先日の日曜に会社の仲間達と久しぶりのツーリングをしてきました。
行先は・・・やっぱり山梨(笑) それも富士山(笑笑)
今回は秩父経由で雁坂トンネルを抜けて山梨入りでをしました。
道の駅芦ヶ久保にて・・・今回のバイクは9台になります。
雁坂を抜けると、気持ちいいくらいの景観の中をライディング
自分はBluetoothで音楽聞きながら~フンフン♪ 最高ッス!
毎回思うんですが・・・バイクの種類はバラバラ
オフ車の自分に付き合ってくれてありがたいけど・・・
みとみから一気にランチの場所 「マルシゲ」さんへ
ライダー達にも人気のステーキレストラン!
人気の秘密は・・・美味しくてリーズナブルなステーキランチ(ライス付で950円)でしょうか。
自分はサーロイン200gを注文
脂身が甘くて柔らかいステーキでした。
仲間のステーキランチも味見しましたが、値段の割にはやっぱり旨いです。
我々腹ペコ軍団は、注文待ちまで約30分 ~ わずか5分で完食! 素晴らしい (*''▽'')
食後は富士山周辺の林道をクネクネ走ってみました。
舗装された林道は対向車も殆ど無く、走りやすいんです。
何度来てもココは最高の場所です。
誰にも邪魔されることなく絶景を堪能出来ますから~
林道を40キロ以上走って・・・そろそろ、ツーリングもおしまい
ガストで休憩&ティータイムです。
デザートは、カットステーキ&ハンバーグ! やっぱりオレ達は、こうでなくちゃ~
・・・もちろん、完食です(笑)
今回のツーリングは現地解散となります。
宿泊所に行く人、日帰りの人 それぞれココでお別れです。
自分はこれから第二弾 身延町までホタル撮影です。
本栖湖から身延町を目指します。
本栖湖からトンネルを抜けると「中ノ倉の見晴らし台」
ここから眺める南アルプスもイイですねぇ~
身延町に「ホタルまつり」の案内板が出ていました。
一色のホタルまつり会場では既にイベントが開催されていました。
一色川沿いに歩いて、撮影ポイントを決めカメラのセッティングです。
大切なのはマニュアルフォーカス・・・自分のカメラは距離表示があるので、
合わせが楽なんです。
周囲も暗くなり 20:00を過ぎた頃、ホタルが動き始めました。
今回は去年と比べるとホタルが少ない様に思えますが、
首都圏で自然発生ホタルがこれだけ見られる場所は少ないと思います。
21:00過ぎにはカメラを納めて帰路に向かいます。
新しくできた六郷ICから中央道を走り、自宅に着いたのは0:00近く
走行距離は467キロとなります。
疲れたぁ~~ けど、思いっきり走った満足感はあります。
こんだけ走って元気なのは、肉食ステーキのスタミナのおかげかな?