![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/f315479b2f9e83c307a0c85a81efe42b.jpg)
* * * * * * * * * * 2022/06/22(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和4年度第1回いわて復興未来塾(7/2、7/3)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1056295.html
●三陸鉄道昨年度決算 経常損失6億9000万円 過去最大の赤字に
https://news.ibc.co.jp/item_47014.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/21/118520
https://news.tvi.jp/news117hkwqrajbhwfnyje9.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220620/6040014583.html
●洋野町で豆腐づくり見学ツアー 路線バスの利用促進も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220621/6040014592.html
●「つりがね洞」を射抜く朝日 久慈、夏至前後1週間だけの光景
https://www.navitabi.jp/article/6074
●久慈の新電力、脱「卸電力市場」で安定経営狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2100V0R20C22A6000000/
●大槌町オリジナルアニメ作品「大槌カイ物語-Departure 出航-」 YOUTUBE公開中!
https://sanriku-travel.jp/know/area_info/p5240/
●おしゃっち4周年でイベント 大槌、特設ステージで催しにぎやか
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/21/118475
●花輪田地区・大ケ口地区で災害時における避難場所についての意見交換会を開催しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441788.html
●災害時におけるペット同行避難所運営訓練を実施しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441789.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6N6QSCQ6LULUC00D.html
●世界難民の日に連帯や支援広げる 奇跡の一本松ライトアップ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220621/6040014589.html
●大規模海水浴場の水質 10か所すべて最高ランク
https://news.tvi.jp/news117zk2oouurfjo7oxza.html
●アウトドアは南部鉄器で 「オコゼパン」開発、CFの返礼品に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/21/118535
■宮城県
●宮城・丸森の風力発電、一時凍結 地元反発で見直し
https://kahoku.news/articles/20220621khn000020.html
●宮城・川崎町 関西電力〝風力発電計画〟初の住民説明会 どうなる?蔵王「御釜」の景観
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105k1gmfll4af8pqeco.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220621/6000019742.html
●”海をきれいに” 海上保安署が幼稚園で海洋教室 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220621/6000019743.html
●欧州組集結チャリティーマッチ 6月19日 女川スタジアム
3.11被災地・女川でチャリティーマッチ 欧州組に大勝!
http://wasedasports.com/news/20220620_173586/
■福島県
●福島県浪江町の駅前交流スペース「なみいえ」で「Craft&Picnic」を開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220621_fukushima_namiie.html
●被災した大熊町の図書館 解体前に無償で本の譲渡進める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220621/6050019013.html
●国家公務員宿舎の明け渡し求め、県が避難者を提訴へ 議案を提出
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6N6RCTQ6KUGTB00D.html
■熊本県
●JR肥薩線の復旧に向け熊本県と沿線自治体などが国に財政支援を求める要望
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220621-00000003
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6N6R9ZQ6NTLVB003.html
●次世代へ残す…阿蘇の草原「野焼き」が岐路
https://www.kkt.jp/nnn/news1001m273s0atfwb29q3.html
■その他
●東北の山に感銘、バックパック製作 山形の山田さん 被災地派遣後に公務員から起業
https://kahoku.news/articles/20220621khn000007.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●サンラフレ百合ヶ丘団地で「SunSunカフェ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220621_touchin_yurigaoka.html
●京都芸大新キャンパス隣接地に「SDGs・未来創造拠点」、京都市がサウンディング
京都駅から約500mの好立地、2023年夏にも事業者を決定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062102471/
●自治体向けSDGs診断ツールを開発、日本工営が実証実験
つくば市、法大と開発、徳島市、鹿嶋市などと6月に実証スタート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062002470/
●NTT「3万人テレワーク」が日本経済に変革ドミノをもたらす
https://diamond.jp/articles/-/305135
●「ESG投資の行方は?」「危機時におけるパーパスの価値は?」
米国有力コンサルティングファームの経営トップに聞く
https://diamond.jp/articles/-/304804
●「日本の鉄道開業記念日」が10月14日になった“複雑な理由”とは
https://diamond.jp/articles/-/305033
●GAFAMが狙うのは「Z世代の頭の中」シリコンバレーの技術者が
子供にスマホを持たせない納得の理由
https://president.jp/articles/-/58707
●「この資料作成をお願いします」だけでは全然ダメ
…若手に慕われる上司の"天才的な仕事の振り方"
https://president.jp/articles/-/58450
●トヨタ国内販売幹部交代、増える受注残に危機感
納期の長期化など背景に人事一新、疑問の声も
https://toyokeizai.net/articles/-/598424
●初公開!「住みよさランキング2022」【子育て編】
全国と東京・名古屋・大阪の3大都市圏別に集計
https://toyokeizai.net/articles/-/597665
●老後には2000万どころか「4000万円」は必要なワケ
月15万円あれば十分という人でこれくらい必要
https://toyokeizai.net/articles/-/595414
●公立高進学の新たな選択肢「地域みらい留学」で見えてきた興味深い変化
多様性高まり、受け入れる高校や地域も活性化
https://toyokeizai.net/articles/-/596711
●日産「フェアレディZ」買うならどのグレード? チューニングするか否かが選択の分かれ目に
https://toyokeizai.net/articles/-/596628
●「わざわざ○○する」が周囲の信頼度を上げるワケ された人は「ありがたい気持ち」が湧いてくる
https://toyokeizai.net/articles/-/593817
●国鉄最強の電気機関車「EF66」今どこで見られる? カットボディも含め保存されている場所を網羅
https://toyokeizai.net/articles/-/596365
●新型ステップワゴン、HVとガソリン車の確かな差 静寂性を優先するか、キビキビとした走りか
https://toyokeizai.net/articles/-/596575
●値上げラッシュはこれからが本番!超円安の日本で起きる「怖いこと」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96511
●人材が流出し、インフラが崩壊して、日本は極貧社会になる。
「超円安」は日本人に何をもたらすのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96515
