ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2022年06月21日

2022-06-21 08:59:34 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2022/06/21(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和4年度第1回いわて復興未来塾(7/2、7/3)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1056295.html

●図書館の利用者、20万人達成 久慈・ヨムノス内移転2年で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/20/118469

●おしゃっち4周年でイベント 大槌、特設ステージで催しにぎやか
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/21/118475

●新たな避難場所の整備を要望 津波浸水想定最大5mの地区
 町は9月までに見直し/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_47003.html

●震災記録誌、次への備えに 大船渡、避難や仮設生活をつづる
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/20/118457

●“やせウニ” の畜養試験始まる 磯焼け対策
https://www.fnn.jp/articles/-/378097

●さんさ通じ文化の比較研究 盛岡、高校生と岩手大留学生
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/20/118472

●死別、離婚、がん…そしてコスプレへ レディーババのキレキレダンス
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6K62ZNQ64ULUC002.html


■宮城県
●にぎわいの波、日差しに回復願う 気仙沼・大谷海水浴場で海開き
https://kahoku.news/articles/20220619khn000022.html

●東北電力が法人向け新料金プラン “新電力”切り替え対応
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220620/6000019736.html

●カツオのたたき 全国発送始まる 水揚げ日本一の気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220620/6000019728.html

●ICカード乗車券 “icsca” ポイント制度見直しへ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220620/6000019719.html

●県内のトップ切って海開き 気仙沼・大谷海岸
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6M7FLDQ6MUNHB002.html

●町役場に住み着いたカルガモ 癒やしの日々が一変した空白の10時間
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6K5V2BQ6GUNHB014.html

●直下型地震を想定した防災訓練 共助の力を高める 宮城・利府町
https://www.khb-tv.co.jp/news/14649358


■福島県
●飯舘村 長泥地区の拠点区域外 来年春以降に段階的解除案
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220620/6050018997.html

●原発事故の最高裁判決 知事“中間指針の議論スピード感を”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220620/6050018995.html


■熊本県
●危機的な状況の阿蘇の草原を守ろう! 阿蘇市で対策会議
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220620/5000015968.html

●熊本豪雨から2年 来月に人吉市などで犠牲者の追悼式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220620/5000015963.html

●東海大臨空校舎、報道陣に公開 熊本地震で被災、益城町に整備 「アジアに農業発信」
https://mainichi.jp/articles/20220621/ddl/k45/040/378000c


■その他
●復興を支援 倉敷 真備町の竹炭使ったバウムクーヘン 岡山
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220621/k10013681221000.html

●熱海土石流 市復興ボランティアセンター 今月いっぱいで閉所へ 来月以降、社協で不定期活動
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184679


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●食&伝統衣装を通してインドの文化を知ろう!イベント「チャイとサリーを楽しむ午後」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202206/000906.html?new=1

●PPAで再エネを割安に調達、太陽光の7割に蓄電池
(後編)カリフォカリフォルニア版「地域新電力」成功の秘密
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/060600214/

●「末広公園でやりたいこと」を募集・使用料5割減免、大東市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061702468/

●三井不動産が財閥系では優勢に!?オープンハウスの勢いは?不動産業界「5年後」のサバイバー
https://diamond.jp/articles/-/304950

●スマートグラスとタブレットで高齢者の買い物支援、飯綱町が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060802458/

●モノレール駅空間の利活用の提案を募集、千葉市
民間提案総合窓口「コネクテッドセンターちば」で他のテーマも
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061702467/

●警備員が見たビル裏方スタッフ「暗黙の序列」、清掃・設備・管理…弱い立場は?
https://diamond.jp/articles/-/304798

●「宅建に一発合格できなかったらクビ!」そんな社長命令、許される?
https://diamond.jp/articles/-/305080

●「ご不安ならいま買わなくても結構です」売れる営業マンが躊躇なくそう言い切れる本当の理由
お客のNOは「本音」を聞き出すチャンスである
https://president.jp/articles/-/58519

●JTB、コロナで毀損した財務はどこまで改善したか
2022年度は旅行の回復で営業利益の黒字化めざす
https://toyokeizai.net/articles/-/597647

●2022年の株主総会見どころ「株主提案77社リスト」
3月本決算企業に対し、提案数は過去最多に
https://toyokeizai.net/articles/-/598183

●沈黙の引退、国鉄形「EF66」はなぜ人気があるのか
流線型の貨物用電気機関車、ブルトレでも活躍
https://toyokeizai.net/articles/-/596050

●三菱UFJと三井住友FG、決算書でわかる戦略の違い グループ全体でどのように稼いでいるかが重要
https://toyokeizai.net/articles/-/592256

●豊田章男氏が体を張って水素カーを運転する真意 トヨタの「脱炭素戦略」を読み解く
https://toyokeizai.net/articles/-/595929

●雅叙園に電通ビル、外資が狙う日本不動産の熱狂 過去の相場を更新する取引が飛び出す背景
https://toyokeizai.net/articles/-/597290

●買うと絶対に後悔する「ダメな中古マンション」を見抜く「3つのポイント」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96342

●年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96446

●TJグループ、都市近郊でバイオマス発電 電力小売りも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF065VO0W2A600C2000000/

●海外IT、法の網逃れ成長 各国が税・登記巡り対応
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA202IW0Q2A620C2000000/

●三井不動産、スマートライフパス柏の葉にて、がん患者が「バイタルデータ」と「食事」を管理できるサービスを提供開始
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/release/22/06/20/13694/
https://japan.cnet.com/article/35189200/

●高騰続いてバブル超え、マンション価格はどうなる 三井不動産に聞く
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6H77LBQ6FULFA038.html

●神宮外苑再開発、高層ビルへの空中権移転で動くカネは推定「約1300億円」!【独自試算】
https://diamond.jp/articles/-/305087

●所沢・椿峰ニュータウン 空き店舗改装し交流拠点 1Fシェアキッチン、2Fコワーキングスペース
https://mainichi.jp/articles/20220621/ddl/k11/020/129000c

●「2027年国際園芸博覧会」国際条約に基づく国際博覧会としての認定を目指します。
~博覧会国際事務局(BIE)へ認定申請書を提出~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000620.html

●空港における脱炭素化に向けて
~第5回空港分野におけるCO2 削減に関する検討会を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000190.html

●建設現場の生産性を向上する革新的技術を募集します
~建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000895.html

●「国土交通省インフラシステム海外展開行動計画2022」を決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000281.html

●受け継がれる緒方貞子の志と、「人間の安全保障」の今
https://www.jica.go.jp/topics/2022/20220620_01.html

●ケニア向け無償資金贈与契約の締結:東アフリカの玄関口・モンバサ地域で経済特区のインフラ整備を通じて民間投資の拡大や物流促進に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220620_21.html

●ASEAN主要6カ国の第1四半期GDP、2四半期連続でプラス成長に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/5d50bb15556504b2.html

●2021年の東南アジア投資は半導体投資などで大幅増、南アジアは不振
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/28079b43366405af.html


■ミャンマー
●衣料品の対日輸出が新型コロナ感染拡大前の水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/f121d84eaf6d5415.html

●軍評議会、外貨減少阻止のため自動車輸入を禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42516.php

●スー・チー氏の誕生祭、日本や世界各地で催される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42514.php

●ヤンゴン市内の爆発は誤爆、PDF隊員が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42512.php

●ミャンマー国軍トップの邸宅売却に700万米ドル集まる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42510.php

●オートバイと電動自転車の利用を禁止、ヤンゴン管区ラインタヤー郡区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42508.php

●「軍評議会の統治で貿易黒字に転換」軍評議会トップ成果を強調、識者は呆れかえる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42506.php

●拡声器でPDF隊員に投降を呼びかけ、マンダレー市内
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42504.php

●市民防衛隊(PDF)とミャンマー国軍の戦闘が激化、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42502.php

●投降したPDF隊員を保護者に引き渡し、軍評議会の懐柔作戦か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42499.php

●インターネットが復活せず、通信施設を破壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/20-42488.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ロに急接近、金融・エネなど 電力では両国間の協力覚書
https://www.nna.jp/news/show/2352115

●国内投資、5月は製造業向けに35億チャット
https://www.nna.jp/news/show/2352531

●「人権理事会は不公平」、外務省が反論
https://www.nna.jp/news/show/2352044

●国軍、シャンとカインの2勢力と和平協議
https://www.nna.jp/news/show/2352471

●KNU、和平交渉の条件は国軍の政治撤退
https://www.nna.jp/news/show/2352438

●パーム油参考価格、1ビス5815チャット
https://www.nna.jp/news/show/2352440

●カニの保護区を設置、ラカイン州漁業局
https://www.nna.jp/news/show/2351842

●ジャガイモ価格が高騰、収量と輸入量減少で
https://www.nna.jp/news/show/2351798

●アボカド業界、輸出市場拡大へ取り組み
https://www.nna.jp/news/show/2352001

●中国国境ムセの治安悪化、銃撃や強盗が頻発
https://www.nna.jp/news/show/2351864

【ミャンマー進出関連法】外貨の強制両替に関連する通知など(1)
https://www.nna.jp/news/show/2352428


■ベトナム
●ホテル三日月、超大型の日系スパリゾートをダナンにグランドオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/8476f818cc6c5508.html

●21年の全国GDPに占めるGRDP割合、ホーチミンがトップ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220620114936.html

●在ベトナム日本国大使館、日越外交関係樹立50周年記念ロゴマークの募集を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220620202113.html

●26年のベトナム国民1人当たりGDP、6140USDで東南アジア4番手に IMF予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/220617155105.html

●ダナン:2本の主要道路が「キャッシュレス通り」に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220617125446.html

●岡山県「ベトナムビジネスセミナー」、7月8日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/220610182351.html

●医薬品、調達停滞で不足深刻 「不明確」な摘発、現場すくむ
https://www.nna.jp/news/show/2352492

●ガソリンの環境保護税、1000ドンに減税提案
https://www.nna.jp/news/show/2352455

●トラック過積載が横行、燃油高騰でやむなく
https://www.nna.jp/news/show/2352566

●遅延のHCM・カントー鉄道、投資下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2352490

●インフレ率4%以内実現に自信、国家銀幹部
https://www.nna.jp/news/show/2352482

●国民の3分の2が銀行口座を所有、国家銀
https://www.nna.jp/news/show/2352612

●自家用ソーラー発電の規則整備要請、EVN
https://www.nna.jp/news/show/2352568

●水力ダム早期放流、北部で夏の電力不足懸念
https://www.nna.jp/news/show/2352524

●ホアファット、51億$インフラ投資提案
https://www.nna.jp/news/show/2352472

●工業指定地域の政令に不備、HCM市人民委
https://www.nna.jp/news/show/2352576

●生活できない労働者が3割、労組系調査
https://www.nna.jp/news/show/2352594

●バクリエウ省、有機農法への移行進む
https://www.nna.jp/news/show/2352597


■カンボジア
●今年の経済成長率は5%前後=国立銀行
https://www.nna.jp/news/show/2352497

●運輸相と三上大使が会談、インフラ協力要請
https://www.nna.jp/news/show/2352553

●日ASEAN防衛相会合、岸氏が出席へ
https://www.nna.jp/news/show/2352453


■ラオス
●海外出稼ぎ労働者の送金、月455万米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2352501


■シンガポール
●高齢者にブースターを受けるよう促す、新たなCovid-19の波が押し寄せる可能性
https://www.asiax.biz/news/60502/

●5月の輸出12%増、電子製品の2桁増続く
https://www.asiax.biz/news/60494/

●JB~ウッドランズ間のKTM列車運行再開、通勤客歓迎
https://www.asiax.biz/news/60492/

●テイクオフ:「声はビジネスになる」…
https://www.nna.jp/news/show/2352536

●アジア太平洋地域で首位に スタートアップ生態系、中国抜く
https://www.nna.jp/news/show/2345548

●公務員の年央賞与、0.35カ月分を支給
https://www.nna.jp/news/show/2352665

●シンガポール企業、働き方改革が拡大
https://www.nna.jp/news/show/2352519

●政府、ソーシャルメディア規制を強化
https://www.nna.jp/news/show/2352581

●不動産仲介人、半数が休眠状態に
https://www.nna.jp/news/show/2352509

●中国富裕層ファミリーオフィス、設置が増加
https://www.nna.jp/news/show/2352486

●ペインケアSPCH、中医学サービス強化
https://www.nna.jp/news/show/2352470


■マレーシア
●ルールに基づく多角的貿易体制を引き続き強く支持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/05046062647256e5.html

●首都圏公共交通料金を1ヵ月間無料化、MRT2開業受け
https://www.asiax.biz/news/60497/

●自動車のSST減免措置、2年で税収減48億リンギ
https://www.asiax.biz/news/60496/

●日鉄エンジ、環境省のイスカンダル脱炭素社会事業公募で採択
https://www.asiax.biz/news/60490/

●5月の輸出3割増、電子・パーム油など伸びる
https://www.asiax.biz/news/60493/

●韓国最大手ベーカリーが進出 パリバゲット、ハラル製品生産も
https://www.nna.jp/news/show/2352573

●個人消費、今年は7~9%伸びる見通し
https://www.nna.jp/news/show/2352522

●ガムダ、豪政府からバイパス道の建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2352461

●品質欠くネット接続業者に法的措置=通信委
https://www.nna.jp/news/show/2352481

●TSR、ヌ州マック店舗の土地・建物を譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2352454

●段ボール箱の需要増、取引価格が過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2352591

●クランタン州に国内最大の刑務所建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2352469


■タイ
●バッテリー電気自動車(BEV)の輸入関税減免手続き公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/227e333c844007d6.html

●レアジョブ、アジアで事業拡大 講師生かし英語学習需要取り込み
https://www.nna.jp/news/show/2351789

●今年の中古車販売5%増、カシコン銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2352508

●タイ建設のティカ、越同業と業務提携へ
https://www.nna.jp/news/show/2352444

●工場の排出ガス監視義務、来年6月に厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2352559

●小売りモール、家電販促キャンペーン
https://www.nna.jp/news/show/2352535

●ドンキ5号店が開業、バンコク西部に初出店
https://www.nna.jp/news/show/2352437

●工業連盟「世界的な食品不足でタイに商機」
https://www.nna.jp/news/show/2352450

●JBIC、ヤマトエスロンなど協調融資2件
https://www.nna.jp/news/show/2352641

●土地の超過利潤税、導入に向けた作業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2352495

【バンコクのモノレール】イエローライン&ピンクライン、2023年初めに運行開始へ
https://www.thaich.net/news/20220620py.htm


■インドネシア
●世界最悪の大気汚染記録 州知事に非難の声  ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59656.html
https://www.nna.jp/news/show/2352628

●テイクオフ:ジャカルタ南部にオープンしたばかりの公園が6月末まで閉園する。
https://www.nna.jp/news/show/2352239

●独半導体大手、169億円投資 生産7倍、世界的生産拠点に期待
https://www.nna.jp/news/show/2352523

●日揮、スマトラで天然ガス処理プラント受注
https://www.nna.jp/news/show/2352550

●ベスト電器、首都に直営1号店をオープン
https://www.nna.jp/news/show/2352627

●首都圏通勤電車、マトラマン駅の供用開始
https://www.nna.jp/news/show/2352539

●改正法令制定法が施行、オムニバス法を容認
https://www.nna.jp/news/show/2352664

●韓国とデータセンター開発協力で協議
https://www.nna.jp/news/show/2352698

●7月にコメ20万トン輸出計画、懸念の声も
https://www.nna.jp/news/show/2351923

●ジャカルタの空気質、20日朝に世界最悪水準

●ジョクジャカルタなど8州、高齢化が進行
https://www.nna.jp/news/show/2352574


■フィリピン
●フィリピン中銀、2023年までに「経済ニュースに基づく景況感指数」導入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/2dfe245ff1825df1.html

●マルコス氏、農業相兼任 食料不足を懸念、かじ取り迅速に
https://www.nna.jp/news/show/2352646

●燃料価格21日から値上げ、3週連続
https://www.nna.jp/news/show/2352586

●次期大統領、国内経済は「困難も底堅い」
https://www.nna.jp/news/show/2352513

●スーパー協会、商品値上がりを予想
https://www.nna.jp/news/show/2352484

●初の再エネ入札、200万キロワット分完了
https://www.nna.jp/news/show/2352534

●全国送電社、ルソン南東部の送電網整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2352551

●通信塔企業、衛星ネットとは「共存関係」
https://www.nna.jp/news/show/2352558

●ジョクノ中銀総裁再び首位、政府高官の年収
https://www.nna.jp/news/show/2352435


■インド
●5月の乗用車販売、前年同月比約2.9倍の急増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/84c1e5d9d21aa050.html

●テイクオフ:雨期の到来を告げる南西モンスーン(季節風)が、インドを北上している。
https://www.nna.jp/news/show/2352725

●100万ルピー超のモデルが人気 現代自、高機能SUVを売り込み
https://www.nna.jp/news/show/2352542

●スズキ、ブレッツァ改良版の予約受付を開始
https://www.nna.jp/news/show/2352517

●「テスラは歓迎、ただし条件あり」重工業相
https://www.nna.jp/news/show/2352640

●エアコンの省エネ性能評価基準、7月に改定
https://www.nna.jp/news/show/2352588

●民間石油企、燃料価格に関して政府介入要請
https://www.nna.jp/news/show/2352549

●石炭公社が事業多様化、アルミ生産も
https://www.nna.jp/news/show/2352632

●ヤクルト、栄養サミットで優秀企業に選出
https://www.nna.jp/news/show/2352767

●DLFが首都のモール拡張、高級エリア開発
https://www.nna.jp/news/show/2352264

●印からスリランカ北部へ、航空便の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2352635


■バングラデシュ
●バングラデシュ・シップインターナショナル病院のオープニングセレモニー:
日本のノウハウを生かした総合病院が現地の医療サービスの質向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220620_30.html

●バングラデシュ、近年最悪の季節性洪水で数百万人が孤立
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/post-98907.php


■中国
●ロシア・中国の自動車橋が開通、通年の貨物輸送が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/43c5a6561f8c3cdd.html

●5月の自動車市場、前月比では生産・販売とも増加、回復傾向が顕著に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/4695e14881e8a97e.html

●サプライチェーン上の人権侵害に対処する米国規制を解説、ジェトロ報告書
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/46e53f098df64bfd.html

●米国税関国境保護局、ウイグル強制労働防止法の3回のウェビナーで参加者の質問に回答
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/9084a8e7735557bb.html

●米国土安全保障省、ウイグル強制労働防止法の執行戦略を公表、禁輸対象の事業者を指定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/2d39e7dfe3ea4a2a.html

●中国、共産党の重要会議開催する北戴河でテスラ車進入禁止 7月から2カ月間
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/72-4.php

●習近平も「震えている」…! 世界の“食糧不足”でこれから「本当にヤバくなる国」の名前
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96253

●ホンダ、中国・広州でEV新工場を着工 700億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM20BDR0Q2A620C2000000/

●618セールが予想を覆す好調 京東は過去最高、販促強化が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2352625

●30年に新車半数をNEVに、重点区域で
https://www.nna.jp/news/show/2352592

●自動車生産、全面的に正常化=工情省
https://www.nna.jp/news/show/2352512

●北京豊台駅が開業、アジア最大の鉄道駅
https://www.nna.jp/news/show/2352493

●《日系進出》安川電機、江蘇常州の新工場が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2352637

●上海の水素エネ産業、25年に1千億元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2352583

●上海市、EVミニバス購入に1万元補助
https://www.nna.jp/news/show/2352598

●《日系進出》広汽ホンダ、広州でEV工場を着工
https://www.nna.jp/news/show/2352793

●《日系進出》TDK、CATLと電池合弁2社設立
https://www.nna.jp/news/show/2352582


■香港
●香港の世界競争力ランキング、5位に回復、スイスの研究所発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/e5d388b1105456a6.html

●新政権は「団結、忠誠」 会見で李氏、「林鄭派」一掃
https://www.nna.jp/news/show/2352658

●湾仔の宅地入札、21陣営が応札
https://www.nna.jp/news/show/2352489

●AI・ロボット研究機関、地場4社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2351795


■台湾
●台電の蘭嶼発電所、蓄電池システムを稼働
https://www.nna.jp/news/show/2352494

●高雄新コンテナ埠頭、長栄が23年試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2352465

●中油と中研院、グリーンエネ技術で協力
https://www.nna.jp/news/show/2352467


■韓国
●韓国LG、中部ジャワにEV用バッテリー工場設立を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/f188204cf6ef99e8.html

●在日韓国大使館、6月20日から一般観光ビザの1日当たり受付件数を拡充
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/b120bbc23abb6f52.html

●「緊急マクロ経済金融会議」を開催、米FRB利上げ決定への対応を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/49a2ebeaea5c0601.html

【リオープニング】門戸開く日本に予約殺到 旅行再開で活気戻る観光業(上)
https://www.nna.jp/news/show/2349710

●現金保管する世帯増加、不確実性に備え
https://www.nna.jp/news/show/2351035

●米韓金利逆転、過去には資金流入も
https://www.nna.jp/news/show/2352521

●釜山モーターショー、来月4年ぶり開催
https://www.nna.jp/news/show/2352442

●サムスン、アイフォーン14に有機EL供給
https://www.nna.jp/news/show/2352487

●LG化学、初の水素工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2352421

●サイバーの「ウマ娘」、カカオが韓国で配信
https://www.nna.jp/news/show/2352593


■オーストラリア・ニュージーランド
●5月の失業率は横ばいの3.9%、労働参加率は過去最高
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/d9c579b07d6967a4.html

●電力卸価格、年初から5倍に 当局の市場介入が最善策=競争委
https://www.nna.jp/news/show/2352503

●豪エネ安保委、容量メカニズム基本設計案公開
https://www.nna.jp/news/show/2352540

●豪小売価格、12月にピークも上昇続き支出減へ
https://www.nna.jp/news/show/2352439

●リジェクトショップ、店舗拡大計画
https://www.nna.jp/news/show/2352533

●トヨタが欠陥部品裁判で上訴、集団訴訟も
https://www.nna.jp/news/show/2352557

●豪インフラの830億$、「民間による投資で」
https://www.nna.jp/news/show/2352391

●豪の新築住宅の建設コスト、年間15%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2352392

●NAB、人材不足で越・印にテックハブ設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2352502

●豪財務相、準備銀行の独立性見直しを計画
https://www.nna.jp/news/show/2352480

●豪のM&A、合意した取引が続々と中止か
https://www.nna.jp/news/show/2352425

●米デジタルサービス企、豪事業から日本進出
https://www.nna.jp/news/show/2352565

●廃棄物クリーナウェイ、20億$エネ事業参入
https://www.nna.jp/news/show/2350405

●三井、QLD州の2炭鉱の権益売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2352515

●NZ建設業界、建材不足解決策を政府と協議
https://www.nna.jp/news/show/2350537


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/インフラシステム海外展開行動計画、O&M技術で競合国と差別化
https://www.decn.co.jp/?p=143714

●全構協ら躯体4団体/国交相に労務安全書類簡素化要望、CCUS入力一元化
https://www.decn.co.jp/?p=143708

●関電工/測定記録支援システム20機種以上に対応へ、機能拡大にも注力
https://www.decn.co.jp/?p=143706

●大阪・関西万博/大阪パビリオン推進委が基本設計公表、幻想的な空間創出
https://www.decn.co.jp/?p=143702

●三島駅南口東街区A地区再開発組合/参加組合員はミサワホームら、23年着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=143711

●国交省/直轄営繕工事7月から遠隔臨場原則化、工種・確認項目別に適用判断
https://www.decn.co.jp/?p=143705

●建築事業のBIMモデル、設計・施工間でデータ連携進まず/日建連調査
https://www.decn.co.jp/?p=143704

●中部整備局/愛知県ブロック災対用機械操作訓練、協力業者54社81人が参加
https://www.decn.co.jp/?p=143700

●政府/国交省組織令改正を閣議決定/住宅局に参事官増員
https://www.decn.co.jp/?p=143686

●東日本高速東北支社/リニューアルプロジェクト/23年度から3カ年で96橋更新
https://www.decn.co.jp/?p=143676

●大成建設/高温排ガス拡散状況の予測を開発、合理的な排気計画立案へ
https://www.decn.co.jp/?p=143687

●大分県/DBO方式で別府総合庁舎建替、22年度中に募集・選定の予定
https://www.decn.co.jp/?p=143713

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●東京メトロの南北線延伸/開削工法で品川駅新設/1面2線ホームを設置
https://www.kensetsunews.com/archives/708451

●北区、23年3月策定/王子駅周辺まちづくり指針/先行地区に新庁舎予定地
https://www.kensetsunews.com/archives/708453

●広島県/土砂災害警戒区域 スマホで表示/AR活用、27日から運用
https://www.kensetsunews.com/archives/708427

●再度災害防止に注力/初動対応を迅速化/国交省の防災・減災プロジェクト
https://www.kensetsunews.com/archives/708536

●7月5日まで4件受付/旭川合庁改修建築など/北海道開発局営繕部
https://www.kensetsunews.com/archives/708380

●日建設計に決定/釧路合庁津波対策/北海道開発局営繕部
https://www.kensetsunews.com/archives/708026

●開発行為は堀、サンエス/野田市に物流施設/ESR
https://www.kensetsunews.com/archives/708480

●約60億の関東建設工業JV/みどりの南小中建築設備/つくば市
https://www.kensetsunews.com/archives/708005

●滋賀県/11月に総合評価公告/BTO新・琵琶湖文化館
https://www.kensetsunews.com/archives/708403

●豊川市/安井事務所を特定/総合保健センター設計
https://www.kensetsunews.com/archives/708564

●静岡県/8月2日から受付/PFI原団地建替整備
https://www.kensetsunews.com/archives/708169

●丸亀市みんなの劇場/1月下旬に入札公告/想定建築費は18億増加
https://www.kensetsunews.com/archives/708430

●倉敷市/公共施設を複合化/早期に業務発注児島地区再編整備
https://www.kensetsunews.com/archives/708208

●沖縄県/6月29日まで参加受付/北部医療センター基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/708220

【記念シリーズ・横浜公共建築100周年】第15回 大佛次郎記念館
https://www.kensetsunews.com/web-kan/708241

【BIM2022 設計データの高度利用】BIM軸にDX基盤を構築 丹青社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/708265

【大学生対象のデザインコンペ 未来のとびらコンテスト】テーマは「共有したくなる宿」 三協立山・三協アルミ社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/708245

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2022... | トップ | ニュースクリッピング 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事