Hidero's

たわいない生活

おそいぞレース報告

2011年06月26日 20時43分05秒 | 過去の趣味の投稿
さて、さて、先週のヒーローズKid'sの結果報告!!!!!!おそいぞの指摘もめげず、なぜならムチャクチャ仕事が忙しくて、書いてる場合じゃない。でも一応、書いてみよう

さて、さて、仕事都合上、前日練習できず、石屋息子は不満バリバリ。でも仕事あっての遊びであり、十分理解しており、それなりにがんばるとのこと。

場所はモトクロスビレッジ、コースコースコンディションはマディー。石屋息子にとっては、さほど問題にはならない。

いつものようにスタートのための精神統一



さて、練習は走行は、前日練習できない分、いろいろ確かめろという親父命令に忠実。

予選では、スタートが好調。しかし、ここで問題発生。前回の好成績のためか、おごりのためか、結構あせって走っている。しかしそこはマディー。また昨年度のMXVの成績はスモールホイールであったため。曲がりやすい。今回はラージホイールだ。小さい体での右に、左の旋回はちょっと大変だったらしい。マディーともあり、滑るすべる。とにかく速く走らなければ.....という気持ちが選考してしまい、バイクとの同調が取れず、余計に曲がれない。ライン取りもむちゃくちゃになる。気持ちがライディングにおおいに現れる。もちろん前日練習できなかったという不安もあり、「いそがなきゃ、いそがなきゃ」という気持ちがむき出し。よって転倒

ま、ミドルクラス

ヒート1は、ちょっと事件発生。スターティグマシンを使わない、フラッグ方式。スターターの腕が上部から横におり、ライダーを指しながら、ゆっくり下に下ろす。しかしここで、フラッグがスターターの真横に下ろしてしまったため、また、ほんの一瞬フラッグがひらりと舞い降りたため、スタートと勘違いしたライダーが半分の台数がフライングスタート。あせったスターターが振り上げるも、残りのライダーはスターターではなく、フライングしたライダーにつられてスタート。石屋息子も例外ではないが、皮肉にもフライングしたライダーよりもっと外れにいたため、スタートは後方3番手くらいになった。ほかのお父さんに「フラインだ」とアピールしてくれたが、レッドフラッグは振られず、レース続行。本当なら抗議となるが、公式戦でもないし、ポイントというより楽しくレースがもっとうなので、だれも抗議しなかったようだ。しかしスタッフも気がついたのか、ヒート2では、フラッグを背中後方に隠すようにしてから振り上げられたので、今度はフライングなかった。ま、改善してくれたので、よしとした



それにしてもレースはマディーなのによく走るなー。マディーですべるのに、これだけ倒しこめるし、足はまったく付かないのに、......

小さいバンク、轍も逃さず、タイヤを押し込め、トラクションを稼ごうとする努力。



ヒート1は散々だった。

でもヒート2はま、よかっぺ

小さいコースは不得意のようだ。大きな、408とかオフビBがすきとも言ってるし....ま、そうだね小さい体には、小さいコースは不慣れだ。大きいコースは小さい動きで、十分速く走れるし.....

そうだ、来週は関東モトクロス選手権だ。初めての参加、どうなることやら.......隠れスパルタの成果はいかに.....

総合は4位でした。しかたない。次からはKSXへ戻ります。これからが本ちゃんだ。また戻りますから、皆さんよろしくお願いします。