![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/334d2f6dc7d8755473e5053b1ef69ab7.jpg)
* * * * * * * * * * 2022/07/04(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●郷土芸能 かがり火の舞 開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441838.html
●浪板海岸(大槌町)が12年ぶりに海開きへ 震災で消えた砂浜 再生工事完了
https://news.ibc.co.jp/item_47150.html
●(てんでんこ)「次」に備えて:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15340676.html
●(てんでんこ)「次」に備えて:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15341828.html
●岩手県北バス、狭い山道走る「大型バス」の運転技 集落をつなぐ「ハンドルさばき」・宮古市南部編
https://toyokeizai.net/articles/-/600811
●お笑いコスプレ、吹き飛べ不幸 死別・離婚・がん・介護…「いい加減にして」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15342701.html
●浄土ヶ浜で初の「夜市」 スカイランタンが夜空彩る
https://www.fnn.jp/articles/-/383228
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6Z6Q79Q6ZULUC00D.html
●東日本大震災の被災地 山田町の小学校で高校生が防災教室
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220701/6040014711.html
●令和4年度大槌町まちづくり出前講座のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441812.html
●区画自由、広々キャンプ 釜石・根浜で新サイト運用開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119519
https://kahoku.news/articles/20220703khn000014.html
●ネットから市政に参加 交流スペース、釜石市が開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119522
●釜石市で防災講座 東日本大震災の避難ルートを実際に体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220703/6040014723.html
●震災、教訓をどう伝える 釜石で本年度第1回いわて復興未来塾
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119528
●ネットから市政に参加 交流スペース、釜石市が開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119522
●地元が誇る資源、ワカメの芯抜き 大船渡・末崎中生が漁業体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119459
●指定管理予定者に「スノーピーク」 オートキャンプ場、来年再開 陸前高田
https://kahoku.news/articles/20220702khn000033.html
●就労の喜び育む新事業所 遠野・NPO法人がきょう開所
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/2/119435
■宮城県
●12年ぶりの海開きを前に地引き網漁を体験 亘理町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220703/6000019901.html
●気仙沼 市役所移転後もにぎわいを ないわん朝市
https://www.fnn.jp/articles/-/383988
●津波の脅威伝え38年 宮城・気仙沼の体験館 惜しまれつつ閉館
https://mainichi.jp/articles/20220704/ddl/k04/040/054000c
●東松島市図書館とコミセン復旧、きょう利用再開 3月の地震で被災
https://kahoku.news/articles/20220701khn000023.html
■福島県
●ハワイアンズのグランピング施設が増設 アウトドア需要が高まりテントを大幅増設
https://www.fct.co.jp/news/news97kjsgl2x069afs4fo
●fMAP 楢葉町の新たな名物
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220701/6050019163.html
●JR只見線の会津柳津駅を交流施設に 町が譲り受け、赤べこの工房も
https://digital.asahi.com/articles/ASQ71577KQ6HUGTB003.html
■熊本県
●豪雨からの復興祈る 八代市坂本町に七夕飾り
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220703-00000009
●八代市坂本町で豪雨災害犠牲者の追悼式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220703-00000008
●おととし7月の豪雨から2年 人吉市で犠牲者追悼式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220703-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news100puh7bd5bj2rzn9i4.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016120.html
●流水型ダムめぐり建設予定地の相良村で説明会 住民から賛否の意見
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220703-00000002
https://www.kkt.jp/nnn/news10042pwdldjsasfcxu8.html
●豪雨災害2年 球磨村神瀬地区で住民の集い
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220702-00000008
●球磨川流域の河川整備計画案を公表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220702-00000004
●豪雨被災の球磨村渡地区 災害公営住宅が着工
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220702-00000002
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220701/5000016101.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7202XLQ71TLVB001.html
●九州北部豪雨から10年前に慰霊式
https://www.kkt.jp/nnn/news1005mrne4a1gnuldg5t.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220702/5000016110.html
●「球磨川下り」再開を前に 球磨川下りの船で遊覧船を体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016128.html
●豪雨被害から復旧再開した人吉市のホール 復興願いコンサート
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016129.html
●犠牲者を悼み 人吉市の石蔵で市民らがキャンドルをともす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016130.html
●21人犠牲の人吉市 地域の寺で三回忌の追悼法要
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016126.html
●川と森から考える球磨川流域の未来 連続講座始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7273V5Q6VTLVB00L.html
■福岡県
●災害に見舞われた過疎集落、消滅の危機 「せめて名前は残して」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ725GQVQ6NTIPE01P.html
■その他
●西日本豪雨の被災地 倉敷市真備町で被害の実情伝える写真展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220702/4020013146.html
●西日本豪雨前に防災講演会 全住民無事避難の取り組み 岡山市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220701/4020013131.html
●真備町で水害伝承展はじまる “語り継ぐ”被災住民の思い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220701/4020013144.html
●西日本豪雨からまもなく4年 坂町で被害者の追悼式
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220703/4000018327.html
●津波予測システム、市町村への運用開始 県、住民支援への活用期待
https://digital.asahi.com/articles/ASQ72725YQ71UDCB00W.html
●西日本豪雨の悲惨な記憶、住民たちが伝承に踏み出す
https://digital.asahi.com/articles/ASQ726SYHQ72PPZB00G.html
●熱海土石流被災地で工場再稼働「復興シンボルに」 一家で描くIZUSANの未来
https://www.sankei.com/article/20220704-VMXBWVXOCRLXLDLLLBLY4I5P2E/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●八千代市産の食材を召し上がれ!
住民や地域をゆるやかにつなぐ、食の新スポットが米本団地に誕生
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202207/000916.html?new=1
●2021 年度における環境配慮活動実績を報告「環境報告書 まち・住まいと環境 2022」公表
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds00000074nz-att/ur2022_press_0701_kankyohoukokusyo.pdf
●金沢市とUR都市機構が連携協力に関する協定書の締結式を執り行います
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/2022.html
●立花一丁目団地で「みちあそび」を開催しています。次回は7月16日(土)!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220701_touchin_tachibana.html
●新多聞団地で「フラワードーム作り&フードドライブご紹介イベント」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220701_nishinihon_tamon.html
●人にも地球にも優しいリフォームで、健康・快適生活を応援!
「グリーンリフォームローン」の取扱いを開始
https://www.jhf.go.jp/files/400361343.pdf
●サハリン2の権益を失うか...弱い立場の日本はウクライナ戦争「最大の敗者」に?
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2022/07/2-6.php
●サステナブルな日常へ、給水アプリmymizuで意識が変わる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2022/07/mymizu_1.php
●「北海道ボールパーク F ビレッジ」はこうなる!
