ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
東渕江剣友会
東渕江剣友会及び後援会のコミュニティサイト
合格おめでとう
2008年04月29日
|
審査結果
○合格おめでとう
審査会にて次の方が合格されました。
2008.04.27(日)
1級 石田君
2008.04.29(火祭日)千代田区剣道連盟にて
2段 小浦さん
おめでとうございます。
コメント
[剣道と礼儀]剣道用語シリーズその2
2008年04月26日
|
武道に関する用語
[剣道と礼儀]
礼儀は人間として、平和な社会生活をする上でも大切であるが、ことに剣道では昔から「礼に始まり礼に終わる」といわれているように、きわめて大切なもとされてきた。
どのように技が上達しても、品位や人柄が欠けているようでは、本当の剣道を習ったとはいえない。
ことに剣道は多くの運動の中でも最も激しい性格を持っているものの一つなので、少しあやまると荒っぽい行動になりやすい。
これを未然に防ぎ、正しい剣道を習得するためにも礼儀や作法が、やかましくいわれるのである。
道場だけでなく、家でも、学校でもどのようなことがあっても常に真心をもって礼儀正しくし立派な人格と精神を養うように心がけなければならない。
コメント
会員募集中(その2)
2008年04月21日
|
東渕江剣友会のご案内
みなさん お誘いあわせのうえ
遊びに来て下さい。
体験入会もOKです。
コメント
会員募集中(入会随時)
2008年04月21日
|
東渕江剣友会のご案内
剣道でよい汗を流し心身爽快な
気分を味わってみませんか
小中高大学生の方、一般男女の方
そして、おとうさん・おかあさん方も・・
(親子共通の話題でたのしく夕飯を・・)
けいこは毎週 月・木・土曜日
午後 7時~9時まで
場所 足立区立東渕江小学校体育館
ぜひ一度ご見学下さい。
コメント
[気剣体の一致]剣道用語シリーズその1
2008年04月16日
|
武道に関する用語
[気剣体の一致]
気剣体の一致というのは、心気力の一致とかいわれるのと同じ内容の意味を持っている。
すなわち、気とは・・・意志とか心の精神作用をいうのであって、心の判断によって動作を起こそうとする決心を指す。
剣とは・・・竹刀の働く作用を指す。
体とは・・・体勢で、身体の力、四股の働きを指す相手を打とうと決心して竹刀や身体に動きが、これに伴わないと相手を打突することが出来ず打つべき機会を失ってしまうまた竹刀が先に進んでも、足が十分に踏み込んでいなければ正確な打突とはならず、また機会を見て、すばやく飛び込んでも技が伴わなければ、これまた有効な打突とはならない。
このように気、剣、体の3つが一致して初めて有効適切な打突ができ、相手に勝つことが出来る。
常にこの気剣体が一致して打突できるように心がけ、練習することが肝心である。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
小中学生を中心に7段の先生まで、楽しく剣道の稽古に励んでいます。
最新記事
東渕江剣友会 2025年1~3月稽古予定
祝 少年教育奨励賞 受賞
謹賀新年
東渕江剣友会の旗
合格おめでとうございます!!
ジュニア育成少年少女剣道大会
日本剣道形演武大会 準優勝 おめでとうございます!
校舎建替え工事中の稽古場所について
足立区民スポーツ剣道大会 入賞おめでとうございます
東渕江剣友会 稽古予定(2024年10月〜11月)
>> もっと見る
カテゴリー
入会ご希望の皆さんへ
(4)
東渕江剣友会のご案内
(14)
交流の場
(14)
活動報告
(83)
武道に関する用語
(32)
月間予定表
(5)
行事予定
(26)
審査結果
(54)
東渕江少年剣道大会
(40)
合宿
(39)
お祝い
(3)
会則・役員
(7)
Weblog
(9)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
hf-kenyukai/
ジュニア育成少年少女剣道大会(小学生の部)
高柳/
ジュニア育成少年少女剣道大会入賞おめでとう!!
高柳/
足立区民体育大会剣道大会 入賞おめでとうございます。
高柳/
ジュニア育成 第1回少年・少女剣道大会
hf-kenyukai/
六段合格 おめでとうございます!!
飯塚明子/
東渕江剣友会 2025年1~3月稽古予定
中村/
七段昇段おめでとうございます!
白水/
七段昇段おめでとうございます!
大谷/
七段昇段おめでとうございます!
Unknown/
七段昇段おめでとうございます!
カレンダー
2008年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年07月
2020年06月
2020年01月
2019年11月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年11月
2017年09月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年11月
2015年09月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年09月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について