雨の記号(rain symbol)

『Kitsch』VS『I AM』➡(どっちも好きですDIVE)から








『Kitsch』VS『I AM』➡(どっちも好きなDIVE)から
 From "Kitsch" VS "I AM" ➡ (I like both DIVE)




IVEウォニョン「私だけ”キッチュ”派、他のメンバーは”I AM”派」



 視聴してる回数から、先行公開曲『Kitsch』よりタイトル曲『I AM』の方を自分は気に入っている。
 YouTubeに出向いた時も『I AM』から視聴することが多い。
 なので「どっちが好き?」と聞かれれば『I AM』と答えることになるかもしれない。


 JTBCの「知ってるお兄さん」の動画はたまにYouTubeで目にしたりしていた。
 メンバー中、ウォニョンだけが『Kitsch』を好きとしたのは、特有の個性というかいかにもウォニョンらしさを感じる。
 まあ、ウォニョンにしても自分たちのレパートリーの話だし、『Kitsch』も『I AM』も好きのレベルはそう違わないと思うけれど…。


 『I AM』は野外ステージに似合うような高音をふんだんに駆使した明るく爽やかな歌である。ダンスも歌声も緑の中で映えそうなロマンチックな楽曲だ。
 できればマイクなしでオペラ歌手のように大きな声で歌い、踊ってほしいと思ったりするのは自分だけであろうか。
 そうしたらこの娘たちのビジュアルはさらに映えて…コーチェラのステージに出たくらいなら、IVE人気は沸騰しそうに思えるのは自分だけだろうか…?


 『I AM』に比し、『Kitsch』は都市中で発生するストレスを弾くステージの趣がある。
 都市中で日々、仕事や用向きを消費する人たちは、溜まったストレス発散でいちいち郊外に出向くわけにいかない。
 そういう時には街中のカフェルームや小ステージで『Kitsch』の歌やダンスを視聴したくなるかもしれない。


★ 関連記事







<script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?cb=googleTranslateElementInit"></script> google-site-verification: google3493cdb2db9ede
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「IVE」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事