2023年3月開業へ、斎藤佑樹・元投手も驚く新球場の臨場感
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/061700325/
●花木センターと野鳥の森を「道の駅化」、鹿沼市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063002484/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●横浜市広域でシェアサイクル社会実験を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062302475/
●四條畷市でスマホを使った高齢者向け見守り、キャラクター使い対話意欲向上
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063002480/
●広電宮島口駅の新駅舎完成 海に近くフェリー乗り換え便利に
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220702/4000018320.html
https://www.htv.jp/nnn/news9844hvjjm0mmk0glj7.html
●年収が高い不動産会社ランキング2021最新版【全国137社完全版】
https://diamond.jp/articles/-/305642
●山形新幹線は新幹線ではない?早期開業を可能にした「法律の抜け穴」とは
https://diamond.jp/articles/-/305834
●ボルボ新型「C40リチャージ」、ボルボ初のBEVはさすがの完成度【試乗記】
https://diamond.jp/articles/-/305832
●「ついにBMWを凌駕するか」マツダの新型SUV「CX-60」の技術、燃費、装備がすごすぎる
https://president.jp/articles/-/59177
●15年勤めた大手辞め「人生取り戻した」と感じた訳 仕事がつまらないという人に共通する最悪習慣
https://toyokeizai.net/articles/-/597102
●「人口減」をむしろ味方につける経済大改革の方策
もはや昭和ではない、「同性婚」「婚外子」も鍵に
https://toyokeizai.net/articles/-/600512
●最新事情を完全網羅!地銀連携「全国相関マップ」
業務提携やシステム連携がこれですべてわかる
https://toyokeizai.net/articles/-/594099
●韓国の後塵拝す日本の低賃金、労働者側の問題点 勤勉だがモチベーションは低い日本の労働者
https://toyokeizai.net/articles/-/600095
●「八重洲の再開発」で果実をもぎ取った意外な2社 都心最後のフロンティアで大型ビルが次々竣工
https://toyokeizai.net/articles/-/600641
●アメリカの「景気後退懸念」はかなり行きすぎだ 「かど」がとれれば今後の株価も丸く収まる?
https://toyokeizai.net/articles/-/601249
●50歳から「求められる人」にあるスキル以外の資質 「あなただからお願いしたい」と言われるには
https://toyokeizai.net/articles/-/598408
●東海道新幹線「3つのカイゼン」で目指す将来の姿 速度向上だけでなく安全・安定・サービスも
https://toyokeizai.net/articles/-/600799
●首都圏マンションで「売り渋り」、業者論理の露骨 用地不足などの環境を逆手に取る手法が拡大か
https://toyokeizai.net/articles/-/597300
●日本初「がん治療支援ホテル」に渦巻く期待と不安
三井不動産が千葉で開発、外来診療も受け付け
https://toyokeizai.net/articles/-/600787
●育児がこうもしんどい理由は「不安」を抱えるから 育児は「逃げる」選択肢がほぼないという現実
https://toyokeizai.net/articles/-/596701
●東京コア消費者物価指数は2.1%上昇と伸び率加速
コストプッシュ型インフレに金融政策は有効か
https://toyokeizai.net/articles/-/600814
●生き証人が明かす、新幹線0系が「あの顔」になった理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96148
●アパート経営の命運を左右する…「管理会社選び」が重要なワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/43870
●不動産投資に成功している人は知っている8つのリスクと回避法
https://gentosha-go.com/articles/-/43837
●街づくり理念 住民共有
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/feature/CO058772/20220702-OYTAT50039/
●「これから求められる働き方」、三菱地所に聞いた
「三菱一号館」からのオフィスづくりの歴史を振り返る
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70734
●三菱地所、日本経済新聞社などがサステナブルフードを学ぶ試食つきイベント「SUSTABLE」開催
https://eleminist.com/article/2157
●「令和4年度LCCM住宅整備推進事業」の第1回募集を開始します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001094.html
●令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)及び 優良木造建築物等整備推進事業 提案募集(第2)期)の開始 ~募集期間は、本日から令和4年8月26日(金)まで~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001093.html
●2022 年度 海外インフラ展開人材養成プログラム 募集開始!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000644.html
●ASEAN主要国の知的財産の最新動向、専門家が解説
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/2bc5549694a677de.html
■ミャンマー
●2022年4~5月の外国直接投資認可額は、前年同期比99.4%減の1,533万2,000ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/f2e3179b0daf2664.html
●キリンHD、ミャンマーでのビール事業の譲渡を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_eBchAvx1r8_291.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/30-42868.php
●ASEANミャンマー問題特使、軍評議会トップと会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42913.php
●「軍評議会の暴力がエスカレートしている」国連特使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42911.php
●「スー・チー氏の写真」100人以上が逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42909.php
●14歳の少女を含むPDF隊員、逮捕後に殺害
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42907.php
●為替レート、外部市場で1米ドル=2,150Ksに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42905.php
●KNUと国軍の戦闘が激化、カイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42903.php
●PDF投降者受入れセンターを設置、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42901.php
●ヤンゴンのカラオケ店で火災
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42899.php
●人材支援のジーフロッグ、ミャンマーの教育施設運営を再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42897.php
●ミャンマー人家政婦殺人事件」被告側の控訴を棄却、シンガポール地裁
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42895.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●クーデター後初、中国外相がミャンマー入り 国軍との関係強化探る?
https://digital.asahi.com/articles/ASQ735H4QQ72UHBI035.html
https://www.nna.jp/news/show/2358093
●国軍、食用油産業の統制強化 輸入制限・価格監視も効果見えず
https://www.nna.jp/news/show/2356063
●ウクライナ侵攻で飢餓拡大、アジアにも波及
https://www.nna.jp/news/show/2356676
●《労使》工場残業、1週間前までの届け出義務化
https://www.nna.jp/news/show/2357791
●タイ系2航空、ヤンゴン商用便再開
https://www.nna.jp/news/show/2358080
●ヤンゴン総合病院、毎週水曜にワクチン接種
https://www.nna.jp/news/show/2357813
●豪新外相に対ミャンマー政策で公開書簡
https://www.nna.jp/news/show/2357151
●スーチー氏元使用人が証言、賄賂受け取った
https://www.nna.jp/news/show/2357339
●国軍機がタイ領空侵犯、地域住民は避難
https://www.nna.jp/news/show/2357941
●ヤンゴンPDF、裁判所4カ所を爆弾攻撃
https://www.nna.jp/news/show/2357846
●1週間で価格高騰、コメやトウガラシなど
https://www.nna.jp/news/show/2354818
■ベトナム
●第2四半期GDP成長率、前年同期比7.72%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ef88d3fc7ce000f1.html
●サムスン減産、地域経済に影 バクニン省、スマホ3月の半分
https://www.nna.jp/news/show/2358106
●電子部品産業、中国からの生産移管が追い風
https://www.nna.jp/news/show/2358079
●ガソリン価格引き下げ、4月12日以来
https://www.nna.jp/news/show/2357898
●FLC、ハノイの旧本社ビルを買い戻す方針
https://www.nna.jp/news/show/2358133
●上場27銀行、2Q純利益が36%増
https://www.nna.jp/news/show/2357887
●22年成長率は6~6.5%超えも、統計総局長
https://www.nna.jp/news/show/2358087
●通年の成長率を7%に上方修正、UOB予測
