雨の記号(rain symbol)

TWICEの今年と『紅白歌合戦』視聴率



 



TWICEの今年と『紅白歌合戦』視聴率
TWICE this year and “Kohaku Uta Gassen” ratings
 


 TWICEが『第69回紅白歌合戦』で42.7%の視聴率を弾き出した。登場した49チームのアーティストのうち、6位の数字だったという。前年(2017年)は37.4%の視聴率で全体27位だったという。この一年で彼女らの人気と知名度はずいぶん上がったようである。

 視聴率上位となったのは、サザン・オルスターズが45,3%の視聴率で1位、'レモン'で今年Big Hitをしたシンガーソングライター米津玄師、ベテラン女性歌手松任谷由実、歌手兼俳優である星野ゲンが2それぞれ位から4位にランクされた。

 ふだんの休み前は隣人と刺身の盛り合わせだが、大晦日の夜は隣人宅で6時過ぎから酒盛りを始めた。最初のうちは「ガキの使い…」を見ていた。
 NHKの「紅白…」について隣人は「特に見たいわけじゃない。ガキの使い…でいいんじゃない」などと言っていた。
 自分も紅白を特に見たいわけでもなかった。しかし、TWICEが出るので「悪いが彼女らが出る頃にはチャンネル切り替えさせてもらうよ」と先に断っておいた。
 TWICEが出るのは10時頃と見当がついていた。見損なってはいけないので早めにNHKに切り替えた。するとステージが思いのほか盛り上がっていたのでTWICEが登場するまで紅白を見ることになった。
 酒が入ると登場するアーチストについてあれこれ批評してしまう。彼らの努力を知らずに吐き散らしてることなのでここで書くほどのものじゃない。

 さわやかで溌刺としたステージだったが、全体としては地味でひっそりしたものとなった。しかし、2017年のステージよりよかったんじゃないだろうか。

 TWICEは今年もこの勢いをもって、日本3都市、4回公演のドームツアーを進めていく。
 かつてKARAや少女時代は、人気の陰りを意識しながらドームツアーを行った。
 その意味でいうなら、TWICEの今年も昨年や一昨年と違って日韓の微妙な軋轢モードの中でドームツアーを行っていくことになる。
 この軋轢モードは流れ次第で世代交代を促していくことになりかねない。
 TWICEはこの軋轢モードを自力で跳ね返して行けるのであろうか?
 TWICE、BTS、BLACKPINKなど、既存の人気グループの動向とともに、世代交代の機会を窺う次世代グループとの間で、生き残りのつばぜり合いが激しくなるのはこの夏だと自分は思っている。

 TWICEはドームツアーの成否が今年の活躍につながって来そうである。




<script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?cb=googleTranslateElementInit"></script> google-site-verification: google3493cdb2db9

 

コメント一覧

諫早
 木を見ると全体が見えず、全体を見ると木が見えない、ですか…。

 「TWICEのリハでジヒョがアクビし、ダヒョンがだるそうにしてて態度悪かった」

 も、その例が顕著のようです…。分かっててその部分だけあえて切り取った? 特ダネを追い回す連中がTWICEの殺人的なスケジュールを知らないはずもない。理解の浅いアンチを喜ばす記事はいけませんねえ(苦笑)。
 アクビなんて酒飲んで寝すぎた人間だってする。TWICEのメンバーがやると勝手に一人歩きしだす。書き手の知らないフリと能のなさを超えて困ったもんです。

 TWICEはこの試練を乗り越えると思いますけどね。自力でつくった人気だからあぶくみたいな消え方はしないと思いますよ。

諫早
 韓国の音楽祭をよく見ていますが、久々に紅白を見て日本の音楽ってやっぱ肌に合うなと思いましたけどね。
韓国はアイドルの一点豪華主義になっちゃっててインパクトはあるけど飽きが来るのが早いのが限界なのかなという気がしますね。


”ダヒョン好き”さん、今日は。ご訪問ありがとうございます。
 紅白を見たのは8時半過ぎくらいからTWICEがステージを終えるまででした。なので、紅白の全体印象は語れませんが、見ていた間の時間は、バラエティ色と音楽が年の暮れのくつろぎにうまくイコールし、ステージの方は楽しさを上手く演出できていたと思います。
 だけどステージの方は確実に変貌して来てるのに、観客のお行儀よさは昔ながらのままで、時代とステージの変化に沿っていない印象も覚えました。茶の間の人たちのように彼らはステージをちゃんと楽しめていたのでしょうか? 緊張で推移し家のビデオでどんな楽しさだったかを振り返るようではもったいない気がします。

 K-POPには逆の感想を持ちますね。彼らは年から年中真剣勝負に明け暮れている印象です。
 あれくらい歌が上手いのだから、畑違いの歌うたってやぼさを見せてくれてもいいのではと思います。
 年の暮れくらいは賞を絡めず、ふだんヒットや賞を競ってる連中がメンバーを交換したり、ユニット組んだりして、愉快で面白いステージやコントを見せてくれるショーがあってもいいのでは、と。
名無し
ヤフーでTWICE紅白関連ニュースが2つあり読んでみると「いよいよ来たな」という内容。

1つ目は「TWICEは全体6位と高いが他局のCMが重なったからで流出率も高い」。
グラフを見ると確かにTWICEの流入率は二桁を余裕で超えダントツに高い。
流出率は他の流出率の高い歌手と同程度。
TWICE以外はガキ使を観てた自分からすると「・・・んん?」という内容。
だったら他局のCMの度にTWICEくらい流入率高くないとおかしくない?
他の流出率高い歌手は何で無視?

2つ目は「TWICEのリハでジヒョがアクビし、ダヒョンがだるそうにしてて態度悪かった」という新潮さんの記事。

・・・うん!実際寝てないし疲れてるからそうだね!
もはや呆れて怒る気も起きない。
こういうのが今年一年続く訳ですか。

確かに楽曲問題といい今年はTWICEにとって試練の年と言えそうです。
通りすがりのダヒョン好き
韓国の音楽祭をよく見ていますが、久々に紅白を見て日本の音楽ってやっぱ肌に合うなと思いましたけどね。
韓国はアイドルの一点豪華主義になっちゃっててインパクトはあるけど飽きが来るのが早いのが限界なのかなという気がしますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「TWICE」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事