カメラはいつもポケットに(^ー^*)

青空と梅の花

青い空に誘われてバス通りにでると 梅の花が満開であります~


その下のお地蔵さま 前掛けはワタシの手作りですけど そろそろ作らないと


暖かい日差しの中 テクテク歩いていくと


紅梅も満開で


華やかでありました


ぐるりと歩いて4764歩・・・かなり足りない~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

カメポケ
たぶん
稽古している環境で色々な違いがありますので
知らない事も多いと思われます。
ただ稽古を楽しむばかりで 真剣さが足りておりません~

利休百種も始めの頃しか読まなかったり・・・


よもぎ
やはり。。
ありがとうございます☆彡

同じですね?

Fbで、利休百首を書いていらっしゃる方が、お迷いでした。
カメポケ
梅は咲いたか
お彼岸も近づいてきましたしね


裏千家での小板は 風炉を乗せる為の物で
その他には使用しないのでは?と思います。
棚を使わない花月の時には札を置きます。

流派により色々な事が違いますね
よもぎ
1つ質問です☆彡
春らしくなって参りましたね。

お墓参りもしなくては!と思っているところです。

1つ質問です。

お茶で、小板は使われたことありますか?
それで、お濃茶の際、小板の右端を袱紗で清めて
茶布を置いたりなさいますか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花の事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事