
このブログの冒頭には「生協職員であり、コーヒー大好きな管理人が日々の想いを勝手に書いてます。もちろん、組織的見解を代表するものではありません」って書いてある。コーヒー大好きって書いてるけど、最近、コーヒーはとんと御無沙汰。
このブログの前身だったウェブ日記を書いてた(2004年~5年)頃は、ブルックスのドリップコーヒーを買い込んで、職場で朝晩飲み、自宅でも飲み、職場で実費で店開きして、売ってたくらい朝から晩までコーヒー飲んでたんだ

最近は、休日にドリップをたまに飲むくらいかな。余裕がないから、職場でゆっくりコーヒー飲むなんて、正直無理。だから喫茶店で飲みに行くくらいかなぁ。やっぱり店で飲むコーヒーの方が美味しいし、本をゆっくり読みながらコーヒーを飲むのって至上の時間

あぁ、夏はアイスコーヒーを通販で頼むよ。リキッドの美味しいやつ。リーズナブルなブルックスと最高品質の加藤珈琲店のヤツをね。
ほとんどはウチから歩いて行ける箱清水茶房。たまに駅前の平安堂のカフェぺえじかな。スタバとかドトールは美味しいけど、落ち着かないから、滅多に行かない。

一番美味しいのは、何と言っても神田神保町の茶房神田伯剌西爾。豆にこだわって自家焙煎工場を持ってるコーヒー専門店で、オリジナルブレンドはまさに絶品!仕入れた本の包みを解いて、地下の店内で読み耽るなんて、最高の時間だよ。
ネット書店全盛だから、神保町で本を買い漁るなんてことは、もうしないけど、コーヒーを飲むためだけに、東京に行きたい。そう思わせる店がここなんだ。
本と言えば、書店流通を通さない京都の編集グループSUREに頼んでおいた鶴見俊輔『悼詞』(ついし)が届く。難解な表現を避け、市民に伝わる言葉を発してきた老哲学者による半世紀以上に渡る125人への追悼の言葉

鶴見氏って、存命してる最後のリベラリストだって思ってるんだよ。氏の文章から得るものってまだまだ多い。今年87歳になる著者の健勝を心から願ってる。長生きしてほしい(関連:試稿錯誤 鶴見俊輔 『悼詞』 と 高橋和巳)。
↓美味しいコーヒーが飲みたい、って思った方は、ワンクリックお願いします。
