日高屋の「中身が薄すぎる掲示板」

日高さんが個性を出そうとし過ぎて、中身が薄い記事を書きます。(日・∀・)ヨロシク

#4 明治のフルーツオレが私の身体を作っていた話

2019-11-28 17:57:27 | 日記
フルーツ牛乳
イチゴやバナナなどの果物に牛乳を加え、荒く攪拌したものから、風味付けと着色をメインとするものまで様々なものがある。ミルクスタンドや銭湯などで見かけることが出来る。

Wikipediaより抜粋

おはようございます。日高っぴです☆

うわぁ...イタタタタ...(´д`)

今回は、私の青春時代を彩ったフルーツ・オレの話をさせて頂きます。

いやー、何のタメにもならないね!(・∀・)

しかし、そのアホみたいな記事を書くのが私です。暇つぶしで読んでって下さい。

文句大歓迎っ(日・∀・)b


Q.フルーツオレて色々あるけど?

A.私が常に飲んでいたのは明治です。

私が通っていた高校には、100円近くで買える200mlサイズの紙パック飲料の自動販売機がありました。かなり恥ずかしい話ですが、ここで初めてフルーツオレを飲みました。

と言うのも、私は牛乳が苦手でコーヒー牛乳やら抹茶オレ、いわゆる「乳飲料」が苦手でした。ざっくり言うとちょうどいい割合の飲み物がなかったからです。例えば、コーヒー牛乳の場合、牛乳の割合が多かったりすると...ほら、牛乳って全てが独特じゃん?臭いじゃん?(個人的意見)

私は牛乳が苦手すぎて小学生の頃は居残りで給食を食べていたのが当たり前でした。苦い思い出です...。

その思い出補正がかかってるかどうかはよく分かりませんが、牛乳の風味がすると拒絶反応がモリモリ湧き出ます。

逆に、コーヒーの割合が多かったら...
言わずもがな「大人向け」の乳飲料になりますよね。

...私が何が言いたいかと言うと。

苦いのニガテです(・∀・)

☕飲めない(ノД`)

はい、私はコーヒーが飲めません。コーヒー要素が強くても飲めなくはないですが、美味しそうには飲まないです。
人前では飲めないです。

つまり、「元と牛乳の割合が絶妙」なものでなければ美味しく飲めないのです。

分かるわ~、わかるわかる。

てか自分でメンドクセ~と思ってるし。

グルメ気取りかよ(・∀・)ケッ
と思われても仕方ないでしょう。

ただ、これだけは言いたい。

牛乳は苦手でも加工食品は口に入れられるんです!

ほら、トマト苦手な人でもケチャップは食べられるみたいな。
そんな感じです。

え?よく分かんない?

じゃあそのまま生きろ(辛辣)

話の本筋が大幅にズレてしまいましたが、ようは「乳飲料を懸念していた」のです。

話を戻し中...(*'▽'*)Now Loading...



私が初めてフルーツオレを飲んだ所まで戻りますが、実はこれ間違えて押したヤツなんですよね。本当はパイナップルジュースを飲もうとしたら間違えてフルーツオレを押してしまいました。
まぁ...でも勿体ないと思って渋々飲んだら私の頭の中に雷が走りました...!

味、風味、後味...全てを軽く超越し私の人生に「問い」を投げかける程の衝撃を私に与えました。

私は敷地内にも関わらず口からその言葉が出ていました。

(日*'▽'*)ウマイッ!!

他人に迷惑かけちゃダメだからね。

その日から、隙あらばフルーツオレを嗜み、気がつけば鬼武者の如くフルーツオレを飲んでいました。

その姿はフルーツオレに精神を犯された男...母からはヤク中というジョークと呼ぶにも際どいあだ名を付けられました。

そんな私は、学校の敷地内にある200mlのパックでは圧倒的に足りなかったので、いつも学校へ向かう途中のコンビニで500mlのパックを買って行ってました。



↑このサイズ...ちょうどええ~(恍惚)

そして、高校を卒業してからも仕事終わり、休憩中にも...私は明治のフルーツオレを飲んでいました。しかし、少しずつ近くのスーパーやコンビニで見かけなくなり、何度もスーパーとコンビニをハシゴしてました。最近は落ち着きましたが...ないんですよ!明治のフルーツオレが!


Q.ねぇ、日高さん...やっぱり(´д`)

A.あぁ、覚悟はしていた(泣)

明治のHPを見てみたところ、500mlサイズの紹介している所がなかったため、500mlサイズは製造していないっぽいですね...で、更に知ってしまったのですが
銭湯などでよく見るビンタイプのフルーツオレが、今年の4月頭から製造終了していたみたいです。




嫌ァァァァァアア!!!(*`Д´*)






日高さんの脳裏によぎる言葉...

僕の青春、消えちゃった...(儚い)

一応、220mlサイズのペットボトルタイプのフルーツオレがあるみたいですが、どこにあるの?
200mlはまだありますが、足らないのよぉお。

製造を止めた理由も、さっくりまとめると売上がよろしくなかったのでしょう。

しょうがないよね...。゚(゚´Д`゚)゚。スンスンスン


しかも、割と前に止まってた辺り、やはり離れてしまうんだなぁと感じました...スンスンスン。


結論 200mlダースで買えないかな?

まぁ個人的に500mlのサイズが馴染み過ぎて満足するまで体内に流しておきたいんですよね。それでも飲める事に感謝しなきゃダメだよね!
これからも日高さんは数多なフルーツオレを探しますよ!

以上!フルーツオレハンターでした!


おまけ



今は雪印コーヒーを嗜んでおります。
これ絶妙でシンプルに美味しいのでオススメ!(飲みすぎはキケンです!)






#3 流行語大賞2019が発表されるワケなんですが

2019-11-27 04:11:48 | 日記
新語・流行語大賞
新語・流行語大賞(しんご・りゅうこうごたいしょう)は、自由国民社がその年1年間に発生した「ことば」のなかから、世相を軽妙に映し、多くの人々の話題に上った新語・流行語を選び、その「ことば」に関わった人物、団体を顕彰するとされている賞。2004年(平成16年)より、ユーキャン新語・流行語大賞(ユーキャンしんご・りゅうこうごたいしょう)に改称している。

Wikipediaより


そう...(日・∀・)フーン

ども、海老です(?)

皆さん、そろそろ流行語大賞が発表されますね!だーいたい12月の始め辺りかな?

興味ないけど。

本記事は、流行語大賞の記事がそろそろ書かれていきそうなので、

流行にあやかるよ!

流行語大賞だけに!!


Q.去年(2018年)の大賞知ってる?

A.知らない(*´Д`*)

よくよく考えたら、去年はおろかその前の大賞も知らないんですわ。
流行語大賞って、社会現象になるほど影響を与えた人物や出来事があり、そこから若人やお店に影響を与えるから流行語大賞なんですよね。

特にそういうのない...うん。

え?流行ってた?バズッてた?
全く気にせずに生きてきた和歌山のカスが、雑に流行語大賞について触れていきます。


行くぜぇぇぇえええ!!!

ハイイィィィイイイ!!





まずは過去のデータをpickup☆



(日・∀・)ホ~ン...イガイトユウメイナヤツガ...
※表に載っていない言葉もありますが、この記事では上の表に記載されてるものだけに触れます。

こうやって見ると、その年で起こった出来事が分かりますな。例えば、2004年の「チョー気持ちいい」これは、水泳選手の「北島康介」氏がオリンピックのインタビューか何かで言ったんですよね。
あれ?社会現象起こしてない...?

スポーツに興味がない私でも
(日・∀・)スゴイナ~
と思って見てたのをほ~んのり覚えてますわ。

2012年では、「スギちゃん」氏のネタがバズりましたね。ワイルドだろ~?でグワ~っとキッズ達をトリコにしましたね。シンプルで分かりやすいネタで真似しやすい点が勝因でしょう。

しかし、近い未来でよりワイルドな芸人さんが出てきてしまいました(個人的観点)


↑ワイルド...だと思う。うん。

ただ、2015年から私の頭の中の雲行きが怪しくなっていきます。[爆買い]って確か海外の旅行客がお土産を沢山買っていったんだよね。[トリプルスリー]...


(゚Д゚日)トリプルスリー...?

ロマサガの技?

調べてみると、同一シーズンで

打率3割、30本塁打、30盗塁を達成

した選手がそう呼ばれるらしいです。
称号みたいなものかな?

私はスポーツに疎いので、[トリプルスリー]という単語は正直知らなかったですが...仮に、バッターとして定評のある選手なら打率3割、30本塁打は難しいですが不可能ではないパワプロくんで培った私が言ってます。めちゃくちゃ厳しいと思いますが。
ですが...30盗塁の壁が分厚すぎると思います。そもそも「盗塁」自体がリスクが大きいので、身体能力だけではなく状況を見極める洞察力も必要になると思います。

2015年に、この偉業を達成した選手が2人も爆誕したことで[トリプルスリー]がエントリーかつ、大賞に選ばれたのでしょう。

とにかく素人が下手に語るとファンが本気でキレるくらい、凄いという事なんですね。

さて、2016年は[神ってる]
2017年は[インスタ映え]と[忖度]...

(゚Д゚)え?

何?急に荒くない?

いやいや、[爆買い]とか[トリプルスリー]とか凄いのありましたやん。
社会に風を吹かせましたやん。

神ってる?神ってる...神ってる...。

...知らない。

調べてみると、この年に広島カープが25年ぶりにリーグ優勝を果たし、この好調ぶりを象徴した言葉らしいです。

(日・∀・)なるほど!!

確かに分かります。25年ぶりに応援してたチーム優勝。そりゃ神ってるって言います。てか、日常で言ってるし。

言葉の使いやすさを考慮しても大賞なのは頷けます。

問題はお前だよ...

(`Д´)2017年テメェだよ!!

インスタ映え...忖度...

(日・∀・)誰が使ったぁよ~。

インスタグラマーというイマイチ実態が掴めない人がこの年から出てきたと考えると、世も末だと感じますな~。
だってインスタグラマーもバカッターよろしく注目されたくて暴れて燃える人いるんでしょ?日高さん的には、仮に他人様に迷惑かけて炎上してなぜ謝らないのか不思議で仕方ありません。

(゚Д゚)え?私何も悪いことしてないで?
何で謝らなアカンの?
というスタンスのヤツをよく見かけますが

シンプルにウザイですね。

話の本筋から離れてしまいましたが、結論から言うと[インスタ映え]も[忖度]も

知らないし興味ない(・∀・)ケッ

知らなくても興味を持たせる力を感じさせないんですよね...日高さん的に。
それに[忖度]って絶対ロクでもないことやってるでしょう?

もういいですわ~...。


(日・∀・)ノータッチ!!



2018年の大賞をcheck!!☆

さて、去年の大賞を振り返る訳ですが先に言ったように知りません。
(日・∀・)初見です。

でもワンチャン聞いたことあるっぽいぃ...

て、なるかも...。さぁ!大賞は!

(*'▽'*)そだね~

(゚Д゚日)...え?

(*'▽'*)そだね~


何も言えねぇ...誰がいつ言ったよ...
テレビの人も言ってなかったし、なんならHIKA○INですか使ったとこ見てねーよ。タモリ倶楽部でも聞いてねぇぞ...


どうやら、平昌オリンピックでカーリング女子日本代表の選の掛け声らしい。

他に何かあるだろぉ!!

