
* * * * * * * * * * 2022/07/12(Tue)* * * * * * * * *
●インターネットライブ配信(7月20日14:30-)
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
■岩手県
●新遊覧船「宮古うみねこ丸」 運賃と運航スケジュール発表
https://news.ibc.co.jp/item_47264.html
https://www.fnn.jp/articles/-/387901
https://news.tvi.jp/news117gqoveohyqkctb7nz.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220711/6040014814.html
●宮古湾に「ぱしふぃっくびいなす」 新遊覧船などが歓迎 北海道クルーズの帰路
https://news.ibc.co.jp/item_47261.html
●震災11年4か月 当時鵜住居小5年の警察官が体験語る 警察学校生が被災地で研修
https://news.ibc.co.jp/item_47267.html
https://www.fnn.jp/articles/-/387899
https://news.tvi.jp/news117uyhbpfb0saf4e8ej.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220711/6040014819.html
●紙芝居、防災訴え続ける 大船渡出身・俳優の横道毅さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/11/120167
●震災から復活した砂浜で走り込み、鍛えた足腰で一打 高田・吉田君
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7B6D7KQ7BULUC00B.html
■宮城県
●松島基地航空祭、3年ぶり開催へ 感染対策で応募制に
https://kahoku.news/articles/20220711khn000023.html
●宮城の海水浴場、今夏は14カ所オープン 昨年の4カ所から大幅増
https://kahoku.news/articles/20220708khn000034.html
●不要の子ども服、世界中の難民へ 東北生文大高が「ユニクロ」ファストリと連携
https://kahoku.news/articles/20220708khn000037.html
●投票所の公民館にカフェ 地域の困り事共有 宮城・名取
https://kahoku.news/articles/20220711khn000012.html
●震災11年4か月 家族3人亡くした男性が祈り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220711/6000020008.html
■福島県
●3年ぶりの海開きへ「ビーチクリーン活動」Hondaグループが原釜尾浜海水浴場で実施
https://www.fct.co.jp/news/news97vq89idm1kj2tta8e
●福島市で移動式スーパー「ミニマル」運行 ヨークベニマルが事業を展開
https://www.fct.co.jp/news/news978jfgeqzwmk55egul
●減災活動・防災意識向上に連携して取り組む
福島県防災士会と福島中央テレビが「協力」協定締結
https://www.fct.co.jp/news/news97zujl351zf66gw3ry
●大熊町 解体予定の図書館 保存を求める住民と町が話し合い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220711/6050019280.html
●勿来漁港で「常磐もの」代表格ヒラメの稚魚を放流 いわき市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220711/6050019278.html
●「カジュワーク」で人手不足解消を 市職員、モモ収穫の副業OKに
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7C25P8Q78UGTB011.html
■熊本県
●TSMC進出 ルーテル学院が台湾の生徒受け入れへ【熊本】
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220711-00000002
●豪雨・コロナで開催できず 学生が人吉市で夏祭りの現地調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220711/5000016236.html
■福岡県
●博多祇園山笠 3年ぶり『流舁き』で山笠動く
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96wxsch2kb22oxae4c.html
■その他
●「助け合いを通して地域を守る」暮らしに寄り添うJAのライフアドバイザー
https://www.asahi.com/and/article/20220704/417508900/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●団地の広場を「懐かしいけど新しい、魅力的な遊び場」に!
遊びを体験&みんなの理想を募る「ひろばがあそVIVA!」を開催
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202207/000920.html?new=1
●全建賞において5件の賞を受賞
~団地再生、公園整備、復興支援、災害復旧、及び高規格堤防整備での貢献が評価されました~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds0000007t5k-att/ur2022_press_0711_zenkensyo.pdf
●高見フローラルタウン団地(大阪市此花区)で「スマホ教室」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220711_nishinihon_takami.html
●住宅金融支援機構:投資家説明会情報
https://www.jhf.go.jp/investor/general/seminor.html
●さいたま市、市庁舎の空きスペースに個室型ブースを設置
公共空間を活用し新たな収益モデルを創出
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070702495/
●生ごみ・紙ごみをメタン発酵、オリックスが鎌倉市と契約
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063002482/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●「プラスチック製品」資源化に向けてサウンディング、川崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070802498/
●Zoomと連携、妙高市が国立公園内にワークスペースを開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070502493/
●私に投票しなかった人たちへ 東京・杉並、女性区長の就任メッセージ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7C5KFFQ7CUTIL020.html
●選挙は「もうかるシステム」? NHK党が多くの候補立てた戦略とは
https://digital.asahi.com/articles/ASQ794S5KQ75ULOB00Z.html
●マイナポイントと節電ポイントを一挙解説!お得度、注意点、不公平感…
https://diamond.jp/articles/-/306257
●最重要インフラ「水道」の民営化は本当に必要なのか
…杉並区の初の女性区長が研究者として訴えていたこと なんでも「民営化」すればいいわけではない
https://president.jp/articles/-/59230
●ひたむきで勤勉だからこそ没落した
…「置かれている前提を疑わない」という日本人の悲しくて恐ろしい習性
https://president.jp/articles/-/58690
●単なる「水不足」とはわけが違う
…今年の「早すぎる梅雨明け」が日本経済に深刻な打撃を与える理由
https://president.jp/articles/-/59415
●ごみを分別しない人に教えたい清掃車火災の損失 火事により「廃車」や作業員がケガをすることも
https://toyokeizai.net/articles/-/600867
●運賃高すぎ「北総線」、10月値下げで新たな動き 線路使用料契約の変更をHP上にひっそり掲載
https://toyokeizai.net/articles/-/600855
●「野垂れ死のう」向かった座間市で予想外の顛末 「どんな人も見捨てない」福祉のプロの支援策
https://toyokeizai.net/articles/-/600721
●クボタがテスラ創業者と進める「農業AI化」の正体 果樹園を「スマート化」、深刻な人手不足を解消
https://toyokeizai.net/articles/-/602023
●世帯収入1000万円超夫婦が「家賃20万円のタワマン」で後悔していること
https://gentosha-go.com/articles/-/44088
【知って得する不動産売買の鉄則】不動産仲介業者は、自身の利益しか考えていない
https://gentosha-go.com/articles/-/43755
●日本が選ばれる国になるために。外国人との共生社会のあり方
https://www.jica.go.jp/topics/2022/20220711_01.html
●グリーンスローモビリティの車両導入を支援します!
~グリーンスローモビリティ導入促進事業※の公募開始について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000271.html
●既存船への新たな二酸化炭素放出抑制対策に関する説明会の開催
~ EEXI規制・CII評価の導入について説明します ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000242.html
●建築研究所の令和3年度業務実績等について意見を聴取します
~国土交通省国立研究開発法人審議会第10回建築研究所部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000897.html
■ミャンマー
●「軍評議会の総選挙を承認しない」NLD発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43292.php
●縫製工場労働者22万人が失業、EUミャンマー代表部が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43290.php
●マンダレー外国語大学で2回の爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43288.php
●ヤンゴン証券取引所、6月は売買代金・出来高とも大幅減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43286.php
●「世界平和度指数」ミャンマーは163か国中139位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43284.php
●NUGの管理で40箇所の学校が再開、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43282.php
●1か月以内に通信が復旧しなければ施設を破壊、PDFが警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43280.php
●2022年4月~6月のコメ輸出は55万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43278.php
●市民防衛隊(PDF)が7歳の女の子を誤射
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43276.php
●激しい戦闘で国軍兵士30人が死亡、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43274.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ヤンゴンにモダンな内装のカフェ パスタやハンバーガー、チーズドリンクも
https://yangon.keizai.biz/headline/146/
●国境フェンスで対立、中国側が送電ストップ
https://www.nna.jp/news/show/2361115
●燃油に車両、高騰で輸送サービスに打撃
https://www.nna.jp/news/show/2361371
●南部の水産品市場、再建支援を政府に要請
https://www.nna.jp/news/show/2361204
●国軍派民兵がインド人2人殺害、国境に緊張
https://www.nna.jp/news/show/2361151
●ミャンマー問題に秘薬なし=ASEAN特使
https://www.nna.jp/news/show/2361165
●スズキが国内生産を一時停止 部品調達が困難、再開見通せず
https://www.nna.jp/news/show/2360497
●露からのエネルギー支援は難しい=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2361190
●プラスチックごみを燃油に、起業家が計画
https://www.nna.jp/news/show/2360438
●《労使》カナダ系縫製工場、労働者2000人がスト
https://www.nna.jp/news/show/2361124
●食用油原料の輸出解禁、米ドル決済で中国へ
https://www.nna.jp/news/show/2361388
●中国へのコメ輸出、人民元決済継続
https://www.nna.jp/news/show/2361139
●コメ貿易の課題対応策を模索、商業相が指示
https://www.nna.jp/news/show/2360479
●スーチー氏政党が選挙拒否、来年実施予定
https://www.nna.jp/news/show/2361419
●国軍、領空侵犯でタイ政府に文書で謝罪約束
https://www.nna.jp/news/show/2361192
■ベトナム
●ガソリン1割値下がり、環境保護減税などで
https://www.nna.jp/news/show/2361682
●ビナコミン、ダクノン省に50億ドル投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2361723
●HCMメトロ2号線、中国企業と地場が協力
https://www.nna.jp/news/show/2361771
●メトロ2号線の元コンサルに賠償請求、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2361775
●ダラット鉄道、沿岸部から再整備へ調査
https://www.nna.jp/news/show/2361805
●4月末の個人預金、前月から58兆ドン増
https://www.nna.jp/news/show/2361802
●日越、官民で医療分野の協力フォーラム設置
https://www.nna.jp/news/show/2361760
●南部開発責任者の任命検討、地域連携促す
https://www.nna.jp/news/show/2361761
●第2トゥーティエム橋、違法停車に罰金
https://www.nna.jp/news/show/2361801
■カンボジア
●上半期の投資認可87件、総額は27億ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2361728
■ラオス
●電力公社、抜本的な経営改革へ
https://www.nna.jp/news/show/2361116
■シンガポール
●シンガポール航空、持続可能燃料を初搭載
https://www.nna.jp/news/show/2361157
●国際海運センター発展指数、9年連続で首位
https://www.nna.jp/news/show/2361691
●応用地質、現地同業買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2361207
●環境庁とケッペル、廃棄物発電でCO2回収
https://www.nna.jp/news/show/2361135
●データセンター賃料、需給逼迫で上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/2361752
■マレーシア
●テレコム新会社、IT世界大手3社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2361217
●国別LNG輸出量、マレーシアは昨年5位
https://www.nna.jp/news/show/2361193
■タイ
●5月の業況は2カ月連続下落、物価上昇が影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0b13e78889255b92.html
●Hセム、商用電動バイクのレンタル事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2361808
●EV充電シャージ、高層ビルへの設置を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2361773
●鉄道複線化事業第2期、24年までの入札目標
https://www.nna.jp/news/show/2361703
●タイ航空、運用終了予定の5機を整備し活用
https://www.nna.jp/news/show/2361732
●住宅プルックサー、マレーの健康企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2361778
●住宅需要、東部の工業団地周辺で回復基調
https://www.nna.jp/news/show/2361678
●イタルタイ、中国製中型油圧ショベルを販売
https://www.nna.jp/news/show/2361700
●財務省、高齢者向け医療機器メーカーを支援
https://www.nna.jp/news/show/2361799
●イベント市場、コロナ流行前の5割に回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2361809
■インドネシア
●新首都ヌサンタラ隣接地で地場企業が環境保護と事業拡大の両立にチャレンジ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/4ad5c7a72d41d639.html
●日野ファイナンスが初起債、7千億ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2361840
●補助金燃料、1500cc以下の車両に限定へ
https://www.nna.jp/news/show/2361710
●首都MRT、駅周辺住宅提供でルキタと提携
https://www.nna.jp/news/show/2361829
●1.6万人収容の屋内競技場、年内完工目指す
https://www.nna.jp/news/show/2361835
●デジタルノマド向けの長期ビザ、導入検討
https://www.nna.jp/news/show/2361818
■フィリピン
●財閥アヤラ、傘下の医療アプリ統合
https://www.nna.jp/news/show/2361747
●タール火山、噴火警戒レベル最低に
https://www.nna.jp/news/show/2361650
●公共事業省、官民連携インフラ整備に10件
https://www.nna.jp/news/show/2361706
●メトロパシ、燃料高でも交通量減らず
https://www.nna.jp/news/show/2361673
■インド
●インド、使い捨てプラスチック規制を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/939dbf28ffa25da5.html
●インド、GSTに追加する補償税CESSを4年近く延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/e3f4e3e2492d133d.html
●ハイデラバードにイノベーション施設「T-Hub2.0」開所
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/4a62da6633372361.html
●スズキ、トヨタとの協業SUVを20日発表
https://www.nna.jp/news/show/2361885
●日系11社、ラジャスタン州で133億ルピー投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2361847
●くふ楽ベンガルール店、8月にも開店へ
https://www.nna.jp/news/show/2354480
●都市ガスAG&P、900億ルピーの投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2361769
●デリーの電気料金上昇、調整コスト引上げで
https://www.nna.jp/news/show/2361806
●労働者の3分の2超、月収1.5万ルピー未満
https://www.nna.jp/news/show/2361433
●農村部の医療従事者不足、05年よりも悪化
https://www.nna.jp/news/show/2361504
■スリランカ
●国家破産したスリランカ──ガソリンを輸入できず、リモートワーク推奨
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99082.php
■中国
●北京市、2025年までの製造業の低炭素化計画を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6f88ebbd809317b9.html
●8200億円引き出せず… 預金者3千人が銀行に抗議、警察と衝突
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7C625YQ7CUHBI019.html
●半導体メーカーの稼働率下落、好況に一服感
https://www.nna.jp/news/show/2361774
●地方が住宅の「団体購入」促進、需要を喚起
https://www.nna.jp/news/show/2361765
●7月の観光好調、旅行予約3年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2361713
●自宅に「運動空間」設置、コロナ禍で増加
https://www.nna.jp/news/show/2361196
●酒・たばこに「軍」の文字禁止、中央政府
https://www.nna.jp/news/show/2361651
●北京が近郊宿泊券配布、3000万元分
https://www.nna.jp/news/show/2361744
●全日空、北京―成田線2年ぶり再開
https://www.nna.jp/news/show/2361940
●浙江のCPI、6月は2.8%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2361687
●BYDの新型セダン「海豹」、18日発売
https://www.nna.jp/news/show/2361702
■香港
●深センのホテル枠、先着順から抽選式に変更
https://www.nna.jp/news/show/2361814
●オーストラリア、香港人観光客に照準
https://www.nna.jp/news/show/2361848
●ブックフェア、今月20~26日に開催
https://www.nna.jp/news/show/2361105
■台湾
●入境者数の上限を週4万人に拡大、7月14日から搭乗2日前のPCR検査が不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8da15a69ecc9a837.html
●アパレル3社、6月売上高はそろって同月最高
https://www.nna.jp/news/show/2361714
●成霖、深セン工場移転で2億人民元の損失
https://www.nna.jp/news/show/2361737
●21年下期の空き家率は8.66%、初の9%割れ
https://www.nna.jp/news/show/2361716
●NXHD、台南倉庫に半導体製品向け施設
https://www.nna.jp/news/show/2361928
■韓国
●在日韓国大使館、7月19~22日のビザ申請受け付け予約開始、旅行代理店経由の申請拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ce400502054db52f.html
●上半期の貿易収支、エネルギー・穀物価格の上昇で103億ドルの赤字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/232e60350ebd475d.html
●LG電子、ソフトウエア事業に本格進出
https://www.nna.jp/news/show/2361720
●改憲議論の本格化懸念、参院選で韓国各紙
https://www.nna.jp/news/show/2361757
●上期の電力取引最高、防疫措置緩和などで
https://www.nna.jp/news/show/2361663
●大手の売上・資産集中度、OECDで下位圏
https://www.nna.jp/news/show/2360492
●就職したい金融企業、カカオバンクが1位
https://www.nna.jp/news/show/2359775
●5月のクレカ決済21%増、防疫措置解除で
https://www.nna.jp/news/show/2361659
●LGエナジー、工場にデジタルツイン適用か
https://www.nna.jp/news/show/2361735
●鉄道公社、ソウル竜山の整備庫用地売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2361685
●パブリックゴルフ場、政府が使用料決定か
https://www.nna.jp/news/show/2361208
■オーストラリア・ニュージーランド
●イーベイ豪NZは47%増益、格安品が人気
https://www.nna.jp/news/show/2361776
●債権回収コレクション破綻、半年前から危うく
https://www.nna.jp/news/show/2361657
●マイル利用の航空座席確保、来年まで無理?
https://www.nna.jp/news/show/2361746
●豪インフラ事業者、サイバー攻撃の報告義務化
https://www.nna.jp/news/show/2361644
●住宅建設コスト10%上昇、20年来で伸び幅最大
https://www.nna.jp/news/show/2361734
●NSW州の鉄道スト阻止要請却下、また交渉へ
https://www.nna.jp/news/show/2361675
●豪産官学、電池材料製造の試験工場を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2361755
●豪の鉱山開発、エネ危機を理由にするべからず
https://www.nna.jp/news/show/2361689
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●下請次数制限8府県が導入・適正運用、重層構造改善へ事例周知/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=144271
●足立敏之氏が参院選再選/大型補正予算編成に全力、他産業並みの給与水準確保へ
https://www.decn.co.jp/?p=144275
●日本躯体/広島県東広島市でコンクリート打設社内検定、1・2級に30人が挑戦
https://www.decn.co.jp/?p=144284
●東急建設/建築物関連の全CO2排出量算出、シート1枚で顧客に提供
https://www.decn.co.jp/?p=144273
●岐阜県各務原市/新総合体育館・運動防災公園基本計画案、総事業費120億円
https://www.decn.co.jp/?p=144269
●政府/ZEH適合確認簡略化へ仕様基準案、審査対象増加に備え
https://www.decn.co.jp/?p=144282
●利根沼田テクノアカデミー/水中ドローン技能訓練の一般講習開始、5人が実技など受講
https://www.decn.co.jp/?p=144279
●国交省/まちづくりDXビジョン案、多様なデータをハード整備に反映
https://www.decn.co.jp/?p=144241
●静岡市/物価高騰で緊急相談室設置、スライド条項請求手続きなど解説
https://www.decn.co.jp/?p=144268
●ニコン/安藤ハザマの施工で新本社建設、グリーンローンで事業費一部調達
https://www.decn.co.jp/?p=144277
●将棋連盟/新関西将棋会館整備事業DB、優先交渉権者に大成建設
https://www.decn.co.jp/?p=144286
●愛知県、愛知国際アリーナ/新体育館が起工、最先端技術導入し世界基準の施設に
https://www.decn.co.jp/?p=144242
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●中央日本土地建物/20階建て延べ5.5万m2/春日ビル建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/717905
●日本将棋連盟/優先交渉権は大成/新関西将棋会館整備
https://www.kensetsunews.com/archives/717749
●本巣市の新庁舎建設/7月28日まで参加受付/設計は安井 予定価格は47億
https://www.kensetsunews.com/archives/717538
●微粒子解析を高度化/粒径と個数、気流で制御/新日本空調
https://www.kensetsunews.com/archives/717932
●ドーコンらに決定/西清掃事務所設計/札幌市都市局
https://www.kensetsunews.com/archives/717716
●静岡市民文化会館/日本経済研を特定/PFIアドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/717540
●東金町一丁目西再開発/事業計画変更を認可/16万m2、総事業費は693億
https://www.kensetsunews.com/archives/717559
●19日まで参加申請/京都中部総合医療C/新棟基本・実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/717747
●7月28日まで参加受付/大石地区災復T、予価56億/岩手県WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/717533
●資格確認22日まで/広島駅南口地下広場リニューアル基本計画/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/717848
●香川・三木町初のPFI/合田工務店グループを特定/給食センターBTO
https://www.kensetsunews.com/archives/717852
●名護市/最優秀に建技を特定/庁舎等更新検討基礎調査
https://www.kensetsunews.com/archives/717858
【BIM 2022 】寄稿・国土交通省官庁営繕部整備課施設評価室 設計、施工の引継ぎ円滑化へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/717668
【学士会館を再開発】規模、用途など方向性検討/学士会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/717654
【ウクライナ支援で公開講座】芝浦工大の南教授、歴史的木造教会群を紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/717423
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
●インターネットライブ配信(7月20日14:30-)
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
■岩手県
●新遊覧船「宮古うみねこ丸」 運賃と運航スケジュール発表
https://news.ibc.co.jp/item_47264.html
https://www.fnn.jp/articles/-/387901
https://news.tvi.jp/news117gqoveohyqkctb7nz.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220711/6040014814.html
●宮古湾に「ぱしふぃっくびいなす」 新遊覧船などが歓迎 北海道クルーズの帰路
https://news.ibc.co.jp/item_47261.html
●震災11年4か月 当時鵜住居小5年の警察官が体験語る 警察学校生が被災地で研修
https://news.ibc.co.jp/item_47267.html
https://www.fnn.jp/articles/-/387899
https://news.tvi.jp/news117uyhbpfb0saf4e8ej.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220711/6040014819.html
●紙芝居、防災訴え続ける 大船渡出身・俳優の横道毅さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/11/120167
●震災から復活した砂浜で走り込み、鍛えた足腰で一打 高田・吉田君
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7B6D7KQ7BULUC00B.html
■宮城県
●松島基地航空祭、3年ぶり開催へ 感染対策で応募制に
https://kahoku.news/articles/20220711khn000023.html
●宮城の海水浴場、今夏は14カ所オープン 昨年の4カ所から大幅増
https://kahoku.news/articles/20220708khn000034.html
●不要の子ども服、世界中の難民へ 東北生文大高が「ユニクロ」ファストリと連携
https://kahoku.news/articles/20220708khn000037.html
●投票所の公民館にカフェ 地域の困り事共有 宮城・名取
https://kahoku.news/articles/20220711khn000012.html
●震災11年4か月 家族3人亡くした男性が祈り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220711/6000020008.html
■福島県
●3年ぶりの海開きへ「ビーチクリーン活動」Hondaグループが原釜尾浜海水浴場で実施
https://www.fct.co.jp/news/news97vq89idm1kj2tta8e
●福島市で移動式スーパー「ミニマル」運行 ヨークベニマルが事業を展開
https://www.fct.co.jp/news/news978jfgeqzwmk55egul
●減災活動・防災意識向上に連携して取り組む
福島県防災士会と福島中央テレビが「協力」協定締結
https://www.fct.co.jp/news/news97zujl351zf66gw3ry
●大熊町 解体予定の図書館 保存を求める住民と町が話し合い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220711/6050019280.html
●勿来漁港で「常磐もの」代表格ヒラメの稚魚を放流 いわき市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220711/6050019278.html
●「カジュワーク」で人手不足解消を 市職員、モモ収穫の副業OKに
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7C25P8Q78UGTB011.html
■熊本県
●TSMC進出 ルーテル学院が台湾の生徒受け入れへ【熊本】
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220711-00000002
●豪雨・コロナで開催できず 学生が人吉市で夏祭りの現地調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220711/5000016236.html
■福岡県
●博多祇園山笠 3年ぶり『流舁き』で山笠動く
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96wxsch2kb22oxae4c.html
■その他
●「助け合いを通して地域を守る」暮らしに寄り添うJAのライフアドバイザー
https://www.asahi.com/and/article/20220704/417508900/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●団地の広場を「懐かしいけど新しい、魅力的な遊び場」に!
遊びを体験&みんなの理想を募る「ひろばがあそVIVA!」を開催
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202207/000920.html?new=1
●全建賞において5件の賞を受賞
~団地再生、公園整備、復興支援、災害復旧、及び高規格堤防整備での貢献が評価されました~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds0000007t5k-att/ur2022_press_0711_zenkensyo.pdf
●高見フローラルタウン団地(大阪市此花区)で「スマホ教室」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220711_nishinihon_takami.html
●住宅金融支援機構:投資家説明会情報
https://www.jhf.go.jp/investor/general/seminor.html
●さいたま市、市庁舎の空きスペースに個室型ブースを設置
公共空間を活用し新たな収益モデルを創出
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070702495/
●生ごみ・紙ごみをメタン発酵、オリックスが鎌倉市と契約
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063002482/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●「プラスチック製品」資源化に向けてサウンディング、川崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070802498/
●Zoomと連携、妙高市が国立公園内にワークスペースを開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070502493/
●私に投票しなかった人たちへ 東京・杉並、女性区長の就任メッセージ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7C5KFFQ7CUTIL020.html
●選挙は「もうかるシステム」? NHK党が多くの候補立てた戦略とは
https://digital.asahi.com/articles/ASQ794S5KQ75ULOB00Z.html
●マイナポイントと節電ポイントを一挙解説!お得度、注意点、不公平感…
https://diamond.jp/articles/-/306257
●最重要インフラ「水道」の民営化は本当に必要なのか
…杉並区の初の女性区長が研究者として訴えていたこと なんでも「民営化」すればいいわけではない
https://president.jp/articles/-/59230
●ひたむきで勤勉だからこそ没落した
…「置かれている前提を疑わない」という日本人の悲しくて恐ろしい習性
https://president.jp/articles/-/58690
●単なる「水不足」とはわけが違う
…今年の「早すぎる梅雨明け」が日本経済に深刻な打撃を与える理由
https://president.jp/articles/-/59415
●ごみを分別しない人に教えたい清掃車火災の損失 火事により「廃車」や作業員がケガをすることも
https://toyokeizai.net/articles/-/600867
●運賃高すぎ「北総線」、10月値下げで新たな動き 線路使用料契約の変更をHP上にひっそり掲載
https://toyokeizai.net/articles/-/600855
●「野垂れ死のう」向かった座間市で予想外の顛末 「どんな人も見捨てない」福祉のプロの支援策
https://toyokeizai.net/articles/-/600721
●クボタがテスラ創業者と進める「農業AI化」の正体 果樹園を「スマート化」、深刻な人手不足を解消
https://toyokeizai.net/articles/-/602023
●世帯収入1000万円超夫婦が「家賃20万円のタワマン」で後悔していること
https://gentosha-go.com/articles/-/44088
【知って得する不動産売買の鉄則】不動産仲介業者は、自身の利益しか考えていない
https://gentosha-go.com/articles/-/43755
●日本が選ばれる国になるために。外国人との共生社会のあり方
https://www.jica.go.jp/topics/2022/20220711_01.html
●グリーンスローモビリティの車両導入を支援します!
~グリーンスローモビリティ導入促進事業※の公募開始について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000271.html
●既存船への新たな二酸化炭素放出抑制対策に関する説明会の開催
~ EEXI規制・CII評価の導入について説明します ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000242.html
●建築研究所の令和3年度業務実績等について意見を聴取します
~国土交通省国立研究開発法人審議会第10回建築研究所部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000897.html
■ミャンマー
●「軍評議会の総選挙を承認しない」NLD発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43292.php
●縫製工場労働者22万人が失業、EUミャンマー代表部が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43290.php
●マンダレー外国語大学で2回の爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43288.php
●ヤンゴン証券取引所、6月は売買代金・出来高とも大幅減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43286.php
●「世界平和度指数」ミャンマーは163か国中139位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43284.php
●NUGの管理で40箇所の学校が再開、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43282.php
●1か月以内に通信が復旧しなければ施設を破壊、PDFが警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43280.php
●2022年4月~6月のコメ輸出は55万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43278.php
●市民防衛隊(PDF)が7歳の女の子を誤射
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43276.php
●激しい戦闘で国軍兵士30人が死亡、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/11-43274.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ヤンゴンにモダンな内装のカフェ パスタやハンバーガー、チーズドリンクも
https://yangon.keizai.biz/headline/146/
●国境フェンスで対立、中国側が送電ストップ
https://www.nna.jp/news/show/2361115
●燃油に車両、高騰で輸送サービスに打撃
https://www.nna.jp/news/show/2361371
●南部の水産品市場、再建支援を政府に要請
https://www.nna.jp/news/show/2361204
●国軍派民兵がインド人2人殺害、国境に緊張
https://www.nna.jp/news/show/2361151
●ミャンマー問題に秘薬なし=ASEAN特使
https://www.nna.jp/news/show/2361165
●スズキが国内生産を一時停止 部品調達が困難、再開見通せず
https://www.nna.jp/news/show/2360497
●露からのエネルギー支援は難しい=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2361190
●プラスチックごみを燃油に、起業家が計画
https://www.nna.jp/news/show/2360438
●《労使》カナダ系縫製工場、労働者2000人がスト
https://www.nna.jp/news/show/2361124
●食用油原料の輸出解禁、米ドル決済で中国へ
https://www.nna.jp/news/show/2361388
●中国へのコメ輸出、人民元決済継続
https://www.nna.jp/news/show/2361139
●コメ貿易の課題対応策を模索、商業相が指示
https://www.nna.jp/news/show/2360479
●スーチー氏政党が選挙拒否、来年実施予定
https://www.nna.jp/news/show/2361419
●国軍、領空侵犯でタイ政府に文書で謝罪約束
https://www.nna.jp/news/show/2361192
■ベトナム
●ガソリン1割値下がり、環境保護減税などで
https://www.nna.jp/news/show/2361682
●ビナコミン、ダクノン省に50億ドル投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2361723
●HCMメトロ2号線、中国企業と地場が協力
https://www.nna.jp/news/show/2361771
●メトロ2号線の元コンサルに賠償請求、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2361775
●ダラット鉄道、沿岸部から再整備へ調査
https://www.nna.jp/news/show/2361805
●4月末の個人預金、前月から58兆ドン増
https://www.nna.jp/news/show/2361802
●日越、官民で医療分野の協力フォーラム設置
https://www.nna.jp/news/show/2361760
●南部開発責任者の任命検討、地域連携促す
https://www.nna.jp/news/show/2361761
●第2トゥーティエム橋、違法停車に罰金
https://www.nna.jp/news/show/2361801
■カンボジア
●上半期の投資認可87件、総額は27億ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2361728
■ラオス
●電力公社、抜本的な経営改革へ
https://www.nna.jp/news/show/2361116
■シンガポール
●シンガポール航空、持続可能燃料を初搭載
https://www.nna.jp/news/show/2361157
●国際海運センター発展指数、9年連続で首位
https://www.nna.jp/news/show/2361691
●応用地質、現地同業買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2361207
●環境庁とケッペル、廃棄物発電でCO2回収
https://www.nna.jp/news/show/2361135
●データセンター賃料、需給逼迫で上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/2361752
■マレーシア
●テレコム新会社、IT世界大手3社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2361217
●国別LNG輸出量、マレーシアは昨年5位
https://www.nna.jp/news/show/2361193
■タイ
●5月の業況は2カ月連続下落、物価上昇が影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0b13e78889255b92.html
●Hセム、商用電動バイクのレンタル事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2361808
●EV充電シャージ、高層ビルへの設置を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2361773
●鉄道複線化事業第2期、24年までの入札目標
https://www.nna.jp/news/show/2361703
●タイ航空、運用終了予定の5機を整備し活用
https://www.nna.jp/news/show/2361732
●住宅プルックサー、マレーの健康企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2361778
●住宅需要、東部の工業団地周辺で回復基調
https://www.nna.jp/news/show/2361678
●イタルタイ、中国製中型油圧ショベルを販売
https://www.nna.jp/news/show/2361700
●財務省、高齢者向け医療機器メーカーを支援
https://www.nna.jp/news/show/2361799
●イベント市場、コロナ流行前の5割に回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2361809
■インドネシア
●新首都ヌサンタラ隣接地で地場企業が環境保護と事業拡大の両立にチャレンジ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/4ad5c7a72d41d639.html
●日野ファイナンスが初起債、7千億ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2361840
●補助金燃料、1500cc以下の車両に限定へ
https://www.nna.jp/news/show/2361710
●首都MRT、駅周辺住宅提供でルキタと提携
https://www.nna.jp/news/show/2361829
●1.6万人収容の屋内競技場、年内完工目指す
https://www.nna.jp/news/show/2361835
●デジタルノマド向けの長期ビザ、導入検討
https://www.nna.jp/news/show/2361818
■フィリピン
●財閥アヤラ、傘下の医療アプリ統合
https://www.nna.jp/news/show/2361747
●タール火山、噴火警戒レベル最低に
https://www.nna.jp/news/show/2361650
●公共事業省、官民連携インフラ整備に10件
https://www.nna.jp/news/show/2361706
●メトロパシ、燃料高でも交通量減らず
https://www.nna.jp/news/show/2361673
■インド
●インド、使い捨てプラスチック規制を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/939dbf28ffa25da5.html
●インド、GSTに追加する補償税CESSを4年近く延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/e3f4e3e2492d133d.html
●ハイデラバードにイノベーション施設「T-Hub2.0」開所
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/4a62da6633372361.html
●スズキ、トヨタとの協業SUVを20日発表
https://www.nna.jp/news/show/2361885
●日系11社、ラジャスタン州で133億ルピー投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2361847
●くふ楽ベンガルール店、8月にも開店へ
https://www.nna.jp/news/show/2354480
●都市ガスAG&P、900億ルピーの投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2361769
●デリーの電気料金上昇、調整コスト引上げで
https://www.nna.jp/news/show/2361806
●労働者の3分の2超、月収1.5万ルピー未満
https://www.nna.jp/news/show/2361433
●農村部の医療従事者不足、05年よりも悪化
https://www.nna.jp/news/show/2361504
■スリランカ
●国家破産したスリランカ──ガソリンを輸入できず、リモートワーク推奨
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99082.php
■中国
●北京市、2025年までの製造業の低炭素化計画を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6f88ebbd809317b9.html
●8200億円引き出せず… 預金者3千人が銀行に抗議、警察と衝突
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7C625YQ7CUHBI019.html
●半導体メーカーの稼働率下落、好況に一服感
https://www.nna.jp/news/show/2361774
●地方が住宅の「団体購入」促進、需要を喚起
https://www.nna.jp/news/show/2361765
●7月の観光好調、旅行予約3年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2361713
●自宅に「運動空間」設置、コロナ禍で増加
https://www.nna.jp/news/show/2361196
●酒・たばこに「軍」の文字禁止、中央政府
https://www.nna.jp/news/show/2361651
●北京が近郊宿泊券配布、3000万元分
https://www.nna.jp/news/show/2361744
●全日空、北京―成田線2年ぶり再開
https://www.nna.jp/news/show/2361940
●浙江のCPI、6月は2.8%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2361687
●BYDの新型セダン「海豹」、18日発売
https://www.nna.jp/news/show/2361702
■香港
●深センのホテル枠、先着順から抽選式に変更
https://www.nna.jp/news/show/2361814
●オーストラリア、香港人観光客に照準
https://www.nna.jp/news/show/2361848
●ブックフェア、今月20~26日に開催
https://www.nna.jp/news/show/2361105
■台湾
●入境者数の上限を週4万人に拡大、7月14日から搭乗2日前のPCR検査が不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8da15a69ecc9a837.html
●アパレル3社、6月売上高はそろって同月最高
https://www.nna.jp/news/show/2361714
●成霖、深セン工場移転で2億人民元の損失
https://www.nna.jp/news/show/2361737
●21年下期の空き家率は8.66%、初の9%割れ
https://www.nna.jp/news/show/2361716
●NXHD、台南倉庫に半導体製品向け施設
https://www.nna.jp/news/show/2361928
■韓国
●在日韓国大使館、7月19~22日のビザ申請受け付け予約開始、旅行代理店経由の申請拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/ce400502054db52f.html
●上半期の貿易収支、エネルギー・穀物価格の上昇で103億ドルの赤字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/232e60350ebd475d.html
●LG電子、ソフトウエア事業に本格進出
https://www.nna.jp/news/show/2361720
●改憲議論の本格化懸念、参院選で韓国各紙
https://www.nna.jp/news/show/2361757
●上期の電力取引最高、防疫措置緩和などで
https://www.nna.jp/news/show/2361663
●大手の売上・資産集中度、OECDで下位圏
https://www.nna.jp/news/show/2360492
●就職したい金融企業、カカオバンクが1位
https://www.nna.jp/news/show/2359775
●5月のクレカ決済21%増、防疫措置解除で
https://www.nna.jp/news/show/2361659
●LGエナジー、工場にデジタルツイン適用か
https://www.nna.jp/news/show/2361735
●鉄道公社、ソウル竜山の整備庫用地売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2361685
●パブリックゴルフ場、政府が使用料決定か
https://www.nna.jp/news/show/2361208
■オーストラリア・ニュージーランド
●イーベイ豪NZは47%増益、格安品が人気
https://www.nna.jp/news/show/2361776
●債権回収コレクション破綻、半年前から危うく
https://www.nna.jp/news/show/2361657
●マイル利用の航空座席確保、来年まで無理?
https://www.nna.jp/news/show/2361746
●豪インフラ事業者、サイバー攻撃の報告義務化
https://www.nna.jp/news/show/2361644
●住宅建設コスト10%上昇、20年来で伸び幅最大
https://www.nna.jp/news/show/2361734
●NSW州の鉄道スト阻止要請却下、また交渉へ
https://www.nna.jp/news/show/2361675
●豪産官学、電池材料製造の試験工場を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2361755
●豪の鉱山開発、エネ危機を理由にするべからず
https://www.nna.jp/news/show/2361689
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●下請次数制限8府県が導入・適正運用、重層構造改善へ事例周知/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=144271
●足立敏之氏が参院選再選/大型補正予算編成に全力、他産業並みの給与水準確保へ
https://www.decn.co.jp/?p=144275
●日本躯体/広島県東広島市でコンクリート打設社内検定、1・2級に30人が挑戦
https://www.decn.co.jp/?p=144284
●東急建設/建築物関連の全CO2排出量算出、シート1枚で顧客に提供
https://www.decn.co.jp/?p=144273
●岐阜県各務原市/新総合体育館・運動防災公園基本計画案、総事業費120億円
https://www.decn.co.jp/?p=144269
●政府/ZEH適合確認簡略化へ仕様基準案、審査対象増加に備え
https://www.decn.co.jp/?p=144282
●利根沼田テクノアカデミー/水中ドローン技能訓練の一般講習開始、5人が実技など受講
https://www.decn.co.jp/?p=144279
●国交省/まちづくりDXビジョン案、多様なデータをハード整備に反映
https://www.decn.co.jp/?p=144241
●静岡市/物価高騰で緊急相談室設置、スライド条項請求手続きなど解説
https://www.decn.co.jp/?p=144268
●ニコン/安藤ハザマの施工で新本社建設、グリーンローンで事業費一部調達
https://www.decn.co.jp/?p=144277
●将棋連盟/新関西将棋会館整備事業DB、優先交渉権者に大成建設
https://www.decn.co.jp/?p=144286
●愛知県、愛知国際アリーナ/新体育館が起工、最先端技術導入し世界基準の施設に
https://www.decn.co.jp/?p=144242
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●中央日本土地建物/20階建て延べ5.5万m2/春日ビル建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/717905
●日本将棋連盟/優先交渉権は大成/新関西将棋会館整備
https://www.kensetsunews.com/archives/717749
●本巣市の新庁舎建設/7月28日まで参加受付/設計は安井 予定価格は47億
https://www.kensetsunews.com/archives/717538
●微粒子解析を高度化/粒径と個数、気流で制御/新日本空調
https://www.kensetsunews.com/archives/717932
●ドーコンらに決定/西清掃事務所設計/札幌市都市局
https://www.kensetsunews.com/archives/717716
●静岡市民文化会館/日本経済研を特定/PFIアドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/717540
●東金町一丁目西再開発/事業計画変更を認可/16万m2、総事業費は693億
https://www.kensetsunews.com/archives/717559
●19日まで参加申請/京都中部総合医療C/新棟基本・実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/717747
●7月28日まで参加受付/大石地区災復T、予価56億/岩手県WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/717533
●資格確認22日まで/広島駅南口地下広場リニューアル基本計画/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/717848
●香川・三木町初のPFI/合田工務店グループを特定/給食センターBTO
https://www.kensetsunews.com/archives/717852
●名護市/最優秀に建技を特定/庁舎等更新検討基礎調査
https://www.kensetsunews.com/archives/717858
【BIM 2022 】寄稿・国土交通省官庁営繕部整備課施設評価室 設計、施工の引継ぎ円滑化へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/717668
【学士会館を再開発】規模、用途など方向性検討/学士会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/717654
【ウクライナ支援で公開講座】芝浦工大の南教授、歴史的木造教会群を紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/717423
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。