雨の記号(rain symbol)

英語教師のドラマは如何です?


English Version
한국어


キム・テヒ「英語教師が最もよく似合う女性スター」2位に―では1位は一体?

 歌手パク・ジョンヒョンと女優キム・テヒがそれぞれ、「英語教師が最もよく似合う女性スター」1位と2位に選ばれた。

 韓国のインターネット教育グループ「セブンエデュ(SEVEN EDU)」が9月17日から10月10日にかけて529人を対象にアンケート調査を実施したところ、歌手パク・ジョンヒョン(144人、27%)が 1位、 続いて女優キム・テヒ(111人、21%)が 2位という結果になった。

 スター講師であるセブンエデュのチャ・ギリョン代表は、1位となったパク・ジョンヒョンについて、「コロンビア大学英文学科卒業で、過去“ファイ・ベータ・カッパ(Phi Beta Kappa)・アイビー・リーグ秀才クラブ”に加入するほどの秀才だったというイメージと、英語専攻だったことが大きく影響しているようだ。また、最近、妖精と呼ばれるほどの優れた歌唱力で老若男女から愛されていることもあって、今回1位に選ばれたのだろう」と伝えた。

 続いて、「韓国代表のオムチンタル(ママの友達の娘 = 家柄、学歴、美貌の全てが揃った優等生)と言われているキム・テヒは、完璧なルックスと知性を兼ね揃えたソウル大学衣類学科卒業の才女というイメージが大きく影響し、2位に選ばれたのだろう」と付け加えた。

 また、3位にはキム・ユンジン(12%)、4位はムン・グニョン(10%)、5位はハン・イェスルと少女時代のティファニー(9%)が続いた。

 パク・ジョンヒョンは、今年のクリスマスシーズンに開催される『2012キム・ボムス & パク・ジョンヒョン合同コンサート‘その年の冬' 』でデュエット公演を行う予定だ。キム・テヒは、2013年 3月 18日に放送予定の韓国SBS新月火ドラマ『チャン・オクジョン(張玉貞)』で、歴史ドラマに初挑戦する。
(エンタメニュースより)

 アメリカ生まれでコロンビア大学を卒業し、ゴスペルソングを歌ってアメリカでコンクールの受賞歴もあるリナ・パークと”家柄、学歴、美貌”の三拍子揃ったキム・テヒの1位、2位は、「そうだろうな」と普通に思う。キム・ユンジンはよく知らないが、アメリカで育ってキャリアを積んできてるのであろうから、まあわかる。驚かされるのは4位に入ったムン・グニョンだ。
 ドラマでチャン・グンソクと「メリは外泊中」で共演した後、アメリカに語学研修で出向いたのは知ってるが、彼女が英語を達者にこなすという話は耳にしてこなかった。調べてもそういう話はあまり出てこないようである。
 近しい者たちの間で彼女の語学は評判なのであろうか?
 韓国はイメージで人物を評価しないお国柄だ。内実を重視する傾向が強い。彼女が5位のハン・イェスルや「少女時代」の欧米スポークスマンとしてすっかりお馴染みのティファニーをさしおいて4位にランクしたのはそれなりの根拠があるのかもしれない。
 男とも女ともつかぬ、大人でもない少女でもない中性的存在の役柄を演じてブレイクした「風の絵師」のムン・グニョンは最高だった。
 あのドラマで燃え尽きたか、チャン・グンソクとの「メリは外泊中」では、残念ながら、彼女の更なる魅力を見出すことは出来なかった。

 ほんとの大人の女優に脱皮できるかどうか・・・チャキチャキ英語教師に扮した彼女のドラマを見てみたい気もする。


★関連情報

俳優ムン・グニョンが米ニューヨークで、短期語学研修中であることが分かった。

米国現地に居住する消息筋によると、最近ムン・グニョンは米ニューヨークの代表的な私設語学学校カプラン・イースト・ヴィレッジの短期語学研修課程に登録した。ムン・グニョンは9月初め、2ヶ月余の計画で単独で米ニューヨークに向けて発ち、しばらくニューヨーク近郊で休息を満喫する予定だ。これに対してムン・グニョン所属会社関係者は、「これまで作品と学業で忙しい毎日を送ったが、しばらく時間ができたので旅行に出発した」とし、「米ニューヨークを旅行先に定めたのは、語学研修が目的というよりは友人知人がそこに居住しているため」と説明した。

ムン・グニョンは昨年放映終了したKB2TVドラマ『メリは外泊中』のあと学業に力を入れていたが、現在次期作を選んでいる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「韓国ドラマ他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事