どんよりの曇りです
梅雨らしいっちゃ~~・・梅雨らしいですよね・・
最近は・・「フェースブック」に細かい事をアップするようになったら
ブログになかなか書かなくなってしまいまして・・
それでも・・たまに・・ポツポツ書いていきたいと思います・・
えっと~~・・
私の・・突然と病的にガシガシとする「掃除」は・・
生理のせいで・・血が騒いでるせいだと思っていたけど・・
どーやら・・
それとは・・関係なかったよーーで・・
生理が無くなっても・・
突如として・・・ガシガシと掃除をしてしまいます・・今でも・・
その波が大きくなったら・・
掃除を通り越して・・部屋の模様替えが始まってしまうのです・・
それも・・通り越したら・・
「のこぎり」も持ち出すのです・・
昔・・部屋の模様替え中・・
もちろん・・ダンナは・・ノータッチ
私の自由気ままな部屋の模様替えに・・ダンナを巻き込むことはないんですが・・・
フッと・・・押し入れの・・この1本が無くなれば・・
ここに・・タンスが入れれる!と思ったら・・
ノコギリ持ち出して・・
ギコギコ・・・ギコギコ・・
自分では・・切る前に考えたんだよ!
この1本は・・無くなっても・・大丈夫なのか?と・・
大丈夫!と言う結論が出たから・・切ったんだけど・・
どーやら・・切ったらアカンやつやったみたくて・・
そん時だけ・・
ダンナにヘルプ~・・
その1本は・・今でも・・半分切られたまま・・頑張って・・支えてくれてます
昨日も・・午前中・・・外は雨・・
洗濯も・・思うようにできないなぁ~と思ったから・・
フッと目についた・・「サイドボード」の中のお片付け・・
いらんもんは・・捨てよう~~・・
その時に目についた・・
この携帯ストラップのマスコット
懐かしい~~・・
康平が高校2年の修学旅行の時に買ってきてくれた「お土産」・・
その名も「てるボー」
てるてるぼーずが・・何かお願いしてる姿でしょ
ストラップから・・はずれてしまったけど・・
片づけてありました~
康平は・・昔から・・私には・・お土産を買ってきてくれるんですが・・
ダンナには・・1度も買ってこない子・・
ダンナは・・チョット・・ひがむんですけどね~・・
私は・・とてもいい気分
この「てるボー」には意味がありまして~
「あなたの心がいつも晴れていますように~」って言う意味が込められてて・・
このメッセージを見た時・・ダンナは・・
「コレ・・康平の気持ちやの~・・お前に・・ガミガミ怒るな!って言うメッセージやろ~」
そーです・・
当時・・って言うか・・
子供が小さいころから・・私は・・・
息子2人ともには・・
厳しく・・厳しく!!・・極妻になりながら・・
べらんめぇ~~で・・毎日のように・・小言を通り越し・・
怒鳴りまくりの日々を送ってました・・
今だから・・言えるけど~~って・・健太が・・この間・・
「母さんは・・怖かったよ」って・・言いやがった・・
「母さんが・・厳しく厳しくしたから・・今のお前があるんやろ!・・そー思わんか?感謝しろよっ」
って言うと・・
「うん・・確かに・・」って言ってました・・
(あっ・・言わせました・・)
そんな・・怒鳴りまくりの母に・・
「穏やかに・・過ごしてくれよ~~」的なメッセージが・・
この・・てるボーに込められてたのかな~・・
当時・・高校2年の康平は・・
「母さん!はい・・これ!・・」って・・手渡してきて・・
「わぁ~~・・ありがとう~~・・かわいいぜっ」
「うん!・・コレと・・うんち君と迷ったんや・・コレにした~~」
「うんち君??・・って??」
「うん・・うんち君も捨てがたかったんやけど・・毎日・・うんちがでますよーーにって言うヤツ・・母さん・・便秘やろ?だから・・どっちにしよーーかと思ったけど・・こっちの方が・・かわいらしいかったから・・こっちにした~」って
うんち君も・・見てみたかったけどね・・
この・・てるボーが・・とても可愛くて~~・・
携帯ストラップとしては・・壊れてしまっても・・
大事に片づけてありました~
もう・・こんな可愛らしいお土産・・買ってきてくれないからね~・・
奥の・・ドラえもんは・・中学の時の修学旅行の時に買ってきてくれたもの・・む
手前の「木」みたいな・・転がってるヤツは・・
康平が小学生のころ・・図工の時間に
「バッティングをしている人」って言う作品・・
木を切って・・工作です・・
まぁ・・芸術的センスと・・手の器用さは・・「ゼロ」の作品ですが・・
万が一~~・・将来~~・・
有名な選手に・・なった時に~~・・
この作品は~~・・・・
なんかになるんじゃないか~~
なんて・・気持ちで・・取っておいた物じゃないけどね・・
この不器用なヤツが一生懸命に作ったのを・・大きくなったら・・見せたろ~思って・・
とってあります・・
昨日の・・掃除は・・
この・・3つのちっちゃいヤツのおかげで・・
途中で・・終わりましたとさ・・・
めでたしめでたし
てるボー見て・・
「いつも・・心は晴れていたいなぁ~~」と・・
つくづく・・思いました
梅雨らしいっちゃ~~・・梅雨らしいですよね・・
最近は・・「フェースブック」に細かい事をアップするようになったら
ブログになかなか書かなくなってしまいまして・・
それでも・・たまに・・ポツポツ書いていきたいと思います・・
えっと~~・・
私の・・突然と病的にガシガシとする「掃除」は・・
生理のせいで・・血が騒いでるせいだと思っていたけど・・
どーやら・・
それとは・・関係なかったよーーで・・
生理が無くなっても・・
突如として・・・ガシガシと掃除をしてしまいます・・今でも・・
その波が大きくなったら・・
掃除を通り越して・・部屋の模様替えが始まってしまうのです・・
それも・・通り越したら・・
「のこぎり」も持ち出すのです・・
昔・・部屋の模様替え中・・
もちろん・・ダンナは・・ノータッチ
私の自由気ままな部屋の模様替えに・・ダンナを巻き込むことはないんですが・・・
フッと・・・押し入れの・・この1本が無くなれば・・
ここに・・タンスが入れれる!と思ったら・・
ノコギリ持ち出して・・
ギコギコ・・・ギコギコ・・
自分では・・切る前に考えたんだよ!
この1本は・・無くなっても・・大丈夫なのか?と・・
大丈夫!と言う結論が出たから・・切ったんだけど・・
どーやら・・切ったらアカンやつやったみたくて・・
そん時だけ・・
ダンナにヘルプ~・・
その1本は・・今でも・・半分切られたまま・・頑張って・・支えてくれてます
昨日も・・午前中・・・外は雨・・
洗濯も・・思うようにできないなぁ~と思ったから・・
フッと目についた・・「サイドボード」の中のお片付け・・
いらんもんは・・捨てよう~~・・
その時に目についた・・
この携帯ストラップのマスコット
懐かしい~~・・
康平が高校2年の修学旅行の時に買ってきてくれた「お土産」・・
その名も「てるボー」
てるてるぼーずが・・何かお願いしてる姿でしょ
ストラップから・・はずれてしまったけど・・
片づけてありました~
康平は・・昔から・・私には・・お土産を買ってきてくれるんですが・・
ダンナには・・1度も買ってこない子・・
ダンナは・・チョット・・ひがむんですけどね~・・
私は・・とてもいい気分
この「てるボー」には意味がありまして~
「あなたの心がいつも晴れていますように~」って言う意味が込められてて・・
このメッセージを見た時・・ダンナは・・
「コレ・・康平の気持ちやの~・・お前に・・ガミガミ怒るな!って言うメッセージやろ~」
そーです・・
当時・・って言うか・・
子供が小さいころから・・私は・・・
息子2人ともには・・
厳しく・・厳しく!!・・極妻になりながら・・
べらんめぇ~~で・・毎日のように・・小言を通り越し・・
怒鳴りまくりの日々を送ってました・・
今だから・・言えるけど~~って・・健太が・・この間・・
「母さんは・・怖かったよ」って・・言いやがった・・
「母さんが・・厳しく厳しくしたから・・今のお前があるんやろ!・・そー思わんか?感謝しろよっ」
って言うと・・
「うん・・確かに・・」って言ってました・・
(あっ・・言わせました・・)
そんな・・怒鳴りまくりの母に・・
「穏やかに・・過ごしてくれよ~~」的なメッセージが・・
この・・てるボーに込められてたのかな~・・
当時・・高校2年の康平は・・
「母さん!はい・・これ!・・」って・・手渡してきて・・
「わぁ~~・・ありがとう~~・・かわいいぜっ」
「うん!・・コレと・・うんち君と迷ったんや・・コレにした~~」
「うんち君??・・って??」
「うん・・うんち君も捨てがたかったんやけど・・毎日・・うんちがでますよーーにって言うヤツ・・母さん・・便秘やろ?だから・・どっちにしよーーかと思ったけど・・こっちの方が・・かわいらしいかったから・・こっちにした~」って
うんち君も・・見てみたかったけどね・・
この・・てるボーが・・とても可愛くて~~・・
携帯ストラップとしては・・壊れてしまっても・・
大事に片づけてありました~
もう・・こんな可愛らしいお土産・・買ってきてくれないからね~・・
奥の・・ドラえもんは・・中学の時の修学旅行の時に買ってきてくれたもの・・む
手前の「木」みたいな・・転がってるヤツは・・
康平が小学生のころ・・図工の時間に
「バッティングをしている人」って言う作品・・
木を切って・・工作です・・
まぁ・・芸術的センスと・・手の器用さは・・「ゼロ」の作品ですが・・
万が一~~・・将来~~・・
有名な選手に・・なった時に~~・・
この作品は~~・・・・
なんかになるんじゃないか~~
なんて・・気持ちで・・取っておいた物じゃないけどね・・
この不器用なヤツが一生懸命に作ったのを・・大きくなったら・・見せたろ~思って・・
とってあります・・
昨日の・・掃除は・・
この・・3つのちっちゃいヤツのおかげで・・
途中で・・終わりましたとさ・・・
めでたしめでたし
てるボー見て・・
「いつも・・心は晴れていたいなぁ~~」と・・
つくづく・・思いました
可愛いですね。
息子さん、その時代にもMさんが大好だったんだと思うわ。
怒るのも自分のことを思ってのこととわかっていたと思います。
大事な大事なお宝ですね。
大事な宝物ですね~
思えば・・よく怒ってました~
母イコール怒る人・・だったと思います
子供為に!って言うのは・・
本人が「親」になると分かると思うんだけども・・
この・・てるボー見ると・・なんだか・・癒されるんですよね~