お餅様が、メスティン(アルミ製の飯盒)を使って、燻製を作ってくれたよ♪
でも私、燻製なんて作った事が無いので、作り方が分かりません。
一体どうやって作るの?
お餅様曰く「簡単に出来るよ」との事。
とはいえ、煙がモクモク出たりして、大変なのでは…???
庭で作っても良いような物なのか心配だったので、作る行程を見せて貰ったよ。
まずメスティンに燻製チップ(今回は桜のチップ)を入れ、網を置き、そこに具材を乗せまして。
そしてメスティンに蓋をして、固形燃料に火をつけて、メスティンを熱するのね。
あとは固形燃料が燃え尽きたら完成。
…え?おや?本当にとても簡単なのね!
しかもお料理中は煙も出ず、匂いもさほど出ないので、想像と全然違って安心ね。
しかしこんなに簡単な手順で、果たして本当に燻製ができているのかね…???
そしてメスティンの蓋を開けてみると。
あらーーー、なんとキレイな!
すっかり燻製ができている♪
いただいてみると、本物の燻製の香りと味が、一瞬で口一杯に広がったよ。
すんごく美味しいわ~ (*゚▽゚*)
この、少量作ってつまむというスタイルも、「もう一口食べたいな」が継続されて止まらないわ♪
美味しい燻製料理、ご馳走さまでした☆★