saya-BAND日記

PSYCHOSIS
三重県の多彩なBANDの活躍ぶりから日常ネタまで・・・♪

幼少の頃・・・:saya

2009-02-27 13:31:58 | Weblog

かゆぃっ目がかゆぃっ
花粉が飛び交う季節になってきましたねぇ

このクソ(アラ、シツレイ)寒いっちゅうのに、なおかつ花粉って
どっちかにせぃっちゅうの~~~

と、思っているのは私だけではあるまい。。。


ここ数日、雨降りが多くてチョット落ち着いておりますが


子供の頃は大嫌いだった雨降りも、今のこの時期は歓迎ムード


なぁんで雨降りが大嫌いだったかというと・・・
外遊び専門の子供だったからです

男の子達に混じって、毎日ドロまみれのキズまるけになっておりました
今の時代なら絶対ご法度、お母さんが見たら「キャァァァァァ」ってなこと
ばっかりやっていたような・・・
あまりの汚れ加減に、家に入れてもらえないこともシバシバ・・・

家の中で女の子同士、おとなしく遊ぶのは苦手でした
雨の日は仕方がないので、妹とおもちゃで遊んだりしておりましたが
たいがい脱線してましたねぇ。

妹がめっちゃ大事にいていた「木のおうち」
これこれ!懐かしい

をひっくり返して水を入れ、開けたら大洪水とかね。。。
母と妹から総攻撃をくらいましたが・・・


たまには、「ままごと」なんかにも参加しましたが・・・こんなエェ物、使ってなかったけど。

もっぱらお父さん役でした

んで朝「仕事に行って来る!」って出掛けたまま・・・

やっぱりその辺りで遊んでいる男の子に混じってドロまみれのキズまるけに
なってしまい、時が経つのをすっかり忘れ・・・

「お父さん、帰ってこないわねぇ・・・」状態

そんな事を繰り返しているうちに、帰ったら家に誰もいなかったりして
シュールやなぁ・・・


皆さんはどんな事をして遊んでいたのでしょう





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
saya単独行動の(またか


3月19日(木) GALLIVERにて

直訳ロッカー:王様(パープル・ツェッペリン等を直訳で歌う~♪ご存知ですね♪)
の「王様ひとりライブ」が行われます。

その opening act (直訳・前座)に参加させていただきます

なんだ、このやる気の無い顔は・・・
いえいえ、闘志を内に秘めておるのです・・・
Vo.Turkey G.ケッツ Dr.シュールD B.saya
 + 鍵盤:yukaりん
の5人でパープルメドレーです。。。

知らないうちに「紫ROCKな下部達」とかネーミングされてましたケロ・・・


open18:00  start19:30 前売当日共 ¥3000(別途one drink オーダー要)
チケットはご連絡ください

詳細は↓
http://www.galliver.gr.jp/live2009.3.htm

よろしくお願いいたします