以前から気になっていたことを
ひょんなことから思い出しものだから
調べてみた...
それは師崎にある富士浅間神社
何年か前、ダイヤモンド富士を撮影するために
ロケハンをしていた時に、偶然みつけたのです。
それまで、存在すら知らなかったんだけどね。
あそこは愛知県知多郡南知多町師崎浅間山という地名で
1500年半ばくらいから富士講の信者?がいたという
文献ものこっているみたい。
今でこそ、木があって眺望はよくないが、
昔は、間違いなく、あそこから富士山が見られたんだろう
そう思うと、600年近く前に、いやもっと前に
あそこから???富士山を眺め、もしかしたらダイヤモンド富士を見た人が
いたかも?なんて妄想してしまう...(笑)
悠久の時をこえて

ひょんなことから思い出しものだから
調べてみた...
それは師崎にある富士浅間神社
何年か前、ダイヤモンド富士を撮影するために
ロケハンをしていた時に、偶然みつけたのです。
それまで、存在すら知らなかったんだけどね。
あそこは愛知県知多郡南知多町師崎浅間山という地名で
1500年半ばくらいから富士講の信者?がいたという
文献ものこっているみたい。
今でこそ、木があって眺望はよくないが、
昔は、間違いなく、あそこから富士山が見られたんだろう
そう思うと、600年近く前に、いやもっと前に
あそこから???富士山を眺め、もしかしたらダイヤモンド富士を見た人が
いたかも?なんて妄想してしまう...(笑)
悠久の時をこえて

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます