ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2025年02月14日

2025-02-15 10:59:38 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/02/14(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●あえて朽ちる木に刻む「地震が来たら高台へ」 4年経て建て替えへ
https://digital.asahi.com/articles/AST2C4CF8T2CUJUB009M.html


●この週末も楽しめる!岩手県岩手町のイルミネーションと、岩泉町・龍泉洞「冬まつり」の光の景色を紹介
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1727056


●わさび加工会社 アカモク加工にも展開し宮古で新工場
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250213/6040024370.html


●75年にわたり三陸の海を照らしてきた魹ヶ埼灯台のフレネルレンズ撤去作業
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1731423
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tve3f520d18e464212811863f56209d9f8
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250214/6040024385.html


●釜石の新特産品養殖サクラマス 市内19店舗フェアで特別料理
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250214/6040024382.html


●紫波町とワイズマンがネーミングライツ契約 4月にオープンする新しいスポーツ交流施設
https://www.fnn.jp/articles/-/829072


●「紫波斎苑かたくりの丘」指定管理者の指定案を否決 紫波町議会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/13/179281


●「いわて牛」カナダで広める 日本食材店に出向中の阿部翔吾さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/14/179359




■宮城県
●物価高で厳しい生活送る人へ「大人食堂」仙台で5年ぶりに開催
https://kahoku.news/articles/20250213khn000098.html


●ロープウエー構想で宮城・富谷市長「特殊ガラスで住民プライバシー守る」
https://kahoku.news/articles/20250213khn000093.html


●カレイが釣れずイセエビが…真冬の海で起きている異変 「黒潮続流」がもたらす高海水温が原因か
https://www.fnn.jp/articles/-/826037
https://www.fnn.jp/articles/-/829469


●道路工事現場をAI搭載カメラで交通誘導 交通整理をする誘導員の人手不足解消へ
https://www.fnn.jp/articles/-/829470


●もし観光中に津波がきたら 商業エリアで観光客を誘導する避難訓練 震災の教訓をつなぐ
https://www.fnn.jp/articles/-/828828


●塩釜市社協 仙台の社会福祉法人に介護・保育事業を無償譲渡
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250214/6000030272.html


●災害公営住宅で「終活」交流会 石巻
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250213/6000030250.html


●女川原発の事故を想定 医療機関などが対応を訓練 石巻
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250213/6000030245.html


●津波で息子亡くした両親 大学生に命の大切さ訴える 女川町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250213/6000030243.html


●「防災力は地域力」「若者を巻き込むには」 3県災害公営住宅が交流
https://digital.asahi.com/articles/AST2D42BWT2DUJUB007M.html


●震災で妹を亡くした映像作家の2作品 宮城・石巻で初の劇場公開へ
https://digital.asahi.com/articles/AST2F3VL2T2FUNHB00JM.html


●カキ養殖でCO2吸収、南三陸で排出権認証 カギはイカダ付着の海藻
https://digital.asahi.com/articles/AST2F4PPPT2FUNHB01QM.html




■福島県
●東電・福島第1原発 処理水放出で空になったタンク解体現場を公開
https://kahoku.news/articles/20250213khn000086.html


●タンクのフタを分けて撤去 海洋放出でカラとなった処理水タンクの解体始まる
https://www.fnn.jp/articles/-/829389
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250214/6050028812.html
https://digital.asahi.com/articles/AST2G2WB8T2GULBH00JM.html


●巨大ダルマが町内を走る!双葉町の“シンボル”が震災の伝承へ
https://www.fnn.jp/articles/-/829066


●双葉町 来年春開業の商業施設に入居予定の事業者が意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250213/6050028799.html


●只見町唯一の診療所で首都圏の医師が従事も依然医師不足の状況
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250213/6050028796.html




■熊本県
●JR新水前寺駅近くへのバス停設置 市は「周辺交通に大きな影響はない」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250214-00000008


●宇土市と宇城市9カ所の井戸で有機フッ素化合物指針値超え
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250214-00000007


●熊本城マラソン参加ランナー受け付け始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250214-00000006


●『SL人吉』ライトアップ始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250213-00000013
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250213/5000024510.html


●県内路線バスと熊本電鉄電車 『タッチ決済』2月24日に全線で導入
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250213-00000009


●熊本西環状道路 花園IC~池上熊本駅IC 大西熊本市長「10月~11月 開通目指す」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250213-00000008


●熊本城の通路下空洞埋め戻し 盛土の緩みが原因か
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250213-00000005


●5000個余りの明かりで町並みを彩る催し 山鹿
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250214/5000024519.html


●PFAS有害性物質の検出問題 熊本市の専門家会議が初会合
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250213/5000024518.html




■福岡県
●北九州市の人口 60年ぶりに転入超過“反転攻勢”をアピール
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250214/5020017514.html


●北九州「門司港レトロひな祭り」歴史的建造物でひな人形披露
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250213/5020017501.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●ハリー杉山さんの団地のイメージが変わった!?人とつながり、ヒントで毎日が楽しくなる「Hintmation(ヒントメーション)」って?
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202502/001253.html


●~国際的なビジネスエリア虎ノ門での約2.9haの大規模再開発~ 「虎ノ門アルセアタワー」竣工
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000bzjz-att/20250213_toranomon.pdf


●EV(電気自動車)充電設備付き駐車場の運用開始 ~UR賃貸住宅「アーバンラフレ鶴舞公園」に20台分設置~
https://www.ur-net.go.jp/central/press/ip8i2r0000001o57-att/EVjuden0409ver.pdf


●2月22 日(土)にセレッソ大阪とUR 都市機構が 包括連携に関する協定およびSDGSDGsパートナー契約を締結!! ~UR 初のプロスポーツチームとの連携プロジェクト~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000bzht-att/250213cerezo_osaka.pdf


●変わる日本の「暮らし」と「まち」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
Vol.143 阪神・淡路大震災から30年怒涛の日々と復興への道のりを振り返る(2025年令和7年1月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/j2ic97000000bt0g-att/9Q-UR143_BK.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress80/hanshin_awaji.html


●2/17~2/24「まちのたね」で知多半島のPRイベントを実施します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250214_cyubu_machinotane.html


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●山形市「SUKSK」にみる健康ポイント事業の勘所
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/020400293/


●閉校した温泉地の小学校の利活用アイデアを募集、広島市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021203699/


●延岡植物園に民間活力導入、延岡市が2回目のサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021203700/


●30自治体の課題解決に向け、国交省が新たな官民連携手法を民間事業者から募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021303703/


●敬老パス優待縮小案、高齢者からも賛同意見 「再考を求める」陳情も
https://digital.asahi.com/articles/AST2G35T4T2GIIPE00PM.html


●環境省、PCB処理施設の後継事業など「協議の場」設置へ 室蘭市と
https://digital.asahi.com/articles/AST2F42FFT2FIIPE002M.html


●埼玉2市の下水管で腐食など確認 「緊急点検前に発見し、改修準備」
https://digital.asahi.com/articles/AST2G3CSYT2GUTNB00SM.html


●USJ、アルバイトの時給を一律50円引き上げ 万博も意識
https://digital.asahi.com/articles/AST2G2BWPT2GPLFA002M.html


●日本で本当の意味で「人口減少」が始まったのはいつか…どうにもできない現実と閉じこもる高齢者たち
https://gendai.media/articles/-/146750


●日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界
https://www.newsweekjapan.jp/kawato/2025/02/post-165.php


●週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパーエイジャーが実践する「長寿体質」の習慣
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/02/537307.php


●地域住民等による住宅団地再生の取組を全面支援する新しいモデル事業の募集を開始します!
~「住宅団地再生推進モデル事業(住宅市街地総合整備事業)」の募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000237.html


●中堅・中小建設企業向け「プロジェクトマネジメントセミナー」開催!
~海外事業展開に必要なプロジェクトマネジメントの基礎知識を説明~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00094.html


●「空き家対策の推進に関する官民連携イベント」を実施します!
~空き家対策における地方公共団体と不動産事業者の連携を強化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00090.html


●「交通空白」解消など「リ・デザイン」の全面展開に向け MaaSの取組を支援します!
~ 令和7年度「日本版MaaS推進・支援事業」の公募開始について ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000408.html


●令和7年度のスマートシティ関連事業に係る提案の公募
~関連府省と連携し、スマートシティの計画的な実装を促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000159.html


●令和7年4月から適用する建築保全業務労務単価について
~対前年度比8.3%の引き上げ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen03_hh_000066.html


●人流データ活用普及イベントを開催!
~自治体職員に向けた人流データ活用事例や活用のポイントを紹介します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00051.html


●新たに13の民間資格を登録します!
~「令和6年度 公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格」の登録~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001175.html


●「NIPPON防災資産」の深化を考える会を開催します
~各取組の更なる充実を目指して議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001285.html


●品川のえきとまちをつなぎ新たな交流と価値を生み出す空間を形成
~(仮称)品川駅街区地区 南街区(南-a)・(南-b)を国土交通大臣が認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000475.html


●品川のえきとまちをつなぎ国内外へ情報を発信する空間を形成
~(仮称)品川駅街区地区 北街区新築計画を国土交通大臣が認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000476.html


●令和7年3月から適用する公共工事設計労務単価について
~今回の引き上げにより、13年連続の上昇~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00261.html


●令和7年3月から適用する設計業務委託等技術者単価について
~対前年度比5.7%の引き上げ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001176.html


●鉛製給水管、知らぬ間に血中の鉛濃度が平均の100倍に…中毒に苦しむ男性「まさかと思った」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250214-OYT1T50042/


●容赦なさすぎ…高額療養費制度の見直しで「優遇されてきた70歳以上」も負担増、 1年間の医療費が2倍になるケースも!
https://diamond.jp/articles/-/359355


【QA】国土交通省・専門家に聞く どうする?下水道管などの維持
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250214/k10014722101000.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●日本人男性を拘束、ミャンマーの特殊詐欺に関与
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/14-71368.php


●空爆で死亡、「悲しい」と投稿の女性逮捕 SNS規制強化か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/14-71363.php


●深夜の空爆 住民36人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/14-71361.php


●徴兵制実施から1年、23,799人を強制徴兵
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/14-71359.php


●ヤンゴンで徴兵調査員に放火
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/14-71357.php


●特殊詐欺関与の外国人8,000人を送還へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/14-71355.php


●元国連専門家、軍評議会の経済状況を分析 制裁強化を提言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/14-71353.php


●私立学校の授業料が50%上昇 保護者は悲鳴
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/14-71351.php


●ヤンゴン隣接エーヤワディ管区でも強盗事件相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/13-71334.php


●人身売買された外国人261人を保護、少数民族武装組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/13-71332.php


●農作業中の地雷爆発相次ぐ、マグウェ管区で6人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/13-71330.php


●「ミャンマーの貧困率は過去最高水準」国連大使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/13-71328.php


●観光地インレー湖周辺で住民2,000人超が避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/13-71326.php


●暫定憲法を起草、少数民族武装など9組織が共同声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/13-71324.php


●ガソリン高騰で販売時間制限、シャン州タチレクで市民殺到
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/13-71322.php


●ミャンマーへの外国投資、シンガポールが首位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/13-71320.php


●【社会】2025 年 2 月 12 日ヤンゴンで火災相次ぐ 停電悪化も影響か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/12-71304.php


●オンライン詐欺に関与か、タイ警察 国境警備隊幹部の逮捕状請求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/12-71302.php


●2024年度「腐敗認識指数」 ミャンマーは180か国中168位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/12-71300.php


●ネピドーでMSMEs博 ミャンマーの企業ネットワーク拡大目的
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/12-71298.php


●ミャンマー軍の攻撃で民家10万棟焼失
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/12-71296.php


●少数民族武装組織、ミャンマー軍兵士116人を解放
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/12-71294.php


●ミャンマーのコメ輸出、前年比倍増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/12-71292.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマーの詐欺センターから人身売買被害者261人を救出
https://www.myanmar-news.asia/news_eOlfxZEoOE_148.html


●ミャンマーの「選挙」計画を拒否:国際選挙専門家および組織が共同声明
https://www.myanmar-news.asia/news_eOipuxTuZ0_137.html


●ミャンマー タイ国境で日本人の少年保護 特殊詐欺強要されたか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250214/k10014723171000.html


●ミャンマーの特殊詐欺拠点とみられる施設包囲 外国人500人以上をタイ側に引き渡しか
https://www.fnn.jp/articles/-/829580


●「若い女性のタイ出国制限ない」、軍政発表
https://www.nna.jp/news/2760175




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●2024年のハノイ都市鉄道利用者、1,500万人に迫る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/0cf6f2e86363e3e1.html


●グリーン認証取得の建物が増加傾向、全国で559棟に
https://www.viet-jo.com/news/economy/250214173150.html


●ビンファスト、ドイツ北部最大の貿易見本市にEV2車種を出展
https://www.viet-jo.com/news/economy/250214165416.html


●ロンタイン空港人材育成計画、30年までに4800人
https://www.viet-jo.com/news/economy/250214132515.html


●整体院グループがベトナム進出、加圧ストレッチ専門店オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250213192552.html


●カオピーズとTIGEREYE、AI技術とDX推進で戦略的提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250214002544.html


●高島屋、ベトナムに富裕層向け住宅内装事業の孫会社を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250213185416.html


●井上石灰工業、地場BMCグループと合弁契約を締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250213235349.html


●カミチク、ハノイに和牛焼肉店「肉昌」をグランドオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250213234326.html


●中古車市場、25年の取引台数1万台超の見通し 大幅成長
https://www.viet-jo.com/news/economy/250213175919.html


●ハノイ、世界で最も空気が汚い都市に 大気汚染が深刻化
https://www.viet-jo.com/news/social/250212233812.html


●24年の世界腐敗指数、ベトナムは2年連続後退 88位に
https://www.viet-jo.com/news/social/250212180512.html


●ユニクロ、ホーチミンの「ビンコム・タオディエン」に新店舗
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250212170116.html


●東急など4社、ビンズオン新都市でMaaS実証実験を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250212183701.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


●2024年の外国人観光客、412万人に回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/5b4c057e6c5c31b7.html




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●2024年の対シンガポール固定資産投資が増加、5割超が電子分野
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/afb09b11f2df1c39.html


●シンガポールの生命保険市場、2024年に19.7%成長し59億ドル規模に回復
https://www.asiax.biz/news/65886/


●オンラインマーケット詐欺被害、189人が30万Sドル以上を喪失
https://www.asiax.biz/news/65882/


●2024年の世帯収入増加、政府支援が影響
https://www.asiax.biz/news/65879/


●タイプーサム2025、約1万6000人の信者が参加
https://www.asiax.biz/news/65877/


●Rainforest Wild Asia、マンダイで3月12日に開業 、ガイドツアーも可能
https://www.asiax.biz/news/65872/


●北国FHD傘下企業、スタートアップに融資
https://www.nna.jp/news/2760083




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●2024年腐敗認識指数、マレーシアは57位で横ばい
https://www.asiax.biz/news/65887/


●国内初の食料自動販売機を展開、ペイネットが農業局と連携
https://www.asiax.biz/news/65884/


●ファイアフライ、スバン空港発着2路線を3月に新たに就航
https://www.asiax.biz/news/65880/


●首都圏の高速道路、朝夕ピーク時の大型車両通行を禁止に
https://www.asiax.biz/news/65875/


●昨年の日本酒輸出額、マレーシアは13位
https://www.asiax.biz/news/65874/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●1月の乗用車BEV登録台数は1万2,397台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/1804a217dc5ae152.html


●タイ商務省、2025年第1回茶の関税割当結果を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/b475c14c2652b1f5.html




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●第12回日インドネシア交通次官級会合等の開催結果概要
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000375.html


●インドネシア税関、国際郵便物の関税率を再度見直し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/3f10cacb77826a47.html


●2024年の外国直接投資額は前年比19.4%増、日本の投資額は国別6位に後退
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/b1258652b8362456.html


●住宅・居住地域省がダナンタラ・国営銀行協と提携
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68613.html


●国営企業ファンドで経済成長狙う 恣意的流用に懸念 投資管理庁ダナンタラ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68617.html


●中銀、300万戸住宅プログラムに大幅支援強化
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68615.html


●国営電力、24年にEV充電ステーションが3倍に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68614.html


●スズキ、モーターショーで軽EVお披露目
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68612.html


●スパイダーマンが野菜売り
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68611.html


●インドネシア大統領、日本企業招き昼食会 関係強化探る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM13E1O0T10C25A2000000/




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●東部オディシャ州で投資サミット開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/7621c5dd75a0b8db.html


●インド最大級の自動車展示会「バーラト・モビリティ・グローバル・エキスポ2025」が開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/737182c3ebc42d78.html


●マネーフォワード、インド南部チェンナイに開発拠点設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/5465ea1f401ca66d.html




■パキスタン
●パキスタン中銀、政策金利を12.0%に引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/82dd5bb2eb239555.html


●パキスタン新車販売が回復、24年は12万8千台
https://www.nna.jp/news/2760176




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●好調企業は価格面よりブランドや品質で差別化、海外進出日系企業実態調査(中国編)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/5de29b44c99ebaee.html


●上海峰飛航空科技、「空飛ぶクルマ」12機を約33億円で受注
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/8ed34bb4a959330b.html


●広東省の2024年GRP成長率、中国全体の成長率を下回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/7c46886180708207.html


●中国自動車メーカーの間でディープシークの導入広がる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/a0308c72871d461e.html


●春節期間の映画館の興行収入が過去最高に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/d5d0b1e5fa6ab25b.html


●RCEP発効から3年、河南省のRCEP原産地証明書発行は1万8,000通を超える
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/06384756cf3114c0.html


●武田薬品、成都市にイノベーションセンターを新設へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/3090dda802403060.html


●中国車市場の淘汰戦進む 新技術競う、外資はシェア縮小へ
https://www.nna.jp/news/2758042




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●豪のアルミ輸出増は米と合意、米大統領と矛盾
https://www.nna.jp/news/2760043




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省有識者会議、業界全体での人的資本投資強化を提言/官民超えて人材流動化も
https://www.decn.co.jp/?p=171414


●大成建設/人事制度を見直しスペシャリスト職創設、年収2000万円超も
https://www.decn.co.jp/?p=171402


●TTK社長・五十嵐克彦氏/創立70周年「変化をいとわずチャレンジ」
https://www.decn.co.jp/?p=171408


●都市機構ら/東京都港区虎ノ門で延べ18万平米のビル竣工、高機能オフィスを配置
https://www.decn.co.jp/?p=171418


●建築へ/佐藤総合計画が中国で新たな関係構築へ、世界で戦う力に
https://www.decn.co.jp/?p=171403


●東京・中央区/新築時にZEB・ZEH実質義務化、敷地3000平米以上など対象
https://www.decn.co.jp/?p=171420


●環境省/陸上風力の立地誘導、環境アセス見直し状況中環審総会に報告
https://www.decn.co.jp/?p=171376


●東京都/ホームドア整備加速を後押し、直接補助に変更28年度末までに整備率6割
https://www.decn.co.jp/?p=171370


●大阪港湾局/大阪湾内港湾施設58地区で計画天端高不足、最大2m超かさ上げ
https://www.decn.co.jp/?p=171368


●上場ゼネコン大手4社/24年4~12月期決算、3社増収・好採算案件で利益率も改善
https://www.decn.co.jp/?p=171377


●日積サーベイが創業60周年/100年企業へ基盤固め推進、新ビジネス創出など
https://www.decn.co.jp/?p=171363


●松山市/愚陀佛庵再建に着手、25年度予算案に事業費計上
https://www.decn.co.jp/?p=171412


●青森県平川市/食・農・観の拠点整備構想、25年度に事業可否検討へ
https://www.decn.co.jp/?p=171361


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●社整審・交政審WGが提言案/人的資本投資強化を支援/技術の国際展開 信頼性証明必要
https://www.kensetsunews.com/archives/1049603


●新社長に築地氏/飛島建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1049609


●青木あすなろ建設社長に望月副社長/高松コンストラクショングループ
https://www.kensetsunews.com/archives/1049611


●新社長に田母神専務/関電工
https://www.kensetsunews.com/archives/1049615


●埼玉県/基本計画支援 近く公告/北部地域振興交流拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/1049761


●日本海JVらに決定/国道249号災害復旧2件/石川県
https://www.kensetsunews.com/archives/1049700


●25年度から基本計画着手/左京警察署の庁舎建設/京都府警
https://www.kensetsunews.com/archives/1049657


●EYコンサルを特定/アリーナ整備PFI支援/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/1049683


●2月25日まで参加申請/長寿命化改修を再公告/四日市市立病院
https://www.kensetsunews.com/archives/1049359


●25年度に支援業務委託/精神医療センター建替/宮城県
https://www.kensetsunews.com/archives/1049623


●戸田JVに決まる/浦安11号幹線雨水管築造/岡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/1049584


●提案競技で2月内設計公告/小松島市の新ごみ処理施設
https://www.kensetsunews.com/archives/1049293


●3月13日まで受付/第1処理場大規模改修/鹿島・藤津地区衛生施設組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1049299


【虎ノ門アルセアタワーが竣工】38階建て18万平米の業務棟/URら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1049799


【太陽光発電、ケーブル切断対策に特化】防犯コスト最小化/NTTアノードエナジーと昭電
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1049562


【BIM未来図】竹中工務店(下) BIMとVIZつなぐ流れ構築へ/蓄積した例から最適なCG
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1048145


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年02月12日

2025-02-15 10:52:43 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/02/12(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●「『逃げろ』まずは自分だ 遠慮はいらない」 東日本大震災の教訓を伝承
 避難を訴える「木製の碑」の建て替えメッセージを住民と高校生が考案 岩手・大槌町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1720225
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250209/6040024335.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/11/179188


●三陸鉄道40年の歩み、写真で振り返り 岩手県立図書館
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/10/179107


●冬の新しいイベントが開幕 洞窟の中で放たれるスカイランタン「ナイトドラゴンブルー」も
https://news.goo.ne.jp/article/iat/region/iat-1742422.html


●「海業」の取り組み 岩手・久慈地域で 市町村の枠越えて広域で
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvda9540828b264e10a155879b7322b954


●龍泉洞冬まつり“一年で最も美しい地底湖”を楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250210/6040024338.html


●久慈の内間木洞で「氷筍」の観察会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250209/6040024333.html


●過疎の村の「ぽつんとすし屋」廃業危機からV字回復、末っ子の決断
https://digital.asahi.com/articles/AST283RZDT28UJUB00KM.html


●命の道照らす竹灯籠 釜石市で東日本大震災の犠牲者に祈り
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/11/179206


●震災を正しく分かりやすく伝える方法学ぶ 「大震災かまいしの伝承者研修」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1720245


●釜石市で「全国虎舞フェスティバル」10団体が1500人を魅了
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1741647/


●高校1年生が釜石大観音仲見世通りに店オープン 母と共にかつてのにぎわい復活目指して
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv5a0cb0285a544e319bf2bc384540ffea


●「つばきまつり」大船渡市で開催 世界13カ国の品種が咲き誇る 世界の椿館・碁石
https://www.fnn.jp/articles/-/826948


●交流人口の拡大に期待 陸前高田市が森づくりで民間企業と協定締結
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv3e2fb8ce23704bc8bdc6936305a2b103


●盛岡市 景観条例見直しへ 高さ15メートル以上の建築物など住民説明会義務化
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvd8aa6a59fc1f4be2af15b184960d724e
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250210/6040024341.html


●盛岡市で「ナラ枯れ」初確認 カシノナガキクイムが菌を運び込む樹木の伝染病 感染地域が徐々に拡大
https://www.fnn.jp/articles/-/827340


●「中華麺」購入額は盛岡が4年連続1位、「納豆」は? 2024年家計調査
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/10/179098
https://www.fnn.jp/articles/-/827150
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1721676


●住所異動届け「タッチ端末」で申請 盛岡市2025年度方針
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/10/179095


●岩手の働き手確保 学生のインターンシップの重要性指摘
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250210/6040024342.html


●遠野のどぶろくカクテル、2年目も「太鼓判」 「果実物語」お披露目
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/11/179182


●岩手県内の避難所、環境改善急ぐ 国運営指針改定に課題多く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/11/179176




■宮城県
●西公園のにぎわい創出や周辺エリア回遊性向上をPPPで、仙台市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021003697/


●阿武急支援へCF実施中 引退車両の保存にも活用 宮城・角田市
https://kahoku.news/articles/20250210khn000043.html


●東北電がバイオ燃料で石炭輸送 国内初の試験航行開始
https://kahoku.news/articles/20250210khn000042.html


●仙台の渋滞の名所 国道4号の箱堤交差点「立体化」が開通
https://www.fnn.jp/articles/-/827184
https://kahoku.news/articles/20250209khn000002.html
https://www.fnn.jp/articles/-/826905


●仙台で発覚した緩衝材不備の耐震欠陥マンション、山口・下関でも
 ベスト電器が販売、三井住友建設が施工 設計図通りではなく
https://kahoku.news/articles/20250209khn000003.html


●万博の復興庁展示100日前イベント 宮城・石巻で震災被災者らがトークセッション
https://kahoku.news/articles/20250209khn000007.html


●女川再稼働後初めて、宮城県が「原子力防災訓練」 防護服を着て放射線量測定も
https://kahoku.news/articles/20250208khn000059.html
https://digital.asahi.com/articles/AST290FBHT29UNHB001M.html


●津波で被災した土地で太陽光発電開始 集団移転跡地を活用 「脱炭素先行地域」の交付金で導入
https://www.fnn.jp/articles/-/827205


●宇宙から水漏れが分かる!? 人工衛星から電磁波を当て水道管の漏水箇所を特定 宮城・福島で共同調査へ
https://www.fnn.jp/articles/-/827183
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250210/6000030219.html


●仙台最大規模の団地コミュニティー支えた「つるがや元気会」 15年の活動に幕、3月下旬に最終講座
https://kahoku.news/articles/20250210khn000071.html


●震災を知らない子どもたちへ、教訓をどう伝える 仙台でシンポ、教員4人が自身の体験など伝える
https://kahoku.news/articles/20250210khn000070.html


●デジタル産業けん引 新ビジネスプラン競うコンテスト
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250210/6000030227.html


●男性が生理痛を疑似体験“仕事しやすい職場に” 東北工業大
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250210/6000030223.html


●2億円の不適切取引は「復興につながると」 宮城の魚市場、市に説明
https://digital.asahi.com/articles/AST2B3J2RT2BUNHB00BM.html




■福島県
●双葉駅前に地域活動拠点FUTAHOME(ふたほめ)がオープン 2月20日 オープニングセレモニーとちいさな一歩プロジェクト10歩目を開催! ~コトラボ・東北大学・福島大学・UR都市機構は協力して復興まちづくりを進めます~
https://www.ur-net.go.jp/fukushima/press/j2ic97000000brdy-att/ur2025_press_0206_futahome.pdf


●日本一奪還!納豆の購入額・福島市が9位陥落から全国1位に
 もはや必需品!?納豆愛を再燃させる取り組みが功を奏す?
https://www.fnn.jp/articles/-/826360


●山林開発の不適切な工事をめぐる規制強化 事業者名公表で抑止力となるか
 メガソーラー建設で被害を受けた住民からは期待
https://www.fnn.jp/articles/-/825416


●福島駅前に新ホテル ライブキッチンや名湯から運んだ温泉
…ワンランク上のサービスを 新たな賑わい創出へ
https://www.fnn.jp/articles/-/827207


●土湯温泉 雪崩で孤立状態 県現場調査も 除雪の見通し立たず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250211/6050028766.html
https://digital.asahi.com/articles/AST2C3CWNT2CUGTB001M.html


●ウクライナと福島の高校生 復興を共に学び「平和への思い強まった」
https://digital.asahi.com/articles/AST274F2NT27UJUB008M.html




■熊本県
●冬の阿蘇を彩る『冬あかり』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250210-00000013


●土木の仕事を身近に感じて 小学生が工事中の橋にお絵描き
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250210-00000010


●いよいよ開催へ 熊本城マラソン TKUでは特別番組放送 ライブニュースでもシリーズで紹介
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250210-00000009


●地域全体の『防災力』向上目指して! 日頃の備え考える
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250210-00000008


●かさ上げ工事のため閉鎖へ さかもと復興商店街が解散
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250209-00000003


●阿蘇市乙姫で氷点下9.7度 熊本県内今シーズン一番の冷え込み
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250209-00000002


●熊本地震による被災絵画の修復完了『田中憲一作品・レスキュープロジェクト報告展』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250207-00000008


●熊本地震からの復旧工事が進む熊本城 石垣の解体や積み直しを学ぶ研修会を開催
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250207-00000007


●宇城市は、新たなシステム『楽する窓口』を導入
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250211-00000013


●熊本県と東京大学が連携シンポジウム
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250211-00000012


●シリーズ熊本城マラソン 前人未到の3連覇なるか古川大晃選手
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250211-00000009


●食を楽しみ、未来に備える『第1回芋フェス』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250211-00000008


●『玉名グリーンベルトラグビーフェスティバル』大畑大介さんラグビー教室
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250211-00000007


●九州地域戦略会議が台湾訪問 『新生シリコンアイランド九州』の実現に向けて意見交換
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250211-00000006


●荒尾競馬場跡地に『メガセンタートライアル荒尾店』がオープン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250211-00000005


●ブランドトマトの出荷盛んに 宇城
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250210/5000024495.html


●上益城郡5町の魅力を知ってもらう催し さまざまな体験教室
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250210/5000024492.html


●人吉城跡で石の列見つかる 江戸初期のものか 現地説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250209/5000024490.html


●さかもと復興商店街が解散 かさ上げ工事で
https://digital.asahi.com/articles/AST274724T27TLVB00PM.html




■福岡県
●福岡県 インバウンド向け「よかバス」ツアー予約・販売開始
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250210/5010027099.html


●北九州市「常盤橋」存続を軸に改修や架け替えなど協議へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250210/5020017492.html


●基金の「含み損」23億円など争点に 福岡・福津市長選で現職落選
https://digital.asahi.com/articles/AST2B25JVT2BTIPE01CM.html




■その他
●大阪・関西万博の東日本大震災復興展示PRする催し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250211/6040024348.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250210/6000030217.html


●「えひめ丸」沈没事故から24年 高校で追悼式
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250210/8000020525.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


【マンガ】「カフェ・デアールの日常」~「団活」を楽しもう編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202502/001252.html


●第202回都市再生債券の発行条件決定
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/ki_jisseki.html


●UR都市機構と東京都北区が まちづくり推進のための連携協力に関する協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000btcm-att/20250207_kitaku.pdf


●「DANCHI Caravan in 町田山崎」 ~つながる防災祭:わたしの備え、もしものために。~ 3月8日(土)・9日(日)開催
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000btg4-att/250207_danchicaranvan.pdf


●団地酒蔵(足立農醸)×団地住民×UR都市機構が手掛ける地域協働 初めての団地産クラフト酒「DANCHI Craft」誕生!
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000bti4-att/20250207_danchi_craft.pdf


●温泉営業を終える「道の駅」再整備でサウンディング、小千谷市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020703695/


●2公園のプール集約と跡地活用で公募型プロポーザル、小平市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020703696/


●洋上風力から電気運搬船で横浜港に送電、横浜市など検討
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020603694/


●植木をまちなかに設置、さいたま市・大宮駅周辺の回遊性を高める
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/012600051/012200017/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●ある42歳の死…無職、独身、両親の他界 誰にも引き取られない遺骨
https://digital.asahi.com/articles/AST240H62T24PTIL00PM.html


●孤独死、現役世代に高リスク 「高齢者だけの問題ではない」共有を
https://digital.asahi.com/articles/AST240VBFT24PTIL01JM.html


●孤独死見越す44歳、就職氷河期なお重しに 未練わく夜に抱くものは
https://digital.asahi.com/articles/AST241P5PT24PTIL01TM.html


●就職氷河期世代で進む二極化 孤立のリスク、次の世代にも続く可能性
https://digital.asahi.com/articles/AST241R1KT24PTIL003M.html


●51歳だった弟を孤独死で失って 現役世代がつながれるきっかけを
https://digital.asahi.com/articles/AST241TDKT24PTIL00TM.html


●クラシックカー復元へ、北海道科学大で整備中 ニトリと博物館構想
https://digital.asahi.com/articles/AST2B3CM6T2BIIPE002M.html


●違法状態のノースサファリサッポロ 市長は「是正計画みて処分判断」
https://digital.asahi.com/articles/AST2B2H9VT2BIIPE00KM.html


●津軽鉄道がカプセル玩具発売 アクリルキーホルダーなど計18種類
https://digital.asahi.com/articles/AST274281T27OXIE01FM.html


●食べられる貝殻、こだわりのスピード加工 大震災支援の水産加工品
https://digital.asahi.com/articles/AST274229T27UBNB001M.html