https://www.nna.jp/news/show/2358101
●HCM、カンゾー郡の中継港を首相に提案
https://www.nna.jp/news/show/2357826
●スペイン再エネ大手、ベトナム参入へ
https://www.nna.jp/news/show/2358155
●越欧フォーラムで誘致20案件紹介、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2357896
●公安省、新デザインのパスポート発行を開始 表紙が紺色に
https://www.viet-jo.com/news/social/220701165122.html
●ベトクレジット、上限14.7万円の後払い決済を展開
https://www.viet-jo.com/news/economy/220701171953.html
●リファインバース、豊田通商にベトナムでのエアバッグリサイクル技術ライセンス供与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220701180638.html
●ベトナム産高品質米種「ST25」の日本輸出が開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220701145818.html
■カンボジア
●22年経済成長率予測、世銀は4.5%に据置き
https://www.nna.jp/news/show/2357864
●23年の最低賃金、214ドル要求も=労組連合
https://www.nna.jp/news/show/2357775
●銀行融資残高、3月末で22%増の507億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2357839
■ラオス
●外国為替管理法の改正案、国会に提出
https://www.nna.jp/news/show/2357804
■シンガポール
●インフラ補修のカシワバラ、塗装会社の全株取得
https://www.asiax.biz/news/60593/
●Covid-19ケアの料金、すべての公共公園で禁煙など、新しいルールの導入
https://www.asiax.biz/news/60590/
●商船三井、自動車船にバイオ燃料給油
https://www.asiax.biz/news/60587/
●北部MRT駅に商業施設開業 JR東、エキナカ事業の第1弾
https://www.nna.jp/news/show/2357867
●日系企業の5割近く、出勤率75%超に
https://www.nna.jp/news/show/2358085
●中国人技術者の雇用促進で合意、技術者協会
https://www.nna.jp/news/show/2358073
●中国の自転車シェアサービス大手、市場参入
https://www.nna.jp/news/show/2358051
●オリックス、自動車販売会社との合弁解消
https://www.nna.jp/news/show/2357348
●中国系ネット証券、国内初フルサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2357831
●低炭素電力輸入、2回目の提案依頼書発行
https://www.nna.jp/news/show/2357939
●ケッペル系投信、浄水施設の株式50%取得
https://www.nna.jp/news/show/2357844
●ボンバルディア、サービスセンター拡張完了
https://www.nna.jp/news/show/2357819
●特典還元ショップバック、統括拠点を開所
https://www.nna.jp/news/show/2358056
●インドネシア、鶏肉の輸出許可
https://www.nna.jp/news/show/2357821
●民間住宅価格、4~6月は前期比3.2%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2357789
■マレーシア
●英スミスアンドネフュー、ペナンで工場を開所
https://www.asiax.biz/news/60594/
●ペトロナスと三井物産、CO2回収・貯留の事業化調査へ
https://www.asiax.biz/news/60591/
●全国規模のSOP遵守監視活動、6月25日付けで終了
https://www.asiax.biz/news/60588/
●加賀電子、ペナンの生産拠点を移転拡張
https://www.nna.jp/news/show/2357900
●ムダジャヤ、中国事業拡大へ現地で企業買収
https://www.nna.jp/news/show/2357840
●サーソル、プライベートジェット合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2357860
●サバ州とベルジャヤが提携、空港移転計画で
https://www.nna.jp/news/show/2357904
●通信6社、5Gネットワークに7割出資へ
https://www.nna.jp/news/show/2357848
●携帯大手2社合併、競争委は介入の権限なし
https://www.nna.jp/news/show/2358069
●テレコム、シスコとデジタル化推進で提携
https://www.nna.jp/news/show/2357854
●ペトロケミ、廃プラ供給でごみ処理業者と協力
https://www.nna.jp/news/show/2357779
●カントリーハイツ、ウェルネス事業に投資
https://www.nna.jp/news/show/2357884
●インドネシア、メイド送り出しを段階的縮小
https://www.nna.jp/news/show/2357773
●盆踊り論争、宗教巡り揺れる多民族国家
https://www.nna.jp/news/show/2358214
■タイ
●タイに大麻専用工業団地 アジアの開発拠点目指す
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070200160&g=int
●物価・燃料価格上昇を受けMRTブルーラインと長距離バス値上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8e4398d7eb32d979.html
●タイ、製造業全体に影響多大 東南アジアの半導体事情(上)
https://www.nna.jp/news/show/2354260
●モノレール2路線、運賃53~160円で検討
https://www.nna.jp/news/show/2357807
●流通セントラル、セルフ倉庫に30%出資
https://www.nna.jp/news/show/2357919
●アセットワイズ、大学前低層コンド2件発売
https://www.nna.jp/news/show/2357902
●ホンダ、パワープロダクツのタイ販売を強化
https://www.nna.jp/news/show/2357489
●ブンロート、低価格ビール「レオ」値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2357886
●バンコク都知事「100万本の木を植えよう!」
https://www.thaich.net/news/20220704dd.htm
■インドネシア
●6月CPI、5年ぶり高水準 前年比4.35%上昇、食料高で
https://www.nna.jp/news/show/2357847
●ホンダ二輪、新型車「ADV160」を発表
https://www.nna.jp/news/show/2358177
●二輪の展示販売会IMOS、首都で11月開催
https://www.nna.jp/news/show/2358109
●UAEと経済連携協定締結、ハラル経済深化
https://www.nna.jp/news/show/2357940
●6月CPI、5年ぶり高水準 前年比4.35%上昇、食料高で
https://www.nna.jp/news/show/2357847
●ホンダ二輪、新型車「ADV160」を発表
https://www.nna.jp/news/show/2358177
●二輪の展示販売会IMOS、首都で11月開催
https://www.nna.jp/news/show/2358109
●地場ゼネコンを子会社化 戸田建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59780.html
■フィリピン
●新空港周辺の開発優遇認めず マルコス大統領、経済効果薄く
https://www.nna.jp/news/show/2358064
●ダブルドラゴン、北海道でホテル開発
https://www.nna.jp/news/show/2357786
●ニッケルアジア、再エネ開発でシェルと合弁
https://www.nna.jp/news/show/2358135
●メトロパシ、インドネシア高速道社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2358111
●北サマールの沿岸道路、一部開通
https://www.nna.jp/news/show/2357769
●企業景況感、4~6月は改善
https://www.nna.jp/news/show/2358083
●消費者信頼感、4~6月はマイナス幅縮小
https://www.nna.jp/news/show/2357910
●生産者物価6.9%上昇、5月伸び加速
https://www.nna.jp/news/show/2357102
■インド
●インドでコメ油の需要急増、食用油不足で乗り換えも
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/07/post-99018.php
●トヨタ、新型SUVを発売へ スズキ協業「ハイライダー」で攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2357915
●トヨタ子会社幹部、「スズキの調達力」を称賛
https://www.nna.jp/news/show/2358038
●6月の乗用車販売、現代自2位に返り咲き
https://www.nna.jp/news/show/2357893
●6月の商用車販売、主要6社が前年比プラス
https://www.nna.jp/news/show/2358242
●6月の二輪車販売台数、4社が前年比増
https://www.nna.jp/news/show/2358201
●半導体団地整備へ、シンガポール社が覚書
https://www.nna.jp/news/show/2358147
●原油や燃料、国際価格上昇で追加課税
https://www.nna.jp/news/show/2358150
●ノバルティス、西部でがん後発薬工場を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2357938
●主要8業種生産高指数、5月は18.1%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2357834
●トヨタ、スズキ開発の新型SUVを発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2357402
■スリランカ
●スリランカ、ガソリンほぼ尽きる 給油所に人の波...3日並んだ運転手も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/3-334.php
■中国
●6月の製造業PMI、4カ月ぶりに拡大、50を上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/c2e5135f651c899d.html
