
* * * * * * * * * * 2022/08/08(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●SNS活用して移住・定住を支援 大槌、情報の発信や相談受け付け
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/6/122201
●12年ぶりの海開き 砂浜消失乗り越え…県内唯一のプロサーファー 特別な思い
https://www.fnn.jp/articles/-/396072
●三陸鉄道、新駅舎が「行政拠点と一体」の利便性
新田老、岩泉小本の立派な建物・宮古北部岩泉編
https://toyokeizai.net/articles/-/608473
●新たな津波浸水想定で緊急避難場所を指定 浮かび上がった課題は/岩手・大槌町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/117254
●再開は夢と消えたかジャズ喫茶 贈られた「涙物」の品、継がれた遺志
https://digital.asahi.com/articles/ASQ856KX2Q6XULUC006.html
●広報おおつち 2022年8月号(No.704)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442663.html
●おおちゃん地元応援券(プレミアム付商品券) を販売します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442668.html
●大槌町地場産業拡大支援施設整備補助金の公募について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442671.html
●「みちのく潮風トレイル」・「三陸ジオパーク」パネル展開催のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442672.html
●生サンマの直送便 予約受付開始 毎年恒例の秋の味覚
https://www.fnn.jp/articles/-/399967
●「海上七夕船団」が夏の夜彩る 三陸・大船渡夏まつり前夜祭
https://news.ibc.co.jp/item_47599.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/7/122294
●うごく七夕 3年ぶりに夏彩る
https://www.fnn.jp/articles/-/400152
●首都圏の子どもたちがのびのびと 陸前高田の農園で自然学校
https://news.ibc.co.jp/item_47593.html
●県職員がユーチューバーに 公式チャンネル「iiiwate」スタート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/6/122195
■宮城県
●津波火災の爪痕刻む 石巻市の震災遺構 門脇小が一般公開
https://kahoku.news/articles/20220717khn000018.html
●「港町ブルース」歌碑11年ぶり再建 森進一さんの寄付も活用 宮城・気仙沼
https://kahoku.news/articles/20220806khn000032.html
●色とりどりの灯籠、たそがれ時の川面照らす 石巻川開き祭り3年ぶり開幕
https://kahoku.news/articles/20220806khn000035.html
●宮城・大和町など流れる吉田川流域の治水見直し
今回の大雨被害踏まえ 大崎市や大和町など職員
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ay5o8q3oplg4n4sx.html
●3年ぶりに本格開催 宮城「気仙沼みなとまつり」 感染拡大防止のため2日の日程を1日に集約
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105bgziqt1m3b3yk6vw.html
●水害被災の歴史資料 捨てないで保管を
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220807/6000020452.html
●空き店舗が演劇施設に 石巻市中心部ににぎわいを
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220806/6000020448.html
●震災から復旧した農地で約200万本のヒマワリが見頃 山元町
https://digital.asahi.com/articles/ASQ856WKMQ83UNHB00H.html
●宮城・女川スタジアム、地元チーム活躍 交流の拠点へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC242P90U2A720C2000000/
■福島県
●JR磐越西線喜多方―野沢間 代行バス運行
開始時期は運行時間を調整して明らかにする方針
https://www.fct.co.jp/news/news97hesmkn8gds7zc1wx
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220807/6050019698.html
●大雨被災から3日目浸水した建物で復旧作業
保育園では8月15日の再開をめざし職員らがおもちゃなどを洗浄
https://www.fct.co.jp/news/news97726vr4rl0e4duw7b
●大雨被害で浸水した家屋 朝から片付け作業
JRはほぼ再開するも濁川鉄橋が崩落した磐越西線喜多方ー馬下間は運転見合わせ
https://www.fct.co.jp/news/news97302yt35rfvjgy0t8
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220805/6050019672.html
■熊本県
●『球磨焼酎の日』前に熊本屋台村でPRイベント
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220807-00000008
●3年ぶりの花火大会『かしま水の郷まつり』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220807-00000005
●豪雨被災地・球磨村で犠牲者追悼式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220807-00000003
https://www.kkt.jp/nnn/news100y4jm8ov43l9nbq7p.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220807/5000016561.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ8753B2Q87TLVB002.html
●ドローンのフライトエリアの 貸し出し 阿蘇市で始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220806-00000005
●復活する川辺川ダム 2年前の豪雨で空気一変 「ダムありき」異論も
https://digital.asahi.com/articles/ASQ855371Q7YTIPE03L.html
■福岡県
●下水から安くてエコ肥料 福岡市とJAが新たな取り組み
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220805/5010016763.html
■その他
●極秘情報も担当した自衛官、千葉県職員に転身 「備えに近道はない」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ873C69Q7FULUC012.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
【特集】関西の発展をけん引する「みどり」あふれる都市空間が誕生する(大阪府大阪市)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress70/special1.html
●令和4年度優秀工事施工業者 感謝状等贈呈式の開催について(九州支社)
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/hndcds0000004q0u-att/hndcds0000004q1s.pdf
●コンフォール明神台で親子で参加できる「和みのヨーガとエクササイズ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220805_touchin_myoujindai.html
●武庫川団地で「赤胴車de車掌さん体験」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220805_nishinihon_mukogawa.html
●日本橋横山町に「TOIビル」がオープンしました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220804_tohto_nihonbashi.html
●三木市、公営スケートボード場の利用拡大に向けリニューアル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080402535/
●公園内の体験学習施設に指定管理者、茅ヶ崎市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080202531/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●立川市が旧小学校でトライアル・サウンディング、「まちづくり方針」策定の参考に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080202532/
●公民連携で公募した民間施設「NEKKO OKAZAKI」、NTT西日本と岡崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080102530/
●難波宮跡地に芝生広場やカフェを整備 大阪市がイメージ図公表
https://digital.asahi.com/articles/ASQ867F00Q84PTIL00J.html
●水がきれいな海水浴場が多い都道府県ランキング2022【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/307621
●「わが家の壁が突然崩れた」戸建て住宅を蝕む“壁の雨漏り”の深刻実態
https://diamond.jp/articles/-/307477
●JR西日本が「技術の外販」始めた理由、自前主義を覆す3つの取り組み
https://diamond.jp/articles/-/307644
●「中高年の物忘れ」を減らす記憶術とは?年の功が生きるスキルも
https://diamond.jp/articles/-/306795
●残業の奴隷から「ムダの徹底削減」で脱却、スピードと質を両立する仕事術
https://diamond.jp/articles/-/307653
●「無理して働く→体を壊す→金欠になる」年収250万円の会社員が貧乏ループを脱出した起死回生の一手
https://president.jp/articles/-/60250
●なぜお金持ちの家は広々としているのか…「家そのものが広いから」ではない本質的な理由
https://president.jp/articles/-/60251
●「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと
https://president.jp/articles/-/60262
●「節税」がタブーになる!相続でうまい話は終わり タワマン節税も生前贈与も、もうできない?
