昨夜はパソコンのトラブルでホームページが表示されなかったり、MSNのメッセンジャーにサインイン出来なくて往生。年中パソコンに向かってるような生活パターンなんで、ちゃんと作動しないと困るのだ。担当者ニュースを書くつもりだったが、気力も萎えて寝てしまい、5時前に起床。一気に1時間強で来週配布分を書き上げる。ビールネタで「医者でもあった森鴎外が自分を実験台にしてビールの利尿作用の研究をして膀胱炎になった」というのを見つけて小躍り。「淡麗のおすすめ」とからめて酒をテーマにしたコラムを書いた結果がこれじゃあ、商品の利用普及にならないなぁ。ま、この文章見て発泡酒買い控えるって人もいないだろうけど。【セ・リーグ開幕 全国6都市でナイター試合】東京ドームは「実数に近い発表になった観客数は4万3684人(定員4万5600人)。88年の開場以来、巨人戦で続いていた5万5000人(94年までは5万6000人)の満員御礼発表が途切れた」←去年から散々言ってきた虚構の満員御礼がようやく改善。12球団横並びでの変化でも良いことは良い。事実を素直に受け入れることが、次のステップになるんだからさ。更新期限が来ていた【食品と暮らしの安全基金】の年会費1万円を振り込む。環境ホルモンパニック(98年)以来、機関誌の購読してるから、これで8年目。「カップめんに環境ホルモン」と実験結果を発表したこの問題の“火付け役”だから(2000年に環境庁はスチレンをリストから削除)、当然、オレとは考え方は異なるけれども、鳥インフルエンザで冷静な対応を呼びかけたり、いたずらにリスクを煽る環境NGOとは一味違う。自前で有給スタッフを抱えているだけにきちんとした記事も書ける点を買っているのだ。最近では防犯グッズの検証、育毛剤・育毛サロンなど生活全般に対象を広げてるので読んでて面白い。ギャラック・レイに「イラク・伝えきれなかった真実 2005」の代金、3350円を振り込み。配送中に昼休みがあるってのは、こういう時に有難い。高山村は郵便局はあっても、銀行はなかったからね。坂城なら近いからとても便利。ただ、銀行の場所が他人の配達エリアにあるという問題はあるんだけどね(8:29更新)。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!