●「天文台の職員」になるはずが…?山下達郎インタビュー「音楽だけは自分に嘘をつかなかった」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96443
●キャッシュレスの勝者は、結局、クレジットーカードということになる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96323
●B街区来月から解体 再開発ビル24年開業向け 福井駅西口三角地帯
https://www.chunichi.co.jp/article/493289
●神宮外苑の大地主・明治神宮と三井不動産、急接近の訳
【神社界&政官財のマル秘人脈図付き】
https://diamond.jp/articles/-/305089
●耐震・環境性能の優れた不動産の更なる形成を促進
~第3回「耐震・環境不動産形成促進事業のあり方検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00073.html
●「令和4年版国土交通白書」を公表します ~気候変動とわたしたちの暮らし~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000045.html
■ミャンマー
●スー・チー氏、裁判所でバースデーケーキ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42551.php
●国民統一政府(NUG)、デジタル通貨を導入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42549.php
●市民防衛隊35団体が同盟を結成、マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42547.php
●クーデター後の避難民120万人に、UNHCR
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42545.php
●「米国大使館が差し押さえられる」デマが拡散
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42543.php
●偽造紙幣の製造工場が摘発される、モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42541.php
●対バングラデシュ、月あたり1,000トンの水産物輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42539.php
●タイへの不法入国で30人のミャンマー人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42537.php
●タイとの越境貿易額、前年同期比18%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42535.php
●国軍の軍事活動で地元住民5,000人が避難、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42523.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●4月も好調、対日輸出 衣類伸び4カ月連続プラスに
https://www.nna.jp/news/show/2351227
●軍政下で貿易黒字化、輸入制限の「成果」強調
https://www.nna.jp/news/show/2353124
●民主派が独自の電子決済、国内外で利用可
https://www.nna.jp/news/show/2353201
●1~3月の縫製品輸出、39%増の11.7億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2352567
●ゴマ収穫量が増加見通し、降雨量多く
https://www.nna.jp/news/show/2352441
●天然ゴム価格高止まり、1200チャット超
https://www.nna.jp/news/show/2352434
●トウモロコシ、過去9カ月で180万トン輸出
https://www.nna.jp/news/show/2352991
●スーチー氏の誕生日、国内外の各地で祝賀
https://www.nna.jp/news/show/2353043
●次回総選挙では比例代表制を採用=選管
https://www.nna.jp/news/show/2353003
●シャンの難民キャンプが砲撃、食料不足に
https://www.nna.jp/news/show/2352505
●世界難民の日、ロヒンギャが帰還など要求
https://www.nna.jp/news/show/2353010
■ベトナム
●地場TMTも電動車生産計画 北部で年10万台、中・印と協力か
https://www.nna.jp/news/show/2353030
●付加価値税の手続き簡略化、複数書類不要に
https://www.nna.jp/news/show/2353031
●HCM市、有料路上駐車で80億ドンの赤字
https://www.nna.jp/news/show/2353169
●ホーチミン市、自転車専用路の整備案浮上
https://www.nna.jp/news/show/2353123
●公的債務管理の持続性に自信、財務次官
https://www.nna.jp/news/show/2353015
●ジェネシア、若者向け住宅の新興企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2351817
●集合住宅所有の期限設定は慎重に、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2353203
●HAGL、1~5月は利益大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2353161
●アイフォーン出荷は6割増、非公式輸入減る
https://www.nna.jp/news/show/2353045
●30年までのメコンデルタ地方経済開発行動計画、1人当たりGRDPを2倍超に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220620150514.html
●ホーチミン:路上駐車料金の徴収、採算取れず
https://www.viet-jo.com/news/social/220621191639.html
●フエ~ダナン間で観光蒸気機関車を運行へ、鉄道総公社が国鉄への接続を提案
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220620140728.html
●AKYNとマリオット、ビンディン省の「コートヤード・バイ・マリオット」管理運営で契約
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220620184023.html
●日越食文化協会、ベトナムから日本への食品商材輸出で地場企業とパートナーシップ契約締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220620191013.html
●ハノイ:メトロ2A号線、累積赤字9億円超に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220621134822.html
■カンボジア
●ベトナムとの関係強化を確認、両国首脳会談
https://www.nna.jp/news/show/2353064
●バオスチールの飲料缶工場設置、当局が認可
https://www.nna.jp/news/show/2353019
●ベトナムとの国境ゲート、新設へ=首相
https://www.nna.jp/news/show/2353041
■ラオス
●最低賃金を月額130万キープへ段階的に引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/0af4a9401daeee41.html
●国会で新人事承認、経済立て直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2353096
■シンガポール
●インドネシア・シンガポールビジネスフォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/b219a16613756673.html
●DBS PayLah!ユーザー、海外での決済が可能になる
https://www.asiax.biz/news/60511/
●MOH、5歳以下の子供たちへのCovid-19ワクチンの使用を検討中
https://www.asiax.biz/news/60505/
●テイクオフ:リベンジ旅行という言葉…
https://www.nna.jp/news/show/2351823
●物価高対応で15億ドル支援策 企業・個人向け、増税は予定通り
https://www.nna.jp/news/show/2353057
●持続可能性報告の助言委員会、当局が設立
https://www.nna.jp/news/show/2353051
●ブロックチェーン決済社、インドに研究拠点
https://www.nna.jp/news/show/2353223
●ストライダーズ、デジタルヘルス企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2353077
●DHL現法、配送車両にEV80台追加
https://www.nna.jp/news/show/2353040
●ID管理のTOTM、UAE企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2353068
■マレーシア
●タノテックのリハビリ支援システム、SOCSOセンターに導入
https://www.asiax.biz/news/60508/
●韓国パリバケット、ジョホールにハラル認証のパン工場
https://www.asiax.biz/news/60506/
●半導体関連のフェローテック、マレーシア法人が新工場建設へ
https://www.asiax.biz/news/60504/
●ペナンで半導体展示会が開幕 3年ぶり会場で、250社出展
https://www.nna.jp/news/show/2352809
●求人数がコロナ前の水準に、半導体業界など
https://www.nna.jp/news/show/2353067
●シンガポールとの陸路往来、4月以降1200万人
https://www.nna.jp/news/show/2353022
●通信衛星「ミアサット―3d」打ち上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2353009
●ティティジャヤ、DHLの物流施設を建設
https://www.nna.jp/news/show/2353167
●ペナンとランカウイ、観光競争力向上で協力
https://www.nna.jp/news/show/2353018
■タイ
●デジタル化でHDDに熱視線 タイ、生産量で世界トップ
https://www.nna.jp/news/show/2345847
●マツダセールス、ブランド価値向上を強調
https://www.nna.jp/news/show/2353199
●政府、EV充電設備の投資に低利融資を計画
https://www.nna.jp/news/show/2353026
●長距離路線バス、7月1日から8割減便
https://www.nna.jp/news/show/2353160
●5月の6空港利用者、10.2倍の461万人
https://www.nna.jp/news/show/2353084
●首都空港の新ターミナル、来年4月供用開始
https://www.nna.jp/news/show/2353221
●不動産サイアミーズ、食品など多角化を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2353046
●外国人向けコンド譲渡戸数、1Qは1割減
https://www.nna.jp/news/show/2353111
●サンシリの低層住宅、1~5月の予約30%増
https://www.nna.jp/news/show/2353194
●日本コンクリのタイ合弁、登録資本金を増強
https://www.nna.jp/news/show/2353035
●個人情報保護法施行で勧誘電話9割減=政府
https://www.nna.jp/news/show/2353190
●JBIC、省エネサービスのウエストに融資
https://www.nna.jp/news/show/2353109
■インドネシア
●中間層の消費が今年最高水準 物価高と感染再拡大に警戒も
https://www.nna.jp/news/show/2352136
●新首都の基礎インフラの建設、8月開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2353249
●運輸相が訪日、交通インフラ事業の協力訴え
https://www.nna.jp/news/show/2353225
●国内最長グデバゲ高速道、23年4~6月着工
https://www.nna.jp/news/show/2353165
●サービスエリア拡張、長期休暇の渋滞回避で
https://www.nna.jp/news/show/2352651
●膨れ上がる総工費 資金投入を再要請 バンドン高速鉄道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59671.html
●LRT、試験開業延期か 安全・技術面で準備不足 運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59669.html
■フィリピン
●首都圏バス団体、運賃値上げを要請
https://www.nna.jp/news/show/2353065
●首都圏、追加の通行規制見送り
https://www.nna.jp/news/show/2353171
●ソーラー比、1千万キロワットの契約狙う
https://www.nna.jp/news/show/2353007
●ユチェンコ、60億ペソでオフィスビル取得
https://www.nna.jp/news/show/2353024
■インド
●南部の交通インフラ整備、首相出席で起工式
https://www.nna.jp/news/show/2353207
●BSES、スマートメーター500万台設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2353210
●ボーダフォンの株式32%、政府保有へ
https://www.nna.jp/news/show/2352633
●空港の鳥害対策徹底を指示 同日2便に衝突、モンスーン影響
https://www.nna.jp/news/show/2353087
●当局、生保会社の医療保険販売の容認検討
https://www.nna.jp/news/show/2353246
●民族衣装販売タスバ、75カ所に店舗開設計画
https://www.nna.jp/news/show/2353208
■バングラデシュ
●洪水で400万人が緊急支援必要 水に起因する病気の予防を最優先に
https://www.unicef.or.jp/news/2022/0125.html
●インド・バングラデシュで水害
https://www.cnn.co.jp/video/21230.html
■中国
●広東省珠海市、マカオからの入境者に24時間以内のPCR陰性証明を要求
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/a50bcd7ed01e429f.html
●北京市、ビザ申請に必要な招聘状(PU)の発給機関などを増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/c4c0865547cc9b17.html
●ジェトロ、米国のウイグル強制労働防止法(UFLPA)執行戦略の暫定仮訳を公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/c4779b9459ba6e4f.html
●四川省、入国者の防疫体制を変更、集中隔離を10日に短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/18019f875ed7aa56.html
●一汽解放、FCVトラック300台を出荷、輸送分野で利用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/068a670753caaa9c.html
●中国、国際線旅客便の増便に向け交渉と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/6de1a21023a05e13.html
●5月の主要経済指標が発表、工業生産は前年同月比でプラスに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/b8b92f5af4cd4b74.html
●電力需要、記録更新相次ぐ 高温が影響、高まる石炭の重要性
https://www.nna.jp/news/show/2353205
●NEV需要衰えず、コロナ禍でも
https://www.nna.jp/news/show/2353028
●今週は住宅市場に回復の兆し、規制緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2353158
●5月の携帯電話出荷、9%減の2081万台
https://www.nna.jp/news/show/2353033
●BASF、湖南と寧夏で電池材の生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/2353227
●全国のPM2.5濃度、5月も横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2353081
●上海市のNEV販売、回復基調鮮明に
https://www.nna.jp/news/show/2353180
●中国が原材料高直撃の製造業に桁外れの支援検討
新エネ車メーカーを含む多くの川下製造業が赤字に
https://toyokeizai.net/articles/-/598181
■香港
●夏休みで隔離ホテル予約困難 ダフ屋行為も横行か、当局が注視
https://www.nna.jp/news/show/2353000
●オリックス、EVリースで新サービス
https://www.nna.jp/news/show/2352466
●香港鉄路、東涌の開発業者を再募集
https://www.nna.jp/news/show/2353186
●5G応用事業の補助金、申請期限を延長
https://www.nna.jp/news/show/2353083
●水上レストラン・ジャンボ、南シナ海に沈む
https://www.nna.jp/news/show/2353017
●トム・クルーズも来た香港の水上レストランの悲しい末路…盛衰の必然を考察
https://diamond.jp/articles/-/305150
■台湾
●半導体人材の不足深刻に 大学は育成へ「学院」設置
https://www.nna.jp/news/show/2352035
●1Qファウンドリー売上高、1位はTSMC
https://www.nna.jp/news/show/2353008
●DRAM価格、3Qは3~8%下落予測
https://www.nna.jp/news/show/2353044
●環球晶円、12インチ稼働率が高水準維持
https://www.nna.jp/news/show/2353048
●晶華傘下のホテル、12月に大阪で開業=海外初
https://www.nna.jp/news/show/2353023
●スポーツジム2社、下期に出店計画
https://www.nna.jp/news/show/2352544
●台鉄局、台湾最大規模の車両基地稼働
https://www.nna.jp/news/show/2352468
●「住みやすい都市」番付、台北が10位に
https://www.nna.jp/news/show/2353091
■韓国
●韓国関税庁がウェブサイトで非加工証明書総合サービスを提供
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/aa4c199db7b40f63.html
●尹大統領、「新政権の経済政策方向」を発表、規制改革などに重点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/af1c5e8329d09ac0.html
【リオープニング】インバウンド本格回復へ前進 旅行再開で活気戻る観光業(下)
https://www.nna.jp/news/show/2349732
●韓国初の純国産ロケット、打ち上げに成功
https://www.nna.jp/news/show/2353233
●大韓航空、札幌―ソウル便の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2353063
●仁川空港公社、北海道から旅客・貨物誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/2353060
●LCC済州航空、ベトナム線に貨物専用機
https://www.nna.jp/news/show/2353075
●サムスン、危機打開へグローバル戦略会議
https://www.nna.jp/news/show/2353011
■オーストラリア・ニュージーランド
●QLD州、大企業の給与税も引上げ
https://www.nna.jp/news/show/2353103
●賃金上昇率は4%超か、FWCの判定受け
https://www.nna.jp/news/show/2351818
●地方技能ビザ申請、1万6千件超が未処理
https://www.nna.jp/news/show/2353066
●住宅価格、20%下落でも取得可能性改善なし
https://www.nna.jp/news/show/2352979
●豪テスラ、自動運転オプション装備追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2352910
●豪リチウム電池のマグニス、近く生産開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2353095
●APA、NSWガス火電でパイプライン開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2353069
●バランガルーで再生エネ自給へ、日系ファンド
https://www.nna.jp/news/show/2352514
●NZで水素製造施設計画、豪2社が最終交渉へ
https://www.nna.jp/news/show/2352972
●海運マースク、NZで沿岸専門の輸送事業
https://www.nna.jp/news/show/2351057
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●中建審が公共・民間約款改正勧告/建設発生土の搬出先明確化、計画制度強化も対応
https://www.decn.co.jp/?p=143742
●植田板金店/隈研吾氏コラボでCLT小屋を販売、多様な生活スタイルに貢献
https://www.decn.co.jp/?p=143730
●大阪公立大/森之宮1期DB外観デザイン「知の森」表現、竹中グループで整備
https://www.decn.co.jp/?p=143740
●国交省幹部人事(6月28日発令)/事務次官に藤井直樹氏、6整備局長が交代
https://www.decn.co.jp/?p=143732
●建設業にドローン活用広がり/幕張メッセで展示会、メーカー各社がPR
https://www.decn.co.jp/?p=143738
●土地改良建設協会/21年度施工実態調査結果、9割で計画通り休日確保
https://www.decn.co.jp/?p=143737
●東京都/東武東上線大山駅付近連立事業(板橋区)、22年夏に用地補償説明会
https://www.decn.co.jp/?p=143743
●広島県/公共土木施設情報一元化・オープン化、6月28日にシステム運用開始
https://www.decn.co.jp/?p=143744
●国交省/直轄営繕工事7月から遠隔臨場原則化、工種・確認項目別に適用判断
https://www.decn.co.jp/?p=143705
●建築事業のBIMモデル、設計・施工間でデータ連携進まず/日建連調査
https://www.decn.co.jp/?p=143704
●中部整備局/愛知県ブロック災対用機械操作訓練、協力業者54社81人が参加
https://www.decn.co.jp/?p=143700
●奈良県/大和平野中央プロジェクト、県立大やスポーツ施設等整備でアイデア募集
https://www.decn.co.jp/?p=143728
●大分県/DBO方式で別府総合庁舎建替、22年度中に募集・選定の予定
https://www.decn.co.jp/?p=143713
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●事務次官に藤井氏/国交省幹部人事/吉岡氏と長橋氏は留任
https://www.kensetsunews.com/archives/709645
●つくば市/高エネ研南側未利用地45ha一括売却/グッドマンジャパンを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/709628
●基準類の改善要望/ICTで人工数を大幅縮減/道建協のi-Pavement推進本部会
https://www.kensetsunews.com/archives/709533
●住友林業ら/シアトルで集合住宅開発/総事業費222億円
https://www.kensetsunews.com/archives/709634
●勇建設JVに決まる/苫小牧港西港中央北マイナス12m岸壁/室蘭開建
https://www.kensetsunews.com/archives/709427
●7月5日まで4件受付/旭川合庁改修建築など/北海道開発局営繕部
https://www.kensetsunews.com/archives/708380
●東京設計事務所に決まる/吉見浄水場の拡張設計/埼玉県
https://www.kensetsunews.com/archives/709501
●京都府、城南団地建替/基本設計に着手/公営住宅初の木造・木質化
https://www.kensetsunews.com/archives/709469
●開発行為は堀、サンエス/野田市に物流施設/ESR
https://www.kensetsunews.com/archives/708480
●滋賀県/11月に総合評価公告/BTO新・琵琶湖文化館
https://www.kensetsunews.com/archives/708403
●豊川市/安井事務所を特定/総合保健センター設計
https://www.kensetsunews.com/archives/708564
●倉敷市庁舎等再編基本計画/概算事業費は69億余
https://www.kensetsunews.com/archives/709697
●丸亀市みんなの劇場/1月下旬に入札公告/想定建築費は18億増加
https://www.kensetsunews.com/archives/708430
【ウェブミュージアム】家庭用鉄骨階段の魅力を伝える 横森製作所が監修
https://www.kensetsunews.com/web-kan/708633
【BIM2022】コイズミ照明/設計者、施工者と共創する流れに
https://www.kensetsunews.com/web-kan/708624
【記念シリーズ・横浜公共建築100周年】第16回 南図書館
https://www.kensetsunews.com/web-kan/708629
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●令和4年度第1回いわて復興未来塾(7/2、7/3)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1056295.html
●三陸鉄道昨年度決算 経常損失6億9000万円 過去最大の赤字に
https://news.ibc.co.jp/item_47014.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/21/118520
https://news.tvi.jp/news117hkwqrajbhwfnyje9.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220620/6040014583.html
●洋野町で豆腐づくり見学ツアー 路線バスの利用促進も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220621/6040014592.html
●「つりがね洞」を射抜く朝日 久慈、夏至前後1週間だけの光景
https://www.navitabi.jp/article/6074
●久慈の新電力、脱「卸電力市場」で安定経営狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2100V0R20C22A6000000/
●大槌町オリジナルアニメ作品「大槌カイ物語-Departure 出航-」 YOUTUBE公開中!
https://sanriku-travel.jp/know/area_info/p5240/
●おしゃっち4周年でイベント 大槌、特設ステージで催しにぎやか
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/21/118475
●花輪田地区・大ケ口地区で災害時における避難場所についての意見交換会を開催しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441788.html
●災害時におけるペット同行避難所運営訓練を実施しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441789.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6N6QSCQ6LULUC00D.html
●世界難民の日に連帯や支援広げる 奇跡の一本松ライトアップ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220621/6040014589.html
●大規模海水浴場の水質 10か所すべて最高ランク
https://news.tvi.jp/news117zk2oouurfjo7oxza.html
●アウトドアは南部鉄器で 「オコゼパン」開発、CFの返礼品に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/21/118535
■宮城県
●宮城・丸森の風力発電、一時凍結 地元反発で見直し
https://kahoku.news/articles/20220621khn000020.html
●宮城・川崎町 関西電力〝風力発電計画〟初の住民説明会 どうなる?蔵王「御釜」の景観
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105k1gmfll4af8pqeco.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220621/6000019742.html
●”海をきれいに” 海上保安署が幼稚園で海洋教室 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220621/6000019743.html
●欧州組集結チャリティーマッチ 6月19日 女川スタジアム
3.11被災地・女川でチャリティーマッチ 欧州組に大勝!
http://wasedasports.com/news/20220620_173586/
■福島県
●福島県浪江町の駅前交流スペース「なみいえ」で「Craft&Picnic」を開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220621_fukushima_namiie.html
●被災した大熊町の図書館 解体前に無償で本の譲渡進める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220621/6050019013.html
●国家公務員宿舎の明け渡し求め、県が避難者を提訴へ 議案を提出
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6N6RCTQ6KUGTB00D.html
■熊本県
●JR肥薩線の復旧に向け熊本県と沿線自治体などが国に財政支援を求める要望
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220621-00000003
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6N6R9ZQ6NTLVB003.html
●次世代へ残す…阿蘇の草原「野焼き」が岐路
https://www.kkt.jp/nnn/news1001m273s0atfwb29q3.html
■その他
●東北の山に感銘、バックパック製作 山形の山田さん 被災地派遣後に公務員から起業
https://kahoku.news/articles/20220621khn000007.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●サンラフレ百合ヶ丘団地で「SunSunカフェ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220621_touchin_yurigaoka.html
●京都芸大新キャンパス隣接地に「SDGs・未来創造拠点」、京都市がサウンディング
京都駅から約500mの好立地、2023年夏にも事業者を決定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062102471/
●自治体向けSDGs診断ツールを開発、日本工営が実証実験
つくば市、法大と開発、徳島市、鹿嶋市などと6月に実証スタート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062002470/
●NTT「3万人テレワーク」が日本経済に変革ドミノをもたらす
https://diamond.jp/articles/-/305135
●「ESG投資の行方は?」「危機時におけるパーパスの価値は?」
米国有力コンサルティングファームの経営トップに聞く
https://diamond.jp/articles/-/304804
●「日本の鉄道開業記念日」が10月14日になった“複雑な理由”とは
https://diamond.jp/articles/-/305033
●GAFAMが狙うのは「Z世代の頭の中」シリコンバレーの技術者が
子供にスマホを持たせない納得の理由
https://president.jp/articles/-/58707
●「この資料作成をお願いします」だけでは全然ダメ
…若手に慕われる上司の"天才的な仕事の振り方"
https://president.jp/articles/-/58450
●トヨタ国内販売幹部交代、増える受注残に危機感
納期の長期化など背景に人事一新、疑問の声も
https://toyokeizai.net/articles/-/598424
●初公開!「住みよさランキング2022」【子育て編】
全国と東京・名古屋・大阪の3大都市圏別に集計
https://toyokeizai.net/articles/-/597665
●老後には2000万どころか「4000万円」は必要なワケ
月15万円あれば十分という人でこれくらい必要
https://toyokeizai.net/articles/-/595414
●公立高進学の新たな選択肢「地域みらい留学」で見えてきた興味深い変化
多様性高まり、受け入れる高校や地域も活性化
https://toyokeizai.net/articles/-/596711
●日産「フェアレディZ」買うならどのグレード? チューニングするか否かが選択の分かれ目に
https://toyokeizai.net/articles/-/596628
●「わざわざ○○する」が周囲の信頼度を上げるワケ された人は「ありがたい気持ち」が湧いてくる
https://toyokeizai.net/articles/-/593817
●国鉄最強の電気機関車「EF66」今どこで見られる? カットボディも含め保存されている場所を網羅
https://toyokeizai.net/articles/-/596365
●新型ステップワゴン、HVとガソリン車の確かな差 静寂性を優先するか、キビキビとした走りか
https://toyokeizai.net/articles/-/596575
●値上げラッシュはこれからが本番!超円安の日本で起きる「怖いこと」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96511
●人材が流出し、インフラが崩壊して、日本は極貧社会になる。
「超円安」は日本人に何をもたらすのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96515
●「天文台の職員」になるはずが…?山下達郎インタビュー「音楽だけは自分に嘘をつかなかった」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96443
●キャッシュレスの勝者は、結局、クレジットーカードということになる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96323
●B街区来月から解体 再開発ビル24年開業向け 福井駅西口三角地帯
https://www.chunichi.co.jp/article/493289
●神宮外苑の大地主・明治神宮と三井不動産、急接近の訳
【神社界&政官財のマル秘人脈図付き】
https://diamond.jp/articles/-/305089
●耐震・環境性能の優れた不動産の更なる形成を促進
~第3回「耐震・環境不動産形成促進事業のあり方検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00073.html
●「令和4年版国土交通白書」を公表します ~気候変動とわたしたちの暮らし~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000045.html
■ミャンマー
●スー・チー氏、裁判所でバースデーケーキ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42551.php
●国民統一政府(NUG)、デジタル通貨を導入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42549.php
●市民防衛隊35団体が同盟を結成、マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42547.php
●クーデター後の避難民120万人に、UNHCR
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42545.php
●「米国大使館が差し押さえられる」デマが拡散
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42543.php
●偽造紙幣の製造工場が摘発される、モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42541.php
●対バングラデシュ、月あたり1,000トンの水産物輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42539.php
●タイへの不法入国で30人のミャンマー人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42537.php
●タイとの越境貿易額、前年同期比18%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42535.php
●国軍の軍事活動で地元住民5,000人が避難、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/21-42523.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●4月も好調、対日輸出 衣類伸び4カ月連続プラスに
https://www.nna.jp/news/show/2351227
●軍政下で貿易黒字化、輸入制限の「成果」強調
https://www.nna.jp/news/show/2353124
●民主派が独自の電子決済、国内外で利用可
https://www.nna.jp/news/show/2353201
●1~3月の縫製品輸出、39%増の11.7億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2352567
●ゴマ収穫量が増加見通し、降雨量多く
https://www.nna.jp/news/show/2352441
●天然ゴム価格高止まり、1200チャット超
https://www.nna.jp/news/show/2352434
●トウモロコシ、過去9カ月で180万トン輸出
https://www.nna.jp/news/show/2352991
●スーチー氏の誕生日、国内外の各地で祝賀
https://www.nna.jp/news/show/2353043
●次回総選挙では比例代表制を採用=選管
https://www.nna.jp/news/show/2353003
●シャンの難民キャンプが砲撃、食料不足に
https://www.nna.jp/news/show/2352505
●世界難民の日、ロヒンギャが帰還など要求
https://www.nna.jp/news/show/2353010
■ベトナム
●地場TMTも電動車生産計画 北部で年10万台、中・印と協力か
https://www.nna.jp/news/show/2353030
●付加価値税の手続き簡略化、複数書類不要に
https://www.nna.jp/news/show/2353031
●HCM市、有料路上駐車で80億ドンの赤字
https://www.nna.jp/news/show/2353169
●ホーチミン市、自転車専用路の整備案浮上
https://www.nna.jp/news/show/2353123
●公的債務管理の持続性に自信、財務次官
https://www.nna.jp/news/show/2353015
●ジェネシア、若者向け住宅の新興企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2351817
●集合住宅所有の期限設定は慎重に、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2353203
●HAGL、1~5月は利益大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2353161
●アイフォーン出荷は6割増、非公式輸入減る
https://www.nna.jp/news/show/2353045
●30年までのメコンデルタ地方経済開発行動計画、1人当たりGRDPを2倍超に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220620150514.html
●ホーチミン:路上駐車料金の徴収、採算取れず
https://www.viet-jo.com/news/social/220621191639.html
●フエ~ダナン間で観光蒸気機関車を運行へ、鉄道総公社が国鉄への接続を提案
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220620140728.html
●AKYNとマリオット、ビンディン省の「コートヤード・バイ・マリオット」管理運営で契約
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220620184023.html
●日越食文化協会、ベトナムから日本への食品商材輸出で地場企業とパートナーシップ契約締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220620191013.html
●ハノイ:メトロ2A号線、累積赤字9億円超に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220621134822.html
■カンボジア
●ベトナムとの関係強化を確認、両国首脳会談
https://www.nna.jp/news/show/2353064
●バオスチールの飲料缶工場設置、当局が認可
https://www.nna.jp/news/show/2353019
●ベトナムとの国境ゲート、新設へ=首相
https://www.nna.jp/news/show/2353041
■ラオス
●最低賃金を月額130万キープへ段階的に引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/0af4a9401daeee41.html
●国会で新人事承認、経済立て直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2353096
■シンガポール
●インドネシア・シンガポールビジネスフォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/b219a16613756673.html
●DBS PayLah!ユーザー、海外での決済が可能になる
https://www.asiax.biz/news/60511/
●MOH、5歳以下の子供たちへのCovid-19ワクチンの使用を検討中
https://www.asiax.biz/news/60505/
●テイクオフ:リベンジ旅行という言葉…
https://www.nna.jp/news/show/2351823
●物価高対応で15億ドル支援策 企業・個人向け、増税は予定通り
https://www.nna.jp/news/show/2353057
●持続可能性報告の助言委員会、当局が設立
https://www.nna.jp/news/show/2353051
●ブロックチェーン決済社、インドに研究拠点
https://www.nna.jp/news/show/2353223
●ストライダーズ、デジタルヘルス企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2353077
●DHL現法、配送車両にEV80台追加
https://www.nna.jp/news/show/2353040
●ID管理のTOTM、UAE企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2353068
■マレーシア
●タノテックのリハビリ支援システム、SOCSOセンターに導入
https://www.asiax.biz/news/60508/
●韓国パリバケット、ジョホールにハラル認証のパン工場
https://www.asiax.biz/news/60506/
●半導体関連のフェローテック、マレーシア法人が新工場建設へ
https://www.asiax.biz/news/60504/
●ペナンで半導体展示会が開幕 3年ぶり会場で、250社出展
https://www.nna.jp/news/show/2352809
●求人数がコロナ前の水準に、半導体業界など
https://www.nna.jp/news/show/2353067
●シンガポールとの陸路往来、4月以降1200万人
https://www.nna.jp/news/show/2353022
●通信衛星「ミアサット―3d」打ち上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2353009
●ティティジャヤ、DHLの物流施設を建設
https://www.nna.jp/news/show/2353167
●ペナンとランカウイ、観光競争力向上で協力
https://www.nna.jp/news/show/2353018
■タイ
●デジタル化でHDDに熱視線 タイ、生産量で世界トップ
https://www.nna.jp/news/show/2345847
●マツダセールス、ブランド価値向上を強調
https://www.nna.jp/news/show/2353199
●政府、EV充電設備の投資に低利融資を計画
https://www.nna.jp/news/show/2353026
●長距離路線バス、7月1日から8割減便
https://www.nna.jp/news/show/2353160
●5月の6空港利用者、10.2倍の461万人
https://www.nna.jp/news/show/2353084
●首都空港の新ターミナル、来年4月供用開始
https://www.nna.jp/news/show/2353221
●不動産サイアミーズ、食品など多角化を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2353046
●外国人向けコンド譲渡戸数、1Qは1割減
https://www.nna.jp/news/show/2353111
●サンシリの低層住宅、1~5月の予約30%増
https://www.nna.jp/news/show/2353194
●日本コンクリのタイ合弁、登録資本金を増強
https://www.nna.jp/news/show/2353035
●個人情報保護法施行で勧誘電話9割減=政府
https://www.nna.jp/news/show/2353190
●JBIC、省エネサービスのウエストに融資
https://www.nna.jp/news/show/2353109
■インドネシア
●中間層の消費が今年最高水準 物価高と感染再拡大に警戒も
https://www.nna.jp/news/show/2352136
●新首都の基礎インフラの建設、8月開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2353249
●運輸相が訪日、交通インフラ事業の協力訴え
https://www.nna.jp/news/show/2353225
●国内最長グデバゲ高速道、23年4~6月着工
https://www.nna.jp/news/show/2353165
●サービスエリア拡張、長期休暇の渋滞回避で
https://www.nna.jp/news/show/2352651
●膨れ上がる総工費 資金投入を再要請 バンドン高速鉄道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59671.html
●LRT、試験開業延期か 安全・技術面で準備不足 運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59669.html
■フィリピン
●首都圏バス団体、運賃値上げを要請
https://www.nna.jp/news/show/2353065
●首都圏、追加の通行規制見送り
https://www.nna.jp/news/show/2353171
●ソーラー比、1千万キロワットの契約狙う
https://www.nna.jp/news/show/2353007
●ユチェンコ、60億ペソでオフィスビル取得
https://www.nna.jp/news/show/2353024
■インド
●南部の交通インフラ整備、首相出席で起工式
https://www.nna.jp/news/show/2353207
●BSES、スマートメーター500万台設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2353210
●ボーダフォンの株式32%、政府保有へ
https://www.nna.jp/news/show/2352633
●空港の鳥害対策徹底を指示 同日2便に衝突、モンスーン影響
https://www.nna.jp/news/show/2353087
●当局、生保会社の医療保険販売の容認検討
https://www.nna.jp/news/show/2353246
●民族衣装販売タスバ、75カ所に店舗開設計画
https://www.nna.jp/news/show/2353208
■バングラデシュ
●洪水で400万人が緊急支援必要 水に起因する病気の予防を最優先に
https://www.unicef.or.jp/news/2022/0125.html
●インド・バングラデシュで水害
https://www.cnn.co.jp/video/21230.html
■中国
●広東省珠海市、マカオからの入境者に24時間以内のPCR陰性証明を要求
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/a50bcd7ed01e429f.html
●北京市、ビザ申請に必要な招聘状(PU)の発給機関などを増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/c4c0865547cc9b17.html
●ジェトロ、米国のウイグル強制労働防止法(UFLPA)執行戦略の暫定仮訳を公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/c4779b9459ba6e4f.html
●四川省、入国者の防疫体制を変更、集中隔離を10日に短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/18019f875ed7aa56.html
●一汽解放、FCVトラック300台を出荷、輸送分野で利用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/068a670753caaa9c.html
●中国、国際線旅客便の増便に向け交渉と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/6de1a21023a05e13.html
●5月の主要経済指標が発表、工業生産は前年同月比でプラスに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/b8b92f5af4cd4b74.html
●電力需要、記録更新相次ぐ 高温が影響、高まる石炭の重要性
https://www.nna.jp/news/show/2353205
●NEV需要衰えず、コロナ禍でも
https://www.nna.jp/news/show/2353028
●今週は住宅市場に回復の兆し、規制緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2353158
●5月の携帯電話出荷、9%減の2081万台
https://www.nna.jp/news/show/2353033
●BASF、湖南と寧夏で電池材の生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/2353227
●全国のPM2.5濃度、5月も横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2353081
●上海市のNEV販売、回復基調鮮明に
https://www.nna.jp/news/show/2353180
●中国が原材料高直撃の製造業に桁外れの支援検討
新エネ車メーカーを含む多くの川下製造業が赤字に
https://toyokeizai.net/articles/-/598181
■香港
●夏休みで隔離ホテル予約困難 ダフ屋行為も横行か、当局が注視
https://www.nna.jp/news/show/2353000
●オリックス、EVリースで新サービス
https://www.nna.jp/news/show/2352466
●香港鉄路、東涌の開発業者を再募集
https://www.nna.jp/news/show/2353186
●5G応用事業の補助金、申請期限を延長
https://www.nna.jp/news/show/2353083
●水上レストラン・ジャンボ、南シナ海に沈む
https://www.nna.jp/news/show/2353017
●トム・クルーズも来た香港の水上レストランの悲しい末路…盛衰の必然を考察
https://diamond.jp/articles/-/305150
■台湾
●半導体人材の不足深刻に 大学は育成へ「学院」設置
https://www.nna.jp/news/show/2352035
●1Qファウンドリー売上高、1位はTSMC
https://www.nna.jp/news/show/2353008
●DRAM価格、3Qは3~8%下落予測
https://www.nna.jp/news/show/2353044
●環球晶円、12インチ稼働率が高水準維持
https://www.nna.jp/news/show/2353048
●晶華傘下のホテル、12月に大阪で開業=海外初
https://www.nna.jp/news/show/2353023
●スポーツジム2社、下期に出店計画
https://www.nna.jp/news/show/2352544
●台鉄局、台湾最大規模の車両基地稼働
https://www.nna.jp/news/show/2352468
●「住みやすい都市」番付、台北が10位に
https://www.nna.jp/news/show/2353091
■韓国
●韓国関税庁がウェブサイトで非加工証明書総合サービスを提供
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/aa4c199db7b40f63.html
●尹大統領、「新政権の経済政策方向」を発表、規制改革などに重点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/af1c5e8329d09ac0.html
【リオープニング】インバウンド本格回復へ前進 旅行再開で活気戻る観光業(下)
https://www.nna.jp/news/show/2349732
●韓国初の純国産ロケット、打ち上げに成功
https://www.nna.jp/news/show/2353233
●大韓航空、札幌―ソウル便の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2353063
●仁川空港公社、北海道から旅客・貨物誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/2353060
●LCC済州航空、ベトナム線に貨物専用機
https://www.nna.jp/news/show/2353075
●サムスン、危機打開へグローバル戦略会議
https://www.nna.jp/news/show/2353011
■オーストラリア・ニュージーランド
●QLD州、大企業の給与税も引上げ
https://www.nna.jp/news/show/2353103
●賃金上昇率は4%超か、FWCの判定受け
https://www.nna.jp/news/show/2351818
●地方技能ビザ申請、1万6千件超が未処理
https://www.nna.jp/news/show/2353066
●住宅価格、20%下落でも取得可能性改善なし
https://www.nna.jp/news/show/2352979
●豪テスラ、自動運転オプション装備追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2352910
●豪リチウム電池のマグニス、近く生産開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2353095
●APA、NSWガス火電でパイプライン開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2353069
●バランガルーで再生エネ自給へ、日系ファンド
https://www.nna.jp/news/show/2352514
●NZで水素製造施設計画、豪2社が最終交渉へ
https://www.nna.jp/news/show/2352972
●海運マースク、NZで沿岸専門の輸送事業
https://www.nna.jp/news/show/2351057
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●中建審が公共・民間約款改正勧告/建設発生土の搬出先明確化、計画制度強化も対応
https://www.decn.co.jp/?p=143742
●植田板金店/隈研吾氏コラボでCLT小屋を販売、多様な生活スタイルに貢献
https://www.decn.co.jp/?p=143730
●大阪公立大/森之宮1期DB外観デザイン「知の森」表現、竹中グループで整備
https://www.decn.co.jp/?p=143740
●国交省幹部人事(6月28日発令)/事務次官に藤井直樹氏、6整備局長が交代
https://www.decn.co.jp/?p=143732
●建設業にドローン活用広がり/幕張メッセで展示会、メーカー各社がPR
https://www.decn.co.jp/?p=143738
●土地改良建設協会/21年度施工実態調査結果、9割で計画通り休日確保
https://www.decn.co.jp/?p=143737
●東京都/東武東上線大山駅付近連立事業(板橋区)、22年夏に用地補償説明会
https://www.decn.co.jp/?p=143743
●広島県/公共土木施設情報一元化・オープン化、6月28日にシステム運用開始
https://www.decn.co.jp/?p=143744
●国交省/直轄営繕工事7月から遠隔臨場原則化、工種・確認項目別に適用判断
https://www.decn.co.jp/?p=143705
●建築事業のBIMモデル、設計・施工間でデータ連携進まず/日建連調査
https://www.decn.co.jp/?p=143704
●中部整備局/愛知県ブロック災対用機械操作訓練、協力業者54社81人が参加
https://www.decn.co.jp/?p=143700
●奈良県/大和平野中央プロジェクト、県立大やスポーツ施設等整備でアイデア募集
https://www.decn.co.jp/?p=143728
●大分県/DBO方式で別府総合庁舎建替、22年度中に募集・選定の予定
https://www.decn.co.jp/?p=143713
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●事務次官に藤井氏/国交省幹部人事/吉岡氏と長橋氏は留任
https://www.kensetsunews.com/archives/709645
●つくば市/高エネ研南側未利用地45ha一括売却/グッドマンジャパンを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/709628
●基準類の改善要望/ICTで人工数を大幅縮減/道建協のi-Pavement推進本部会
https://www.kensetsunews.com/archives/709533
●住友林業ら/シアトルで集合住宅開発/総事業費222億円
https://www.kensetsunews.com/archives/709634
●勇建設JVに決まる/苫小牧港西港中央北マイナス12m岸壁/室蘭開建
https://www.kensetsunews.com/archives/709427
●7月5日まで4件受付/旭川合庁改修建築など/北海道開発局営繕部
https://www.kensetsunews.com/archives/708380
●東京設計事務所に決まる/吉見浄水場の拡張設計/埼玉県
https://www.kensetsunews.com/archives/709501
●京都府、城南団地建替/基本設計に着手/公営住宅初の木造・木質化
https://www.kensetsunews.com/archives/709469
●開発行為は堀、サンエス/野田市に物流施設/ESR
https://www.kensetsunews.com/archives/708480
●滋賀県/11月に総合評価公告/BTO新・琵琶湖文化館
https://www.kensetsunews.com/archives/708403
●豊川市/安井事務所を特定/総合保健センター設計
https://www.kensetsunews.com/archives/708564
●倉敷市庁舎等再編基本計画/概算事業費は69億余
https://www.kensetsunews.com/archives/709697
●丸亀市みんなの劇場/1月下旬に入札公告/想定建築費は18億増加
https://www.kensetsunews.com/archives/708430
【ウェブミュージアム】家庭用鉄骨階段の魅力を伝える 横森製作所が監修
https://www.kensetsunews.com/web-kan/708633
【BIM2022】コイズミ照明/設計者、施工者と共創する流れに
https://www.kensetsunews.com/web-kan/708624
【記念シリーズ・横浜公共建築100周年】第16回 南図書館
https://www.kensetsunews.com/web-kan/708629
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。