もちろんじじいが居座っていたし、じじいの座る場所には、だれも座りたがらないし(汚い椅子、テーブルの上に筆記具とか薬とか散乱。片付けられない。)いつもいるのでだれも近づかない。
それが、入院で居なくなって普通の家族の生活を遅れるようになった。ただ、オラが結局無職になって四六時中家に居るのでそこがちょいと違うところか・・・・オラが、長男や妻にいってらっしゃい、仕事頑張ってね・・・しっかり稼いできてね!と見送る風景になってしまったので、一般家庭とはちょいと違うんだよな(笑)
さて、無職ってのは、一昨日docomoショップで機種変したとき、アンケートの職業欄で、□無職にレ点を付けるときに、一瞬、うっ!となったが、ま、無職なので・・・なんか、まだ後ろめたさがある感じがして・・・慣れていないな・・・とちょいと思ってしまった。(笑)
さて、じじいはもうこの家には戻らない、戻らせないのでじじいの物を断捨離しようと思っては居るが、なんせ99年も生きてきた大正生まれの人間で、昔の物をずーっと大事に持っている・・・ま、年寄りは得てしてそういうものだし、戦後経済成長を果たし、消費文化に転じても昔ながらの人間は物を大事にとって再利用するという文化から脱出はできないんだろう。なので、ほんとになんじゃこれ?というものが後生大事にとってある。綺麗な物ならいいが、どこで拾ってきた?と思う物までごろごろ・・・ガラクタの山がごろごろと散乱している。
手の付けようがない!と騒ぐほど,酷い! でも、これらを来月の粗大ゴミまでに整理して、粗大ゴミで捨てられる物とそうでない物に分類しておかないと蔵も車庫のなかもゴミだらけになってしまう・・・・ともかく、一月で整理して綺麗にするぞ!
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事