●渋沢栄一の精神引き継ぐ田園調布の100年 住民が維持する緑の景観
https://digital.asahi.com/articles/AST2B1H9WT2BOXIE00PM.html


●東京のマンション、相次ぐ家賃値上げ 断れるの?プロに聞いた対処法
https://digital.asahi.com/articles/AST272SQ6T27OXIE019M.html


●2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/02/536764.php


●フェイク動画でUSAIDを攻撃...Xで拡散される「ロシア産」偽情報の仕組み
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/02/536662.php


●グーグルが日本で「30年放置」の土地購入の真相
米クラウド大手が相次ぎ日本へのDC投資を拡大
https://toyokeizai.net/articles/-/857067


●「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250210-OYT1T50114/


●だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…
JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態
https://cigs.canon/article/20250210_8632.html


●3年間毎月15万円を、無条件に支給──サム・アルトマンが関わるベーシックインカム実験 結果は?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/10/news055.html


●「公衆Wi-Fi」はオワコンなのか--相次ぐサービス終了、最新動向を解説
https://japan.cnet.com/article/35229136/


●西成「家賃2万7千円」ほぼ廃墟ハウスに住んだ結果
住人はほぼベトナム人、そこで見た驚きの光景
https://toyokeizai.net/articles/-/856224


●ウミガメはポリ袋で死なず 悲話が生む「脱プラ」の矛盾
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG23APV0T20C24A7000000/


●貨物列車の運転席「同乗取材」で見た乗務のリアル
青函トンネル通る、JRの長大編成コンテナ列車
https://toyokeizai.net/articles/-/857416


●人口激減ニッポン、「大都市」にとって「2035年」が分岐点である理由
https://gendai.media/articles/-/146310


●現在のプラットフォームは「荒れ果てた森」である…今こそ重要な「社会の多自然ガーデニング」という思考
https://gendai.media/articles/-/146599


●善良な住民が「禁断の関係」の犠牲に…昭和レトロマンションで起きた「住み込み管理員の妻」の信じられない裏切り
https://gendai.media/articles/-/146503


●「2・13」Jリーグ開幕直前、国立競技場の魅力を語り尽くす!
https://gendai.media/articles/-/146755


●“コスパの悪い犯罪者”は捕まえたくない…《元警察官が告白》60代万引き犯を5分で解放した「切実な内部事情」
https://gendai.media/articles/-/146377


●「ひっそりと生きていきたかったのが本音です」政界引退を表明…ヤンキー先生・義家弘介氏が語る「高校教師時代に抱いていた葛藤」
https://gendai.media/articles/-/146649


●40代から骨が危ない…「骨密度が正常」でも油断していると“死のリスク”がある恐ろしい理由
https://gendai.media/articles/-/145725


●大ケガに繋がる「骨の危険信号」…若い時に比べて身長が2cm縮んでいたらヤバい理由
https://gendai.media/articles/-/145727


●「転売は世のため人のため」…中国人による大量転売がなくならない「ほんとうの理由」
https://gendai.media/articles/-/145702


●安川電機、AIロボット導入のカギは「ニセ不良品データ」 人の感覚学ぶ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00716/020700002/


●ポテチと合わせ「すしのこ」再ヒット タマノイ酢・播野社長の販売戦略
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/21nv/00033/013000002/


●「キャベツ1000円超」 生鮮食品高騰で消費者マインドがさらに悪化
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00240/


●埼玉・八潮の陥没事故 「リスク増大させた縦割り管理」東洋大・根本教授
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00477/021000006/


●新SNSのmixi2 既存サービスへのユーザーの不満を逆手に
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/013000203/


●安川電機、AIでつかむロボット新市場 車もイチゴも「なんでも自動化」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00716/020700001/


●ソフトバンク、「AIに異次元投資」で浮上する焦点
自信満々の孫会長、OpenAIとも急接近
https://toyokeizai.net/articles/-/857613


●「ウーバー配達員になれて良かった」と僕が思う訳
「負け組ランドセル」と嘲笑う人に伝えたい"本音"
https://toyokeizai.net/articles/-/857562


●京阪、地上から消えた京津線「三条―御陵間」の今
地下鉄開業で廃止、だが直通で広がった路線網
https://toyokeizai.net/articles/-/857789


●「不動産価値が下がらない街」には大きな特徴がある
「人の新陳代謝」が悪い街で起きることとは?
https://toyokeizai.net/articles/-/856888


●出版不況に「超豪華な無料雑誌」京都で爆誕のワケ
紙にこだわる大垣書店が勝算見込んだ本屋の未来
https://toyokeizai.net/articles/-/857628


●「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実"
修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
https://toyokeizai.net/articles/-/857860


●日本製が想像以上に活躍「アイルランド」の鉄道旅
車両は輸入頼みでも「世界競争力」は堂々4位
https://toyokeizai.net/articles/-/856591


●日産の取締役2名がホンダ統合白紙決議に「反対」票!糸を引くみずほ銀行の大誤算
https://diamond.jp/articles/-/359109


【不動産90社】不動産含み益を反映した修正PBRが低い上場企業ランキング!23位東京建物、13位三菱地所、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/358982


●「最高のがん治療」が悲しいほど過小評価されるワケ
https://diamond.jp/articles/-/358961


●「国債大量保有」状態からの日銀「出口戦略」の果てに待つ「長期金利7%」のリスク
https://diamond.jp/articles/-/358419


●進化が始まる気候ファイナンス、投資家にとってチャンス到来の理由
https://diamond.jp/articles/-/359090


●医師が後悔するキケンな飲み物「よかれと思って毎日のように…」→肝臓に一番悪い習慣だった!
https://diamond.jp/articles/-/357914


●記憶が悪くてミスを連発する部下、どうしたらいい?→「辞めてもらう」以外の2つの対処法
https://diamond.jp/articles/-/359019


●メキシコ湾からアメリカ湾に変更 米国内のグーグルマップ
https://www.afpbb.com/articles/-/3562381


【特集】AFPのベストショット:2月1日~2月6日
https://www.afpbb.com/articles/-/3562181


●世界は1.5度の温暖化時代に突入か 科学者ら指摘
https://www.afpbb.com/articles/-/3562408


●人生100年時代において住生活を支える仕組みについて議論します
~第61回社会資本整備審議会住宅宅地分科会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000211.html


●「循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミーポート)」の あり方に関する検討会(第2回)を開催します
~サーキュラーエコノミーへの移行を促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000302.html


●第42 回「社会資本整備審議会産業分科会不動産部会」を開催します
~「不動産業による空き家対策推進プログラム」の進捗状況等について議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00089.html


●新たな官民連携手法(シーズ)の提案を募集します!
~民間事業者からの提案を踏まえた新たな官民連携手法の構築を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000260.html