●米連邦通信委員、アップルとグーグルにTikTokアプリの削除要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/81b351f592ee61dd.html
●上海、6月30日から入境者の隔離期間を短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/36198d30fb9fa413.html
●中国、行程コードによる規制を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/52ecba87b9c3321e.html
●7月11日から北京発成田行の直行便が再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/e5f17b83cec40288.html
●北京市、新エネルギー車の買い替えに最大1万元補助
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/43f9b0a786e85056.html
●航空業界が上海―北京線増便、出張増に対応
https://www.nna.jp/news/show/2358103
●航空各社の燃油サーチャージ、最高水準に
https://www.nna.jp/news/show/2357800
●ビジネス向けビザ、政府発行の招聘状不要に
https://www.nna.jp/news/show/2357894
●100都市の住宅価格、6月も上昇続く
https://www.nna.jp/news/show/2357881
●ロシアの2Qスマホ販売、中国製が7割に
https://www.nna.jp/news/show/2357874
●中国外相ミャンマー初訪問、経済協力強調
https://www.nna.jp/news/show/2358264
●TikTok削除を要請、米通信当局委員
https://www.nna.jp/news/show/2357866
●中国人「沖縄行きたい!」、北京で魅力発信
https://www.nna.jp/news/show/2358063
●中国最大の卸売センター、ドバイに進出
https://www.nna.jp/news/show/2357892
●成都のバス・タクシー、25年にNEV移行
https://www.nna.jp/news/show/2357799
●DIC、コーティング樹脂の広東社買収
https://www.nna.jp/news/show/2358176
●深センのロボット産業、21年の生産額10%増
https://www.nna.jp/news/show/2357796
●長江デルタの鉄道旅客、夏ダイヤは1億人
https://www.nna.jp/news/show/2357814
●中国が経済救済「245兆円プロジェクト」立ち上げも、異論噴出のワケ
https://diamond.jp/articles/-/305731
■香港
●5月の住宅ローン承認額、3カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2358112
●5月の小売売上高、再びマイナスに
https://www.nna.jp/news/show/2358095
■台湾
●台湾CDC、サル痘確認の44カ国に感染症警戒水準を引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/5dc555e69583a5c4.html
●6月新車販売、9カ月ぶり増 上期累計では減少、部品不足影響
https://www.nna.jp/news/show/2358089
●台泥、花蓮のごみ処理場を23年末開設
https://www.nna.jp/news/show/2357823
●コストコ、台湾法人を完全孫会社化
https://www.nna.jp/news/show/2358143
●6月の二輪車販売、3カ月ぶりプラス
https://www.nna.jp/news/show/2357911
●MPU売上高、21年は聯発科技が世界5位
https://www.nna.jp/news/show/2357842
■韓国
●国土交通部、セマングム国際空港建設事業の基本計画を告示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/c7b55441fb781c3e.html
●投資紛争解決のICSID、仲裁手続きの終了宣言、米ローン・スター投資会社の申し立てに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8e2da355a0d8035f.html
●韓国銀行、2021年の地域別国際収支を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/fb7a8303c3d90242.html
●労働時間制度と賃金体系を優先課題とした労働市場改革の方向性を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/90114614b3b3f6cd.html
●経済副首相、週52時間制の柔軟性改善に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2358007
●4月の平均賃金、2.7%増の358万ウォン
https://www.nna.jp/news/show/2357538
●オフィス服装自由化進む、サムスン電子も
https://www.nna.jp/news/show/2358059
●サムスン電子、国内の再エネ導入3%以下
https://www.nna.jp/news/show/2358076
●4人世帯、50年にはわずか6%に
https://www.nna.jp/news/show/2356630
■オーストラリア・ニュージーランド
●丸紅、SA州LNG輸入に参画 24年冬季までに事業開始
https://www.nna.jp/news/show/2358068
●三井、豪SI企に追加出資で自動化加速か
https://www.nna.jp/news/show/2357822
●文化シヤッター、豪シャッター製造企を買収
https://www.nna.jp/news/show/2358174
●NSWとVIC、人口20万人減で経済的打撃
https://www.nna.jp/news/show/2357812
●豪の求人件数、失業者数とほぼ同水準に
https://www.nna.jp/news/show/2358032
●豪株、年度末の終値は前年比10.2%安
https://www.nna.jp/news/show/2357865
●豪住宅価格が2カ月連続下落、利上げが影響
https://www.nna.jp/news/show/2357770
●シドニー西部、住宅販売希望物件が3倍以上増
https://www.nna.jp/news/show/2357099
●NZ5月の建設認可、記録的高水準を維持
https://www.nna.jp/news/show/2358061
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/JIS改正見据え生コン情報電子化試行、民間向け指針も検討
https://www.decn.co.jp/?p=144075
●首都高技術センター/都内に「イノベーションハブ」開設、異業種交流推進
https://www.decn.co.jp/?p=144077
●三井住友建設/別埜谷橋(徳島)がfib審査員特別賞受賞、独自性・耐久性を評価
https://www.decn.co.jp/?p=144081
●日建リース工業/盛り替えなしに養生設備や足場せり上げ可能なシステム開発
https://www.decn.co.jp/?p=144087
●千葉市/中央コミュニティセンター減築改修基本設計、優先交渉権者に山下設計
https://www.decn.co.jp/?p=144079
●JIA/佐藤尚巳新会長が会見、「頼りになる建築家」広く発信
https://www.decn.co.jp/?p=144083
●近畿整備局/CO2削減へ低炭素型コンクリブロック活用、モデル工事実施
https://www.decn.co.jp/?p=144089
●JAPIC/林業再興へ政策提言、切る・使う重点に国産材の需要拡大目指す
https://www.decn.co.jp/?p=143999
●鴻池組/島根県隠岐の島町と再生エネ推進で包括協定、カーボンニュートラル社会に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=144012
●四国整備局/四国の国立5大学と防災・減災・復興連携で包括協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=143997
●フジタ、広島大学/次世代技術研究講座を開設、CO2固定化など共同研究
https://www.decn.co.jp/?p=144085
●東京大学/生産技術研究所千葉実験所跡地活用、優先交渉権者に野村不ら6社グループ
https://www.decn.co.jp/?p=144009
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●東京医大/八王子を横河、新宿は日総建/新施設2棟の計画・設計
https://www.kensetsunews.com/archives/714013
●IHIと三菱地所/豊洲4-2街区に着手/施工は鹿島 2棟25年6月竣工
https://www.kensetsunews.com/archives/714019
●fibコングレス審査員特別賞受賞/超高耐久橋梁「別埜谷橋」/三井住友建設
https://www.kensetsunews.com/archives/714049
●水中で80m間高速通信/光無線装置を発売/島津製作所
https://www.kensetsunews.com/archives/714040
●14億余の田中組/山の手小学校改築/札幌市財政局
https://www.kensetsunews.com/archives/712357
●10月に提案競技公告/DBO可燃ごみ中継施設/神奈川県箱根町
https://www.kensetsunews.com/archives/713904
●安藤ハザマを特定/ECI新病院・厨房施設/田村市
https://www.kensetsunews.com/archives/713934
●球磨川10橋の本復旧3橋は近く発注方針/2020年7月豪雨
https://www.kensetsunews.com/archives/712454
【記者座談会】熱中症に警戒呼び掛け/「電力需給ひっ迫注意報」発令
https://www.kensetsunews.com/web-kan/712272
【BIM2022 日本ファブテック】Sグレード引き合い増え機能拡充
https://www.kensetsunews.com/web-kan/712273
【建築の「当たり前」打ち破り挑戦】SUPPOSE DESIGN OFFICE 谷尻誠氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/712258
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●郷土芸能 かがり火の舞 開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441838.html
●浪板海岸(大槌町)が12年ぶりに海開きへ 震災で消えた砂浜 再生工事完了
https://news.ibc.co.jp/item_47150.html
●(てんでんこ)「次」に備えて:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15340676.html
●(てんでんこ)「次」に備えて:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15341828.html
●岩手県北バス、狭い山道走る「大型バス」の運転技 集落をつなぐ「ハンドルさばき」・宮古市南部編
https://toyokeizai.net/articles/-/600811
●お笑いコスプレ、吹き飛べ不幸 死別・離婚・がん・介護…「いい加減にして」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15342701.html
●浄土ヶ浜で初の「夜市」 スカイランタンが夜空彩る
https://www.fnn.jp/articles/-/383228
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6Z6Q79Q6ZULUC00D.html
●東日本大震災の被災地 山田町の小学校で高校生が防災教室
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220701/6040014711.html
●令和4年度大槌町まちづくり出前講座のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441812.html
●区画自由、広々キャンプ 釜石・根浜で新サイト運用開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119519
https://kahoku.news/articles/20220703khn000014.html
●ネットから市政に参加 交流スペース、釜石市が開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119522
●釜石市で防災講座 東日本大震災の避難ルートを実際に体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220703/6040014723.html
●震災、教訓をどう伝える 釜石で本年度第1回いわて復興未来塾
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119528
●ネットから市政に参加 交流スペース、釜石市が開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119522
●地元が誇る資源、ワカメの芯抜き 大船渡・末崎中生が漁業体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/3/119459
●指定管理予定者に「スノーピーク」 オートキャンプ場、来年再開 陸前高田
https://kahoku.news/articles/20220702khn000033.html
●就労の喜び育む新事業所 遠野・NPO法人がきょう開所
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/2/119435
■宮城県
●12年ぶりの海開きを前に地引き網漁を体験 亘理町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220703/6000019901.html
●気仙沼 市役所移転後もにぎわいを ないわん朝市
https://www.fnn.jp/articles/-/383988
●津波の脅威伝え38年 宮城・気仙沼の体験館 惜しまれつつ閉館
https://mainichi.jp/articles/20220704/ddl/k04/040/054000c
●東松島市図書館とコミセン復旧、きょう利用再開 3月の地震で被災
https://kahoku.news/articles/20220701khn000023.html
■福島県
●ハワイアンズのグランピング施設が増設 アウトドア需要が高まりテントを大幅増設
https://www.fct.co.jp/news/news97kjsgl2x069afs4fo
●fMAP 楢葉町の新たな名物
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220701/6050019163.html
●JR只見線の会津柳津駅を交流施設に 町が譲り受け、赤べこの工房も
https://digital.asahi.com/articles/ASQ71577KQ6HUGTB003.html
■熊本県
●豪雨からの復興祈る 八代市坂本町に七夕飾り
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220703-00000009
●八代市坂本町で豪雨災害犠牲者の追悼式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220703-00000008
●おととし7月の豪雨から2年 人吉市で犠牲者追悼式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220703-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news100puh7bd5bj2rzn9i4.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016120.html
●流水型ダムめぐり建設予定地の相良村で説明会 住民から賛否の意見
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220703-00000002
https://www.kkt.jp/nnn/news10042pwdldjsasfcxu8.html
●豪雨災害2年 球磨村神瀬地区で住民の集い
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220702-00000008
●球磨川流域の河川整備計画案を公表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220702-00000004
●豪雨被災の球磨村渡地区 災害公営住宅が着工
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220702-00000002
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220701/5000016101.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7202XLQ71TLVB001.html
●九州北部豪雨から10年前に慰霊式
https://www.kkt.jp/nnn/news1005mrne4a1gnuldg5t.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220702/5000016110.html
●「球磨川下り」再開を前に 球磨川下りの船で遊覧船を体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016128.html
●豪雨被害から復旧再開した人吉市のホール 復興願いコンサート
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016129.html
●犠牲者を悼み 人吉市の石蔵で市民らがキャンドルをともす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016130.html
●21人犠牲の人吉市 地域の寺で三回忌の追悼法要
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220703/5000016126.html
●川と森から考える球磨川流域の未来 連続講座始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7273V5Q6VTLVB00L.html
■福岡県
●災害に見舞われた過疎集落、消滅の危機 「せめて名前は残して」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ725GQVQ6NTIPE01P.html
■その他
●西日本豪雨の被災地 倉敷市真備町で被害の実情伝える写真展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220702/4020013146.html
●西日本豪雨前に防災講演会 全住民無事避難の取り組み 岡山市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220701/4020013131.html
●真備町で水害伝承展はじまる “語り継ぐ”被災住民の思い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220701/4020013144.html
●西日本豪雨からまもなく4年 坂町で被害者の追悼式
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220703/4000018327.html
●津波予測システム、市町村への運用開始 県、住民支援への活用期待
https://digital.asahi.com/articles/ASQ72725YQ71UDCB00W.html
●西日本豪雨の悲惨な記憶、住民たちが伝承に踏み出す
https://digital.asahi.com/articles/ASQ726SYHQ72PPZB00G.html
●熱海土石流被災地で工場再稼働「復興シンボルに」 一家で描くIZUSANの未来
https://www.sankei.com/article/20220704-VMXBWVXOCRLXLDLLLBLY4I5P2E/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●八千代市産の食材を召し上がれ!
住民や地域をゆるやかにつなぐ、食の新スポットが米本団地に誕生
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202207/000916.html?new=1
●2021 年度における環境配慮活動実績を報告「環境報告書 まち・住まいと環境 2022」公表
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds00000074nz-att/ur2022_press_0701_kankyohoukokusyo.pdf
●金沢市とUR都市機構が連携協力に関する協定書の締結式を執り行います
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/2022.html
●立花一丁目団地で「みちあそび」を開催しています。次回は7月16日(土)!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220701_touchin_tachibana.html
●新多聞団地で「フラワードーム作り&フードドライブご紹介イベント」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220701_nishinihon_tamon.html
●人にも地球にも優しいリフォームで、健康・快適生活を応援!
「グリーンリフォームローン」の取扱いを開始
https://www.jhf.go.jp/files/400361343.pdf
●サハリン2の権益を失うか...弱い立場の日本はウクライナ戦争「最大の敗者」に?
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2022/07/2-6.php
●サステナブルな日常へ、給水アプリmymizuで意識が変わる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2022/07/mymizu_1.php
●「北海道ボールパーク F ビレッジ」はこうなる!
2023年3月開業へ、斎藤佑樹・元投手も驚く新球場の臨場感
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/061700325/
●花木センターと野鳥の森を「道の駅化」、鹿沼市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063002484/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●横浜市広域でシェアサイクル社会実験を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062302475/
●四條畷市でスマホを使った高齢者向け見守り、キャラクター使い対話意欲向上
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063002480/
●広電宮島口駅の新駅舎完成 海に近くフェリー乗り換え便利に
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220702/4000018320.html
https://www.htv.jp/nnn/news9844hvjjm0mmk0glj7.html
●年収が高い不動産会社ランキング2021最新版【全国137社完全版】
https://diamond.jp/articles/-/305642
●山形新幹線は新幹線ではない?早期開業を可能にした「法律の抜け穴」とは
https://diamond.jp/articles/-/305834
●ボルボ新型「C40リチャージ」、ボルボ初のBEVはさすがの完成度【試乗記】
https://diamond.jp/articles/-/305832
●「ついにBMWを凌駕するか」マツダの新型SUV「CX-60」の技術、燃費、装備がすごすぎる
https://president.jp/articles/-/59177
●15年勤めた大手辞め「人生取り戻した」と感じた訳 仕事がつまらないという人に共通する最悪習慣
https://toyokeizai.net/articles/-/597102
●「人口減」をむしろ味方につける経済大改革の方策
もはや昭和ではない、「同性婚」「婚外子」も鍵に
https://toyokeizai.net/articles/-/600512
●最新事情を完全網羅!地銀連携「全国相関マップ」
業務提携やシステム連携がこれですべてわかる
https://toyokeizai.net/articles/-/594099
●韓国の後塵拝す日本の低賃金、労働者側の問題点 勤勉だがモチベーションは低い日本の労働者
https://toyokeizai.net/articles/-/600095
●「八重洲の再開発」で果実をもぎ取った意外な2社 都心最後のフロンティアで大型ビルが次々竣工
https://toyokeizai.net/articles/-/600641
●アメリカの「景気後退懸念」はかなり行きすぎだ 「かど」がとれれば今後の株価も丸く収まる?
https://toyokeizai.net/articles/-/601249
●50歳から「求められる人」にあるスキル以外の資質 「あなただからお願いしたい」と言われるには
https://toyokeizai.net/articles/-/598408
●東海道新幹線「3つのカイゼン」で目指す将来の姿 速度向上だけでなく安全・安定・サービスも
https://toyokeizai.net/articles/-/600799
●首都圏マンションで「売り渋り」、業者論理の露骨 用地不足などの環境を逆手に取る手法が拡大か
https://toyokeizai.net/articles/-/597300
●日本初「がん治療支援ホテル」に渦巻く期待と不安
三井不動産が千葉で開発、外来診療も受け付け
https://toyokeizai.net/articles/-/600787
●育児がこうもしんどい理由は「不安」を抱えるから 育児は「逃げる」選択肢がほぼないという現実
https://toyokeizai.net/articles/-/596701
●東京コア消費者物価指数は2.1%上昇と伸び率加速
コストプッシュ型インフレに金融政策は有効か
https://toyokeizai.net/articles/-/600814
●生き証人が明かす、新幹線0系が「あの顔」になった理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96148
●アパート経営の命運を左右する…「管理会社選び」が重要なワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/43870
●不動産投資に成功している人は知っている8つのリスクと回避法
https://gentosha-go.com/articles/-/43837
●街づくり理念 住民共有
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/feature/CO058772/20220702-OYTAT50039/
●「これから求められる働き方」、三菱地所に聞いた
「三菱一号館」からのオフィスづくりの歴史を振り返る
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70734
●三菱地所、日本経済新聞社などがサステナブルフードを学ぶ試食つきイベント「SUSTABLE」開催
https://eleminist.com/article/2157
●「令和4年度LCCM住宅整備推進事業」の第1回募集を開始します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001094.html
●令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)及び 優良木造建築物等整備推進事業 提案募集(第2)期)の開始 ~募集期間は、本日から令和4年8月26日(金)まで~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001093.html
●2022 年度 海外インフラ展開人材養成プログラム 募集開始!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000644.html
●ASEAN主要国の知的財産の最新動向、専門家が解説
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/2bc5549694a677de.html
■ミャンマー
●2022年4~5月の外国直接投資認可額は、前年同期比99.4%減の1,533万2,000ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/f2e3179b0daf2664.html
●キリンHD、ミャンマーでのビール事業の譲渡を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_eBchAvx1r8_291.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/30-42868.php
●ASEANミャンマー問題特使、軍評議会トップと会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42913.php
●「軍評議会の暴力がエスカレートしている」国連特使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42911.php
●「スー・チー氏の写真」100人以上が逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42909.php
●14歳の少女を含むPDF隊員、逮捕後に殺害
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42907.php
●為替レート、外部市場で1米ドル=2,150Ksに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42905.php
●KNUと国軍の戦闘が激化、カイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42903.php
●PDF投降者受入れセンターを設置、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42901.php
●ヤンゴンのカラオケ店で火災
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42899.php
●人材支援のジーフロッグ、ミャンマーの教育施設運営を再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42897.php
●ミャンマー人家政婦殺人事件」被告側の控訴を棄却、シンガポール地裁
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/01-42895.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●クーデター後初、中国外相がミャンマー入り 国軍との関係強化探る?
https://digital.asahi.com/articles/ASQ735H4QQ72UHBI035.html
https://www.nna.jp/news/show/2358093
●国軍、食用油産業の統制強化 輸入制限・価格監視も効果見えず
https://www.nna.jp/news/show/2356063
●ウクライナ侵攻で飢餓拡大、アジアにも波及
https://www.nna.jp/news/show/2356676
●《労使》工場残業、1週間前までの届け出義務化
https://www.nna.jp/news/show/2357791
●タイ系2航空、ヤンゴン商用便再開
https://www.nna.jp/news/show/2358080
●ヤンゴン総合病院、毎週水曜にワクチン接種
https://www.nna.jp/news/show/2357813
●豪新外相に対ミャンマー政策で公開書簡
https://www.nna.jp/news/show/2357151
●スーチー氏元使用人が証言、賄賂受け取った
https://www.nna.jp/news/show/2357339
●国軍機がタイ領空侵犯、地域住民は避難
https://www.nna.jp/news/show/2357941
●ヤンゴンPDF、裁判所4カ所を爆弾攻撃
https://www.nna.jp/news/show/2357846
●1週間で価格高騰、コメやトウガラシなど
https://www.nna.jp/news/show/2354818
■ベトナム
●第2四半期GDP成長率、前年同期比7.72%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ef88d3fc7ce000f1.html
●サムスン減産、地域経済に影 バクニン省、スマホ3月の半分
https://www.nna.jp/news/show/2358106
●電子部品産業、中国からの生産移管が追い風
https://www.nna.jp/news/show/2358079
●ガソリン価格引き下げ、4月12日以来
https://www.nna.jp/news/show/2357898
●FLC、ハノイの旧本社ビルを買い戻す方針
https://www.nna.jp/news/show/2358133
●上場27銀行、2Q純利益が36%増
https://www.nna.jp/news/show/2357887
●22年成長率は6~6.5%超えも、統計総局長
https://www.nna.jp/news/show/2358087
●通年の成長率を7%に上方修正、UOB予測
https://www.nna.jp/news/show/2358101
●HCM、カンゾー郡の中継港を首相に提案
https://www.nna.jp/news/show/2357826
●スペイン再エネ大手、ベトナム参入へ
https://www.nna.jp/news/show/2358155
●越欧フォーラムで誘致20案件紹介、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2357896
●公安省、新デザインのパスポート発行を開始 表紙が紺色に
https://www.viet-jo.com/news/social/220701165122.html
●ベトクレジット、上限14.7万円の後払い決済を展開
https://www.viet-jo.com/news/economy/220701171953.html
●リファインバース、豊田通商にベトナムでのエアバッグリサイクル技術ライセンス供与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220701180638.html
●ベトナム産高品質米種「ST25」の日本輸出が開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220701145818.html
■カンボジア
●22年経済成長率予測、世銀は4.5%に据置き
https://www.nna.jp/news/show/2357864
●23年の最低賃金、214ドル要求も=労組連合
https://www.nna.jp/news/show/2357775
●銀行融資残高、3月末で22%増の507億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2357839
■ラオス
●外国為替管理法の改正案、国会に提出
https://www.nna.jp/news/show/2357804
■シンガポール
●インフラ補修のカシワバラ、塗装会社の全株取得
https://www.asiax.biz/news/60593/
●Covid-19ケアの料金、すべての公共公園で禁煙など、新しいルールの導入
https://www.asiax.biz/news/60590/
●商船三井、自動車船にバイオ燃料給油
https://www.asiax.biz/news/60587/
●北部MRT駅に商業施設開業 JR東、エキナカ事業の第1弾
https://www.nna.jp/news/show/2357867
●日系企業の5割近く、出勤率75%超に
https://www.nna.jp/news/show/2358085
●中国人技術者の雇用促進で合意、技術者協会
https://www.nna.jp/news/show/2358073
●中国の自転車シェアサービス大手、市場参入
https://www.nna.jp/news/show/2358051
●オリックス、自動車販売会社との合弁解消
https://www.nna.jp/news/show/2357348
●中国系ネット証券、国内初フルサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2357831
●低炭素電力輸入、2回目の提案依頼書発行
https://www.nna.jp/news/show/2357939
●ケッペル系投信、浄水施設の株式50%取得
https://www.nna.jp/news/show/2357844
●ボンバルディア、サービスセンター拡張完了
https://www.nna.jp/news/show/2357819
●特典還元ショップバック、統括拠点を開所
https://www.nna.jp/news/show/2358056
●インドネシア、鶏肉の輸出許可
https://www.nna.jp/news/show/2357821
●民間住宅価格、4~6月は前期比3.2%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2357789
■マレーシア
●英スミスアンドネフュー、ペナンで工場を開所
https://www.asiax.biz/news/60594/
●ペトロナスと三井物産、CO2回収・貯留の事業化調査へ
https://www.asiax.biz/news/60591/
●全国規模のSOP遵守監視活動、6月25日付けで終了
https://www.asiax.biz/news/60588/
●加賀電子、ペナンの生産拠点を移転拡張
https://www.nna.jp/news/show/2357900
●ムダジャヤ、中国事業拡大へ現地で企業買収
https://www.nna.jp/news/show/2357840
●サーソル、プライベートジェット合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2357860
●サバ州とベルジャヤが提携、空港移転計画で
https://www.nna.jp/news/show/2357904
●通信6社、5Gネットワークに7割出資へ
https://www.nna.jp/news/show/2357848
●携帯大手2社合併、競争委は介入の権限なし
https://www.nna.jp/news/show/2358069
●テレコム、シスコとデジタル化推進で提携
https://www.nna.jp/news/show/2357854
●ペトロケミ、廃プラ供給でごみ処理業者と協力
https://www.nna.jp/news/show/2357779
●カントリーハイツ、ウェルネス事業に投資
https://www.nna.jp/news/show/2357884
●インドネシア、メイド送り出しを段階的縮小
https://www.nna.jp/news/show/2357773
●盆踊り論争、宗教巡り揺れる多民族国家
https://www.nna.jp/news/show/2358214
■タイ
●タイに大麻専用工業団地 アジアの開発拠点目指す
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070200160&g=int
●物価・燃料価格上昇を受けMRTブルーラインと長距離バス値上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8e4398d7eb32d979.html
●タイ、製造業全体に影響多大 東南アジアの半導体事情(上)
https://www.nna.jp/news/show/2354260
●モノレール2路線、運賃53~160円で検討
https://www.nna.jp/news/show/2357807
●流通セントラル、セルフ倉庫に30%出資
https://www.nna.jp/news/show/2357919
●アセットワイズ、大学前低層コンド2件発売
https://www.nna.jp/news/show/2357902
●ホンダ、パワープロダクツのタイ販売を強化
https://www.nna.jp/news/show/2357489
●ブンロート、低価格ビール「レオ」値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2357886
●バンコク都知事「100万本の木を植えよう!」
https://www.thaich.net/news/20220704dd.htm
■インドネシア
●6月CPI、5年ぶり高水準 前年比4.35%上昇、食料高で
https://www.nna.jp/news/show/2357847
●ホンダ二輪、新型車「ADV160」を発表
https://www.nna.jp/news/show/2358177
●二輪の展示販売会IMOS、首都で11月開催
https://www.nna.jp/news/show/2358109
●UAEと経済連携協定締結、ハラル経済深化
https://www.nna.jp/news/show/2357940
●6月CPI、5年ぶり高水準 前年比4.35%上昇、食料高で
https://www.nna.jp/news/show/2357847
●ホンダ二輪、新型車「ADV160」を発表
https://www.nna.jp/news/show/2358177
●二輪の展示販売会IMOS、首都で11月開催
https://www.nna.jp/news/show/2358109
●地場ゼネコンを子会社化 戸田建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59780.html
■フィリピン
●新空港周辺の開発優遇認めず マルコス大統領、経済効果薄く
https://www.nna.jp/news/show/2358064
●ダブルドラゴン、北海道でホテル開発
https://www.nna.jp/news/show/2357786
●ニッケルアジア、再エネ開発でシェルと合弁
https://www.nna.jp/news/show/2358135
●メトロパシ、インドネシア高速道社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2358111
●北サマールの沿岸道路、一部開通
https://www.nna.jp/news/show/2357769
●企業景況感、4~6月は改善
https://www.nna.jp/news/show/2358083
●消費者信頼感、4~6月はマイナス幅縮小
https://www.nna.jp/news/show/2357910
●生産者物価6.9%上昇、5月伸び加速
https://www.nna.jp/news/show/2357102
■インド
●インドでコメ油の需要急増、食用油不足で乗り換えも
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/07/post-99018.php
●トヨタ、新型SUVを発売へ スズキ協業「ハイライダー」で攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2357915
●トヨタ子会社幹部、「スズキの調達力」を称賛
https://www.nna.jp/news/show/2358038
●6月の乗用車販売、現代自2位に返り咲き
https://www.nna.jp/news/show/2357893
●6月の商用車販売、主要6社が前年比プラス
https://www.nna.jp/news/show/2358242
●6月の二輪車販売台数、4社が前年比増
https://www.nna.jp/news/show/2358201
●半導体団地整備へ、シンガポール社が覚書
https://www.nna.jp/news/show/2358147
●原油や燃料、国際価格上昇で追加課税
https://www.nna.jp/news/show/2358150
●ノバルティス、西部でがん後発薬工場を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2357938
●主要8業種生産高指数、5月は18.1%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2357834
●トヨタ、スズキ開発の新型SUVを発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2357402
■スリランカ
●スリランカ、ガソリンほぼ尽きる 給油所に人の波...3日並んだ運転手も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/3-334.php
■中国
●6月の製造業PMI、4カ月ぶりに拡大、50を上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/c2e5135f651c899d.html
●米連邦通信委員、アップルとグーグルにTikTokアプリの削除要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/81b351f592ee61dd.html
●上海、6月30日から入境者の隔離期間を短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/36198d30fb9fa413.html
●中国、行程コードによる規制を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/52ecba87b9c3321e.html
●7月11日から北京発成田行の直行便が再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/e5f17b83cec40288.html
●北京市、新エネルギー車の買い替えに最大1万元補助
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/43f9b0a786e85056.html
●航空業界が上海―北京線増便、出張増に対応
https://www.nna.jp/news/show/2358103
●航空各社の燃油サーチャージ、最高水準に
https://www.nna.jp/news/show/2357800
●ビジネス向けビザ、政府発行の招聘状不要に
https://www.nna.jp/news/show/2357894
●100都市の住宅価格、6月も上昇続く
https://www.nna.jp/news/show/2357881
●ロシアの2Qスマホ販売、中国製が7割に
https://www.nna.jp/news/show/2357874
●中国外相ミャンマー初訪問、経済協力強調
https://www.nna.jp/news/show/2358264
●TikTok削除を要請、米通信当局委員
https://www.nna.jp/news/show/2357866
●中国人「沖縄行きたい!」、北京で魅力発信
https://www.nna.jp/news/show/2358063
●中国最大の卸売センター、ドバイに進出
https://www.nna.jp/news/show/2357892
●成都のバス・タクシー、25年にNEV移行
https://www.nna.jp/news/show/2357799
●DIC、コーティング樹脂の広東社買収
https://www.nna.jp/news/show/2358176
●深センのロボット産業、21年の生産額10%増
https://www.nna.jp/news/show/2357796
●長江デルタの鉄道旅客、夏ダイヤは1億人
https://www.nna.jp/news/show/2357814
●中国が経済救済「245兆円プロジェクト」立ち上げも、異論噴出のワケ
https://diamond.jp/articles/-/305731
■香港
●5月の住宅ローン承認額、3カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2358112
●5月の小売売上高、再びマイナスに
https://www.nna.jp/news/show/2358095
■台湾
●台湾CDC、サル痘確認の44カ国に感染症警戒水準を引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/5dc555e69583a5c4.html
●6月新車販売、9カ月ぶり増 上期累計では減少、部品不足影響
https://www.nna.jp/news/show/2358089
●台泥、花蓮のごみ処理場を23年末開設
https://www.nna.jp/news/show/2357823
●コストコ、台湾法人を完全孫会社化
https://www.nna.jp/news/show/2358143
●6月の二輪車販売、3カ月ぶりプラス
https://www.nna.jp/news/show/2357911
●MPU売上高、21年は聯発科技が世界5位
https://www.nna.jp/news/show/2357842
■韓国
●国土交通部、セマングム国際空港建設事業の基本計画を告示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/c7b55441fb781c3e.html
●投資紛争解決のICSID、仲裁手続きの終了宣言、米ローン・スター投資会社の申し立てに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8e2da355a0d8035f.html
●韓国銀行、2021年の地域別国際収支を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/fb7a8303c3d90242.html
●労働時間制度と賃金体系を優先課題とした労働市場改革の方向性を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/90114614b3b3f6cd.html
●経済副首相、週52時間制の柔軟性改善に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2358007
●4月の平均賃金、2.7%増の358万ウォン
https://www.nna.jp/news/show/2357538
●オフィス服装自由化進む、サムスン電子も
https://www.nna.jp/news/show/2358059
●サムスン電子、国内の再エネ導入3%以下
https://www.nna.jp/news/show/2358076
●4人世帯、50年にはわずか6%に
https://www.nna.jp/news/show/2356630
■オーストラリア・ニュージーランド
●丸紅、SA州LNG輸入に参画 24年冬季までに事業開始
https://www.nna.jp/news/show/2358068
●三井、豪SI企に追加出資で自動化加速か
https://www.nna.jp/news/show/2357822
●文化シヤッター、豪シャッター製造企を買収
https://www.nna.jp/news/show/2358174
●NSWとVIC、人口20万人減で経済的打撃
https://www.nna.jp/news/show/2357812
●豪の求人件数、失業者数とほぼ同水準に
https://www.nna.jp/news/show/2358032
●豪株、年度末の終値は前年比10.2%安
https://www.nna.jp/news/show/2357865
●豪住宅価格が2カ月連続下落、利上げが影響
https://www.nna.jp/news/show/2357770
●シドニー西部、住宅販売希望物件が3倍以上増
https://www.nna.jp/news/show/2357099
●NZ5月の建設認可、記録的高水準を維持
https://www.nna.jp/news/show/2358061
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/JIS改正見据え生コン情報電子化試行、民間向け指針も検討
https://www.decn.co.jp/?p=144075
●首都高技術センター/都内に「イノベーションハブ」開設、異業種交流推進
https://www.decn.co.jp/?p=144077
●三井住友建設/別埜谷橋(徳島)がfib審査員特別賞受賞、独自性・耐久性を評価
https://www.decn.co.jp/?p=144081
●日建リース工業/盛り替えなしに養生設備や足場せり上げ可能なシステム開発
https://www.decn.co.jp/?p=144087
●千葉市/中央コミュニティセンター減築改修基本設計、優先交渉権者に山下設計
https://www.decn.co.jp/?p=144079
●JIA/佐藤尚巳新会長が会見、「頼りになる建築家」広く発信
https://www.decn.co.jp/?p=144083
●近畿整備局/CO2削減へ低炭素型コンクリブロック活用、モデル工事実施
https://www.decn.co.jp/?p=144089
●JAPIC/林業再興へ政策提言、切る・使う重点に国産材の需要拡大目指す
https://www.decn.co.jp/?p=143999
●鴻池組/島根県隠岐の島町と再生エネ推進で包括協定、カーボンニュートラル社会に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=144012
●四国整備局/四国の国立5大学と防災・減災・復興連携で包括協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=143997
●フジタ、広島大学/次世代技術研究講座を開設、CO2固定化など共同研究
https://www.decn.co.jp/?p=144085
●東京大学/生産技術研究所千葉実験所跡地活用、優先交渉権者に野村不ら6社グループ
https://www.decn.co.jp/?p=144009
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●東京医大/八王子を横河、新宿は日総建/新施設2棟の計画・設計
https://www.kensetsunews.com/archives/714013
●IHIと三菱地所/豊洲4-2街区に着手/施工は鹿島 2棟25年6月竣工
https://www.kensetsunews.com/archives/714019
●fibコングレス審査員特別賞受賞/超高耐久橋梁「別埜谷橋」/三井住友建設
https://www.kensetsunews.com/archives/714049
●水中で80m間高速通信/光無線装置を発売/島津製作所
https://www.kensetsunews.com/archives/714040
●14億余の田中組/山の手小学校改築/札幌市財政局
https://www.kensetsunews.com/archives/712357
●10月に提案競技公告/DBO可燃ごみ中継施設/神奈川県箱根町
https://www.kensetsunews.com/archives/713904
●安藤ハザマを特定/ECI新病院・厨房施設/田村市
https://www.kensetsunews.com/archives/713934
●球磨川10橋の本復旧3橋は近く発注方針/2020年7月豪雨
https://www.kensetsunews.com/archives/712454
【記者座談会】熱中症に警戒呼び掛け/「電力需給ひっ迫注意報」発令
https://www.kensetsunews.com/web-kan/712272
【BIM2022 日本ファブテック】Sグレード引き合い増え機能拡充
https://www.kensetsunews.com/web-kan/712273
【建築の「当たり前」打ち破り挑戦】SUPPOSE DESIGN OFFICE 谷尻誠氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/712258
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。