https://toyokeizai.net/articles/-/609251
●「移民獲得競争」に背を向ける日本はスルーされる 移民拒否ならそこそこ豊かな生活の保証もない
https://toyokeizai.net/articles/-/609517
●日本は「ハイブリッド戦争」の脅威に備えているか
ウクライナ侵攻に見たサイバー、情報などの領域横断
https://toyokeizai.net/articles/-/609315
●トンネル入口で「祈願」、リニア新幹線の最新状況
多治見で着工、生物多様性問題は「道筋見えた」
https://toyokeizai.net/articles/-/609311
●サンリオ「第2のハローキティ」生み出す本気改革 ライバル続々登場、かわいいではもう勝てない
https://toyokeizai.net/articles/-/609313
●北陸新幹線延伸「終点」、敦賀の意外な生き残り策
「在来線と乗り換え」を活性化につなげられるか
https://toyokeizai.net/articles/-/608612
●有名タレントが住む都心の超一等地に建つマンションが、なぜか空き室だらけ
…廃墟寸前のヤバすぎる実態
https://gendai.media/articles/-/98342
●財閥系デベロッパーのタワマン計画が頓挫
…あまりにもズサンで横柄な「マンション地上げ失敗」の悲惨な末路
https://gendai.media/articles/-/98344
●“社食”でビルに競争力、三菱地所が得た好感触
https://newswitch.jp/p/33249
●「イラスト名建築ぶらり旅」連載10回を迎えました
~日建グループ公式noteにて、近現代建築の魅力的な活用事例を紹介~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000040374.html
●デジタル社会に対応した新しい都市交通調査体系の実現に向けて
~新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会 中間とりまとめ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000200.html
●「道の駅」の第57回登録について
~今回4駅が登録され、全国で1,198駅となります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001575.html
●住宅建築分野の生産性向上に資する技術開発を3件採択
~「令和4年住宅生産技術イノベーション促進事業」の採択課題の決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001104.html
●「次世代住宅プロジェクト2022(第1回)」の決定
~令和4年度サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001103.html
●「次世代住宅プロジェクト2022」の提案募集を開始します!(第2回)
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001102.html
●海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度の 今年度の運用について議論を行います!
~「2022 年度 第2 回海外インフラプロジェクト技術者評価委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000645.html
■ミャンマー
●さらなる死刑執行やめよ ASEAN、ミャンマーに警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3417772
●ミャンマー死刑に懸念、ASEAN声明後退
https://www.nna.jp/news/show/2374169
●ミャンマーの脅しに屈す、共同声明骨抜き
https://www.nna.jp/news/show/2374310
●国軍の出席困難、ASEAN議長国が表明
https://www.nna.jp/news/show/2374433
●ミャンマー、ASEAN外相声明「拒否する」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM060WB0W2A800C2000000/
●ミャンマーで拘束された日本人ジャーナリスト、入管法違反と扇動罪で訴追
https://www.myanmar-news.asia/news_eBEF8Y61Ck_401.html
●「軍評議会に強力な制裁を」米上院議員 国務長官に要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44063.php
●アラカン軍(AA)がアラカン解放党(ALP)の幹部を拉致
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44061.php
●NUGの土地売却 第2弾は「Inya View」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44059.php
●ヤンゴン市内のバスターミナル 無期限閉鎖
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44057.php
●1~7月のオンライン会社登記は7,353社 DICA
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44055.php
●ミャンマー港湾局 8月に貨物船55隻の入港見込む
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44053.php
●国軍の軍事活動で3,000人以上が避難 マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44051.php
●2日間で国軍兵士200人以上が死亡 NUG発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44049.php
●民主活動家宅に投石した地区長 射殺
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44047.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●通貨切り下げ、2100チャットに 輸出代金の65%は強制両替
https://www.nna.jp/news/show/2374425
●ロシア電子決済導入、年内に協議=ロ外相
https://www.nna.jp/news/show/2374256
●モン州に新たな空港・港湾、建設地が決定
https://www.nna.jp/news/show/2374177
●モータウンのタイ国境検問所、2日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2374125
●ヤンゴンの下水処理、14区画に分割し整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2374167
●6月の食用油価格、前月比12~13%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2374195
●ミャンマーのコメ輸出、4~7月で73万トン
https://www.nna.jp/news/show/2373586
●ラカイン州で2倍に増設、カキの試験養殖場
https://www.nna.jp/news/show/2373584
●ムセで市民への攻撃相次ぐ、カジノ襲撃以降
https://www.nna.jp/news/show/2373555
■ベトナム
●サムスン、23年半導体生産へ 北部工場で、一貫体制を強化
https://www.nna.jp/news/show/2374416
●ホーチミンの不動産価格、下期は下落懸念
https://www.nna.jp/news/show/2374153
●Thaco、年内にEマートを2カ所に出店
https://www.nna.jp/news/show/2374430
●ロシア穀倉地帯から食品輸入検討、越企業団
https://www.nna.jp/news/show/2374466
●HCM―ロンタイン高速、25年までに拡幅へ
https://www.nna.jp/news/show/2374205
●シンガポール企業、HCM市傘下とファンド
https://www.nna.jp/news/show/2374206
●ソクチャン省でごみ発電事業、蘭社が調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2374168
●ベトナム竹協会を早期設立へ、農業省
https://www.nna.jp/news/show/2374178
●ENEOS、アジアでの法人向け太陽光発電自家消費支援事業開始
トタルエナジーズと新会社設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220805172110.html
●世界最高の島トップ25、フーコック島が14位にランクイン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220804124812.html
●HoREA、国営4銀行による社会住宅購入向け融資の承認を提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/220804223455.html
●ETC徴収のみの高速道路5路線、エラー発生8万3000件
https://www.viet-jo.com/news/economy/220805132359.html
●ホーチミン:8月6日朝にグエンフエ通りで交通規制、全国児童館フェスティバル開催で
https://www.viet-jo.com/news/life/220805105336.html
●ハノイ:メトロ2号線、ホアンキエム湖付近駅の計画案選定 人民委庁舎の土地一部譲渡
https://www.viet-jo.com/news/economy/220805001831.html
■カンボジア
●林外相、ソコン副首相と関係緊密化で合意
https://www.nna.jp/news/show/2374142
●フンセン首相、ブリンケン米国務長官と会談
https://www.nna.jp/news/show/2374159
●中国との外相会談、国際問題に協力で合意
https://www.nna.jp/news/show/2373927
■ラオス
●ラオスで燃油不足の懸念が再燃
https://www.nna.jp/news/show/2374200
■シンガポール
●在住者の約6割が新型コロナ感染、ワクチン定期接種も検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/da7dea5976866a44.html
●HDBの作業現場での死亡事故、検査の強化と罰則の強化が決定
https://www.asiax.biz/news/60813/
●データフラクト、オフショア開発などの現法設立
https://www.asiax.biz/news/60809/
●スーパーマーケットのハウスブランドが人気!何故、安いのか
https://www.asiax.biz/news/60806/
●小売業売上高、2桁成長続く 今年通年の見通し上方修正も
https://www.nna.jp/news/show/2374203
●中堅駐在員の平均報酬、米ドル建てで1割増
https://www.nna.jp/news/show/2374128
●三井海洋と東洋エンジ、FPSOで新会社
https://www.nna.jp/news/show/2374254
●太平洋深海底の資源探査、ケッペル系が実施
https://www.nna.jp/news/show/2374397
●繊維リサイクル研究所、南洋理工大学で開設
https://www.nna.jp/news/show/2374160
●プレミア・タクシーズ、現地企業が買収
https://www.nna.jp/news/show/2374412
●英レボリュート、仮想通貨取引サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2374166
●金融専門職の求人件数、21年は76%増
https://www.nna.jp/news/show/2374176
■マレーシア
●建設大手IJM、中国企業とクアンタンに物流団地
https://www.asiax.biz/news/60810/
●「KFC」「ピザハット」、国内店舗で提供飲料をコカコーラに変更
https://www.asiax.biz/news/60807/
●博報堂、キングダムデジタルを連結子会社化
https://www.asiax.biz/news/60805/
●宅配ドライバーが抗議活動 待遇改善要求、正社員化の動きも
https://www.nna.jp/news/show/2374266
●日本板硝子、太陽電池パネル用ガラス生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2374399
●ケリントン、特殊ガス供給システム設置受注
https://www.nna.jp/news/show/2374151
●MRT3号線、地場HSSが事業管理業者に
https://www.nna.jp/news/show/2374241
●ムルデカ118、23年半ばまでに開業予定
https://www.nna.jp/news/show/2374134
●ミスターDIY、上半期は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2374170
●ファッションヴァレット、オンライン事業閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2374162
●ホワイトカラー求人、2Qは9%増=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2374407
●ペナン州、外国人労働者宿舎の建設中止
https://www.nna.jp/news/show/2374217
■タイ
●タイ向け食品の輸出支援プラットフォーム、相談窓口を設置、本格始動へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/4caa03fa0385b81d.html
●タイでサル痘の感染症例を3件確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/494d59258397d8e6.html
●上半期の外資規制業種の事業認可件数、前年同期比7.6%増の284件
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/794b5de1eb24771f.html
●中国小型EVボルト発売、来年に組立開始
https://www.nna.jp/news/show/2374181
●フレイザーズ、倉庫建設などに150億円投入
https://www.nna.jp/news/show/2374158
●パタヤのコンド、長期ビザセットで予約伸長
https://www.nna.jp/news/show/2374214
●シーロムの複合施設、Sピワットが運営参画
https://www.nna.jp/news/show/2374260
●Bグリム、ラオス電力公社と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2374194
●ブリヂストン、東部の油圧ホース工場を増強
https://www.nna.jp/news/show/2374257
●娯楽施設の閉店時間、観光エリアで延長検討
https://www.nna.jp/news/show/2374444
●バンコクでパブなどの安全検査、83軒を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2374409
●即席麺ママーと菓子レイズ、コラボ商品販売
https://www.nna.jp/news/show/2374157
●ホテルの人員不足が深刻、募集に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2374401
●三菱重工、ムアントン・Uのスポンサーに
https://www.nna.jp/news/show/2374405
■インドネシア
●7月新車、29%増8.6万台 慎重傾向続く、展示会で弾み
https://www.nna.jp/news/show/2374404
●中韓がEV関連事業に150億ドル、国営企業相
https://www.nna.jp/news/show/2374426
●4~6月GDP成長率5.44% 回復堅調、景気後退の心配無用
https://www.nna.jp/news/show/2374148
●現物支給、22年度から個人所得税で徴税
https://www.nna.jp/news/show/2374239
●バンドン高速鉄道車両、中国を出発
https://www.nna.jp/news/show/2374259
●首都圏公共交通の統一運賃、8月半ばに導入
https://www.nna.jp/news/show/2374179
●EC大手トコペディア、利用者から手数料
https://www.nna.jp/news/show/2374446
●いつでもどこでも新発見 南ジャカルタ ルバック・ブルス・グラブ駅
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60144.html
●36年夏季五輪招致を 新首都 サッカー場建設も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60137.html
■フィリピン
●ダイキン、今期18万台狙う 省エネ需要を開拓、業界けん引へ
https://www.nna.jp/news/show/2374131
●7月消費者物価、約4年ぶり6.4%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2374129
●日本、比へのインフラ支援を継続
https://www.nna.jp/news/show/2374432
●ヨコオ、車載アンテナ工場を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2374232
●マカティ市、気候変動の緊急事態を宣言
https://www.nna.jp/news/show/2374429
●交通安全委の設立拒否、外国商議所など反発
https://www.nna.jp/news/show/2374210
●韓国とのFTA締結、11月にずれ込み
https://www.nna.jp/news/show/2374440
●配車グラブ、地場同業ムーブイットを買収
https://www.nna.jp/news/show/2374139
■インド
●タタなどIT4社が増収 4~6月期、DX受注が堅調
https://www.nna.jp/news/show/2373774
●中銀が0.5%利上げ、3会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2374189
●アダニ、西部と南部の道路運営企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2374262
●電動2階建てバス、ムンバイで9月から運行
https://www.nna.jp/news/show/2374218
●インディゴが降機口を3カ所利用へ、世界初
https://www.nna.jp/news/show/2373935
●港湾アダニ、中東同業とアフリカで共同投資
https://www.nna.jp/news/show/2374497
●電力法改正案、国会に提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2374498
●DLF、首都のアンビエンスモールを買収か
https://www.nna.jp/news/show/2374183
■中国
●人民銀行、下半期業務会議で7項目の施策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/094c3aa91641e3a1.html
●成都税関、RCEP協定活用の貿易が6月に急増と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/16956f79ea08f4f1.html
●商務部など、スマートエコ家電の販売促進策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/abf106022f2bc61e.html
●2050年には8億人の都市住民が水上生活に?──海面上昇と異常気象で急務の洪水対策
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/08/post-99293.php
●日系求人、2Qは前四半期比36%減
https://www.nna.jp/news/show/2374111
●上海市がFCV普及へ、100台投入
https://www.nna.jp/news/show/2374199
●中古品買取のコメ兵、上海静安に新店舗
https://www.nna.jp/news/show/2374190
●ジオマテック、江蘇子会社を中国企業に譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2374267
●アバターと英BP、充電インフラ設置で提携
https://www.nna.jp/news/show/2374248
●美団、上海のキャンプ場でドローン配達
https://www.nna.jp/news/show/2374242
●中国恒大、サッカー場建設中止で13億元損失
https://www.nna.jp/news/show/2374462
●深セン地下鉄が全駅正常化、市中感染収束で
https://www.nna.jp/news/show/2374410
■香港
●消費券第2弾、配布始まる 300億HKドルで景気てこ入れ
https://www.nna.jp/news/show/2374403
●コメダ珈琲店、1号店は10月に黄埔で
https://www.nna.jp/news/show/2374419
●22年GDPは0.5%減、香港総商会が予測修正
https://www.nna.jp/news/show/2374255
■台湾
●台湾表記の貨物差し押さえか 中国が通知と韓国メディア報道
https://www.nna.jp/news/show/2374457
●鴻海の7月売上高、同月の過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2374130
●東京海上日動、新安東京海上を孫会社化
https://www.nna.jp/news/show/2374269
●高雄市の楠梓産業園区が着工、TSMC入居
https://www.nna.jp/news/show/2374209
●デジタル発展部、トップにオードリー・タン氏
https://www.nna.jp/news/show/2374252
●台湾美食展、3年ぶり開催=日本館も開設
https://www.nna.jp/news/show/2374494
■韓国
●国家先端戦略産業法が施行、「国家先端戦略技術」指定は9月以降
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/2171bd1491d9ff6e.html
●初の月探査機打ち上げ 世界で7番目、宇宙事業に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2374261
●国内5社、信用評価の合弁会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2374227
●LGイノ、基板素材の経験者を積極採用
https://www.nna.jp/news/show/2374211
●上半期エコカー輸出、過去最大の22万台に
https://www.nna.jp/news/show/2374452
●SKIET、越ビングループに分離膜供給
https://www.nna.jp/news/show/2374165
●大韓航空の2Q営業益、旅客回復で274%増
https://www.nna.jp/news/show/2374132
●ソウル市のマンション価格、10週連続で下落
https://www.nna.jp/news/show/2374196
●海外大学生インターンビザ、きょうから新設
https://www.nna.jp/news/show/2374423
■オーストラリア・ニュージーランド
●中銀が0.50ポイントの追加利上げ、政策金利は6年ぶりの高水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/03828f17ba131480.html
●豪、多国籍企への徴税本格化 労働党、10月予算案で内容公開か
https://www.nna.jp/news/show/2374411
●世帯消費、インフレ加速と利上げで今後縮小
https://www.nna.jp/news/show/2374431
●小売業者、インフレに顧客体験向上で対応
https://www.nna.jp/news/show/2374374
●企業は温暖化リスクの管理強化を=金融当局
https://www.nna.jp/news/show/2374372
●自動化で消える職種、金融ブローカーが1位
https://www.nna.jp/news/show/2374138
●Jパワー出資のジェネックス、複数企が関心
https://www.nna.jp/news/show/2374371
●資源業界、今後の資金調達と鉱山開発は困難か
https://www.nna.jp/news/show/2374392
●NZ商業委、建材市場の競争欠如を指摘
https://www.nna.jp/news/show/2374197
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●低入札価格調査・最低制限価格/中央公契連モデル、40都道府県に普及/全建調べ
https://www.decn.co.jp/?p=145148
●国交省/国債活用と技能者賃上げ推進/23年度予算概算要求基本方針に明記
https://www.decn.co.jp/?p=145147
●社整審河川分科会小委/直轄3ダムの新規事業化了承/国交省、23年度概算要求へ
https://www.decn.co.jp/?p=145152
●日建設計/TCFD開示へ準備/設計事務所で国内初、CN貢献見据え取り組み強化
https://www.decn.co.jp/?p=145156
●竹中工務店ら3社/パーソナルモビリティーの屋内外連続自律走行へ実証
https://www.decn.co.jp/?p=145149
●国交省/SA・PA整備にPPP・PFI導入検討/付加価値向上、地域振興拠点へ
https://www.decn.co.jp/?p=145151
●振興基金/CCUS21年度収支実績/2年前倒しで黒字達成
https://www.decn.co.jp/?p=145155
●国交省持続可能な建設業検討会/受発注者に次回ヒアリング、契約の透明性など認識聴取
https://www.decn.co.jp/?p=145093
●APEA、パナソニック/アルミ冷媒配管空調機を業界初保証/銅と同様の保証
https://www.decn.co.jp/?p=145154
●鹿島/『社史2001年~2020年』刊行、180年の企業活動を通史に
https://www.decn.co.jp/?p=145082
●鉄道総研/新幹線沿線の騒音低減へ、国内初の探査手法で車両周囲の音源把握
https://www.decn.co.jp/?p=145075
●関東整備局/東京国際空港アクセス鉄道開削部躯体築造技術協力業務/清水建設に
https://www.decn.co.jp/?p=145158
●沖縄県/精和病院移転建替、南部・こども医療センターに移転・統合へ
https://www.decn.co.jp/?p=145091
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●40都道府県が最新モデル移行/最低制限・低入調査算定式/政令市・県庁所在市は約半数/全建
https://www.kensetsunews.com/archives/725668
●インタビュー・参院議員 足立 敏之氏に聞く
https://www.kensetsunews.com/archives/725671
●第2工区は鹿島/泉岳寺~新馬場駅間連続立交/東京都、京急ら/29年度完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/725689
●土砂災害の防災体制構築/予兆情報早期検知有効性を実証研究/応用地質が葉山町と連携協定
https://www.kensetsunews.com/archives/724910
●2023年4月にも着工/ENEOSの次世代再エネ拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/725710
●川口市/香山建築研を特定/文化C大規模改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/725622
●羽田空港アクセス線新駅躯体/清水建設を特定/港湾空港工事初のECI/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/724929
●綜企画設計に交渉権/和歌山・串本町統合小学校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/725761
●大東市/年度内に設計者選定手続き/約1.2万m2の新庁舎整備
https://www.kensetsunews.com/archives/724871
●全線BP案に決定/中間IC設置新規事業化へ前進/中国整備局の山陰道(三隅~長門)
https://www.kensetsunews.com/archives/725738
●大工町・磨屋町再開発 磨屋町街区が起工/「医・住融合」にぎわい創出
https://www.kensetsunews.com/archives/725742
●笠岡市の新病院/99床規模で現地建替え/整備費最大54億見込む
https://www.kensetsunews.com/archives/724841
【記者座談会】23区で公契約条例制定の動き/「空飛ぶクルマ」実証実験が本格化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/725281
【下水管内の異常を早期検知】水位監視と微生物調査新技術を開発/建技
https://www.kensetsunews.com/web-kan/725285
【星ケ台運動公園】誰もがスポーツを親しめる施設 岐阜県多治見市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/725287
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●SNS活用して移住・定住を支援 大槌、情報の発信や相談受け付け
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/6/122201
●12年ぶりの海開き 砂浜消失乗り越え…県内唯一のプロサーファー 特別な思い
https://www.fnn.jp/articles/-/396072
●三陸鉄道、新駅舎が「行政拠点と一体」の利便性
新田老、岩泉小本の立派な建物・宮古北部岩泉編
https://toyokeizai.net/articles/-/608473
●新たな津波浸水想定で緊急避難場所を指定 浮かび上がった課題は/岩手・大槌町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/117254
●再開は夢と消えたかジャズ喫茶 贈られた「涙物」の品、継がれた遺志
https://digital.asahi.com/articles/ASQ856KX2Q6XULUC006.html
●広報おおつち 2022年8月号(No.704)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442663.html
●おおちゃん地元応援券(プレミアム付商品券) を販売します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442668.html
●大槌町地場産業拡大支援施設整備補助金の公募について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442671.html
●「みちのく潮風トレイル」・「三陸ジオパーク」パネル展開催のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442672.html
●生サンマの直送便 予約受付開始 毎年恒例の秋の味覚
https://www.fnn.jp/articles/-/399967
●「海上七夕船団」が夏の夜彩る 三陸・大船渡夏まつり前夜祭
https://news.ibc.co.jp/item_47599.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/7/122294
●うごく七夕 3年ぶりに夏彩る
https://www.fnn.jp/articles/-/400152
●首都圏の子どもたちがのびのびと 陸前高田の農園で自然学校
https://news.ibc.co.jp/item_47593.html
●県職員がユーチューバーに 公式チャンネル「iiiwate」スタート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/6/122195
■宮城県
●津波火災の爪痕刻む 石巻市の震災遺構 門脇小が一般公開
https://kahoku.news/articles/20220717khn000018.html
●「港町ブルース」歌碑11年ぶり再建 森進一さんの寄付も活用 宮城・気仙沼
https://kahoku.news/articles/20220806khn000032.html
●色とりどりの灯籠、たそがれ時の川面照らす 石巻川開き祭り3年ぶり開幕
https://kahoku.news/articles/20220806khn000035.html
●宮城・大和町など流れる吉田川流域の治水見直し
今回の大雨被害踏まえ 大崎市や大和町など職員
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ay5o8q3oplg4n4sx.html
●3年ぶりに本格開催 宮城「気仙沼みなとまつり」 感染拡大防止のため2日の日程を1日に集約
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105bgziqt1m3b3yk6vw.html
●水害被災の歴史資料 捨てないで保管を
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220807/6000020452.html
●空き店舗が演劇施設に 石巻市中心部ににぎわいを
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220806/6000020448.html
●震災から復旧した農地で約200万本のヒマワリが見頃 山元町
https://digital.asahi.com/articles/ASQ856WKMQ83UNHB00H.html
●宮城・女川スタジアム、地元チーム活躍 交流の拠点へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC242P90U2A720C2000000/
■福島県
●JR磐越西線喜多方―野沢間 代行バス運行
開始時期は運行時間を調整して明らかにする方針
https://www.fct.co.jp/news/news97hesmkn8gds7zc1wx
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220807/6050019698.html
●大雨被災から3日目浸水した建物で復旧作業
保育園では8月15日の再開をめざし職員らがおもちゃなどを洗浄
https://www.fct.co.jp/news/news97726vr4rl0e4duw7b
●大雨被害で浸水した家屋 朝から片付け作業
JRはほぼ再開するも濁川鉄橋が崩落した磐越西線喜多方ー馬下間は運転見合わせ
https://www.fct.co.jp/news/news97302yt35rfvjgy0t8
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220805/6050019672.html
■熊本県
●『球磨焼酎の日』前に熊本屋台村でPRイベント
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220807-00000008
●3年ぶりの花火大会『かしま水の郷まつり』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220807-00000005
●豪雨被災地・球磨村で犠牲者追悼式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220807-00000003
https://www.kkt.jp/nnn/news100y4jm8ov43l9nbq7p.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220807/5000016561.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ8753B2Q87TLVB002.html
●ドローンのフライトエリアの 貸し出し 阿蘇市で始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220806-00000005
●復活する川辺川ダム 2年前の豪雨で空気一変 「ダムありき」異論も
https://digital.asahi.com/articles/ASQ855371Q7YTIPE03L.html
■福岡県
●下水から安くてエコ肥料 福岡市とJAが新たな取り組み
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220805/5010016763.html
■その他
●極秘情報も担当した自衛官、千葉県職員に転身 「備えに近道はない」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ873C69Q7FULUC012.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
【特集】関西の発展をけん引する「みどり」あふれる都市空間が誕生する(大阪府大阪市)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress70/special1.html
●令和4年度優秀工事施工業者 感謝状等贈呈式の開催について(九州支社)
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/hndcds0000004q0u-att/hndcds0000004q1s.pdf
●コンフォール明神台で親子で参加できる「和みのヨーガとエクササイズ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220805_touchin_myoujindai.html
●武庫川団地で「赤胴車de車掌さん体験」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220805_nishinihon_mukogawa.html
●日本橋横山町に「TOIビル」がオープンしました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220804_tohto_nihonbashi.html
●三木市、公営スケートボード場の利用拡大に向けリニューアル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080402535/
●公園内の体験学習施設に指定管理者、茅ヶ崎市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080202531/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●立川市が旧小学校でトライアル・サウンディング、「まちづくり方針」策定の参考に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080202532/
●公民連携で公募した民間施設「NEKKO OKAZAKI」、NTT西日本と岡崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080102530/
●難波宮跡地に芝生広場やカフェを整備 大阪市がイメージ図公表
https://digital.asahi.com/articles/ASQ867F00Q84PTIL00J.html
●水がきれいな海水浴場が多い都道府県ランキング2022【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/307621
●「わが家の壁が突然崩れた」戸建て住宅を蝕む“壁の雨漏り”の深刻実態
https://diamond.jp/articles/-/307477
●JR西日本が「技術の外販」始めた理由、自前主義を覆す3つの取り組み
https://diamond.jp/articles/-/307644
●「中高年の物忘れ」を減らす記憶術とは?年の功が生きるスキルも
https://diamond.jp/articles/-/306795
●残業の奴隷から「ムダの徹底削減」で脱却、スピードと質を両立する仕事術
https://diamond.jp/articles/-/307653
●「無理して働く→体を壊す→金欠になる」年収250万円の会社員が貧乏ループを脱出した起死回生の一手
https://president.jp/articles/-/60250
●なぜお金持ちの家は広々としているのか…「家そのものが広いから」ではない本質的な理由
https://president.jp/articles/-/60251
●「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと
https://president.jp/articles/-/60262
●「節税」がタブーになる!相続でうまい話は終わり タワマン節税も生前贈与も、もうできない?
https://toyokeizai.net/articles/-/609251
●「移民獲得競争」に背を向ける日本はスルーされる 移民拒否ならそこそこ豊かな生活の保証もない
https://toyokeizai.net/articles/-/609517
●日本は「ハイブリッド戦争」の脅威に備えているか
ウクライナ侵攻に見たサイバー、情報などの領域横断
https://toyokeizai.net/articles/-/609315
●トンネル入口で「祈願」、リニア新幹線の最新状況
多治見で着工、生物多様性問題は「道筋見えた」
https://toyokeizai.net/articles/-/609311
●サンリオ「第2のハローキティ」生み出す本気改革 ライバル続々登場、かわいいではもう勝てない
https://toyokeizai.net/articles/-/609313
●北陸新幹線延伸「終点」、敦賀の意外な生き残り策
「在来線と乗り換え」を活性化につなげられるか
https://toyokeizai.net/articles/-/608612
●有名タレントが住む都心の超一等地に建つマンションが、なぜか空き室だらけ
…廃墟寸前のヤバすぎる実態
https://gendai.media/articles/-/98342
●財閥系デベロッパーのタワマン計画が頓挫
…あまりにもズサンで横柄な「マンション地上げ失敗」の悲惨な末路
https://gendai.media/articles/-/98344
●“社食”でビルに競争力、三菱地所が得た好感触
https://newswitch.jp/p/33249
●「イラスト名建築ぶらり旅」連載10回を迎えました
~日建グループ公式noteにて、近現代建築の魅力的な活用事例を紹介~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000040374.html
●デジタル社会に対応した新しい都市交通調査体系の実現に向けて
~新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会 中間とりまとめ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000200.html
●「道の駅」の第57回登録について
~今回4駅が登録され、全国で1,198駅となります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001575.html
●住宅建築分野の生産性向上に資する技術開発を3件採択
~「令和4年住宅生産技術イノベーション促進事業」の採択課題の決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001104.html
●「次世代住宅プロジェクト2022(第1回)」の決定
~令和4年度サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001103.html
●「次世代住宅プロジェクト2022」の提案募集を開始します!(第2回)
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001102.html
●海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度の 今年度の運用について議論を行います!
~「2022 年度 第2 回海外インフラプロジェクト技術者評価委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000645.html
■ミャンマー
●さらなる死刑執行やめよ ASEAN、ミャンマーに警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3417772
●ミャンマー死刑に懸念、ASEAN声明後退
https://www.nna.jp/news/show/2374169
●ミャンマーの脅しに屈す、共同声明骨抜き
https://www.nna.jp/news/show/2374310
●国軍の出席困難、ASEAN議長国が表明
https://www.nna.jp/news/show/2374433
●ミャンマー、ASEAN外相声明「拒否する」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM060WB0W2A800C2000000/
●ミャンマーで拘束された日本人ジャーナリスト、入管法違反と扇動罪で訴追
https://www.myanmar-news.asia/news_eBEF8Y61Ck_401.html
●「軍評議会に強力な制裁を」米上院議員 国務長官に要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44063.php
●アラカン軍(AA)がアラカン解放党(ALP)の幹部を拉致
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44061.php
●NUGの土地売却 第2弾は「Inya View」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44059.php
●ヤンゴン市内のバスターミナル 無期限閉鎖
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44057.php
●1~7月のオンライン会社登記は7,353社 DICA
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44055.php
●ミャンマー港湾局 8月に貨物船55隻の入港見込む
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44053.php
●国軍の軍事活動で3,000人以上が避難 マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44051.php
●2日間で国軍兵士200人以上が死亡 NUG発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44049.php
●民主活動家宅に投石した地区長 射殺
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/05-44047.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●通貨切り下げ、2100チャットに 輸出代金の65%は強制両替
https://www.nna.jp/news/show/2374425
●ロシア電子決済導入、年内に協議=ロ外相
https://www.nna.jp/news/show/2374256
●モン州に新たな空港・港湾、建設地が決定
https://www.nna.jp/news/show/2374177
●モータウンのタイ国境検問所、2日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2374125
●ヤンゴンの下水処理、14区画に分割し整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2374167
●6月の食用油価格、前月比12~13%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2374195
●ミャンマーのコメ輸出、4~7月で73万トン
https://www.nna.jp/news/show/2373586
●ラカイン州で2倍に増設、カキの試験養殖場
https://www.nna.jp/news/show/2373584
●ムセで市民への攻撃相次ぐ、カジノ襲撃以降
https://www.nna.jp/news/show/2373555
■ベトナム
●サムスン、23年半導体生産へ 北部工場で、一貫体制を強化
https://www.nna.jp/news/show/2374416
●ホーチミンの不動産価格、下期は下落懸念
https://www.nna.jp/news/show/2374153
●Thaco、年内にEマートを2カ所に出店
https://www.nna.jp/news/show/2374430
●ロシア穀倉地帯から食品輸入検討、越企業団
https://www.nna.jp/news/show/2374466
●HCM―ロンタイン高速、25年までに拡幅へ
https://www.nna.jp/news/show/2374205
●シンガポール企業、HCM市傘下とファンド
https://www.nna.jp/news/show/2374206
●ソクチャン省でごみ発電事業、蘭社が調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2374168
●ベトナム竹協会を早期設立へ、農業省
https://www.nna.jp/news/show/2374178
●ENEOS、アジアでの法人向け太陽光発電自家消費支援事業開始
トタルエナジーズと新会社設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220805172110.html
●世界最高の島トップ25、フーコック島が14位にランクイン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220804124812.html
●HoREA、国営4銀行による社会住宅購入向け融資の承認を提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/220804223455.html
●ETC徴収のみの高速道路5路線、エラー発生8万3000件
https://www.viet-jo.com/news/economy/220805132359.html
●ホーチミン:8月6日朝にグエンフエ通りで交通規制、全国児童館フェスティバル開催で
https://www.viet-jo.com/news/life/220805105336.html
●ハノイ:メトロ2号線、ホアンキエム湖付近駅の計画案選定 人民委庁舎の土地一部譲渡
https://www.viet-jo.com/news/economy/220805001831.html
■カンボジア
●林外相、ソコン副首相と関係緊密化で合意
https://www.nna.jp/news/show/2374142
●フンセン首相、ブリンケン米国務長官と会談
https://www.nna.jp/news/show/2374159
●中国との外相会談、国際問題に協力で合意
https://www.nna.jp/news/show/2373927
■ラオス
●ラオスで燃油不足の懸念が再燃
https://www.nna.jp/news/show/2374200
■シンガポール
●在住者の約6割が新型コロナ感染、ワクチン定期接種も検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/da7dea5976866a44.html
●HDBの作業現場での死亡事故、検査の強化と罰則の強化が決定
https://www.asiax.biz/news/60813/
●データフラクト、オフショア開発などの現法設立
https://www.asiax.biz/news/60809/
●スーパーマーケットのハウスブランドが人気!何故、安いのか
https://www.asiax.biz/news/60806/
●小売業売上高、2桁成長続く 今年通年の見通し上方修正も
https://www.nna.jp/news/show/2374203
●中堅駐在員の平均報酬、米ドル建てで1割増
https://www.nna.jp/news/show/2374128
●三井海洋と東洋エンジ、FPSOで新会社
https://www.nna.jp/news/show/2374254
●太平洋深海底の資源探査、ケッペル系が実施
https://www.nna.jp/news/show/2374397
●繊維リサイクル研究所、南洋理工大学で開設
https://www.nna.jp/news/show/2374160
●プレミア・タクシーズ、現地企業が買収
https://www.nna.jp/news/show/2374412
●英レボリュート、仮想通貨取引サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2374166
●金融専門職の求人件数、21年は76%増
https://www.nna.jp/news/show/2374176
■マレーシア
●建設大手IJM、中国企業とクアンタンに物流団地
https://www.asiax.biz/news/60810/
●「KFC」「ピザハット」、国内店舗で提供飲料をコカコーラに変更
https://www.asiax.biz/news/60807/
●博報堂、キングダムデジタルを連結子会社化
https://www.asiax.biz/news/60805/
●宅配ドライバーが抗議活動 待遇改善要求、正社員化の動きも
https://www.nna.jp/news/show/2374266
●日本板硝子、太陽電池パネル用ガラス生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2374399
●ケリントン、特殊ガス供給システム設置受注
https://www.nna.jp/news/show/2374151
●MRT3号線、地場HSSが事業管理業者に
https://www.nna.jp/news/show/2374241
●ムルデカ118、23年半ばまでに開業予定
https://www.nna.jp/news/show/2374134
●ミスターDIY、上半期は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2374170
●ファッションヴァレット、オンライン事業閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2374162
●ホワイトカラー求人、2Qは9%増=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2374407
●ペナン州、外国人労働者宿舎の建設中止
https://www.nna.jp/news/show/2374217
■タイ
●タイ向け食品の輸出支援プラットフォーム、相談窓口を設置、本格始動へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/4caa03fa0385b81d.html
●タイでサル痘の感染症例を3件確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/494d59258397d8e6.html
●上半期の外資規制業種の事業認可件数、前年同期比7.6%増の284件
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/794b5de1eb24771f.html
●中国小型EVボルト発売、来年に組立開始
https://www.nna.jp/news/show/2374181
●フレイザーズ、倉庫建設などに150億円投入
https://www.nna.jp/news/show/2374158
●パタヤのコンド、長期ビザセットで予約伸長
https://www.nna.jp/news/show/2374214
●シーロムの複合施設、Sピワットが運営参画
https://www.nna.jp/news/show/2374260
●Bグリム、ラオス電力公社と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2374194
●ブリヂストン、東部の油圧ホース工場を増強
https://www.nna.jp/news/show/2374257
●娯楽施設の閉店時間、観光エリアで延長検討
https://www.nna.jp/news/show/2374444
●バンコクでパブなどの安全検査、83軒を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2374409
●即席麺ママーと菓子レイズ、コラボ商品販売
https://www.nna.jp/news/show/2374157
●ホテルの人員不足が深刻、募集に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2374401
●三菱重工、ムアントン・Uのスポンサーに
https://www.nna.jp/news/show/2374405
■インドネシア
●7月新車、29%増8.6万台 慎重傾向続く、展示会で弾み
https://www.nna.jp/news/show/2374404
●中韓がEV関連事業に150億ドル、国営企業相
https://www.nna.jp/news/show/2374426
●4~6月GDP成長率5.44% 回復堅調、景気後退の心配無用
https://www.nna.jp/news/show/2374148
●現物支給、22年度から個人所得税で徴税
https://www.nna.jp/news/show/2374239
●バンドン高速鉄道車両、中国を出発
https://www.nna.jp/news/show/2374259
●首都圏公共交通の統一運賃、8月半ばに導入
https://www.nna.jp/news/show/2374179
●EC大手トコペディア、利用者から手数料
https://www.nna.jp/news/show/2374446
●いつでもどこでも新発見 南ジャカルタ ルバック・ブルス・グラブ駅
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60144.html
●36年夏季五輪招致を 新首都 サッカー場建設も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60137.html
■フィリピン
●ダイキン、今期18万台狙う 省エネ需要を開拓、業界けん引へ
https://www.nna.jp/news/show/2374131
●7月消費者物価、約4年ぶり6.4%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2374129
●日本、比へのインフラ支援を継続
https://www.nna.jp/news/show/2374432
●ヨコオ、車載アンテナ工場を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2374232
●マカティ市、気候変動の緊急事態を宣言
https://www.nna.jp/news/show/2374429
●交通安全委の設立拒否、外国商議所など反発
https://www.nna.jp/news/show/2374210
●韓国とのFTA締結、11月にずれ込み
https://www.nna.jp/news/show/2374440
●配車グラブ、地場同業ムーブイットを買収
https://www.nna.jp/news/show/2374139
■インド
●タタなどIT4社が増収 4~6月期、DX受注が堅調
https://www.nna.jp/news/show/2373774
●中銀が0.5%利上げ、3会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2374189
●アダニ、西部と南部の道路運営企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2374262
●電動2階建てバス、ムンバイで9月から運行
https://www.nna.jp/news/show/2374218
●インディゴが降機口を3カ所利用へ、世界初
https://www.nna.jp/news/show/2373935
●港湾アダニ、中東同業とアフリカで共同投資
https://www.nna.jp/news/show/2374497
●電力法改正案、国会に提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2374498
●DLF、首都のアンビエンスモールを買収か
https://www.nna.jp/news/show/2374183
■中国
●人民銀行、下半期業務会議で7項目の施策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/094c3aa91641e3a1.html
●成都税関、RCEP協定活用の貿易が6月に急増と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/16956f79ea08f4f1.html
●商務部など、スマートエコ家電の販売促進策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/abf106022f2bc61e.html
●2050年には8億人の都市住民が水上生活に?──海面上昇と異常気象で急務の洪水対策
