おらの人生 空回り。 骨折り損…ですわ

黙々と・・・

会社移転作業で、移転する書類の箱詰め作業を今日半日やっていたんだが、その前に会社のおばちゃんや新人、さらには社長まで、移転作業のスケジュールの可視化と共通認識が希薄。
社長は、明日から出張でいないし、土曜日においらと社長で業者を使って机とか椅子とかさらには新規購入の椅子や机に書庫を移転先へ搬入し、月曜日には社長不在のなかで引越センターさんがやってきて書類などを一気に運ぶんだが、オラを入れて4人に共通認識が無くてちぐはぐ感が否めない。

そこで、移転総括業者の担当者に連絡を取りながら1時間ほどで今日からのスケジュール表をEXCELで作って、4人で確認したんだが、こういうことをちゃんとやっておかないと、本番で知らんとか私聞いてないとか、えっ?その荷物持って行くの?あれはおいておくんじゃないとか、現場で指揮官が多数出て混乱すること間違いない。
特におばちゃんは、自我が強い人なので、すぐに現場をとり仕切ろうとするが基本的な考えというか全体的に見渡す能力に欠けるので、行き当たりばったりの指示が出て混乱することは間違いない。
明日から社長はいないし、来週も30日、31日と社長が不在になるので、ともかく、残った3人が共通認識のもとで動かないとスムーズな引越はできない。

そういうところが、これまで移転を経験していないし、大勢の入居のいる建物へ入ると言うことがどういうことなのか、集団の中でどう過ごすのか・・・これまで25年ほど小さな貸しビルの一室で回りのことなど気にもせずわがまま放題に生きてきたおばちゃんが集団生活に対応できるのか心配だ。
ま、何処かで息苦しくなって退職すると言ったらお局になってわがまま言い放題を正直人員整理できるので御の字だろう。若い職員は覚えも早いので1年程度で十分な戦力になるだろうから、辞めさせて欲しいとかいったら、社長始め関係各位が 「どうぞどうぞ・・・」とにんまりだろうね。

ま、そういう姿を見る前においらは次に譲って退職するので、ま、どうでもいい話だが・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事