まったり愛しさよ

3姉妹の成長を、まったり見守ります♪

し …長女しおり
さ …二女さなえ
よ …三女よしの

栞里と早苗がタコ焼きを

2019年11月16日 | ◆お料理    
公園で遊んだら、少し肌寒かったので、



晩御飯は温まるものを。
…というわけで、たこ焼きをする事に。



栞里と早苗がせっせと焼いてくれたよ (*^o^*)
小海老を入れる係と天かすを入れる係を決めて、上手に作り進める事ができたね!
それに、前に作った時よりも、たこ焼きを丸めるのが上手になったね!
熱々旨々のたこ焼きを、ご馳走様でした (*^◯^*)

ハロウィン弁当

2019年10月31日 | ◆お料理    
ハッピーハロウィン☆★



本日は幼稚園のお弁当日。
早苗が「ハロウィンな感じにして」とリクエストしてくれたので、ハロウィンデザインにしてみたよ。





それから夕ご飯は、スパゲッティよ。



キノコと塩昆布の、和風スパゲッティなの。
え?キノコが見当たらないって?
それもそのはず、スパゲッティの中に、キノコをゴロゴロ隠してあるのよ。
栞里も早苗も「キノコ出てきた」と喜んで食べてくれたよ♪
ハロウィンって楽しいわね♪

餃子の皮でラビオリを作る

2019年10月20日 | ◆お料理    
栞里と早苗が、餃子の皮に肉ダネを包んでおりますが、餃子を作っているわけではありません。



これね、なんちゃってラビオリを作っているの。
このラビオリを茹でて、トマトソースをかけると…。



うむ、見た目はラビオリ!
そして食べてみると、ツルっとした生地にモチモチ食感。
これはやっぱり、ラビオリだわ!!
栞里も早苗も、美味しいラビオリを作ってくれて、ありがとうね (=´∀`)

栞里と早苗のサンドイッチ

2019年10月13日 | ◆お料理    
朝ごはんは、栞里と早苗のお手製サンドイッチ。



2人が「作る!」と手を挙げて、作ってくれたのよ。



器用に可愛いサンドイッチができていく…(*^_^*)



ルールは何も無いので、自由なサンドイッチができていく!



お母さんもいただいたよ♪
美味しかった~( ´ ▽ ` )
ご馳走様でした♪

ミニカステラ

2019年08月31日 | ◆お料理    
先日のキャンプで教えて貰った、ミニカステラ作り。
栞里と早苗は、家で早速作ってくれたよ。



おぉ!なんか工夫して新作を作ってくれている!



栞里と早苗が焼いてくれた、ミニカステラとミニウインナーは、とてもとても美味しかったよ♪
ご馳走様でした (*^ω^*)

栞里と早苗がオヤツ作り

2019年07月30日 | ◆お料理    
栞里と早苗が、オヤツ作りをしたよ。



ホットケーキミックスを型に流し入れて、レンジでチン。
そこにチョコソースやアラザンなどで飾り付けをしたの。



大きさも形も様々なドーナツができたわね。



2人とも、渾身の力作は、ジィジとバァバにプレゼントするんですって。



お母さんもいただきました♪
見た目も可愛らしく、そして食べるとフワフワ食感で、優しい甘さ。
とっても美味しかったよ (*^o^*)
ご馳走様でした (*´꒳`*)

下校後のお料理

2019年07月12日 | ◆お料理    
小学校から帰ってきた栞里が、台所でお料理をしてくれたよ。



人参は綺麗に洗って、ピーラーで皮を剥いて、包丁で切ってくれたよ。
玉ねぎは、皮を剥いて切ってくれたよ。



アマナガピーマンは、綺麗に洗って、ヘタをポキッと折って、電子レンジで蒸してくれたよ。



それからアクを取ってくれたり、



盛りつけたり。



とても綺麗に盛りつけられたね☆



とっても美味しかったよ!!!
栞里、ありがとう \( ˆoˆ )/

ホットサンドメーカーで

2019年07月11日 | ◆お料理    
我が家で使っている、ホットサンドメーカー。
丸洗いはNGの商品につき、使用後にはいつも、拭き掃除をしているの。
丸洗いが出来ないから、チーズやソースが垂れてしまうと、掃除が大変なのよね…。
それなら初めから、汚さないように使いたい。
そこで本日は、プチ実験よ☆



クッキングシートを使って、ホットサンドを作ってみます♪
クッキングシートは、お料理で使う、耐熱性のある紙。
水蒸気は通すけれど、水は通さないという、とても便利な紙なのよ。
このクッキングシートにパンを挟んだままホットサンドすれば、ホットサンドメーカーを汚さずに、ホットサンドが焼けるはず!
そういうわけで、お試しです☆
ガッチャンコーン。



さて、上手く焼けるかな?
3分後…、



綺麗に焼き目がついたわね♪
そしてホットサンドメーカーはというと、



汚れ無し!
ピカピカ!



ホットサンドメーカーを汚す事無く、美味しいホットサンドが焼きあがったよ♪
これからは、クッキングシートを使って焼こう~ (о´∀`о)

お庭で小さな燻製

2019年06月22日 | ◆お料理    
お餅様が、メスティン(アルミ製の飯盒)を使って、燻製を作ってくれたよ♪



でも私、燻製なんて作った事が無いので、作り方が分かりません。
一体どうやって作るの?
お餅様曰く「簡単に出来るよ」との事。
とはいえ、煙がモクモク出たりして、大変なのでは…???



庭で作っても良いような物なのか心配だったので、作る行程を見せて貰ったよ。
まずメスティンに燻製チップ(今回は桜のチップ)を入れ、網を置き、そこに具材を乗せまして。
そしてメスティンに蓋をして、固形燃料に火をつけて、メスティンを熱するのね。
あとは固形燃料が燃え尽きたら完成。
…え?おや?本当にとても簡単なのね!
しかもお料理中は煙も出ず、匂いもさほど出ないので、想像と全然違って安心ね。
しかしこんなに簡単な手順で、果たして本当に燻製ができているのかね…???



そしてメスティンの蓋を開けてみると。



あらーーー、なんとキレイな!
すっかり燻製ができている♪



いただいてみると、本物の燻製の香りと味が、一瞬で口一杯に広がったよ。
すんごく美味しいわ~ (*゚▽゚*)



この、少量作ってつまむというスタイルも、「もう一口食べたいな」が継続されて止まらないわ♪
美味しい燻製料理、ご馳走さまでした☆★