
平安堂若槻店に寄って、小林よしのりの『平成攘夷論』(小学館)と山野車輪『嫌韓流3』(普遊舎)をレジへ。たぶん、これは全編読むことはおそらくないだろう積読用。両者とはそもそも歴史観が違うし(少なくとも僕は大東亜戦争肯定論者じゃない)、ある程度の妥当性を認めつつも、若い世代に、ナショナリズムの高揚という文脈で受け入れられてることにどうしても違和感があるのだ。それでも買っちゃうんだけどさ。

で、ウチに戻るとアマゾンから武田邦彦『環境問題はなぜウソがまかり通るのか2』(宝島社)に志水一夫『トンデモ超常レポート傑作選』(楽工社)が届いてる。ようやくパソコンの周辺の本が整理できたと思ったら、すぐこれだ・・・

すぐにウチに戻って昼飯を食べ、すぐに美容室ビザビへ。気持ち良くなってついつい熟睡

彼岸の花をスーパーで買って、ウチに戻ってからは、担当者ニュースを一気に書く。今回はダイエットの話と「丸大豆」「脱脂加工大豆」の違いについて(関連リンク)。それなりに笑いが取れる話が書けたかな・・・と自己満足。

↑は今日買った「kamipro」(紙のプロレス)。表紙は旬な二人で、直近のHERO'Sについての言及はないんだけれども、MMA(総合格闘技)特集だけでも、ヒョードル、ランディ・クートゥアのインタヴューに、UFCで連敗したミルコの敗因分析、ダナ・ホワイトへの取材と盛りだくさん。先日亡くなったカール・ゴッチの特集もある。
PRIDE崩壊で選手たちが、主にUFCに流出。何だかんだ言って、“最強”のヒョードルにUFCで戦ってもらいたいって思う。ま、HERO'Sでもいいんだけど、その場合はレスナーかヒクソンしか興味がないそうだから(関連リンク)。
雑誌を読んでるうちに、ターザン山本の『ターザン山本!の活字プロレス血風録!! 』(三才ムック)や『「週刊ゴング、ファイト」を殺したのは誰だ!』(東邦出版)も欲しくなってきた・・・おいおいおい衝動買いに歯止めが効かなくなってきたぞ・・・
