Lovely☆Skip

マイブランド"Lovely☆Skip"。。。カラフルポップなハンドメイドしてます。
にぎやか4児のママです☆

応募済み☆手作り紙芝居

2014-02-10 21:07:12 | 家族
ゴミ減量についての紙芝居が募集されていて。


冬休みは自由研究で忙しくてなかなか取りかかれなかったんだけど
締め切りが迫るにつれてがぜんヤル気が出てきた娘たち!!新学期始まっちゃったのに(笑)


私は長女と次女それぞれのデザイン性が好きなので
どんなのを描くのか楽しみだった♪



しかし…旅行もしたし、学校の事・習い事も忙しいし
締め切りまでに終わらなそうな気配がしたんだけど
やはり一向に諦める気配なし。疲れた疲れた言いながら筆を止めない。


次の日学校だっていうのに…日付が変わりそうな深夜までやってやっと完成…それから撮ったから、画像暗いです。



ストーリーも構図もそれぞれ全て自分たちで考えたオリジナル。
思わずプププって吹き出しちゃうような素朴な感じが好き(笑)
しかし本人、いたって真剣(笑)(笑)



次女の(*^-^*)





長女の(*^-^*)






次女の紙芝居の中でも、このシーンがかなり好き。




分かりやすい表現…長女らしい♪





下の子たちも、この紙芝居がお気に入り!!
でも応募しちゃうの…ってことで
長女が全部1枚1枚写真撮って、ちっちゃい紙芝居を作った♪




応募したけど結果はどうあれ、(でも賞品が結構スゴイのね(笑))
頑張って完成させたという満足感は得られたものねo(^o^)o



頑張ったね♪
お疲れさまでした~

雪祭り、ちょっとだけ

2014-02-10 09:43:37 | 家族
病み上がり三女がいるし、人ごみはまだまだインフル感染が怖いので…


昨日は近場ドライブで雪祭りを見てきた~(通った、が正しいかな)



大通公園へ。
札幌テレビ塔から西へ…

雪像、道路からはほんの少ししか見えない(^_^;)

市民雪像やスノボやってたりもチラッと見えたけど…


これにて終了~(笑)




昔はもっと大きな大きな雪像がいくつもあったし、雪祭り自体がもっともっと素敵だったのにな…
経費削減なのか何なのか、段々スケールが小さくなっていて残念です(´ー`)

わざわざ遠くから来る旅行客の方々に"これだけ?"なんてガッカリさせてしまっているんじゃないかと
税金を払っている札幌市民としてふと不安になったりもするけれど。




そして昨夜は後れ馳せながら節分しよう!!と、豆まき!
三女は幼稚園の節分会もお休みしてしまったからね…

幼稚園で作ったお面と豆バッグ♪
息子もプレで、だいぶ前に作ったんだよ☆

お風呂上がりの裸のパパにペシペシ豆をぶつけて大笑いの子どもたちでした(*^-^*)




さてさて、今週も張り切っていきましょ~☆☆☆

(河口湖で買った"ふじちゃん"・三女に借りて撮影♪)

ほっこりあったかグルメ♪

2014-02-09 22:27:18 | 家族
お料理好きな次女が今回作ったのは「焼きリンゴ♪」


全部一人でやりたい!と張りきったo(^o^)o



焼きリンゴといえば、むかし実習のフランス料理の付け合わせで初めて作ったなぁ。

…いいの!?皮の色が変わってますけど!!ってビックリしたけど完成したら目からウロコの美味しさだったのが忘れられない。

そんな話をしつつ、娘たちと一緒にお料理できることを楽しむ(*^-^*)

美味しくできたね☆




白菜のクリーム煮は、ベーコンじゃなく骨付きハムを入れてみた。

タイムを効かせて♪




実家から届いた第2弾のおもち!!冷凍していつも食べてるよ~o(^o^)o

コレはおもちピザ?みたいなもの(笑)

ホールトマトでミートソース作って、焼いたおもちにかけてチーズのせて
グリルで焼くだけ♪
簡単だけど子どもたち大好きみたい(*^-^*)



早速"また作って!!"のリクエストいただきました☆

こんな流行になんて、乗らなくてもいいのに

2014-02-08 22:17:27 | 家族
うちの三女も、しっかりかかっちゃいましたインフルエンザ…



高熱が2日続いたかな。朦朧としてて、意識障害かと思うほど反応が鈍くて目がうつろで心配だった…お姉ちゃんたちがすかさずネットで調べてくれて頼もしかった。

熱が下がってからは、三女の場合毎回なんだけど水も吐いてしまうのが約2日間。
喉が渇いていても吐いてしまう辛さ…吐くものが無くても吐きそうな辛さ…
コップ一杯の水をストローで少しずつ1日かけて飲む。
まぶたもくぼんでげっそりして、いつもの三女らしからぬ風貌に悲しかったよ。


でももうすっかり元気!!
…なんだけど、家族同士うつさないように隔離生活でほんとバタバタだった。
夜はママだけ一緒に寝るようにしたり、熱が下がってからも昼間はとことん離れてもらい。

かわいそうだけどね、寂しんぼうになってたけどね、とにかく辛くてほとんど寝続けてくれたからなんとか助かった~


今のところ家族にはうつらずホッ。



三女のものと一緒に洗濯しない、同じタオルを使わない、ドアノブを除菌スプレーで拭く、空気感染も怖いからバスタオルを何度も濡らして干す、床掃除をこまめにする、家の中で全員マスクをしてこまめに取り替える、


うつらないように頑張るのが、ママの腕の見せどころ!!なんてヘンにやりがい感じてみたり(笑)
大変でも楽しく、的な(*´∀`)



5日間休んでその後2日間熱が無かったら登園して良いとのこと。
しかし、その間に休む人が多すぎて幼稚園自体が休園になったりね、こんなん初めて。
やはり近年のウィルスの怖さを物語っているね…





熱が下がった時に三女が作ってくれたお手紙…

"まま、緑と青どっちがすき?"
…緑♪

"まま、動物でなにがすき?"
…キリン♪

"首が長くない動物でなにがすき?"
…えっ!?コアラ♪

"じゃあ木にのぼらない動物でなにがすき?"
…ん~オオカミ♪

"アザラシとペンギンどっちがすき?"
…じゃあアザラシ♪


リビングのあっちとこっちでこんなやりとり。質問の内容にウケた!!
結局、自分が持ってるシールの動物を言ってもらいたかったらしい(笑)


中を見ると…




"みちゃだめ~"って言いながら一生懸命描いてたの知ってるから余計嬉しい。




辛かったね~やっと笑顔が戻って良かった(*^-^*)



パパ誕生日& 結婚記念日

2014-02-01 21:06:02 | 家族
ニセコ旅行から帰った翌日、一日遅れながら
パパの誕生日&13回目の結婚記念日のお祝いをしました♪(ホントは1月29日ね。)



ケーキは、クリスマスにらでぃっしゅぼーやで注文していたものを解凍。
めちゃめちゃ季節外れのサンタさんがなんだか可哀想(笑)


子どもが安心して食べられるチョコレートケーキ。しっっとりして美味しかった(*^-^*)
最近食べ物にうるさい長女も"濃厚なのにさっぱりしてるね~"なんてツウみたいな発言☆



見た目は若いと言われる旦那も、四捨五入したら還暦だ。(四捨五入するな、と怒られそうだけど(笑))

体もだんだん変調が…
飲み過ぎと食べ物に気をつけていきましょう(*´∀`)


これも長女の言葉で"笑うと病気にならないんだよ"

学校で教わってきたらしい。
笑って病気にならないならお医者さんどうすんのさ!?とツッコミつつ、とりあえず信じてみんなでウソ笑い(笑)
病は気から、って言うもんね。



そんな感じでたまにアホなことやりながら
家族みんなで心から笑って楽しく過ごせたら、これ幸い。