先の[北島康介]氏ってワケじゃないけど、他に何かあるやろぉ...
ちなみに、大賞を逃したけどノミネートされた言葉を見てみてると

・災害級の暑さ
・スーパーボランティア
・(大迫)ハンパないって

こっちの方がバッグボーン探りやすいじゃねーか!!

暑かったよ!!溶けそうになったよ!!
拷問みたいな暑さだよ!!

ボランティアも色々あったよ。色んなベクトルのボランティアがあったよね。
てか今ボランティアで揉めてなかった?

サッカーもあったよね。
スポーツ詳しくないからアレだけど

いやもう...なんか...ね。

ただ、誤解してほしくないので補足しておきますが、カーリング女子日本代表の選手は悪くありません。

他に日本の問題や社会にメスを入れた出来事や言葉があるにも関わらず、そだね~を大賞にしたってことは、素人から見ても可愛さだけで選んだんじゃね?と思ってしまいます。


総評 今年こそ納得できるものを!!

さて、雑に振り返ってきたわけなんですが如何だったでしょうか?
最初に申しあげたように、最初に載せた表以外にも大賞、ノミネートされている言葉がありますので、チェックしてみて下さい。

(ノД`)ワタシモウツカレタヨ...

ということで、和歌山が生んだ水産物こと日高でした!

だよね~...はぁ。

終



















#2 ゲーマー日高さんのゲーム旅行記 「PRAY」

2019-11-26 16:01:01 | 日記


日高さんの後頭部が大理石の床に叩き付けられるうぅぅ!!!

どうも、和歌山の恥曝しです♪

皆さんはゲームは好きですか?
私はTVゲームしかり、携帯ゲームしかり、スマホゲームしかり。

とにかくゲームが大好きなんです。

今回は私が愛してやまない作品を紹介する記事になります。
勿論、手にとって「なにこれクソゲーやん」と思われるのは大変、心が痛みますので、長所と短所を書いていきます。それで

(他・∀・)やりたいクワッ

と感じた方は是非、購入の検討をよろしくお願い致しやす。

それじゃあ行くぞぉぉぉ!!

せぃいい!!




No.1 PRAY Bethesda



主人公、「モーガン・ユウ」が気合いと超能力で宇宙船の謎を解き明かすホラーFPSです。

FPS...なにそれ?という方の為に説明すると、簡単に言えば「主観視点」で操作するジャンルのことです。つまり操作しているキャラクターの視点がゲームの画面になります。臨場感が凄いけど苦手は人はすぐに酔うよ☆

先に言ったように、今作は大規模に作られた無人の宇宙船を探検していきます。いわゆる「SFホラー」ですね。
では、ここからは個人的に今作の象徴ではないかと感じる部分を書いていきます。

Q.ホラーっていっても色々あるやん?

A.純度100%のサバイバルですな。
何度も言うようですが、今回は宇宙船が舞台なのですが普通に生活できるよう色んな施設があります。なので、そこら辺には食糧や素材やなんやら落ちています。基本的にはそれらを使っていきながらゲームを進めていきます。


↑こんな植物が綺麗な場所もあるんですよ。

これだけ聞くと、

(読者・∀・)じゃダメージ受けたら食い物で回復すればええんやな。

という考えになるでしょう。

実は、これが落とし穴だったり。

他作では、素材と素材を組み合わせる「クラフト」とか「調合」などがありますが、この作品では、リサイクラー分子成形機という2つの装置をつかいます。まず、リサイクラーでそこら辺で拾ったジャンク品や食料を「資源」にします。その後、資源を分子成形機で資源を使って、初めてライフを大きく回復する治療キットや、弾薬を入手します。
まぁ、弾薬は多分どうにかなると思いますが、食糧も「素材」の一種なのでパクパク食べまくってると治療キットが作れなくなり、また戦闘も避けられないシーンもあるので最悪、詰む可能性もあります←実体験。

また、闇雲にアイテムを作ってると素材が足りなくて工具レンチだけで化け物の集団と闘う可能性もあります。
その為、とにかく拾える物は拾って、リサイクルして、素材にして計画的にアイテムを作ってゲームを進めていくのが今作の大まかな流れです。

Q.さっき超能力とか言ってたけど...