●スモールコンセッションの検討を行う地方公共団体に専門家を派遣します!
~令和7年度「スモールコンセッション形成推進事業」の募集開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000261.html


●タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第18期)を実施します
~令和6年12月1日から令和7年1月31日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000458.html


●上下水道DX技術カタログに掲載する技術情報を募集します
~上下水道施設のメンテナンスの高度化・効率化に資するデジタル技術を まとめたカタログを策定します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000624.html


●緑の認定制度「TSUNAG認定」、グローバル基準と連携!
~TSUNAG認定がGRESBとTNFDガイドラインに関連付けられました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000158.html


●「国土交通省環境行動計画」の改定に向けた議論を行います
~社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会 グリーン社会小委員会 第5回合同会議を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000339.html


●駐英大使、「国歌外交」で話題 ウェールズ語で熱唱、返礼も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025011000701


●「誰も取り残さない教育」を共に創る
https://www.jica.go.jp/information/blog/1562374_21942.html


●JICA海外協力隊 発足60周年
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250210_31.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●タイ警察、日本人4人拘束 ミャンマーで特殊詐欺に関与か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/10-71270.php


●人材送り出し機関123社に事業停止命令 税金未納で処分
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/10-71268.php


●「若者に誤った思想を植え付けてはならない」軍評議会トップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/10-71266.php


●特殊詐欺に関与の外国人ら81人を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/10-71264.php


●犯罪拠点への燃料輸送を禁止 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/10-71262.php


●ミャンマー軍、拘束した住民50人以上を前線に派遣
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/10-71260.php


●軍評議会、食糧や燃料輸送を制限 エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/10-71258.php


●タイ海軍、漁船2隻を拿捕 ミャンマー人7人拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/10-71256.php


●ミャンマー人材の海外渡航制限強化、徴兵制対象年齢の男性に影響
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/07-71235.php


●「ミャンマーは米国安全保障上の脅威」トランプ新政権、大統領令を1年延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/07-71233.php


●民主派NUG、米大統領令の延長を歓迎
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/07-71231.php


●国境地帯で拘束の外国人61人をタイに移送
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/07-71229.php


●ミャンマー 650万人の子どもへの支援急務、ユニセフ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/07-71227.php


●ロシアとミャンマー、原子力協力会議 軍評議会主導で関係強化へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/07-71225.php


●ミャンマー軍の攻撃で125人死亡 空爆の被害拡大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/07-71225.php


●市民防衛隊がミャンマー軍車両を攻撃 兵士12人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/07-71221.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●政変4年、日本めざす若者たち 在日ミャンマー人、11万人に増加 元高校教員、オンラインで日本語授業
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16146497.html


●徴兵を逃れ、軍から脱走したミャンマー人の前途
現地ルポ ミャンマー・タイ国境での支援活動
https://toyokeizai.net/articles/-/857657


●ミャンマー国内航空片道「5万円」 多重為替で負担に差
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM235WM0T20C25A1000000/


●ミャンマー徴兵、人材流出で強硬傾斜 出稼ぎも制限拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM074KJ0X00C25A2000000/


●外国人介護職員が前年度の1.5倍に 特にミャンマー出身者が急増 政情不安から国外就労を希望する若者が多いことが要因か
https://www.fnn.jp/articles/-/827456#goog_rewarded




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●「第8回東急グループ ジャパンフェスティバル」、3月開催
https://www.viet-jo.com/news/event/250210192756.html


●ドンナイ省:ロンタイン郡人民委主席を逮捕、新空港土地収用で違反
https://www.viet-jo.com/news/social/250211175805.html


●FPT会長、AI庶民化と小学1年生からのAI導入を提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/250210182847.html


●ブンタウ~コンダオ間の高速船、5か月ぶりに運航再開
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250210195243.html


●ベトナム航空、ダナン~大阪線運航再開 夏季運航スケジュール発表
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250210185246.html


●デジタルトランスフォーメーション指数、ダナンが4年連続トップ
https://www.viet-jo.com/news/social/250210125348.html


●トレックス・セミコンダクター、ベトナム子会社を台湾企業に譲渡へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250210174420.html


●ホーチミン:国際ペットフェスティバル、2月20日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/250210140400.html


●米国国際開発庁が業務停止、ベトナム保健分野のプロジェクトに影響
https://www.viet-jo.com/news/social/250210175910.html


●ホーチミン:メトロ2号線の立ち退き補償完了、早ければ26年着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250207142201.html


●「一等地の1ベッドルーム家賃が高いアジアの都市」、ハノイが11位
https://www.viet-jo.com/news/economy/250207192013.html


●データセンター建設コスト、ベトナムはアジア2位の低水準
https://www.viet-jo.com/news/economy/250207101445.html


●世界遺産のホイアン旧市街とミーソン遺跡を結ぶバス路線を開設へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250207115152.html


●米鉄鋼関税、ベトナムに波紋 関連株が売り、アルミ業界も懸念
https://www.nna.jp/news/2759002




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●1月の貿易総額、24.6%増の50.6億米ドル
https://www.nna.jp/news/2758938




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポールでイスラム過激派支持の主婦と清掃員を摘発
https://www.asiax.biz/news/65861/


●オーチャードで話題のゲリラマーケティング、QRコードの先には…
https://www.asiax.biz/news/65860/


●シンガポールで中国車ブランドの市場シェア拡大、日本・ドイツ勢は後退
https://www.asiax.biz/news/65858/


●新ICAサービスセンターが4月7日開設、7月からID・パスポートの受け取りが簡単に
https://www.asiax.biz/news/65855/


●シンガポール製インスタント麺、NYタイムズのベストリスト入り
https://www.asiax.biz/news/65853/


●インテグリカルチャー、現地新興と提携
https://www.nna.jp/news/2758995




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●信販のジャックス、マレーシアで中古自動車の割賦サービスに参入
https://www.asiax.biz/news/65859/


●昨年の自動車販売台数、日本車メーカーが苦戦
https://www.asiax.biz/news/65856/


●5G利用者、1819万人に
https://www.asiax.biz/news/65852/


●韓国コンビニのイーマート24、店内カフェでハラル認証取得へ
https://www.asiax.biz/news/65850/


●ペナン橋での5G利用、Uモバイルが試験運用に成功
https://www.asiax.biz/news/65846/


●貨物物流市場、30年まで年平均5.2%拡大へ
https://www.nna.jp/news/2758958




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●タイ向け日本産ゆず、きんかん生果実の輸出解禁
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/05a8a5f0bf7dd01c.html


●2024年の外国直接投資、日本は申請金額ベースでシェア5.9%の5位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/1ce378eb7f92209e.html


●模倣品対策強化に向け、タイ・エンフォースメント機関向けセミナーを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/abfeb9ef08951008.html


