東渕江剣友会

東渕江剣友会及び後援会のコミュニティサイト

総会&バーベキュー大会

2019年04月25日 | 活動報告
4月21日(日)蒲原神社に於いて、総会並びに子供たちお楽しみバーベキュー大会をさせていただきました。


合わせて 齋藤先生の喜寿、立崎先生の古稀、四宮会長の還暦、のお祝いもさせていただきました。



そして精勤賞もお祝いさせていただきました。


温かい先生方、がんばりやの保護者の皆様の中で、子供たちは、仲良しで、生き生きと、お稽古しています。

日頃、重い防具を抱え、痛い稽古も乗り越え、それぞれの目標に努力することができる子供たちです。
今日のようなお楽しみの日、子供たちのキラキラした楽しそうな笑顔は、日日、子供たちがどんなにか頑張っているかを教えてくれます。



東淵江剣友会の52年目、令和元年度の始まり
5月4日の足立区ジュニア大会での目標は、
メダル10個!
それぞれ精進いたしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年 昇級審査会&紅白戦

2019年02月27日 | 活動報告
2月10日(日) 東渕江小学校に於いて 昇級審査会が行われました。厳しい寒さの中での稽古を乗り越えて、それぞれ昇級しました。子供たちの表情に自信や達成感がみられました。午後は 東渕江剣友会大紅白戦でした。かつてない、盛り上がり。楽しい小春日和の一日でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月 その他活動報告

2019年02月27日 | 活動報告
①2月3日 鹿一剣道同好会さんの寒稽古納め大会、午後の部に参加させていただきました。

他、小台宮城剣友会さん、上沼田剣友会さん、戸塚剣道クラブさんで、チームがシャッフルされ6チームの団体戦でした。

最初の勝負は早素振り30本対決。これは、ほんとに面白かったです。気合の差はなくとも、正確にできてないと、負けてしまうことで、自分の早素振りを見直すよい機会をいただきました。

そのあとは、1分20秒 本数無制限勝負。これも、悔しさ一塩

また、チームに監督がつき、細かくご指導もいただけました。経験したことのない、楽しい錬成会でした。
鹿一の先生方をはじめ、皆様、誠にありがとうございました!




② 2月11日 有志で、東京武道館杯に参加してまいりました。内村選手、竹之内選手、との合同稽古をはじめ、空手や合気道、銃剣道など、各武道のトップクラス選手による演武など、心踊るイベントもありながら、個人戦に挑んでまいりました。入賞できませんでしたが、それぞれ成長が見えた次に繋がる試合でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修徳 練心合同錬成会に参加させていただきました。

2018年12月11日 | 活動報告
12月9日 (日)は、修徳中、高校にて開催されました 修徳、練心合同錬成会に参加させていただきました。東淵江剣友会は、高学年5名、低学年6名の2チームが 9試合もさせていただけました。
何度も何度も挑戦する中で、課題をみつけ、すぐに実践しにいく。上手くいかない中で、ご指導いただきながら、また挑戦できるということで、1日で子供たちが大きく変わっていく様がよくみえました。体育館にぎっちりと16面もとって、スムーズな運営にも感服。誠にありがとうございました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舎人剣友会剣道大会に参加させていただきました!

2018年12月03日 | 活動報告
平成30年11月25日(日)舎人小学校にて行われた「舎人剣友会 創立四十周年記念剣道大会」に参加させていただきました。一般の部は上原先生、山名先生、阿部先生が惜しくも初戦敗退。高学年の部は二回戦で敗退でした。中学生の部は、欠席があり、2人で闘いましたが、成長著しい頼もしい佐々木くんの活躍で、3位をいただきました。今回は低学年の部で準優勝をいただきました!一年生から三年生からなる今回のチーム、普段は可愛い可愛い東渕江のアイドルたちですが、勝ち上がるに連れ、どんどん勇ましく変化し、最後は全員、全身全霊で、立派な少年剣士として闘うさまに、大きな感動と喜びをいただきました!また切磋琢磨し、みんなで強くなっていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする