* * * * * * * * * * 2019/07/05(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●熱戦へ1万6千席万端 釜石鵜住居スタジアム、仮設座席も完成
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58936
●2階建てバス 31日運行開始 県北バス、盛岡-宮古間
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58939
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000006.000045067&g=prt
●久慈に新たな海女の会 大尻地区、文化継承へ奮闘
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58906
●地元食材たっぷりの給食 児童と市民が一緒に味わう
https://news.ibc.co.jp/item_36646.html
●響け! 復興の槌音 海が見える喫茶店の“今”
https://www.fnn.jp/posts/00074596MIT/201907041840_MIT_MIT
●“世界で認められたおいしさ”岩手・大槌町発の「カキフライ」が日本初受賞国際味覚審査機構(iTQi)において、優秀味覚賞を獲得
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000106.000009278&g=prt
●職員遺族訪問 来月まで延長 大槌町長
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58954
●漁師への道 冊子に 大船渡・育成協議会、若者へPR
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58963
●大船渡市民の9割が復興実感 岩手県立大が18年度意識調査
15年度から22ポイント上昇
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190705_33005.html
●不漁続く漁業、担い手も不足
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1907040300002.html
●中心部再生へ新会社 「陸前高田ほんまる」土地の利活用を促進
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/3/58876
●マンホールに「さっこちゃん」と「とふっち」 盛岡市上下水道局
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/3/58837
■宮城県
<ミズダコ>南三陸で籠漁が本格化
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190704_13054.html
●香川真司選手 利府でキャンプ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190704/6000006101.html
■福島県
●復興庁後継組織の体制 内堀知事が要望
http://www.fct.co.jp/news/news_307910882.html?url_day=201907041749
●3号機 プール燃料取り出し再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190704/6050006068.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM745HL0M74ULBJ008.html
●原発問う演劇の第2部 6日にいわきで初演
https://digital.asahi.com/articles/ASM744CR6M74UGTB00W.html
<復興庁>復興計画を認定 4社に利子補給
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190704_71044.html
■熊本県
●南阿蘇鉄道豊肥線乗り入れを協議
https://www.kkt.jp/nnn/news16301994.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM745WYSM74TLVB011.html
●七夕まつり始まる 高森湧水トンネル公園
https://digital.asahi.com/articles/ASM734FDTM73TLVB00G.html
●桜町でも触れ合えるモン 再開発ビルに「くまモンビレッジ」開設へ
https://this.kiji.is/519649128010466401?c=92619697908483575
■福岡県
●ド派手な“爆破ロケ”を福岡・筑豊地方に誘致! 町おこしに勝算は?担当者に聞いた
https://www.fnn.jp/posts/00047069HDK/201907050630_FNNjpeditorsroom_HDK
■その他
●7空港の運営者決定
https://www.asahi.com/articles/CMTW1907040100003.html
<政府推進委>復興検証報告書策定へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190704_71045.html
【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会(7~9月開催分)のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html
●まび記念病院で結婚式
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16418791.html
●真備町 被災企業3割超影響続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190704/4020003099.html
●太陽光パネルに関する条例可決
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190703/4020003097.html
●復旧工事で労災防ぐパトロール
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190704/4000004838.html
●被災地の小学校に絵本を贈呈
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190704/8000003994.html
●豪雨復興あと一歩、グループ補助金交付決定に遅れ 西日本豪雨1年 復興どこまで(下)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46901700T00C19A7LC0000/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●京女×UR 洛西NT 団地リノベーション~STYLE2019~コンペ作品表彰式を開催
https://www.ur-net.go.jp/west/news/lrmhph000000yyaj-att/ur_20190704kyojo.pdf
●学生のアイデアで生まれ変わった団地の一室を公開&募集
~UR賃貸住宅リノベーションコンペティション~
https://www.ur-net.go.jp/central/news/lrmhph000000ytq4-att/20190704.pdf
●松戸市とUR賃貸住宅を活用したまちづくりに関する協定を締結しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190704_touchin_matsudo.html
●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.82
多世代が交流し、生き生きと暮らす団地再生の試み/多摩平団地(多摩平の森)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●旧赤羽台団地に「都市の暮らしの歴史を学ぶ」ミュージアム&ラボがオープンへ
https://www.bcnretail.com/news/detail/20190702_125981.html
●グリーンインフラで持続可能な魅力ある国土・都市・地域づくりを!
~ グリーンインフラ懇談会「グリーンインフラ推進戦略」の公表 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000193.html
●TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を広域派遣
~被災状況の調査を加速化し、迅速な復旧を支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000144.html
●PPPまちづくりかるた 水辺が生み出す経済効果
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900044/
●PFI刑務所でネットストア開設・運営の職業訓練、ヤフーや地元道の駅などが協力
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062301204/
●守谷駅東口の市有地活用事業者を公募、オープンスペース確保が条件
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070401217/
●この3年「特に人口が減った」自治体ランキング 山間部の自治体では人口減少が顕著に
https://toyokeizai.net/articles/-/288872
●Jリート初の敵対的買収、奇策が打ち出された裏にリート特有の事情
https://diamond.jp/articles/-/207901
●老後には1億円必要だが、普通のサラリーマンは何とかなる理由
https://diamond.jp/articles/-/207809
●住宅弱者を食い物に!「誰得」貧困ビジネス保護の実態
https://diamond.jp/articles/-/207801
●日本むしばむ「観光公害」 訪日客6000万人は幻か
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00117/00045/
●"ガッツポーズする監督は失格"は古すぎる プロ野球"いい監督ダメ監督"通信簿
https://president.jp/articles/-/29198
●"SNS上でファンが暴走"被害を抑える方法 自称"奈央の未来の旦那"の迷惑行為
https://president.jp/articles/-/29155
●"ゆめタウンの男"が店で必ず繰り返す質問 「奥さん、元気でやっとるか?」
https://president.jp/articles/-/29140
●7階イベントスペースイメージ=「渋谷スクランブルスクエア東棟」開業日決定
https://www.shibukei.com/photoflash/9156/
●グーグルが計画中の未来都市「IDEA」は、徹底したデータ収集に基づいてつくられる
https://wired.jp/2019/07/05/alphabets-plan-toronto-depends-huge-amounts-data/
●「大会後も稼ぐ五輪」という発想、都市景観を観光資源に
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00690/040500003/
●名古屋市内の団地に高齢男女の遺体 遺書も発見か
https://digital.asahi.com/articles/ASM743HRTM74OIPE008.html
●中央郵便局跡地の開発再始動 39階建て、ホテルや劇場
https://digital.asahi.com/articles/ASM7256VVM72PLFA00D.html
■ミャンマー
●ヤンゴン市内に無料「フードボックス」が設置
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/04-17862.php
●2018年度8か月の税収は4兆Ks、予算の66%達成
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/04-17864.php
●貧困層、人口の25%以下に 12年間で半減も農村なお困窮
https://www.nna.jp/news/show/1922232
●チャウピュー、中国系企業が物流拠点を提案
https://www.nna.jp/news/show/1922568
《日系進出》プレステージ、邦人の診療サポートで新会社
https://www.nna.jp/news/show/1922783
●電気料値上げ、供給安定すれば歓迎=事業者
https://www.nna.jp/news/show/1922886
●ヤンゴン駅再開発、20年まで契約締結目標
https://www.nna.jp/news/show/1922791
●プレステージ・インターナショナル、世界18か国21拠点目の新会社をミャンマーに設立
https://www.myanmar-news.asia/news_dijxnTD9la_265.html
●株式会社GloLing、ミャンマーの孤児院にいる子どものために物資を寄付へ
https://www.myanmar-news.asia/news_digHkrTfww_154.html
●ミャンマー港開発で攻める日本 中国に対抗
工業団地向け増強、内陸部にもくさび インドも新港
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46880100S9A700C1FFJ000/
■ベトナム
●EU・ベトナムFTAを締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/477dbc5cb1ea6668.html
●ホイアンの日本橋、改修に200億VND―2020年着手
https://www.viet-jo.com/news/social/190704161713.html
●電通、地場アンビエント社を買収―デジタルメディアサービス強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190704195851.html
●タイ小売大手セントラル、24年までにベトナムでホテル20軒開業
https://www.viet-jo.com/news/economy/190704152206.html
●インド発のホテルチェーン「オヨ」、ベトナム事業に5000万USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/190704101501.html
●イオンモールベトナムと日商ベトナム、VNPTと協業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190703184508.html
●大戸屋、ホーチミンにベトナム2号店オープン―初の直営店出店
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190703183312.html
https://www.nna.jp/news/show/1922925
●工業団地の入居率74%=計画投資省
https://www.nna.jp/news/show/1922799
●農業関連のODA、20年間で20億ドル規模に
https://www.nna.jp/news/show/1922789
●ダイキン、エアコン生産が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/1922999
●ホン川のBOT橋、通行料少なく破綻の危機
https://www.nna.jp/news/show/1922850
■カンボジア
●中国系が大規模開発計画、タイ国境付近で
https://www.nna.jp/news/show/1922438
●モンドルキリ新空港、建設予定地が確定
https://www.nna.jp/news/show/1922819
■ラオス
●首都に緊急通報システム、政府が導入準備
https://www.nna.jp/news/show/1922765
■シンガポール
●清掃係・ランドスケープ維持労働者、賞与支給と賃上げ義務付け
https://www.asiax.biz/news/50659/
●シンガポールへの砂の輸出をマレーシアが停止、埋め立てに支障も
https://www.asiax.biz/news/50657/
●政府の工業用地放出、下期は10区画
https://www.asiax.biz/news/50656/
https://www.digima-news.com/20190704_50505
●シンガポール進出テストマーケティングに最適なサービス『Melo!(メロ)』がリリース
https://www.digima-news.com/20190704_50477
●ロボット・VRの需要開拓 警備セコム、東南アジアで
https://www.nna.jp/news/show/1922338
●トゥアス港第2期工事、海中基礎1基目を設置
https://www.nna.jp/news/show/1922787
●駐在員の住みやすさで世界2位、HSBC調査
https://www.nna.jp/news/show/1922944
●地場建設、英教育機関と小学校開設
https://www.nna.jp/news/show/1922890
●低賃金労働者の待遇改善へ、20年1月から
https://www.nna.jp/news/show/1922775
■マレーシア
●NISSHA、ビニール床タイル生産会社を譲渡
https://www.asiax.biz/news/50655/
●公共セクターの持続性に疑問符、世銀
https://www.nna.jp/news/show/1921159
《日系進出》シーシーエス、現法が営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1922216
●政府の高速道買収、運営会社は同意の方向
https://www.nna.jp/news/show/1922933
●ペナンの人工島造成事業、環境当局が承認
https://www.nna.jp/news/show/1922811
■タイ
●セントラルビレッジ、土地問題で開業に暗雲
https://www.nna.jp/news/show/1922997
●屋根置き型太陽光発電、事業計画を見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/1922781
●アイリス、スクンビットで低層住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/1922867
■インドネシア
●インドネシア共和国ジャカルタ中心地区複合商業施設等管理・運営事業への支援を決定しました
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20190704_01_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000530.html
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48371.html
https://www.nna.jp/news/show/1922983
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46964380U9A700C1LKA000/
●スバンに大工業団地 インフラ充実で 国営3社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48369.html
●首都に廃棄物処理施設4基 郊外のごみ処理場、21年に限界
https://www.nna.jp/news/show/1918856
●スバン県に新工業団地、国営3社が協業
https://www.nna.jp/news/show/1922806
●高級住宅の奢侈税免除、経済効果は限定的
https://www.nna.jp/news/show/1922501
●首都圏LRT、月内に土地取得完了目指す
https://www.nna.jp/news/show/1922267
●首都湾の防波堤建設でオランダ、韓国と覚書
https://www.nna.jp/news/show/1922813
■フィリピン
●日比政府、ミンドロ電力開発計画で提携模索
https://www.nna.jp/news/show/1922877
●メラルコと日系3社配電事業、競争委が承認
https://www.nna.jp/news/show/1922814
■インド
●米半導体企業、チェンナイに新開発拠点
https://www.nna.jp/news/show/1922897
●アダニが空港事業参入、運営委託に閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/1922981
●繊維業界、バングラからの輸入増で支援要請
https://www.nna.jp/news/show/1922396
■ネパール
【朝晴れエッセー】ネパールからの入居人・7月5日
https://www.sankei.com/column/news/190705/clm1907050001-n1.html
■バングラデシュ
●李総理、バングラデシュ首相と会談=北京
http://japanese.cri.cn/20190704/1ea2f4b4-5837-4878-41e9-97bd522585e7.html
■パキスタン
●IMFがパキスタン支援、6500億円
https://www.nna.jp/news/show/1923053
■中国
●山東省威海市で進出日系企業対象に初の座談会開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6a107cffa816ef04.html
●煙台市で日中韓の青年イノベーションフォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6557a81ccfbca2f8.html
●生態環境部、2巡目の中央環境保護査察を近く開始と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/01cca429c60aeed3.html
●河北省の大気汚染摘発、今年1.7万件
https://www.nna.jp/news/show/1922353
●上海地下鉄、新たに3路線で無人運転へ
https://www.nna.jp/news/show/1922809
●BYD製2階建てEVバス、英国で営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1922824
●深セン地下鉄、「Wi―Fi6」を初導入
https://www.nna.jp/news/show/1922924
■香港
●香港の富裕層から需要拡大、シンガ生保
https://www.nna.jp/news/show/1922390
●今年後半の住宅価格、見通し分かれる
https://www.nna.jp/news/show/1922907
■台湾
●竹北市に初のシネコン、12億元を投資
https://www.nna.jp/news/show/1920610
●外国籍ホワイトカラー、日本人が25%で最多
https://www.nna.jp/news/show/1922895
■韓国
●貿易量で見る韓国半導体産業の日本依存度
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/76be05629342286c.html
●経済産業省、韓国向け輸出管理の運用の見直しに着手
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/129214968482911f.html
●EVの普及鈍く、供給不足が影響
https://www.nna.jp/news/show/1922865
●現代ホームショッピング、豪州に進出
https://www.nna.jp/news/show/1922887
●ギニア向け無償資金贈与契約の締結:
老朽化した幹線道路上の橋梁架け替えにより、安全で円滑な交通・物流を支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190704_41.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●18年7月豪雨から1年/想定外の規模への対応模索/気候変動を考慮した方針に転換
https://www.decn.co.jp/?p=108364
●国土審部会/利根川・荒川水系、リスク管理型に転換/19年度内に新フルプラン案
https://www.decn.co.jp/?p=108361
●25年万博協/会場基本計画策定調査業務/日建設計総研JVに
https://www.decn.co.jp/?p=108358
●大成建設/製造時のCO2排出量少ない天然石材調建材開発/材料費も1割低減
https://www.decn.co.jp/?p=108350
●東京・中野区/中野駅新北口駅前エリア再整備/集客交流施設は最大7000人程度に
https://www.decn.co.jp/?p=108348
●全管連/新会長に藤川幸造氏(藤川建設社長)選任
https://www.decn.co.jp/?p=108352
●福岡市/総合評価方式を見直し/1億円未満の一般土木も適用対象に/一括審査導入
https://www.decn.co.jp/?p=108357
●関東整備局/熱中症予防の取り組み強化/現場管理費補正の試行概要公表
https://www.decn.co.jp/?p=108360
●竹中工務店/オフィス照明に直流給電するシステム開発/大阪のビルに初導入
https://www.decn.co.jp/?p=108320
●東京都/五輪関連4施設の現場公開/東京アクアティクスセンターなど仕上げ段階に
https://www.decn.co.jp/?p=108356
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●他地域でのM&A増加/守り手維持と事業量拡大が一致
https://www.kensetsunews.com/archives/340838
●天然石材調建材「T-razzo」開発/高炉スラグで低CO2/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/340754
●横浜DeNAベイスターズ/ファーム施設が7月下旬完成
https://www.kensetsunews.com/archives/340810
●19年内に21年度以降方針/WG設け10月に総括/復興庁
https://www.kensetsunews.com/archives/340840
●月内に検討委設置/今秋プラットフォーム設置/世田谷区の三軒茶屋駅周辺
https://www.kensetsunews.com/archives/340674
●日立製作所/日立市にオリジンパーク/設計担当は日立建設設計
https://www.kensetsunews.com/archives/340806
●日建設計総研JVらに/会場基本計画調査など/博覧会協会
https://www.kensetsunews.com/archives/340926
●名古屋市/8月にも事業者公募/「栄角地」に複合施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/340893
●7月22日まで申請書/新幹線軌道敷設2件/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/340915
●上山市/アドバイザーはパシコン/DBO温泉健康施設
https://www.kensetsunews.com/archives/340698
【インターフェックス ジャパン】医薬品・化粧品の研究開発・製造技術展示会に建設企業がブース出展
https://www.kensetsunews.com/web-kan/340657
【竹中工務店】オフィス照明の次世代給電方式「I.SEM+DCPS」 設計施工を担当したビルに初導入
https://www.kensetsunews.com/web-kan/340660
【先端建設技術セミナー】点検・診断ロボ技術の現状や社会実装へ取り組みなどを紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/340654
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●熱戦へ1万6千席万端 釜石鵜住居スタジアム、仮設座席も完成
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58936
●2階建てバス 31日運行開始 県北バス、盛岡-宮古間
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58939
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000006.000045067&g=prt
●久慈に新たな海女の会 大尻地区、文化継承へ奮闘
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58906
●地元食材たっぷりの給食 児童と市民が一緒に味わう
https://news.ibc.co.jp/item_36646.html
●響け! 復興の槌音 海が見える喫茶店の“今”
https://www.fnn.jp/posts/00074596MIT/201907041840_MIT_MIT
●“世界で認められたおいしさ”岩手・大槌町発の「カキフライ」が日本初受賞国際味覚審査機構(iTQi)において、優秀味覚賞を獲得
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000106.000009278&g=prt
●職員遺族訪問 来月まで延長 大槌町長
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58954
●漁師への道 冊子に 大船渡・育成協議会、若者へPR
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/4/58963
●大船渡市民の9割が復興実感 岩手県立大が18年度意識調査
15年度から22ポイント上昇
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190705_33005.html
●不漁続く漁業、担い手も不足
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1907040300002.html
●中心部再生へ新会社 「陸前高田ほんまる」土地の利活用を促進
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/3/58876
●マンホールに「さっこちゃん」と「とふっち」 盛岡市上下水道局
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/3/58837
■宮城県
<ミズダコ>南三陸で籠漁が本格化
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190704_13054.html
●香川真司選手 利府でキャンプ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190704/6000006101.html
■福島県
●復興庁後継組織の体制 内堀知事が要望
http://www.fct.co.jp/news/news_307910882.html?url_day=201907041749
●3号機 プール燃料取り出し再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190704/6050006068.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM745HL0M74ULBJ008.html
●原発問う演劇の第2部 6日にいわきで初演
https://digital.asahi.com/articles/ASM744CR6M74UGTB00W.html
<復興庁>復興計画を認定 4社に利子補給
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190704_71044.html
■熊本県
●南阿蘇鉄道豊肥線乗り入れを協議
https://www.kkt.jp/nnn/news16301994.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM745WYSM74TLVB011.html
●七夕まつり始まる 高森湧水トンネル公園
https://digital.asahi.com/articles/ASM734FDTM73TLVB00G.html
●桜町でも触れ合えるモン 再開発ビルに「くまモンビレッジ」開設へ
https://this.kiji.is/519649128010466401?c=92619697908483575
■福岡県
●ド派手な“爆破ロケ”を福岡・筑豊地方に誘致! 町おこしに勝算は?担当者に聞いた
https://www.fnn.jp/posts/00047069HDK/201907050630_FNNjpeditorsroom_HDK
■その他
●7空港の運営者決定
https://www.asahi.com/articles/CMTW1907040100003.html
<政府推進委>復興検証報告書策定へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190704_71045.html
【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会(7~9月開催分)のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html
●まび記念病院で結婚式
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16418791.html
●真備町 被災企業3割超影響続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190704/4020003099.html
●太陽光パネルに関する条例可決
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190703/4020003097.html
●復旧工事で労災防ぐパトロール
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190704/4000004838.html
●被災地の小学校に絵本を贈呈
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190704/8000003994.html
●豪雨復興あと一歩、グループ補助金交付決定に遅れ 西日本豪雨1年 復興どこまで(下)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46901700T00C19A7LC0000/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●京女×UR 洛西NT 団地リノベーション~STYLE2019~コンペ作品表彰式を開催
https://www.ur-net.go.jp/west/news/lrmhph000000yyaj-att/ur_20190704kyojo.pdf
●学生のアイデアで生まれ変わった団地の一室を公開&募集
~UR賃貸住宅リノベーションコンペティション~
https://www.ur-net.go.jp/central/news/lrmhph000000ytq4-att/20190704.pdf
●松戸市とUR賃貸住宅を活用したまちづくりに関する協定を締結しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190704_touchin_matsudo.html
●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.82
多世代が交流し、生き生きと暮らす団地再生の試み/多摩平団地(多摩平の森)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●旧赤羽台団地に「都市の暮らしの歴史を学ぶ」ミュージアム&ラボがオープンへ
https://www.bcnretail.com/news/detail/20190702_125981.html
●グリーンインフラで持続可能な魅力ある国土・都市・地域づくりを!
~ グリーンインフラ懇談会「グリーンインフラ推進戦略」の公表 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000193.html
●TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を広域派遣
~被災状況の調査を加速化し、迅速な復旧を支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000144.html
●PPPまちづくりかるた 水辺が生み出す経済効果
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900044/
●PFI刑務所でネットストア開設・運営の職業訓練、ヤフーや地元道の駅などが協力
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062301204/
●守谷駅東口の市有地活用事業者を公募、オープンスペース確保が条件
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070401217/
●この3年「特に人口が減った」自治体ランキング 山間部の自治体では人口減少が顕著に
https://toyokeizai.net/articles/-/288872
●Jリート初の敵対的買収、奇策が打ち出された裏にリート特有の事情
https://diamond.jp/articles/-/207901
●老後には1億円必要だが、普通のサラリーマンは何とかなる理由
https://diamond.jp/articles/-/207809
●住宅弱者を食い物に!「誰得」貧困ビジネス保護の実態
https://diamond.jp/articles/-/207801
●日本むしばむ「観光公害」 訪日客6000万人は幻か
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00117/00045/
●"ガッツポーズする監督は失格"は古すぎる プロ野球"いい監督ダメ監督"通信簿
https://president.jp/articles/-/29198
●"SNS上でファンが暴走"被害を抑える方法 自称"奈央の未来の旦那"の迷惑行為
https://president.jp/articles/-/29155
●"ゆめタウンの男"が店で必ず繰り返す質問 「奥さん、元気でやっとるか?」
https://president.jp/articles/-/29140
●7階イベントスペースイメージ=「渋谷スクランブルスクエア東棟」開業日決定
https://www.shibukei.com/photoflash/9156/
●グーグルが計画中の未来都市「IDEA」は、徹底したデータ収集に基づいてつくられる
https://wired.jp/2019/07/05/alphabets-plan-toronto-depends-huge-amounts-data/
●「大会後も稼ぐ五輪」という発想、都市景観を観光資源に
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00690/040500003/
●名古屋市内の団地に高齢男女の遺体 遺書も発見か
https://digital.asahi.com/articles/ASM743HRTM74OIPE008.html
●中央郵便局跡地の開発再始動 39階建て、ホテルや劇場
https://digital.asahi.com/articles/ASM7256VVM72PLFA00D.html
■ミャンマー
●ヤンゴン市内に無料「フードボックス」が設置
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/04-17862.php
●2018年度8か月の税収は4兆Ks、予算の66%達成
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/04-17864.php
●貧困層、人口の25%以下に 12年間で半減も農村なお困窮
https://www.nna.jp/news/show/1922232
●チャウピュー、中国系企業が物流拠点を提案
https://www.nna.jp/news/show/1922568
《日系進出》プレステージ、邦人の診療サポートで新会社
https://www.nna.jp/news/show/1922783
●電気料値上げ、供給安定すれば歓迎=事業者
https://www.nna.jp/news/show/1922886
●ヤンゴン駅再開発、20年まで契約締結目標
https://www.nna.jp/news/show/1922791
●プレステージ・インターナショナル、世界18か国21拠点目の新会社をミャンマーに設立
https://www.myanmar-news.asia/news_dijxnTD9la_265.html
●株式会社GloLing、ミャンマーの孤児院にいる子どものために物資を寄付へ
https://www.myanmar-news.asia/news_digHkrTfww_154.html
●ミャンマー港開発で攻める日本 中国に対抗
工業団地向け増強、内陸部にもくさび インドも新港
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46880100S9A700C1FFJ000/
■ベトナム
●EU・ベトナムFTAを締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/477dbc5cb1ea6668.html
●ホイアンの日本橋、改修に200億VND―2020年着手
https://www.viet-jo.com/news/social/190704161713.html
●電通、地場アンビエント社を買収―デジタルメディアサービス強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190704195851.html
●タイ小売大手セントラル、24年までにベトナムでホテル20軒開業
https://www.viet-jo.com/news/economy/190704152206.html
●インド発のホテルチェーン「オヨ」、ベトナム事業に5000万USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/190704101501.html
●イオンモールベトナムと日商ベトナム、VNPTと協業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190703184508.html
●大戸屋、ホーチミンにベトナム2号店オープン―初の直営店出店
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190703183312.html
https://www.nna.jp/news/show/1922925
●工業団地の入居率74%=計画投資省
https://www.nna.jp/news/show/1922799
●農業関連のODA、20年間で20億ドル規模に
https://www.nna.jp/news/show/1922789
●ダイキン、エアコン生産が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/1922999
●ホン川のBOT橋、通行料少なく破綻の危機
https://www.nna.jp/news/show/1922850
■カンボジア
●中国系が大規模開発計画、タイ国境付近で
https://www.nna.jp/news/show/1922438
●モンドルキリ新空港、建設予定地が確定
https://www.nna.jp/news/show/1922819
■ラオス
●首都に緊急通報システム、政府が導入準備
https://www.nna.jp/news/show/1922765
■シンガポール
●清掃係・ランドスケープ維持労働者、賞与支給と賃上げ義務付け
https://www.asiax.biz/news/50659/
●シンガポールへの砂の輸出をマレーシアが停止、埋め立てに支障も
https://www.asiax.biz/news/50657/
●政府の工業用地放出、下期は10区画
https://www.asiax.biz/news/50656/
https://www.digima-news.com/20190704_50505
●シンガポール進出テストマーケティングに最適なサービス『Melo!(メロ)』がリリース
https://www.digima-news.com/20190704_50477
●ロボット・VRの需要開拓 警備セコム、東南アジアで
https://www.nna.jp/news/show/1922338
●トゥアス港第2期工事、海中基礎1基目を設置
https://www.nna.jp/news/show/1922787
●駐在員の住みやすさで世界2位、HSBC調査
https://www.nna.jp/news/show/1922944
●地場建設、英教育機関と小学校開設
https://www.nna.jp/news/show/1922890
●低賃金労働者の待遇改善へ、20年1月から
https://www.nna.jp/news/show/1922775
■マレーシア
●NISSHA、ビニール床タイル生産会社を譲渡
https://www.asiax.biz/news/50655/
●公共セクターの持続性に疑問符、世銀
https://www.nna.jp/news/show/1921159
《日系進出》シーシーエス、現法が営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1922216
●政府の高速道買収、運営会社は同意の方向
https://www.nna.jp/news/show/1922933
●ペナンの人工島造成事業、環境当局が承認
https://www.nna.jp/news/show/1922811
■タイ
●セントラルビレッジ、土地問題で開業に暗雲
https://www.nna.jp/news/show/1922997
●屋根置き型太陽光発電、事業計画を見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/1922781
●アイリス、スクンビットで低層住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/1922867
■インドネシア
●インドネシア共和国ジャカルタ中心地区複合商業施設等管理・運営事業への支援を決定しました
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20190704_01_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000530.html
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48371.html
https://www.nna.jp/news/show/1922983
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46964380U9A700C1LKA000/
●スバンに大工業団地 インフラ充実で 国営3社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48369.html
●首都に廃棄物処理施設4基 郊外のごみ処理場、21年に限界
https://www.nna.jp/news/show/1918856
●スバン県に新工業団地、国営3社が協業
https://www.nna.jp/news/show/1922806
●高級住宅の奢侈税免除、経済効果は限定的
https://www.nna.jp/news/show/1922501
●首都圏LRT、月内に土地取得完了目指す
https://www.nna.jp/news/show/1922267
●首都湾の防波堤建設でオランダ、韓国と覚書
https://www.nna.jp/news/show/1922813
■フィリピン
●日比政府、ミンドロ電力開発計画で提携模索
https://www.nna.jp/news/show/1922877
●メラルコと日系3社配電事業、競争委が承認
https://www.nna.jp/news/show/1922814
■インド
●米半導体企業、チェンナイに新開発拠点
https://www.nna.jp/news/show/1922897
●アダニが空港事業参入、運営委託に閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/1922981
●繊維業界、バングラからの輸入増で支援要請
https://www.nna.jp/news/show/1922396
■ネパール
【朝晴れエッセー】ネパールからの入居人・7月5日
https://www.sankei.com/column/news/190705/clm1907050001-n1.html
■バングラデシュ
●李総理、バングラデシュ首相と会談=北京
http://japanese.cri.cn/20190704/1ea2f4b4-5837-4878-41e9-97bd522585e7.html
■パキスタン
●IMFがパキスタン支援、6500億円
https://www.nna.jp/news/show/1923053
■中国
●山東省威海市で進出日系企業対象に初の座談会開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6a107cffa816ef04.html