A.ニューロモッドで肉体改造だ!
今作の攻略で凄い重要な要素で、アビリティを解放する為のニューロモッドと呼ばれるTHE・テクノロジーなアイテムがあり、それを使うことで様々な能力を習得出来ます。例えば、ハッキング能力を入手すれば金庫やロックのかかったフォルダーをこじ開ける事が可能になります。つまり、攻略に必要な手間が省いたり、ショートカットする事が可能になります。他にも筋力を増強させ、タンスを敵にぶん投げて一撃で潰したり、ライフと防御力とMPの最大値を増やしたり出来ますが、とても貴重なアイテムです。プレイ方針に沿って取得するアビリティをgetしよう。脱!人間!

ちなみに、MPとふざけて書いてますが正確には「PSI」です。マジもんの超能力を使うと減ります。Motherみたいなもんです。



Q.敵って何?

A.エイリアン的な?(適当)
正確に言うと、地球外生命体「ティフォン」と呼ばれる化け物です。
大まかな特徴としては、黒いオーラを身にまとい、個体によっては物に化けて(椅子やアイテムなど)探索中にいきなり襲いかかってきたり、何かぼそぼそ呟いたり...何よりメチャクチャ強いです。
一応、プレイヤー側には拳銃や散弾銃などの武器は用意されていますがタイマンで激戦、2体以降からは捌けません。ティフォンにも、超能力を使うというか、使える事が当たり前なので、基本的にはメタルギアよろしくステルスプレイが推奨されています。
銃に頼ってばかりいると撲殺プレイを半ば強要されるので注意!

↑何でもありなティフォンをどう捻り潰すか...あなたの技量が試される。


個人的に良かった点
・自由度が高い
今作の特徴として、攻略の方法が割と多く用意されている所でしょう。先に書いたように、ハッキング能力で本来、後半に行く所を前半からいけるようにさせたり、道を塞いでる障害物を持ち上げてティフォンに投げつけたり、素材にしたり、また序盤で手に入る非殺傷武器が手に入るのですが、それを使って階段を作りエレベーターが起動してないのに2階にいくなど、よく観察すれば、「あれ?行けちゃうんじゃない?」という所が引くほど用意されてます。もうそういう所探した方が楽しかったりします。また、意外な所にアイテムが落ちてたりするので、探索そのものの楽しみもありますな。

・極限の中で生きる快感
先に言ったように、アイテムは少なく敵も強いです。しかし、持ってるアイテムや周りのオブジェクトを上手く利用すれば敵に気付かれずに大ダメージを与える事が出来たり、強敵を素材にして苦境を乗り越えたりと戦闘も工夫と立ち回り方次第では、難易度を下げる事が可能です。
また、アビリティによってはステルス行動で気付かれにくくしたり、体力の最大値を増やしたりと、プレイスタイルに合わせて能力を強化すればスーパー快適な宇宙ライフを楽しめますぜぃ☆

・SF好きにはたまらない世界観
スターウォーズとかSFなのかな?でも、その手が好きな方は興奮するのでは?
私もオープニングから

(日*'▽'*)ホァァァァァ

となってしまいました。
近未来、というかガッツリ未来なんですが、喋るロボットや自動で敵を探知して弾薬を撃ちまくるタレットや、生命体に当て続けたら最終的に爆発させるビームなど、ロマン溢れるつーかロマンしかねーなこりゃ。

気になった点
・難易度の高さ
まぁ難しい。正直ノーマルでも難しい。まずはイージーからのプレイをつよく推奨します。
※現在のバージョンでは、イージーよりも簡単な難易度があります。こういう類のゲームが苦手な人も安心だね☆
敵の強さやアイテムの少なさは先述しましたが、武器のクセが強いのも個人的には難易度の高さに繋がっていると感じました。拳銃や散弾銃は、よく映画や他のゲームで見かけると思いますが、チャージして撃った対象を少しビリビリさせる銃や、撃って着弾させて音を出して陽動させるおもちゃのボウガンだったり、ハッキリ言って使い手を選ぶ武器が多いです。まぁリサイクラーで素材にしちゃえばいいんですけど、もう少し殺傷力の高い武器が欲しかったのが本音です。隠し武器でもよかったし...