●国境特別経済開発区(SEZ)の最新開発・投資状況
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/f4dd5ac2ea06474f.html


●トラックのユーロ6準拠、32年へ延期提案
https://www.nna.jp/news/2759022




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●2024年のGDP成長率は5.03%、政府目標に未達
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/28ab5ed1ed6b8356.html


●年300万戸住宅建設計画、予算減額で失速 プラボウォ政権、用地確保が課題
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68600.html


●インドネシアの医療を考える ㊤ 年間1000億円の医療費流出 増加するメディカルツーリズム
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68586.html


●インドネシアの医療を考える ㊦  埋まらぬ大学間格差 医師国家試験開始から20年
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68594.html


●バンドンでバレーボール大会
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68592.html


●大統領、無償給食を視察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68590.html


●スマート農業ワークショップ開催 農水省、労働力不足など議論
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68589.html


●海洋問題を革新へ導く UNDP 2月19日開催 ASEANブルー・イノベーションエキスポ&ビジネスマッチング
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68580.html


●ホテルオークラ、現地リゾート経営と提携 共同ホテル開発などで協業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68582.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india




■スリランカ
●ジェトロ、スリランカ北部州に視察事業実施、再生可能エネルギーやインドとの連携に注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/24d59096a30fc78b.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●中国EV大手BYD、自社の運転支援システムにディープシーク統合へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3562396




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●第4四半期の輸出入は5期連続で増加も、輸出信頼感指数は慎重な見方
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/14648993d5ca9d2a.html


●香港郵政、米国向け小包の取り扱い再開
https://www.nna.jp/news/2759055




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●2024年の台湾の対外直接投資額、2年連続で過去最高更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/0aef7113d8d79de0.html


●24年3Qの住宅価格指数、2.19%上昇
https://www.nna.jp/news/2758936




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●1月の消費者物価、前年同月比2.2%上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/d3c9321e41decc5a.html


●サムスン電子、2024年は増収増益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/64d4f31a36d9fccc.html


●韓国政府、国家AIコンピューティングセンター構築実行計画を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/6b4a01ba04ef9e4e.html


●東レ尖端と水資源公社、下廃水再利用で協力
https://www.nna.jp/news/2759042




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●台湾、豪にCPTPP加盟で支援要請
https://www.nna.jp/news/2758927




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/道路の被災や事故を生成AIで検知高精度化、迅速な初動対応に寄与
https://www.decn.co.jp/?p=171332


●福島建協/県との広域支援協定で初出動、除雪体制強化へ会津地域にトラック34台派遣
https://www.decn.co.jp/?p=171347


●三菱商事/鉄筋品質証明書電子化で建設業対象サービス開始、ラベルとの照合時間大幅減
https://www.decn.co.jp/?p=171330


●東京都/環状6号線全線で工事が完了、幅員広げ中央分離帯設置
https://www.decn.co.jp/?p=171335


●堺市/瓦町公園周辺ゾーン組合施行で再開発へ、地権者の合意形成推進
https://www.decn.co.jp/?p=171342


●全漁建/25年活動方針で漁港の防災力強化要望、能登被災地早期復興へ施工要件緩和も
https://www.decn.co.jp/?p=171338


●国交省/マンション管理建替円滑化へ今国会に改正2法案、社整審小委で取りまとめ案
https://www.decn.co.jp/?p=171341


●国交省/市区町村の入契制度実情踏まえ効果的に改善支援、国と県で個別訪問など想定
https://www.decn.co.jp/?p=171313


●久米設計、大成建設ら/ASHRAEの公共施設・コミッショニング部門で1位に
https://www.decn.co.jp/?p=171298


●千葉県袖ケ浦市/新庁舎整備最終段階・南庁舎が竣工、庁舎全体が完成
https://www.decn.co.jp/?p=171344


●警視庁/蔵前・田無警察署を改築、25年度に基本設計に着手
https://www.decn.co.jp/?p=171308


●新潟県/胎内川ダム洪水吐き増設、鹿島JVに
https://www.decn.co.jp/?p=171302


●三重県四日市市/北勢地方卸売市場再整備具体化へ、整備主体など事業スキーム検討
https://www.decn.co.jp/?p=171310


●長崎市/平和公園スポーツ施設再配置、陸上競技場跡にプール移転
https://www.decn.co.jp/?p=171304


●新理事長/浮体式洋上風力建設システム技術研究組合(FLOWCON)・野口哲史氏
https://www.decn.co.jp/?p=171333


●宮地エンジニアリンググループ/社長に池浦正裕取締役昇格、4月1日就任
https://www.decn.co.jp/?p=171300


●結/東洋建設・トリム・ケイラブさん、東洋建設と世界の架け橋に
https://www.decn.co.jp/?p=171306


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●新理事長・浮体式洋上風力建設システム技術研究組合(FLOWCON) 野口哲史氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1049090


●インタビュー・国土交通審議官 寺田 吉道氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1049097


●みんなの建築大賞/最多得票は「おにクル」
https://www.kensetsunews.com/archives/1049101


●能登復興で岡全漁建会長/「使命感持ち対応」/価格高騰加味した事業量確保
https://www.kensetsunews.com/archives/1049099


●奥州市/江刺市街地官民共創で開発/地域交流Cの整備検討
https://www.kensetsunews.com/archives/1049159


●後継病院は27年春開業/商業施設などの整備検討/近大病院跡地活用
https://www.kensetsunews.com/archives/1049174


●浄水場2件で大規模整備/東京都水道局の境配水ポンプ所など
https://www.kensetsunews.com/archives/1049025


●袖ケ浦市庁舎が竣工/防災強化、地域交流の場に/基本設計=榎本建築設計事務所 実施設計・施工=大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1049128


●2月14日まで申請受付/スポーツC屋根他改修/新潟市
https://www.kensetsunews.com/archives/1049082


●4月から事業者募集/今熊地区複合施設DB/大阪狭山市
https://www.kensetsunews.com/archives/1048710


●2月13日から申請受付/川島大橋PC床版工/整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1049071


●2月20日まで8件受付/滝子・田辺通キャンパス 各4分割で公告/名市大WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1048628


●丸島アクアに決定/新丸山ダム非常用洪水吐放流/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1048629


●東北整備局WTO/2月28日まで参加表明/F-REI 固有実験施設設計
https://www.kensetsunews.com/archives/1048762


●4月11日まで受付/河頭浄水場の更新DBM/鹿児島市
https://www.kensetsunews.com/archives/1049058


【九段南一丁目中地区】鹿島で既存解体着手/三井住友銀行
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1048780


【岐阜・関工場敷地内に実証プラント】11月着工/ブリヂストン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1048778


【「BuildApp」内装向けリリース】野原グループCDO山崎芳治氏に聞くポイント
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1048486


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする