ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2022年07月11日

2022-07-11 08:15:26 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2022/07/11(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●地域の湧水、醸す一杯 大槌・ジビエ事業会社と釜石・酒造会社
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/10/120089

●久慈市の内間木洞 一般公開され多くの人が見学に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220710/6040014802.html

●なあ丼、駅弁を発売 宮古で「なあどの日」きょう初開催
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/10/120077

●「海上七夕」 8月の祭りへ 船の装飾始まる/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_47248.html


■宮城県
●高校生らが震災伝承の語り部ガイド 宮城 七ヶ浜町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220710/k10013710601000.html

●南三陸をオンラインで学ぶ旅 復興した町のリアルな様子伝える
https://onl.la/1ubU5Ut


■福島県
●高校生たちが津波の語り部ガイド 七ヶ浜町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220710/6050019260.html

●楢葉町の子どもと大学生 互いの交流深める協定を締結
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220709/6050019257.html


■熊本県
●夏ポテト 天草のレモン味 新商品の発表会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220710-00000008


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●インターネットライブ配信
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「プラスチック製品」資源化に向けてサウンディング、川崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070802498/

●Zoomと連携、妙高市が国立公園内にワークスペースを開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070502493/

●高松競輪場の再整備に伴う余剰地活用についてサウンディング、高松市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070402489/

●電力逼迫は、太陽光発電のせい?
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2022/07/post-79.php

●総武線・両国が80年も「始発駅」であり続けた歴史的な事情とは
https://diamond.jp/articles/-/306134

●新築戸建ての不具合トラブル回避、「購入後2年」の行動が運命を分ける理由
https://diamond.jp/articles/-/306130

●日産新型「サクラ」、毎日の気分が“きゅん”と上がる軽の本格BEV【試乗記】
https://diamond.jp/articles/-/306162

●「エジソンの成功は1万回の挑戦より、9999回の"やめる決断"から」成果を出す人の"やめる基準"
https://president.jp/articles/-/58877

●今年の野球はノーヒットノーランが多すぎる
…その理由は「情報武装で投手が有利になっている」からだ
https://president.jp/articles/-/59375

●独自評価!「SDGs企業ランキング」トップ500社 ESG+Hの非財務情報から評価、トップはオムロン
https://toyokeizai.net/articles/-/602250

●10年で「女性管理職比率」が増加した会社TOP100
最新版「女性管理職比率」ランキングも掲載
https://toyokeizai.net/articles/-/602003

●防衛費を「5年で倍増」はどのくらい現実的なのか
実現すれば米中に次ぐ、軍事大国に大きく変貌する
https://toyokeizai.net/articles/-/602397

●JR東日本、2つの「裏方車両」開発に込めた戦略
旅客と同じ仕組みを事業用に導入し効率化狙う
https://toyokeizai.net/articles/-/602593

●「シャトレーゼ」に家族連れが押し寄せるワケ 100円台で買えるどらやきやスイーツが大人気
https://toyokeizai.net/articles/-/601912

●ステップワゴン試乗に見たホンダのミニバン観 開発者が「家族のアルバム」と表現した商品力
https://toyokeizai.net/articles/-/602379

●驚きの「出生率2.9」、子育て世代が集まる山奥の町
20年前の「消滅危機」乗り越え町のサービス維持
https://toyokeizai.net/articles/-/600514

●日本相撲協会がコロナで受けた「打撃」の深さ チケット収入などはコロナ前の半分に減少
https://toyokeizai.net/articles/-/592471

●三井不動産の最高益の立役者は「仕込み力」、大量在庫が需要増で評価一変
https://diamond.jp/articles/-/305326

●東急不動産、米で386戸の物件買収 改修販売事業を拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC068FA0W2A700C2000000/


■ミャンマー
●「ASEAN外相会議に軍評議会外相を招待せず」ミャンマー問題特使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43261.php
https://www.nna.jp/news/show/2360525

●「軍評議会に追加制裁」豪外相が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43259.php

●ヤンゴン市内の縫製工場で数千人規模の賃上げ要求集会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43257.php

●12歳の男子生徒が取り調べを受ける、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43255.php

●協同組合銀行(CB)、ATMによる現金引き出しを再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43253.php

●カレンニー国防軍、NUG Payを通じた資金支援を呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43251.php

●今年上半期の登記企業数は6,443社、DICA発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43249.php

●「インド人2人の遺体は火葬した」軍評議会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43247.php