・酔う
今作で一番ツライ所だと思います。
私も色んな作品をプレイしてきましたが、ゲーム酔いはしたことありませんでしたが、これは慣れるまで時間がかかりました...FPS自体な大丈夫なんですが、宇宙遊泳がキツかったです...(汗)
宇宙船から外に出て、無重力エリアを探索するシーンが割とあります。
まー操作はし辛い、自分がどこにいるか分からない、そもそも自分は今どういう状態?という錯覚に陥りますます。というのも、初期バイオの操作感を+αにした感じに宇宙空間なので慣れないうちはグルングルン回り、あれ?床が天井になってるぞ?という自分のなかでワケの分からない日本語が出たりします。正直、ここで詰まる人も出てくるでしょう。ポロッと言いましたが、無重力エリアではマップが使えません。更にメッチャ広く、かなり作り込まれてるので最初は楽しくても後半からは

(´д`)ダル~ン

となります。更に、そんな宇宙空間のなかでカードキーを見つけるミッションがあります。一応、探索できるエリアは画面上にマークされており、キーアイテムも付近にある...のですが、いかんせん無重力なのでアイテムが勝手にどっか行ってしまう場合があります。遠くには行きませんが、カードキーなどのアイテムを探すのは骨が折れるでしょう(カードキー小さい...)


↑宇宙楽しー!!(日*'▽'*)オロロロロロロ

まとめ
人は選ぶけど良作です!
あと、最初にホラーと言いましたが雰囲気だけでそんなに怖くないです。探索ゲーが好きな方は間違いなく買いでしょう。ストーリーはいいから探索させろ、という方の為にイージーとその下も用意されてますので、是非。
今はメルカリなどなら1000円代で買えるので、高い買い物ではないはず。
やり込み要素は正直微妙...プレイスタイルを変えて、ニューゲームしてみたり。
ちなみに、そんなにグロくないです。

以上!脳内お花畑のチンパンジーでした!



おまけ
同名の作品があります。凄かったですねぇはい(語彙力)
面白かったけど吐きそうでした。



SFゲーて酔うわ(゚Д゚)オエーッ





#1 とんでもねーお菓子ですぜ...

2019-11-26 03:41:09 | 日記
ズギャァァアンッッ!!!



どうも、日高さんです(AM2時)

皆さんは深夜に小腹が空いちゃう事ってありませんか?それも...

ちょっとお腹に何か入れたいなー...

でもカップ麺までは行かないんだよなー...

でも、ちょっと濃い物が...

という謎の胃袋現象的なヤツです。
私はよく深夜によく↑が起こりやす...

そこで、コンビニにフラ~と行ったのですが、寄った時、私は必ずと言っていいほど、シュークリームを買うんですが...

(日・∀・)ちょっと冒険したいでござる...

正確に言うと、別のものがたべたいなーと思った訳なんですが...

(日・∀・)甘いものが食べたいけど...

その時、私の眼に衝撃的な商品が...

Σ(日`Д´)こ...こりゃあ...



ズガァァアァアアァン!!

買ってた。気がついたら買っちゃってた。

ひとくちルマンドォォ

Q.ルマンドって何よ日高さん?