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/08/post-99293.php
●日系求人、2Qは前四半期比36%減
https://www.nna.jp/news/show/2374111
●上海市がFCV普及へ、100台投入
https://www.nna.jp/news/show/2374199
●中古品買取のコメ兵、上海静安に新店舗
https://www.nna.jp/news/show/2374190
●ジオマテック、江蘇子会社を中国企業に譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2374267
●アバターと英BP、充電インフラ設置で提携
https://www.nna.jp/news/show/2374248
●美団、上海のキャンプ場でドローン配達
https://www.nna.jp/news/show/2374242
●中国恒大、サッカー場建設中止で13億元損失
https://www.nna.jp/news/show/2374462
●深セン地下鉄が全駅正常化、市中感染収束で
https://www.nna.jp/news/show/2374410
■香港
●消費券第2弾、配布始まる 300億HKドルで景気てこ入れ
https://www.nna.jp/news/show/2374403
●コメダ珈琲店、1号店は10月に黄埔で
https://www.nna.jp/news/show/2374419
●22年GDPは0.5%減、香港総商会が予測修正
https://www.nna.jp/news/show/2374255
■台湾
●台湾表記の貨物差し押さえか 中国が通知と韓国メディア報道
https://www.nna.jp/news/show/2374457
●鴻海の7月売上高、同月の過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2374130
●東京海上日動、新安東京海上を孫会社化
https://www.nna.jp/news/show/2374269
●高雄市の楠梓産業園区が着工、TSMC入居
https://www.nna.jp/news/show/2374209
●デジタル発展部、トップにオードリー・タン氏
https://www.nna.jp/news/show/2374252
●台湾美食展、3年ぶり開催=日本館も開設
https://www.nna.jp/news/show/2374494
■韓国
●国家先端戦略産業法が施行、「国家先端戦略技術」指定は9月以降
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/2171bd1491d9ff6e.html
●初の月探査機打ち上げ 世界で7番目、宇宙事業に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2374261
●国内5社、信用評価の合弁会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2374227
●LGイノ、基板素材の経験者を積極採用
https://www.nna.jp/news/show/2374211
●上半期エコカー輸出、過去最大の22万台に
https://www.nna.jp/news/show/2374452
●SKIET、越ビングループに分離膜供給
https://www.nna.jp/news/show/2374165
●大韓航空の2Q営業益、旅客回復で274%増
https://www.nna.jp/news/show/2374132
●ソウル市のマンション価格、10週連続で下落
https://www.nna.jp/news/show/2374196
●海外大学生インターンビザ、きょうから新設
https://www.nna.jp/news/show/2374423
■オーストラリア・ニュージーランド
●中銀が0.50ポイントの追加利上げ、政策金利は6年ぶりの高水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/03828f17ba131480.html
●豪、多国籍企への徴税本格化 労働党、10月予算案で内容公開か
https://www.nna.jp/news/show/2374411
●世帯消費、インフレ加速と利上げで今後縮小
https://www.nna.jp/news/show/2374431
●小売業者、インフレに顧客体験向上で対応
https://www.nna.jp/news/show/2374374
●企業は温暖化リスクの管理強化を=金融当局
https://www.nna.jp/news/show/2374372
●自動化で消える職種、金融ブローカーが1位
https://www.nna.jp/news/show/2374138
●Jパワー出資のジェネックス、複数企が関心
https://www.nna.jp/news/show/2374371
●資源業界、今後の資金調達と鉱山開発は困難か
https://www.nna.jp/news/show/2374392
●NZ商業委、建材市場の競争欠如を指摘
https://www.nna.jp/news/show/2374197
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●低入札価格調査・最低制限価格/中央公契連モデル、40都道府県に普及/全建調べ
https://www.decn.co.jp/?p=145148
●国交省/国債活用と技能者賃上げ推進/23年度予算概算要求基本方針に明記
https://www.decn.co.jp/?p=145147
●社整審河川分科会小委/直轄3ダムの新規事業化了承/国交省、23年度概算要求へ
https://www.decn.co.jp/?p=145152
●日建設計/TCFD開示へ準備/設計事務所で国内初、CN貢献見据え取り組み強化
https://www.decn.co.jp/?p=145156
●竹中工務店ら3社/パーソナルモビリティーの屋内外連続自律走行へ実証
https://www.decn.co.jp/?p=145149
●国交省/SA・PA整備にPPP・PFI導入検討/付加価値向上、地域振興拠点へ
https://www.decn.co.jp/?p=145151
●振興基金/CCUS21年度収支実績/2年前倒しで黒字達成
https://www.decn.co.jp/?p=145155
●国交省持続可能な建設業検討会/受発注者に次回ヒアリング、契約の透明性など認識聴取
https://www.decn.co.jp/?p=145093
●APEA、パナソニック/アルミ冷媒配管空調機を業界初保証/銅と同様の保証
https://www.decn.co.jp/?p=145154
●鹿島/『社史2001年~2020年』刊行、180年の企業活動を通史に
https://www.decn.co.jp/?p=145082
●鉄道総研/新幹線沿線の騒音低減へ、国内初の探査手法で車両周囲の音源把握
https://www.decn.co.jp/?p=145075
●関東整備局/東京国際空港アクセス鉄道開削部躯体築造技術協力業務/清水建設に
https://www.decn.co.jp/?p=145158
●沖縄県/精和病院移転建替、南部・こども医療センターに移転・統合へ
https://www.decn.co.jp/?p=145091
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●40都道府県が最新モデル移行/最低制限・低入調査算定式/政令市・県庁所在市は約半数/全建
https://www.kensetsunews.com/archives/725668
●インタビュー・参院議員 足立 敏之氏に聞く
https://www.kensetsunews.com/archives/725671
●第2工区は鹿島/泉岳寺~新馬場駅間連続立交/東京都、京急ら/29年度完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/725689
●土砂災害の防災体制構築/予兆情報早期検知有効性を実証研究/応用地質が葉山町と連携協定
https://www.kensetsunews.com/archives/724910
●2023年4月にも着工/ENEOSの次世代再エネ拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/725710
●川口市/香山建築研を特定/文化C大規模改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/725622
●羽田空港アクセス線新駅躯体/清水建設を特定/港湾空港工事初のECI/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/724929
●綜企画設計に交渉権/和歌山・串本町統合小学校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/725761
●大東市/年度内に設計者選定手続き/約1.2万m2の新庁舎整備
https://www.kensetsunews.com/archives/724871
●全線BP案に決定/中間IC設置新規事業化へ前進/中国整備局の山陰道(三隅~長門)
https://www.kensetsunews.com/archives/725738
●大工町・磨屋町再開発 磨屋町街区が起工/「医・住融合」にぎわい創出
https://www.kensetsunews.com/archives/725742
●笠岡市の新病院/99床規模で現地建替え/整備費最大54億見込む
https://www.kensetsunews.com/archives/724841
【記者座談会】23区で公契約条例制定の動き/「空飛ぶクルマ」実証実験が本格化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/725281
【下水管内の異常を早期検知】水位監視と微生物調査新技術を開発/建技
https://www.kensetsunews.com/web-kan/725285
【星ケ台運動公園】誰もがスポーツを親しめる施設 岐阜県多治見市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/725287
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。