goo blog サービス終了のお知らせ 

シロツメdiary

日々のキロク。

東京1泊2日の旅④旧服部時計店と鳩居堂

2024-02-19 06:20:31 | 東京旅行
お昼は遅くなってしまったのだけれど、ホテルにチェックインするには早すぎる時間だった。

娘は、私が他に行きたい場所が1つしかないと知ると、スマホでサササーッと調べて、
『この中で行きたいところある?』
と聞いてきた。

さ、さすがはZ世代。
『あ、ある!』
知っている老舗の文具店(で、私の好きそうなお店)がリストに上がっていた。

では、ドトールを後にして、次の目的地へ向かいます。

娘が当たり前のように、地図アプリをチラリと見ながら連れて行ってくれるのだけれど、自分は、一回地図を見たらだいたいこっちかな、と一応分かっているつもりだった。

しかし、甘えておくか。

途中、旧服部時計店のある交差点を通過する。
テレビや映画では、何度も見ることがあるが、実物を見るのは初めてだ。

ぎ、銀座のシンボル!
驚きと感動!(いちいちね・笑)

ほどなくして1つ目の目的地、『鳩居堂』に着く。
自分は20代くらいから、こういった紙モノのお店が好きだった。

中は、なんだか混みあっていますが、入りますか。

一筆箋だったり、ポチ袋、母もこういった紙モノが好きなので、お土産も選ぶ。
見れば見るほど、欲しいものが増えていく、素敵で気の利いた品揃え。

先にも書いたが、1月は使えるお金がそんなに無かったので、厳選に厳選を重ねて選ぶ。
レジに持って行くと贈り物の方は、可愛らしい包装紙に丁寧に包んでくれて、なんだか嬉しい。

鳩居堂を出て、振り返ってお店を望むと、店構えがとても凝った造りになっていて、歴史を感じるなーと思ったり。

続く

東京1泊2日の旅③いざ、銀座へ

2024-02-13 18:53:16 | 東京旅行
富士で盛り上がった後は、『のぞみって早いよねー』とお菓子を食べながら、小学生のような会話をする私。
本当に、新幹線は久しぶりなのです。

品川駅で夫が降りると、娘と私は東京駅で降りました。
山手線で有楽町に行きたかったのです。

(名古屋のマナカが、東京でも使えることに驚く私。
いつの時代の人なんだ、自分)

さて、少し早く着いたので、ギャラリーまで寄り道をしながら、銀座の街を感じて歩く。

実をいうと、私は銀座ってなんだか恐れ多い街だと思っていた。
(東京は初めてではないが、銀座はお初)
だって、ハイブランドや有名な宝石店のおそらく本店が軒を連ね、そんな街はちょっと怖い…と。

でも、実際はそれほどではなかった(笑)
もちろん、大通りにはハイブランドのお店、というかビルが存在感たっぷりに『ドーン』と店を構えていたが、細い道に入ると並木道になっていて、街灯とかもオシャレでなんだか素敵だった。



『お母さん、この街好きになりそう』
と、娘に言うと、
『なに、キキ(魔女の宅急便の)みたいなこと言ってんの』
と言われてしまった。

さてさて、ギャラリーOPENの時間になったので向かいます。

結構年代を感じさせるビル(これまた素敵なカンジだった)の4Fで、グループ展が行われていた。

私の好きな作家さんは、入口入ってすぐの所に絵が飾られており、1つ1つじっくりと鑑賞させてもらった。
東京まできて、実物の絵を見ることが出来るなんて、地に足が付いていない様な気分だった。

ひと通り見た後、娘はリモートの授業が始まるので、近くのカフェで昼食&授業です。

私は、もう一回じっくり見た後(グループ展なので他の方のも)、ノートがあったのでメッセージを書いて、葉書とかも購入した。

実は、絵は気に入ったものがいくつかあって、欲しいなぁと思ったのだけれど、安いものではないし、この1月はちょっと買い物を多めにしていたので、ガマンしようと思った。

ご縁があれば、いつか買えることもあるかもしれない。

娘と近くのドトールで合流して、私も遅めの昼食を食べました。

続く