●ピーナツとゴマの輸出が再開、経済・貿易省が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43245.php

●軍用車の車列に地雷、マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/08-43243.php

●スズキが組立生産を一時休止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/07-43194.php

●ミャンマー・中国国境で領土問題、中国が電力供給をストップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/07-43206.php

●ヤンゴン~マンダレー高速道路で一斉検問、大渋滞が発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/07-43204.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●スズキが国内生産を一時停止 部品調達が困難、再開見通せず
https://www.nna.jp/news/show/2360497

●露からのエネルギー支援は難しい=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2361190

●プラスチックごみを燃油に、起業家が計画
https://www.nna.jp/news/show/2360438

●食用油原料の輸出解禁、米ドル決済で中国へ
https://www.nna.jp/news/show/2361388

●中国へのコメ輸出、人民元決済継続
https://www.nna.jp/news/show/2361139

●コメ貿易の課題対応策を模索、商業相が指示
https://www.nna.jp/news/show/2360479

●スーチー氏政党が選挙拒否、来年実施予定
https://www.nna.jp/news/show/2361419

●国軍、領空侵犯でタイ政府に文書で謝罪約束
https://www.nna.jp/news/show/2361192


■ベトナム
●グーグル、スマホ生産の一部を中国から移管か
https://www.nna.jp/news/show/2361366

●LNG火力の比率16.4%、新電力計画修正案
https://www.nna.jp/news/show/2361365

●緩やかなドン高への移行予測、三菱UFJ銀
https://www.nna.jp/news/show/2361385

●一部融資への2%利子補給、22年は16兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2361416

●TOTO、フンイエン省で第4工場が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2361191

●鹿島、合弁通じ貸倉庫・工場開発事業を始動
https://www.nna.jp/news/show/2360561

●HCMインフラ投資、NBB株を追加売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2361173

●50階建てツインタワー集合住宅建設、ハノイ
https://www.nna.jp/news/show/2361211

●HCM市、社会住宅案件の手続き大幅短縮へ
https://www.nna.jp/news/show/2361228

●ハイフォン市は税収減見込む、ビンのEV化で
https://www.nna.jp/news/show/2361363

●HCM市空港の拡張工事、9月着工を=首相
https://www.nna.jp/news/show/2361369

●FPT、農業タンロンのDXに協力
https://www.nna.jp/news/show/2361215

●高額落札のトゥーティエム新都市区の土地区画、残る2社の購入権も取り消し
https://www.viet-jo.com/news/economy/220708140409.html

●九州ベトナム法人会が設立、日越ビジネス分野の協力関係を促進
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220708133402.html

●TOTO、フンイエン省でベトナム第4工場を稼働開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220708163316.html

●クアンビン省:「熱気球フェスティバル」、7月15日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/220705182846.html

●ベトナムの22年GDP成長率+6.0%、23年は+7.2%に加速 IMF報告
https://www.viet-jo.com/news/economy/220708000519.html

●鹿島と地場の合弁、ベトナムで工業不動産ブランドをお披露目
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220707190829.html


■カンボジア
●電力助成金、今年は1億ドルを交付
https://www.nna.jp/news/show/2361123

●外国人観光客が急増、1~6月は5倍
https://www.nna.jp/news/show/2361096

●ジャパンハート、東部病院への支援確約
https://www.nna.jp/news/show/2361164


■ラオス
●電力公社、抜本的な経営改革へ
https://www.nna.jp/news/show/2361116


■シンガポール
●シンガポール航空、持続可能燃料を初搭載
https://www.nna.jp/news/show/2361157

●応用地質、地質調査会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2361207

●環境庁とケッペル、廃棄物発電でCO2回収
https://www.nna.jp/news/show/2361135


■マレーシア
●UMWトヨタ、6月販売は前月比18%増
https://www.nna.jp/news/show/2360629

●連休前後の南北高速、1日190万台の利用予想
https://www.nna.jp/news/show/2360445

●クアンタン国際空港、来年着工で26年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2360456

●乃村工芸社が地場に出資、デジタル事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2360620

●アイディール、ナザからペナンの土地取得
https://www.nna.jp/news/show/2360604

●ボーステッド、ス州に韓国物産店を年内開設
https://www.nna.jp/news/show/2360560


■タイ
●三井不、年内にサービスアパート4軒を開業
https://www.nna.jp/news/show/2361183

●EVの高圧充電機器試験センター、15日開業
https://www.nna.jp/news/show/2361146

●倉庫プロスペクト、3年で188億円を投資
https://www.nna.jp/news/show/2361136

●賃貸倉庫WHA、ECスタートアップに出資
https://www.nna.jp/news/show/2361132

●王室系住宅サマコン、新ブランド7種類投入
https://www.nna.jp/news/show/2361222

●低層住宅ブレス上場、初日終値は募集価格
https://www.nna.jp/news/show/2361184

●ロビンフッド、アクセンチュアと業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2361156

●国境SEZ、7年間の民間投資665億円
https://www.nna.jp/news/show/2361169


■インドネシア
●6月新車、7.9万台で堅調 年間目標90万台は達成ペース
https://www.nna.jp/news/show/2361339

●BMW、高性能モデル2車種を発売
https://www.nna.jp/news/show/2361161

●バイオ燃料B35、7月末に導入を検討
https://www.nna.jp/news/show/2361225

●マタハリ百貨店、首都郊外に新コンセプト店
https://www.nna.jp/news/show/2361380

●メダンの空港、印・仏との合弁に運営移管
https://www.nna.jp/news/show/2361149

●インドネシア「国産新車」JR東はどう立ち向かうか 近づく日本製中古車の更新、綿密な対策が必須
https://toyokeizai.net/articles/-/602273


■フィリピン
●政府、22年成長率見通し6.5~7.5%に下げ
https://www.nna.jp/news/show/2361231

●財相、デジタルとレジ袋課税に言及
https://www.nna.jp/news/show/2361372

●エネ省、発電事業9件を承認
https://www.nna.jp/news/show/2361408

●冷蔵倉庫ORCA、上場で15億ペソ調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2361166

●シェル、初のEV充電設備を設置
https://www.nna.jp/news/show/2361119


■インド
●マヒンドラ、EV子会社に英開発金融と投資
https://www.nna.jp/news/show/2361431

●マヒンドラ初の電動SUV、9月発表
https://www.nna.jp/news/show/2361429

●タタ自、乗用車を平均0.55%値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2361403

●ヤクルト、SRM大学と乳酸菌研究で連携
https://www.nna.jp/news/show/2361168

●小麦粉や全粒粉の輸出を禁止、12日から
https://www.nna.jp/news/show/2361176


■ネパール
●ピーナッツバターがつなぐネパールとの笑顔の輪 日本人女性の挑戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b13124881ca315084989541edd10c92c62094b1


■中国
●6月CPIは2.5%上昇、約2年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2361391

●6月のPPIは6.1%上昇、8カ月連続鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2361378

●7月の乗用車販売2割増へ、CPCA予測
https://www.nna.jp/news/show/2361340

●鉄道旅行を解禁、8カ月ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2361120

●データの海外持ち出し、規則を9月施行
https://www.nna.jp/news/show/2361159

●上海の低炭素産業、25年に5000億元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2361219

●「京雄商高鉄」雄安―商丘間、864億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2361189


■香港
●マカオが「ロックダウン」、感染収まらず
https://www.nna.jp/news/show/2361361

●大新金融の9.9%、MUFGから農林中金に
https://www.nna.jp/news/show/2361406

●深セン湾のPCR検査、予約システム導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2361423


■台湾
●TSMCの6月売上高、過去2番目の高水準
https://www.nna.jp/news/show/2361122

●ノートPC5社、6月は軒並み2桁増収
https://www.nna.jp/news/show/2361337

●PC2社、6月はそろって前月比大幅増収
https://www.nna.jp/news/show/2361334

●1Qスマホチップ世界シェア、TSMC首位
https://www.nna.jp/news/show/2361121

●域内のインフレ圧力緩和、国発会が指摘
https://www.nna.jp/news/show/2361131

●無給休暇の実施2479社、4期ぶり減少
https://www.nna.jp/news/show/2361114


■韓国
●財政政策を転換、GDP比の赤字3%以内に
https://www.nna.jp/news/show/2361241

●ロッテの再生PP素材、コーセー製品に採用
https://www.nna.jp/news/show/2361108

●クーパン、年内にも金融サービス業進出か
https://www.nna.jp/news/show/2361404

●LG化学、3億米ドル分の環境債発行
https://www.nna.jp/news/show/2361376

●現代モービスの海外受注、今年は50%増目標
https://www.nna.jp/news/show/2361322

●ソウル江南のマンション、4カ月ぶり下落
https://www.nna.jp/news/show/2361182

●配車アプリのタダ、運転手の契約解消は適法
https://www.nna.jp/news/show/2361375

●新世界、通販サイトに「伝統酒専門館」
https://www.nna.jp/news/show/2361354


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪石炭貨物2社、NSWの洪水でサービス停止
https://www.nna.jp/news/show/2361353

●豪の10月予算、NZ見習い「幸福」に焦点
https://www.nna.jp/news/show/2361100

●原油価格下落、生活費上昇圧力を緩和か
https://www.nna.jp/news/show/2360483

●休暇が多様化、社員確保で豪企業が試行錯誤
https://www.nna.jp/news/show/2361323

●NSWのD&D金券配布、経済効果は10億$
https://www.nna.jp/news/show/2361308

●リバプールの最高層複合ビル、建設計画認可
https://www.nna.jp/news/show/2360469

●NZで平均給与増、でも昇給議論は気まずい
https://www.nna.jp/news/show/2361350

●豪炭素取引エクスパンシブ、業界を主導へ
https://www.nna.jp/news/show/2361117


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建設団体22年度総会終了/賃上げ・時間外削減へ注力、資材高騰に危機感
https://www.decn.co.jp/?p=144245

●国交省/22年建設事業功労者大臣表彰の受賞者決定、221人・2団体に
https://www.decn.co.jp/?p=144254

●熊谷組/新テレビCMに川口春奈さん起用、7月16日から全国12地区で放送
https://www.decn.co.jp/?p=144247

●建設技研インターナショナルら4者JV/フィリピンの湖畔道路詳細設計を受注
https://www.decn.co.jp/?p=144266

●日本オーチス・エレベータら/エレベーターとロボットのクラウド連携成功
https://www.decn.co.jp/?p=144252

●国交省/まちづくりDXビジョン案、多様なデータをハード整備に反映
https://www.decn.co.jp/?p=144241

●静岡市/物価高騰で緊急相談室設置、スライド条項請求手続きなど解説
https://www.decn.co.jp/?p=144268

●都道府県発注工事で資材単価適切設定の動き、沖縄は最新月で対応改善/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=144176

●茨城県土木部/工事・業務の契約と前金払い、保証証書9月から電子化
https://www.decn.co.jp/?p=144190

●宮崎県/CCUSの試行拡大、県土整備部の全工事に
https://www.decn.co.jp/?p=144187

●いわき市/常磐地区再生基本計画案、駅周辺区画整理基本設計は日本工営都市空間に
https://www.decn.co.jp/?p=144175

●愛知県、愛知国際アリーナ/新体育館が起工、最先端技術導入し世界基準の施設に
https://www.decn.co.jp/?p=144242

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●広がるSDGsの認証制度/港湾関係企業の活動評価/自治体でも独自取組み
https://www.kensetsunews.com/archives/717469

●JR西日本/設計施工は竹中・大鉄JV/JR三ノ宮駅前10万m2新駅ビル開発
https://www.kensetsunews.com/archives/717112

●資材単価を毎月更新/沖縄、埼玉県が対応変更/最新の取引価格反映
https://www.kensetsunews.com/archives/717230

●国土交通大臣表彰/221人 2団体に栄誉 7月11日表彰式
https://www.kensetsunews.com/archives/717477

●静岡市民文化会館/日本経済研を特定/PFIアドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/717540

●東金町一丁目西再開発/事業計画変更を認可/16万m2、総事業費は693億
https://www.kensetsunews.com/archives/717559

●住友不動産が事業協力/内神田一丁目北地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/717283

●7月28日まで参加受付/大石地区災復T、予価56億/岩手県WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/717533

●参加申請7月14日まで/黒石養護学校改修設計/青森県
https://www.kensetsunews.com/archives/717144

●策定委を来月発足/宇部市/新火葬場基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/717154

●高知県警/22日まで参加受付/宿毛警察署庁舎新築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/717159

【ウクライナ支援で公開講座】芝浦工大の南教授、歴史的木造教会群を紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/717423

【記者座談会】首都高日本橋区間の地下化が進展/95回目「全国安全週間」を展開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/716050

【BIM2022 国土交通省のBIM推進】BIM活用の知見やルールを整備
 国土交通省住宅局長 淡野 博久氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/716051

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2022... | トップ | ニュースクリッピング 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事