●煙台市で日中韓の青年イノベーションフォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6557a81ccfbca2f8.html
●生態環境部、2巡目の中央環境保護査察を近く開始と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/01cca429c60aeed3.html
●河北省の大気汚染摘発、今年1.7万件
https://www.nna.jp/news/show/1922353
●上海地下鉄、新たに3路線で無人運転へ
https://www.nna.jp/news/show/1922809
●BYD製2階建てEVバス、英国で営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1922824
●深セン地下鉄、「Wi―Fi6」を初導入
https://www.nna.jp/news/show/1922924
■香港
●香港の富裕層から需要拡大、シンガ生保
https://www.nna.jp/news/show/1922390
●今年後半の住宅価格、見通し分かれる
https://www.nna.jp/news/show/1922907
■台湾
●竹北市に初のシネコン、12億元を投資
https://www.nna.jp/news/show/1920610
●外国籍ホワイトカラー、日本人が25%で最多
https://www.nna.jp/news/show/1922895
■韓国
●貿易量で見る韓国半導体産業の日本依存度
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/76be05629342286c.html
●経済産業省、韓国向け輸出管理の運用の見直しに着手
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/129214968482911f.html
●EVの普及鈍く、供給不足が影響
https://www.nna.jp/news/show/1922865
●現代ホームショッピング、豪州に進出
https://www.nna.jp/news/show/1922887
●ギニア向け無償資金贈与契約の締結:
老朽化した幹線道路上の橋梁架け替えにより、安全で円滑な交通・物流を支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190704_41.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●18年7月豪雨から1年/想定外の規模への対応模索/気候変動を考慮した方針に転換
https://www.decn.co.jp/?p=108364
●国土審部会/利根川・荒川水系、リスク管理型に転換/19年度内に新フルプラン案
https://www.decn.co.jp/?p=108361
●25年万博協/会場基本計画策定調査業務/日建設計総研JVに
https://www.decn.co.jp/?p=108358
●大成建設/製造時のCO2排出量少ない天然石材調建材開発/材料費も1割低減
https://www.decn.co.jp/?p=108350
●東京・中野区/中野駅新北口駅前エリア再整備/集客交流施設は最大7000人程度に
https://www.decn.co.jp/?p=108348
●全管連/新会長に藤川幸造氏(藤川建設社長)選任
https://www.decn.co.jp/?p=108352
●福岡市/総合評価方式を見直し/1億円未満の一般土木も適用対象に/一括審査導入
https://www.decn.co.jp/?p=108357
●関東整備局/熱中症予防の取り組み強化/現場管理費補正の試行概要公表
https://www.decn.co.jp/?p=108360
●竹中工務店/オフィス照明に直流給電するシステム開発/大阪のビルに初導入
https://www.decn.co.jp/?p=108320
●東京都/五輪関連4施設の現場公開/東京アクアティクスセンターなど仕上げ段階に
https://www.decn.co.jp/?p=108356
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●他地域でのM&A増加/守り手維持と事業量拡大が一致
https://www.kensetsunews.com/archives/340838
●天然石材調建材「T-razzo」開発/高炉スラグで低CO2/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/340754
●横浜DeNAベイスターズ/ファーム施設が7月下旬完成
https://www.kensetsunews.com/archives/340810
●19年内に21年度以降方針/WG設け10月に総括/復興庁
https://www.kensetsunews.com/archives/340840
●月内に検討委設置/今秋プラットフォーム設置/世田谷区の三軒茶屋駅周辺
https://www.kensetsunews.com/archives/340674
●日立製作所/日立市にオリジンパーク/設計担当は日立建設設計
https://www.kensetsunews.com/archives/340806
●日建設計総研JVらに/会場基本計画調査など/博覧会協会
https://www.kensetsunews.com/archives/340926
●名古屋市/8月にも事業者公募/「栄角地」に複合施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/340893
●7月22日まで申請書/新幹線軌道敷設2件/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/340915
●上山市/アドバイザーはパシコン/DBO温泉健康施設
https://www.kensetsunews.com/archives/340698
【インターフェックス ジャパン】医薬品・化粧品の研究開発・製造技術展示会に建設企業がブース出展
https://www.kensetsunews.com/web-kan/340657
【竹中工務店】オフィス照明の次世代給電方式「I.SEM+DCPS」 設計施工を担当したビルに初導入
https://www.kensetsunews.com/web-kan/340660
【先端建設技術セミナー】点検・診断ロボ技術の現状や社会実装へ取り組みなどを紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/340654
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。