A.お菓子や(日・∀・)ヌンッ
ブルボンから発売されているスナック...じゃないよね...あれ、これどういうジャンル...?
一応、「チョコレート菓子」らしいっす。

薄いクレープ生地を何重にも重ねて、ココアクリーム的なものでコーティングされた人気商品である。
事実、ルマンドは今年で45周年を迎えるのだ、こりゃ凄い。

芸能人で言うと、タモリ氏くらいですかね、芸歴が。まぁだいたいですが。




そんな根強い人気を保つルマンド、私も学生の頃親の仇討ちの如く食べてました。

程よい甘さ...心地よい食感...リーズナブルな値段(大体120円くらい)

美味すぎやせんか...(日・∀・)サクサク

結論 ルマンド美味しい(調教済み)

Q.ルマンド食べてたら生地がポロポロ落ちるんやが...

A.許せ友よ(日・∀・)カッ

先に言ったように、ルマンドは薄いクレープ生地を何層にしているお菓子です。
ルマンドを食べた事ある方なら分かると思いますが、一口食べた部分から薄いクレープ生地がポロポロ落ちていって、気がついたらカーペットに掃除機をかけていた、それか、あの名称は分かりませんがコロコロするヤツとか...
とにかく、こぼれ落ちた欠片を掃除する事が定番というかなんと言うか...
私がルマンドを食べる時は恒例になってます。コロコロしてます。(日・∀・)コロコロ

しかし
このひとくちルマンドは違います!

Q.どう違うんよ。具体的な説明を求む。

A.やっぱり一口なのがCOOL

もともとの形状がスティックタイプだったものが、一口サイズになった。

そう...[一口サイズになった]

この言葉の意味が分かるかい...?

もうカーペットや布団を掃除機やコロコロで掃除する必要がないってこったぁッ!!(日・∀・)クワッ

一口でパクッと補食できるので、クレープ生地がポロポロ落ちる心配もないのだ!ストレスフリー!!

また、ちょっと嬉しいのがチャック付きという所です。女性の方なら少し食べて閉めて持ち運ぶ、なーんて女子力の高いアクションも可能です!(偏見)

まぁワシなら5分で食い潰すけどな(日*'▽'*)ゴッチャンデス

如何だったでしょうか。
ひとくちルマンド、私は初めて見たのですがコンビニやスーパーで高確率で見つかります。さぁ、このチンパンジーが書いた記事を読んだそこの君!

今すぐ買いに行くでごぜーます!!

ここまで読んで頂いてありがとうございました。

以上、和歌山県の核弾頭でした。

終



#0 初めましてのご挨拶

2019-11-25 21:58:56 | 日記
お初にお目にかかります。

日高屋総本家と申します。

(日*'▽'*)ニカッ

この記事では私について書きたい...と言っても、ねっとり自己紹介してもツマラナイと思いますので...私自身と今後の方針について

ダッラ~~と書いていきますので
よければお付き合い下さい。

それじゃ行くぞぉぉぉ!!!

そぃいっ!!




Q.そもそもアンタ誰?

A.初めまして、日高屋総本家です。
簡単にですが、私自身について書きたいと思いまっせ。でも、カスみたいに面白くない私なので...

箇条書きでええかの?
※基本的にこういう軽いノリでいきやす

・和歌山県の独身男性
・20代、でも身体は40後半
・アホみたいにゲームが好き
・友達がいない
・面白くない
・メガネ

こんな感じです。

どう?無個性でしょう?

だから軽いノリで書くよ!

(日・∀・)ヘッ


Q.どんな記事を書くの?

A.分からん(*´Д`*)
このブログを始めた理由というのが、ただ単に自分の文章力を高めたい、あとゲーム記事あったらいいなーという
完全に個人目的です。まぁ仕事貰ってやってる訳じゃないし...いいよね。

ただ、今後書きたいといえば
・ゲーム
・お菓子
・和歌山県のアレコレ
特に内容がないもの

などを書いていきます。

さて、あんなこんなでカスツマラナイ自己紹介記事でしたが、どうだったでしょうか?こんな私でもよければ、今後の中身のない記事にご期待下さい。

また、夢でお逢いしましょう。

ナアァアアアァンンッッ