これもずっと前の出来事。
フラッと、ピリカコタンに行ってきたよ。
次女は去年、校外学習で来たのだけれど
札幌に長年住んでいながらパパもママもお初!
敷地内にはチセという、アイヌの方々の家が再現されていて…
中はこんなに広~い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/d6577cf87889a034ad01199b8c31c282.jpg)
でっかい船。ししゅうみたいな細かい細工が手彫りされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/dba68570d87c12c373f3d6c8b5af6b66.jpg)
他にも、高床式の倉庫や、男女用に分かれたトイレ、子熊を飼うという高床式の檻などなど…
マイナスイオンたっぷりの緑のなかで見学♪
お次は館内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/e42ea5bc6858c40a8d963fae66cf400c.jpg)
アイヌ語の画面をタッチして道具を見たり…説明を読んだり…
アイヌ紋様のししゅう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/32e6db5d9ae54f2ac0fe57e0eb84ac7d.jpg)
やっぱり惹かれて見入ってしまうね♪
鮭や魚の皮で作ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/ce57c6aa0266aba5f2ef90eab71a3e7d.jpg)
後ろでは息子…ムックリの音が出るキーボード弾きまくり(笑)
去年、次女から感想は聞いてたものの
実際に見学してみるとまた違うね~
アイヌ民族ならではの行事があったり
北海道の厳しい気候の中を生き抜くための道具が色々作られていたり勉強になった。
スタンプを押しながら進めたのもチビっ子が楽しめた理由かも(^-^)
フラッと、ピリカコタンに行ってきたよ。
次女は去年、校外学習で来たのだけれど
札幌に長年住んでいながらパパもママもお初!
敷地内にはチセという、アイヌの方々の家が再現されていて…
中はこんなに広~い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/d6577cf87889a034ad01199b8c31c282.jpg)
でっかい船。ししゅうみたいな細かい細工が手彫りされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/dba68570d87c12c373f3d6c8b5af6b66.jpg)
他にも、高床式の倉庫や、男女用に分かれたトイレ、子熊を飼うという高床式の檻などなど…
マイナスイオンたっぷりの緑のなかで見学♪
お次は館内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/e42ea5bc6858c40a8d963fae66cf400c.jpg)
アイヌ語の画面をタッチして道具を見たり…説明を読んだり…
アイヌ紋様のししゅう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/32e6db5d9ae54f2ac0fe57e0eb84ac7d.jpg)
やっぱり惹かれて見入ってしまうね♪
鮭や魚の皮で作ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/ce57c6aa0266aba5f2ef90eab71a3e7d.jpg)
後ろでは息子…ムックリの音が出るキーボード弾きまくり(笑)
去年、次女から感想は聞いてたものの
実際に見学してみるとまた違うね~
アイヌ民族ならではの行事があったり
北海道の厳しい気候の中を生き抜くための道具が色々作られていたり勉強になった。
スタンプを押しながら進めたのもチビっ子が楽しめた理由かも(^-^)