
* * * * * * * * * * 2022/08/05(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道 三陸縦断夜行列車 さんりくあさかぜ号(ツアー)
https://www.tetsudo.com/event/38377/
●3年ぶり「滝ダム」の見学会 久慈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220804/6040015094.html
●久慈東高と久慈工高、25年度統合新設へ 23年度は5校で1学級減
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/3/121919
●令和4年度大槌町職員採用試験受験案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442638.html
●令和4年度大槌町職員採用試験(社会人経験者)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442650.html
●震災時、釜石小児童はなぜ命を守れたのか 卒業生ら教訓を発信
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/4/122021
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220804/6040015095.html
●20日解禁の漁に期待~大船渡のスーパーでサンマ直送便の受け付け開始
https://news.ibc.co.jp/item_47581.html
●首都圏の小学生 自然学校で震災や農業を学ぶ 陸前高田
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220803/6040015087.html
●沿岸復興願う音色、元気よく 佐渡裕さん率いるSKOが4市町公演
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/4/122033
●小田和正、大瀧詠一… その駅でしか聞けない発車メロディーが好評
https://digital.asahi.com/articles/ASQ826RLWQ6RULUC00Z.html
●市役所建て替えへ有識者会議発足 築60年に達し老朽化
https://www.fnn.jp/articles/-/399071
https://news.tvi.jp/news117l787wmpeijl06z0r.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220804/6040015105.html
●大雨から一夜明け~泥に悩まされる住民 浸水37棟 IGRいわて銀河鉄道にも爪痕大きく
https://news.ibc.co.jp/item_47585.html
■宮城県
●グリーンピア岩沼、新たな運営事業者がホテル営業を再開 グランピング施設も計画
https://kahoku.news/articles/20220804khn000012.html
●あす5日仙台七夕花火祭 3年ぶり1万6000発 会場での飲食自粛呼びかけ
https://kahoku.news/articles/20220804khn000001.html
●「仙台地図さんぽ」13年ぶり大改訂 街歩きに特化、コロナ前の情報記録
https://kahoku.news/articles/20220803khn000028.html
●災害時の判断と避難の大切さを学ぶ 教職員対象の震災の教訓を伝える研修会 宮城・山元町
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105wf4cou0zqv1fsxv8.html
●女川向学館 1 教育発、まちづくりへ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ826VHDQ81UNHB007.html
■福島県
●JR磐越西線喜多方・山都間で橋梁が崩落 橋脚が傾くなど当面の運転再開厳しく
https://www.fct.co.jp/news/news97g0gsyyihtl9fp2nd
●処理水の海洋放出「誠意もって説明を」 福島県知事ら、経産相に要望
https://digital.asahi.com/articles/ASQ836QFYQ83UGTB002.html
●処理水放出工事、地元「事前了解」 「関係者の理解」の判断は不透明
https://digital.asahi.com/articles/ASQ827CYBQ82UGTB005.html
■熊本県
●流水型ダムに反対する八代市坂本町の住民などが知事意見に抗議文
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220804-00000008
●JICA 外国人の生活と労働実態アンケートを実施
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220804-00000007
●球磨村で電動スクールバスの本格的な実証試験が始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220803-00000010
●くま川鉄道の全線復旧に向けて国に財政支援などを求める要望書
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220803-00000008
●天草のホテルにヘリポート 期間限定で遊覧飛行
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220803-00000002
https://www.kkt.jp/nnn/news100lagi4l05w5w0174o.html
●熊本豪雨の被災地 学生が復興の課題を調査
https://www.kkt.jp/nnn/news1008c5wgmg9vx6ehanz.html
■その他
●15才の時に東日本大震災で被災し天涯孤独の身に
…それからの体験をもとに描かれた漫画を「ebookjapanコミックス」で連載開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000866.000001485.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●日本橋横山町に「TOIビル」がオープンしました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220804_tohto_nihonbashi.html
●変わる日本の「暮らし」と「まち」
「国際平和文化都市」の未来を担う官民連携のプロジェクトが始動 (2022年令和4年7月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/hndcds0000008pmo-att/vol119.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●伝法団地で「骨・カルシウムセミナー&地域包括支援センター無料相談会」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220803_nishinihon_denpou.html
●「タイムトリップ」 港北ニュータウン(横浜市都筑区)
https://www.ur-net.go.jp/news/20220802_timetrip_kouhoku.html
●良品計画の自動運転バス「GACHA」 千葉市花見川団地を走る
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01928/
●百草団地 スーパー撤退に住民困惑 「買物弱者」発生危惧も
https://www.townnews.co.jp/0306/2022/08/04/636559.html
●立川市が旧小学校でトライアル・サウンディング、「まちづくり方針」策定の参考に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080202532/
●公民連携で公募した民間施設「NEKKO OKAZAKI」、NTT西日本と岡崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080102530/
●防犯カメラの映像解析AIで海水浴場の混雑状況を可視化、逗子市とセーフィー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073002525/
●第6回 産官学民が協働した「都市型」の健康なまちづくり
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/072000008/
●神宮外苑の再開発、建築家らが見直し提案「神宮球場には歴史的価値」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ8456VNQ83UTIL01M.html
●相模原の市街地でも小学校が再編へ 大規模団地での少子化が背景
https://digital.asahi.com/articles/ASQ837306Q83ULOB00C.html
●日本橋梁建設協会 ペーパークラフト
https://www.jasbc.or.jp/general/papercraft/
●大阪王将、舞妓…「SNSスクープ告発」後追い時代が来たマスコミの深刻
https://diamond.jp/articles/-/307584
●ひろゆきが思わず目を疑う「岸田政権の残念すぎる時間稼ぎ」で日本が詰んでしまうワケ
https://diamond.jp/articles/-/307271
●永守重信、柳井正、孫正義
…「大ぼら3兄弟」が低成長の日本から超成長企業をつくれた本当の理由
https://president.jp/articles/-/60204
●SNSでクチコミを狙うなら大前提…広告業界で「Z世代にウケるか」が超重要になっている根本原因
https://president.jp/articles/-/60126
●大企業の「ベンチャーごっこ」は死に至る病
…イノベーションを「新規事業」と誤解する日本人が多すぎる
https://president.jp/articles/-/60222
●廃業目前だった下請け専業の町工場が"おしゃれブランド"で売り上げ20倍を実現した驚きの手法
https://president.jp/articles/-/60187
●新型クラウンの出ばなをくじいた出荷遅れの正体 トヨタから「品質確認」通知、EVリコール影響か
https://toyokeizai.net/articles/-/609231
●「真夏のいちご狩り」に挑む29歳日光の農家の戦略
冬イチゴとは異なる「夏秋イチゴ」の可能性
https://toyokeizai.net/articles/-/608455
●海外でコロナ感染した筆者が帰国するまでの顛末 準備や手続き…これから海外滞在する人へ
https://toyokeizai.net/articles/-/609294
●“迷惑施設"を返上できる?小田急「踏切」に命名権 広告活用とともに「出かける目的地にしたい」
https://toyokeizai.net/articles/-/609306
●30年ぶり「マツダがレース」に帰ってきた深い訳
次世代を見据えたMAZDA SPIRIT RACINGの活動
https://toyokeizai.net/articles/-/607466
●1戸300万円不足のマンションも「修繕費」の闇 資金不足を背景に修繕を後回しにする動きも
https://toyokeizai.net/articles/-/609033
●塾業界の子ども争奪戦、少子化でもなぜ儲かるか
市場規模はここ10年の間、3000億円前後で推移
https://toyokeizai.net/articles/-/603939
●中国BYDを侮る人は大波乱の条件をわかってない 日本参入、ゲームチェンジの歴史は繰り返すか
https://toyokeizai.net/articles/-/608531
●「農業はじめました」千葉のマンションの凄い試み 空き地の整地からスタート「ブラウシア」千葉市
https://toyokeizai.net/articles/-/608627
●激甚化する夏の大雨…荒川大決壊で起こる「首都水没」の悪夢
https://gendai.media/articles/-/98058
●実は空洞だらけの地下構造…東京の下水が破裂した時に起こる大惨事
https://gendai.media/articles/-/98059
●杉並区在住の女性編集者が7500万円のマンションを没収されるまで
https://gendai.media/articles/-/98065
●「カネよこせ」3代続いた老舗そば屋を廃業に追い込んだ、弟の嫁の一言
https://gendai.media/articles/-/98060
●介護中の81歳母親を連れ去り、遺言書を作成した身勝手な妹の話
https://gendai.media/articles/-/98176
●なぜ純木造ビルに挑戦? 耐火・耐震性を保つための技術の粋
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/02/news007.html
●SDGs時代に「質の高い成長」をどう実現していくか?-ナレッジフォーラム第12回開催
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20220621_01.html
●バイオ燃料を使用した実証試験を実施します
~船舶の更なる脱炭素化の実現・バイオ燃料の利用促進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000244.html
●アフガニスタン向け無償資金贈与契約の締結:
FAOと連携し、食料生産性・農業従事者の生計向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220804_30.html
●キリバス共和国における干ばつ被害に対する緊急援助-供与物資の引渡し-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2022/220804.html
●パキスタン向け無償資金贈与契約の締結:
下水道関連機材の更新・整備を通じて衛生環境の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220803_31.html
●アゼルバイジャン「アラット太陽光発電事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
産油国のパリ協定達成及び再生可能エネルギーの推進に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220803_30.html
■ミャンマー
●さらなる死刑執行やめよ ASEAN、ミャンマーに警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3417772
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44006.php
●ミャンマーで活動の邦人男性、扇動容疑などで訴追 問題長期化の恐れ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ845DYZQ84UHBI01C.html
https://www.myanmar-news.asia/news_eBBP5xl7NG_290.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44021.php
https://www.nna.jp/news/show/2373614
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220804/k10013753351000.html
●日本人ジャーナリストと同日に拘束された現地人カメラマン、その日のうちに死亡 尋問中に暴行死か
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/08/post-99275.php
●体調不良のスー・チー氏 刑務所の医務官が診察
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44010.php
●ロシア外相ミャンマー訪問 軍事国防関係の強化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44008.php
●金相場が高騰 公定価格での取引きなし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44003.php
●オーストラリアにNUG政府の代表事務所開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44001.php
●市民防衛隊 ドローンで検問所を攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43999.php
●パーム油基準価格を引き下げ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43997.php
●都市ゲリラ隊10人が逮捕、3人が射殺される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43995.php
●4月1日~7月22日の水産物輸出 1.8億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43993.php
●クーデター以降、女性241人死亡 2,372人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43991.php
●ASEAN外相会議開幕 ミャンマーは欠席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43963.php
●ドル高チャット安が進行 闇レートは1ドル=3,000Ks超え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43961.php
●ロシア外相がミャンマー訪問 総司令官らと会談へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43959.php
●「2023年総選挙は実現性低い」NUG発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43957.php
●軍評議会をICCに提訴するよう安保理に要求 国際人権団体
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43955.php
●ミャンマー貿易額 25%増の105億米ドルで輸出入は均衡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43953.php
●ミャンマーで110万人が失業 ILO推定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43951.php
●アラカン軍(AA)と国軍が再び衝突 ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43949.php
●ヤンゴンで村長夫妻が殺害
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43947.php
●出稼ぎ海外渡航の労働者20人逮捕される ヤンゴン郊外
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43945.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー人搾取、防止急務 高まる海外就労意欲と日本(2)
https://www.nna.jp/news/show/2354010
●MyCO登記企業、7月でプラス6カ月目
https://www.nna.jp/news/show/2372859
●対バーツでも通貨安、1カ月で13%下落
https://www.nna.jp/news/show/2373585
●国軍、中国製監視カメラを各所へ設置
https://www.nna.jp/news/show/2373558
●1~7日のパーム油価格、前週から4%下落
https://www.nna.jp/news/show/2372878
●ピーナツとゴマの価格、上昇傾向
https://www.nna.jp/news/show/2372921
●国軍総司令官、ロシア外相と会談
https://www.nna.jp/news/show/2373453
●国軍とロシアが外相会談、関係深化へ
https://www.nna.jp/news/show/2373483
●外務省が声明、米下院議長の訪台は遺憾
https://www.nna.jp/news/show/2373510
●動画:ミャンマーで珍しい白象誕生、市民の反応は冷ややか
https://www.afpbb.com/articles/-/3417760
https://www.afpbb.com/articles/-/3417619
●ゾーニングルール on YCDC website
https://ycdc.gov.mm/content.php?law=Zoning_Def
●開発許可制度(Development Permit Rules & Regulations) on YCDC website
https://ycdc.gov.mm/mobile_law.php?lawname=Development_Permit
■ベトナム
●住宅大手、上半期は減収減益 銀行融資抑制で先行き不安も
https://www.nna.jp/news/show/2373333
●新電力計画、来週の政府会議で議論へ
https://www.nna.jp/news/show/2373714
●HCMメトロ1号線、23年中の開通断念か
https://www.nna.jp/news/show/2373467
●石油値下がりで運賃低下を期待、運輸次官
https://www.nna.jp/news/show/2373516
●ETC全面導入、エラー発生8.3万件
https://www.nna.jp/news/show/2373616
●社会住宅向け融資、国営四大銀の提供許可へ
https://www.nna.jp/news/show/2373570
●価格安定化など9分野を優先課題に、首相
https://www.nna.jp/news/show/2373566
●給与前払いアプリの新興、640万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2373582
●エビ養殖大手、新興ITとAI導入で提携
https://www.nna.jp/news/show/2373506
●豪州へのエビ輸出、通関手続きで6週間待ち
https://www.nna.jp/news/show/2373593
●ツバメの巣、中国への正式輸出に見通し
https://www.nna.jp/news/show/2373577
●デジタル分野の交流拡大に期待、群馬県知事
https://www.nna.jp/news/show/2373639
●公安省、新仕様パスポートに「出生地」欄を追加へ
https://www.viet-jo.com/news/social/220804192840.html
https://www.nna.jp/news/show/2373468
●日ASEAN外相会議、23年の友好協力50周年に向け緊密に協議
https://www.viet-jo.com/news/politics/220804183849.html
●ハノイ:火災に備えて「2つ目の非常口」設置を、市民に呼びかけ
https://www.viet-jo.com/news/social/220804190707.html
●政府、新農村開発におけるDX事業を承認 デジタル経済を推進
https://www.viet-jo.com/news/social/220804185048.html
●メコンデルタ地方、「成長の足かせ」4つの課題 年次経済報告書
https://www.viet-jo.com/news/economy/220802235839.html
●直近20年間の1人当たり平均収入、増加率上位10省は?
https://www.viet-jo.com/news/economy/220803193559.html
●日・ベトナム刑事共助条約、8月31日発効
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220801193049.html
■カンボジア
●個人の融資申込件数、4~6月は11%減
https://www.nna.jp/news/show/2373463
■ラオス
●携帯データ通信料の安さ、ラオスは世界72位
https://www.nna.jp/news/show/2373450
■シンガポール
●フライトキャンセルを回避できる航空会社としてSIAがトップに選ばれる
https://www.asiax.biz/news/60804/
●日本郵船とアストモス、バイオ燃料実証に参画
https://www.asiax.biz/news/60801/
●矢印式信号機が事故を4割減らす
https://www.asiax.biz/news/60797/
●製造業景況感、7期ぶりマイナス
https://www.asiax.biz/news/60791/
●金融引き締めで金利収入増加 3行1~6月期、純利益は明暗
https://www.nna.jp/news/show/2371733
●日本郵船、潮流発電の実証事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2373685
●域内最大規模の食品見本市、4年ぶりに開催
https://www.nna.jp/news/show/2373522
●オランダと都市型農場開所、10月にフル稼働
https://www.nna.jp/news/show/2373531
●アスコット、共同生活型施設を東京で初展開
https://www.nna.jp/news/show/2373564
●グレンコアの船舶燃料供給免許、一時停止へ
https://www.nna.jp/news/show/2373556
●労災対策違反で2社に罰金、人材開発省
https://www.nna.jp/news/show/2373647
■マレーシア
●ペロシ米下院議長が訪馬、マレーシアの協力に謝意
https://www.asiax.biz/news/60800/
●ジェトロ、マレーシア食品バイヤーとのオンライン商談会を実施へ
https://www.asiax.biz/news/60796/
●食用油の小売価格に上限、今月8日から
https://www.asiax.biz/news/60794/
●三井金属、マレーシアなどで薄型基板内蔵キャパシタ材料を増産へ
https://www.asiax.biz/news/60792/
●パナソニック製造、今年度も厳しさ続くと予想
https://www.asiax.biz/news/60790/
●政府、ESG投資誘致に注力 中小企業にも取り組み呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2373470
●三菱自、ピックアップの限定モデル発表
https://www.nna.jp/news/show/2373535
●IJM、中国企業と東海岸で物流ハブ開発
https://www.nna.jp/news/show/2373615
●SCIB、インドネシアの通信塔整備で提携
https://www.nna.jp/news/show/2373646
●駐在員の現金報酬、21年は前年比11%増
https://www.nna.jp/news/show/2373475
●首都で洪水発生の危険、対策不備が判明
https://www.nna.jp/news/show/2373601
●フォーチュン企業番付、ペトロナスは216位
https://www.nna.jp/news/show/2373497
●チームラボ、ららぽーとで11月まで展示会
https://www.nna.jp/news/show/2373591
■タイ
●三菱自、PHVの普及に注力 小糸現法社長インタビュー(下)
https://www.nna.jp/news/show/2371588
●首都圏、更地価格は上昇も緩いペース
https://www.nna.jp/news/show/2373471
●ビッグC、BJC本社に食品スーパー開業
https://www.nna.jp/news/show/2373520
●CPF、調理用食品「マジックシェフ」発売
https://www.nna.jp/news/show/2373640
●来週の0.5ポイント利上げを予測=調査
https://www.nna.jp/news/show/2373449
■インドネシア
●発電用石炭、不足に再懸念も 高騰で輸出優先、当面は備蓄十分
https://www.nna.jp/news/show/2373530
●国営石油、来年に水素エネの試験生産計画
https://www.nna.jp/news/show/2373534
●製錬所投資、24年までに216億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2373020
●深海開発、欧州2社が事業者候補に
https://www.nna.jp/news/show/2373724
●石炭徴収金の引き上げ検討、発熱量に応じて
https://www.nna.jp/news/show/2372961
●GoTo、電動バイク資産をグループ内移管
https://www.nna.jp/news/show/2373528
●首都MRT乗客数、7月は188万人
https://www.nna.jp/news/show/2373637
●国営航空機製造、米系軍事会社の整備受託
https://www.nna.jp/news/show/2373562
●新首都開発予算、今週中に拠出へ
https://www.nna.jp/news/show/2373636
●新首都にサッカー施設、五輪開催も視野に
https://www.nna.jp/news/show/2373083
●日・ASEAN50周年、ロゴマークが決定
https://www.nna.jp/news/show/2373670
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60128.html
●ハラル化粧品が市場拡大 TPC調査 東南アジア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60129.html
●最優秀通関業者に2年連続選出 日々のたゆまぬ努力が実る 近鉄エクスプレス現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60127.html
■フィリピン
●中国ロケット長征5号Bの残骸、フィリピン当局が回収 両国の火種になる可能性も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/08/post-99284.php
●比航空、6年ぶり黒字に 1~6月、経営再建や反動増で
https://www.nna.jp/news/show/2373494
●経済開発庁、改正BOT法細則の見直し要請
https://www.nna.jp/news/show/2373500
●マカティ市、韓国支援で電動バス網整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2373478
●通信3社、国内最長の海底ケーブル敷設
https://www.nna.jp/news/show/2373444
●新興サマト、LNG基地建設を申請
https://www.nna.jp/news/show/2373550
●国家開発計画、年内に57%達成へ
https://www.nna.jp/news/show/2373519
●ワクチンの大量廃棄問題、上院で調査も
https://www.nna.jp/news/show/2373507
●全国4主要都市で無料バス、副大統領府
https://www.nna.jp/news/show/2373508
■インド
●玩具の国内生産加速 中国からの輸入8割減で好機
https://www.nna.jp/news/show/2371653
●起亜、セルトスにエアバッグ6個を標準装備
https://www.nna.jp/news/show/2373592
●地場企業、急速充電可能な三輪車を発表
https://www.nna.jp/news/show/2373573
●エアテル、今月から5Gサービス展開
https://www.nna.jp/news/show/2373619
●L&T、西部でIT産業集積地を整備
https://www.nna.jp/news/show/2373683
●ボーダフォン、4~6月は14%増収
https://www.nna.jp/news/show/2373521
●米ウーバー、食事宅配ゾマトの全保有株売却
https://www.nna.jp/news/show/2373602
●政府、個人情報保護法案を撤回
https://www.nna.jp/news/show/2373663
■中国
●中国で離婚激増の兆し、「家庭崩壊」を予見できなかった習近平指導部
https://diamond.jp/articles/-/307583
●世界上位500社、中国勢躍進 売上高比率31%、初の米国超え
https://www.nna.jp/news/show/2373597
●国家電網、建設投資の総額1.3兆元に
https://www.nna.jp/news/show/2373462
●リチウムイオン電池の生産量、上期は2.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2373258
●トヨタ合弁を検査、車のデータ安全巡り
https://www.nna.jp/news/show/2373682
●米スタバ、4~6月期の中国売上高4割減
https://www.nna.jp/news/show/2373537
●自宅代わりにホテル長期滞在、若年層に動き
https://www.nna.jp/news/show/2373257
●中国人の出産意欲が低下、若年層で顕著
https://www.nna.jp/news/show/2373527
●海信が独ライカと提携、レーザーTV開発で
https://www.nna.jp/news/show/2373437
●河合楽器、中国子会社2社を統合
https://www.nna.jp/news/show/2373633
●上海宝山、無人運転モノレールの敷設着手
https://www.nna.jp/news/show/2373598
●広州市の地下鉄整備計画、30路線追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2373677
●BYDの7月販売、5カ月連続で最多更新
https://www.nna.jp/news/show/2373545
■香港
●台湾産品禁輸で香港に影響か 中継貿易が打撃も、当局者懸念
https://www.nna.jp/news/show/2373629
●中堅駐在員の雇用費用、21年は28.3万米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2373624
●電子消費券第2弾、636万人に7日から配布
https://www.nna.jp/news/show/2373610
●2Qの飲食店売上高、2期連続マイナス成長
https://www.nna.jp/news/show/2373626
●「香港の電気バス試験は失敗」、城巴創業者
https://www.nna.jp/news/show/2373116
●車販売7社、整備・修理の保証規定を緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2372490
●検疫ホテルへのタクシー、運行時間を前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2373466
●マカオから珠海へ、隔離免除再開で混雑
https://www.nna.jp/news/show/2373676
■台湾
●TSMC採用のインテル半導体、量産延期か
https://www.nna.jp/news/show/2373628
●遠伝、「新経済」の売上高比率3年で25%へ
https://www.nna.jp/news/show/2373482
●南亜、再生ポリエステル事業に注力
https://www.nna.jp/news/show/2371668
●川崎重工、台泥傘下から発電設備受注
https://www.nna.jp/news/show/2373613
●1~6月の生保新規保険料、13.6%減
https://www.nna.jp/news/show/2373009
●フォーチュン500、台湾企業は9社
https://www.nna.jp/news/show/2373551
●6市の売買移転件数、7月は5%増
https://www.nna.jp/news/show/2372195
■韓国
【リオープニング】日本からのノービザ入国認可 8月末まで特例、休暇ニーズ対応
https://www.nna.jp/news/show/2373511
●感染者数予測、最大10万人台に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2373513
●大韓航空、釜山―成田便の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2373518
●学齢人口が急減、企業の大卒採用にも暗雲
https://www.nna.jp/news/show/2372131
●JACホワイトカラー求人、2Qは10%減
https://www.nna.jp/news/show/2373439
●サムスン、インド通信大手に5G装置供給
https://www.nna.jp/news/show/2373460
●大阪ガスとロテム、水素装置の業務提携拡大
https://www.nna.jp/news/show/2373448
●20代以下への資産贈与、21年は1兆円規模
https://www.nna.jp/news/show/2373532
●ロッテ百貨店、エスティLのコラボ企画開催
https://www.nna.jp/news/show/2373514
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪、下院で気候変動法案可決 緑の党も支持、年内成立へ
https://www.nna.jp/news/show/2373447
●一部食品は値下がりも、アボカドや牛肉など
https://www.nna.jp/news/show/2373309
●インフレ打撃、今後は中・高所得層で顕著に
https://www.nna.jp/news/show/2373539
●利上げとインフレ、企業にも圧力=豪商工会
https://www.nna.jp/news/show/2373498
●トール、エクスプレス部門売却奏功で黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2373434
●ASXのブロックチェーン導入、5度目の延期
https://www.nna.jp/news/show/2373445
●豪銀行、今後の業績に利上げが大きく影響
https://www.nna.jp/news/show/2373547
●CBDオフィス空室率上昇、一時的供給増で
https://www.nna.jp/news/show/2373480
●西シドニー新鉄道、20億$以上の予算超過か
https://www.nna.jp/news/show/2373455
●BHPニッケル、探査支出が17年来最高に
https://www.nna.jp/news/show/2373563
●希土類ライナス、生産拡大に5億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2373567
●リデル石炭火電、また故障で発電量縮小
https://www.nna.jp/news/show/2373505
●NZ企業融資、昨年度8.6%増と回復=準備銀
https://www.nna.jp/news/show/2373461
●NZ大手2行、顧客15万人が集団訴訟に参加か
https://www.nna.jp/news/show/2372173
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●CCUS就業履歴蓄積へ、元下団体が相互協力確認/リーダー設置とタッチ推進
https://www.decn.co.jp/?p=145077
●東北・北陸地方大雨/地元建設業が応急復旧に尽力、国交省はテックフォース派遣
https://www.decn.co.jp/?p=145078
●関東整備局/荒川第二・第三調節池工事現場を公開、ICT駆使した最先端施工アピール
https://www.decn.co.jp/?p=145086
●建設技術研究所/下水管内の異常早期検知技術開発、腐食箇所や要因を検知
https://www.decn.co.jp/?p=145089
●大阪市と大阪府/難波宮跡公園整備運営、NTT都市開発グループに
https://www.decn.co.jp/?p=145084
●国交省持続可能な建設業検討会/受発注者に次回ヒアリング、契約の透明性など認識聴取
https://www.decn.co.jp/?p=145093
●四国地区建設関連3業種/21年度末の登録業者数、香川・愛媛で測量減
https://www.decn.co.jp/?p=145041
●政府/23年度予算概算要求・国土強靱化関係で方針、5か年対策は事項要求
https://www.decn.co.jp/?p=144998
●関東整備局荒川下流河川/GX分野で新たな実証実験、環境配慮コンクリブロックで
https://www.decn.co.jp/?p=144999
●北海道/原油・原材料価格高騰影響調査、建設業は98・9%が「影響あり」
https://www.decn.co.jp/?p=145001
●鹿島/『社史2001年~2020年』刊行、180年の企業活動を通史に
https://www.decn.co.jp/?p=145082
●鉄道総研/新幹線沿線の騒音低減へ、国内初の探査手法で車両周囲の音源把握
https://www.decn.co.jp/?p=145075
●沖縄県/精和病院移転建替、南部・こども医療センターに移転・統合へ
https://www.decn.co.jp/?p=145091
●東電HD/福島第1原発の処理水放出、8月4日に海底トンネルなど着工
https://www.decn.co.jp/?p=145040
●自由が丘駅前地区再開発(東京都目黒区)/準備組合が設立、東急と中央日土地が参画
https://www.decn.co.jp/?p=145043
●大阪府枚方市/中学校全員給食へセンター方式で新施設整備、23年度PFI調査
https://www.decn.co.jp/?p=145002
●近畿建設協ら/建設・まちづくりのDXテーマにシンポ、建設DX最新の話題提供
https://www.decn.co.jp/?p=145035
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ニュース断面・国交省が有識者会議を設置
https://www.kensetsunews.com/archives/725177
●名取市ゆりが丘 複合福祉施設/ミツイ、尚絅学院大
https://www.kensetsunews.com/archives/724895
●21世紀冒頭の20年間社史を刊行/180年の企業活動を通史に/鹿島
https://www.kensetsunews.com/archives/724912
●土砂災害の防災体制構築/予兆情報早期検知有効性を実証研究/応用地質が葉山町と連携協定
https://www.kensetsunews.com/archives/724910
●清水異業種JVを特定/町立病院改築DB/上富良野町
https://www.kensetsunews.com/archives/724176
●羽田空港アクセス線新駅躯体/清水建設を特定/港湾空港工事初のECI/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/724929
●羽田空港跡に大規模公園/地域のにぎわい創出/大田区が都市計画変更素案
https://www.kensetsunews.com/archives/724677
●町田市中学校給食センターBTO/9月30日まで参加表明
https://www.kensetsunews.com/archives/724154
●大東市/年度内に設計者選定手続き/約1.2万m2の新庁舎整備
https://www.kensetsunews.com/archives/724871
●兵庫県/県営住宅建替に民活/導入調査5日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/724050
●笠岡市の新病院/99床規模で現地建替え/整備費最大54億見込む
https://www.kensetsunews.com/archives/724841
●熊本県/都市型スポーツ施設を整備/9月補正で関連経費要求
https://www.kensetsunews.com/archives/724852
●NTTファシリティーズGに/再エネ導入目標策定/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/724522
【特集・横浜支局暑中企画】都市デザイナー・都市プランナーの国吉直行横浜市立大学客員教授に聞く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/724629
【特集ptc】ARがDXの効果高める
https://www.kensetsunews.com/web-kan/724725
【駐車場跡地再開発】複合型商業・オフィスビルを建設 サッポロ不動産開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/724726
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●三陸鉄道 三陸縦断夜行列車 さんりくあさかぜ号(ツアー)
https://www.tetsudo.com/event/38377/
●3年ぶり「滝ダム」の見学会 久慈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220804/6040015094.html
●久慈東高と久慈工高、25年度統合新設へ 23年度は5校で1学級減
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/3/121919
●令和4年度大槌町職員採用試験受験案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442638.html
●令和4年度大槌町職員採用試験(社会人経験者)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442650.html
●震災時、釜石小児童はなぜ命を守れたのか 卒業生ら教訓を発信
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/4/122021
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220804/6040015095.html
●20日解禁の漁に期待~大船渡のスーパーでサンマ直送便の受け付け開始
https://news.ibc.co.jp/item_47581.html
●首都圏の小学生 自然学校で震災や農業を学ぶ 陸前高田
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220803/6040015087.html
●沿岸復興願う音色、元気よく 佐渡裕さん率いるSKOが4市町公演
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/8/4/122033
●小田和正、大瀧詠一… その駅でしか聞けない発車メロディーが好評
https://digital.asahi.com/articles/ASQ826RLWQ6RULUC00Z.html
●市役所建て替えへ有識者会議発足 築60年に達し老朽化
https://www.fnn.jp/articles/-/399071
https://news.tvi.jp/news117l787wmpeijl06z0r.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220804/6040015105.html
●大雨から一夜明け~泥に悩まされる住民 浸水37棟 IGRいわて銀河鉄道にも爪痕大きく
https://news.ibc.co.jp/item_47585.html
■宮城県
●グリーンピア岩沼、新たな運営事業者がホテル営業を再開 グランピング施設も計画
https://kahoku.news/articles/20220804khn000012.html
●あす5日仙台七夕花火祭 3年ぶり1万6000発 会場での飲食自粛呼びかけ
https://kahoku.news/articles/20220804khn000001.html
●「仙台地図さんぽ」13年ぶり大改訂 街歩きに特化、コロナ前の情報記録
https://kahoku.news/articles/20220803khn000028.html
●災害時の判断と避難の大切さを学ぶ 教職員対象の震災の教訓を伝える研修会 宮城・山元町
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105wf4cou0zqv1fsxv8.html
●女川向学館 1 教育発、まちづくりへ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ826VHDQ81UNHB007.html
■福島県
●JR磐越西線喜多方・山都間で橋梁が崩落 橋脚が傾くなど当面の運転再開厳しく
https://www.fct.co.jp/news/news97g0gsyyihtl9fp2nd
●処理水の海洋放出「誠意もって説明を」 福島県知事ら、経産相に要望
https://digital.asahi.com/articles/ASQ836QFYQ83UGTB002.html
●処理水放出工事、地元「事前了解」 「関係者の理解」の判断は不透明
https://digital.asahi.com/articles/ASQ827CYBQ82UGTB005.html
■熊本県
●流水型ダムに反対する八代市坂本町の住民などが知事意見に抗議文
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220804-00000008
●JICA 外国人の生活と労働実態アンケートを実施
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220804-00000007
●球磨村で電動スクールバスの本格的な実証試験が始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220803-00000010
●くま川鉄道の全線復旧に向けて国に財政支援などを求める要望書
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220803-00000008
●天草のホテルにヘリポート 期間限定で遊覧飛行
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220803-00000002
https://www.kkt.jp/nnn/news100lagi4l05w5w0174o.html
●熊本豪雨の被災地 学生が復興の課題を調査
https://www.kkt.jp/nnn/news1008c5wgmg9vx6ehanz.html
■その他
●15才の時に東日本大震災で被災し天涯孤独の身に
…それからの体験をもとに描かれた漫画を「ebookjapanコミックス」で連載開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000866.000001485.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●日本橋横山町に「TOIビル」がオープンしました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220804_tohto_nihonbashi.html
●変わる日本の「暮らし」と「まち」
「国際平和文化都市」の未来を担う官民連携のプロジェクトが始動 (2022年令和4年7月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/hndcds0000008pmo-att/vol119.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●伝法団地で「骨・カルシウムセミナー&地域包括支援センター無料相談会」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220803_nishinihon_denpou.html
●「タイムトリップ」 港北ニュータウン(横浜市都筑区)
https://www.ur-net.go.jp/news/20220802_timetrip_kouhoku.html
●良品計画の自動運転バス「GACHA」 千葉市花見川団地を走る
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01928/
●百草団地 スーパー撤退に住民困惑 「買物弱者」発生危惧も
https://www.townnews.co.jp/0306/2022/08/04/636559.html
●立川市が旧小学校でトライアル・サウンディング、「まちづくり方針」策定の参考に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080202532/
●公民連携で公募した民間施設「NEKKO OKAZAKI」、NTT西日本と岡崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080102530/
●防犯カメラの映像解析AIで海水浴場の混雑状況を可視化、逗子市とセーフィー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073002525/
●第6回 産官学民が協働した「都市型」の健康なまちづくり
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/072000008/
●神宮外苑の再開発、建築家らが見直し提案「神宮球場には歴史的価値」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ8456VNQ83UTIL01M.html
●相模原の市街地でも小学校が再編へ 大規模団地での少子化が背景
https://digital.asahi.com/articles/ASQ837306Q83ULOB00C.html
●日本橋梁建設協会 ペーパークラフト
https://www.jasbc.or.jp/general/papercraft/
●大阪王将、舞妓…「SNSスクープ告発」後追い時代が来たマスコミの深刻
https://diamond.jp/articles/-/307584
●ひろゆきが思わず目を疑う「岸田政権の残念すぎる時間稼ぎ」で日本が詰んでしまうワケ
https://diamond.jp/articles/-/307271
●永守重信、柳井正、孫正義
…「大ぼら3兄弟」が低成長の日本から超成長企業をつくれた本当の理由
https://president.jp/articles/-/60204
●SNSでクチコミを狙うなら大前提…広告業界で「Z世代にウケるか」が超重要になっている根本原因
https://president.jp/articles/-/60126
●大企業の「ベンチャーごっこ」は死に至る病
…イノベーションを「新規事業」と誤解する日本人が多すぎる
https://president.jp/articles/-/60222
●廃業目前だった下請け専業の町工場が"おしゃれブランド"で売り上げ20倍を実現した驚きの手法
https://president.jp/articles/-/60187
●新型クラウンの出ばなをくじいた出荷遅れの正体 トヨタから「品質確認」通知、EVリコール影響か
https://toyokeizai.net/articles/-/609231
●「真夏のいちご狩り」に挑む29歳日光の農家の戦略
冬イチゴとは異なる「夏秋イチゴ」の可能性
https://toyokeizai.net/articles/-/608455
●海外でコロナ感染した筆者が帰国するまでの顛末 準備や手続き…これから海外滞在する人へ
https://toyokeizai.net/articles/-/609294
●“迷惑施設"を返上できる?小田急「踏切」に命名権 広告活用とともに「出かける目的地にしたい」
https://toyokeizai.net/articles/-/609306
●30年ぶり「マツダがレース」に帰ってきた深い訳
次世代を見据えたMAZDA SPIRIT RACINGの活動
https://toyokeizai.net/articles/-/607466
●1戸300万円不足のマンションも「修繕費」の闇 資金不足を背景に修繕を後回しにする動きも
https://toyokeizai.net/articles/-/609033
●塾業界の子ども争奪戦、少子化でもなぜ儲かるか
市場規模はここ10年の間、3000億円前後で推移
https://toyokeizai.net/articles/-/603939
●中国BYDを侮る人は大波乱の条件をわかってない 日本参入、ゲームチェンジの歴史は繰り返すか
https://toyokeizai.net/articles/-/608531
●「農業はじめました」千葉のマンションの凄い試み 空き地の整地からスタート「ブラウシア」千葉市
https://toyokeizai.net/articles/-/608627
●激甚化する夏の大雨…荒川大決壊で起こる「首都水没」の悪夢
https://gendai.media/articles/-/98058
●実は空洞だらけの地下構造…東京の下水が破裂した時に起こる大惨事
https://gendai.media/articles/-/98059
●杉並区在住の女性編集者が7500万円のマンションを没収されるまで
https://gendai.media/articles/-/98065
●「カネよこせ」3代続いた老舗そば屋を廃業に追い込んだ、弟の嫁の一言
https://gendai.media/articles/-/98060
●介護中の81歳母親を連れ去り、遺言書を作成した身勝手な妹の話
https://gendai.media/articles/-/98176
●なぜ純木造ビルに挑戦? 耐火・耐震性を保つための技術の粋
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/02/news007.html
●SDGs時代に「質の高い成長」をどう実現していくか?-ナレッジフォーラム第12回開催
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20220621_01.html
●バイオ燃料を使用した実証試験を実施します
~船舶の更なる脱炭素化の実現・バイオ燃料の利用促進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000244.html
●アフガニスタン向け無償資金贈与契約の締結:
FAOと連携し、食料生産性・農業従事者の生計向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220804_30.html
●キリバス共和国における干ばつ被害に対する緊急援助-供与物資の引渡し-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2022/220804.html
●パキスタン向け無償資金贈与契約の締結:
下水道関連機材の更新・整備を通じて衛生環境の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220803_31.html
●アゼルバイジャン「アラット太陽光発電事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
産油国のパリ協定達成及び再生可能エネルギーの推進に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220803_30.html
■ミャンマー
●さらなる死刑執行やめよ ASEAN、ミャンマーに警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3417772
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44006.php
●ミャンマーで活動の邦人男性、扇動容疑などで訴追 問題長期化の恐れ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ845DYZQ84UHBI01C.html
https://www.myanmar-news.asia/news_eBBP5xl7NG_290.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44021.php
https://www.nna.jp/news/show/2373614
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220804/k10013753351000.html
●日本人ジャーナリストと同日に拘束された現地人カメラマン、その日のうちに死亡 尋問中に暴行死か
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/08/post-99275.php
●体調不良のスー・チー氏 刑務所の医務官が診察
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44010.php
●ロシア外相ミャンマー訪問 軍事国防関係の強化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44008.php
●金相場が高騰 公定価格での取引きなし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44003.php
●オーストラリアにNUG政府の代表事務所開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-44001.php
●市民防衛隊 ドローンで検問所を攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43999.php
●パーム油基準価格を引き下げ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43997.php
●都市ゲリラ隊10人が逮捕、3人が射殺される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43995.php
●4月1日~7月22日の水産物輸出 1.8億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43993.php
●クーデター以降、女性241人死亡 2,372人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/04-43991.php
●ASEAN外相会議開幕 ミャンマーは欠席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43963.php
●ドル高チャット安が進行 闇レートは1ドル=3,000Ks超え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43961.php
●ロシア外相がミャンマー訪問 総司令官らと会談へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43959.php
●「2023年総選挙は実現性低い」NUG発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43957.php
●軍評議会をICCに提訴するよう安保理に要求 国際人権団体
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43955.php
●ミャンマー貿易額 25%増の105億米ドルで輸出入は均衡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43953.php
●ミャンマーで110万人が失業 ILO推定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43951.php
●アラカン軍(AA)と国軍が再び衝突 ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43949.php
●ヤンゴンで村長夫妻が殺害
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43947.php
●出稼ぎ海外渡航の労働者20人逮捕される ヤンゴン郊外
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/08/03-43945.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー人搾取、防止急務 高まる海外就労意欲と日本(2)
https://www.nna.jp/news/show/2354010
●MyCO登記企業、7月でプラス6カ月目
https://www.nna.jp/news/show/2372859
●対バーツでも通貨安、1カ月で13%下落
https://www.nna.jp/news/show/2373585
●国軍、中国製監視カメラを各所へ設置
https://www.nna.jp/news/show/2373558
●1~7日のパーム油価格、前週から4%下落
https://www.nna.jp/news/show/2372878
●ピーナツとゴマの価格、上昇傾向
https://www.nna.jp/news/show/2372921
●国軍総司令官、ロシア外相と会談
https://www.nna.jp/news/show/2373453
●国軍とロシアが外相会談、関係深化へ
https://www.nna.jp/news/show/2373483
●外務省が声明、米下院議長の訪台は遺憾
https://www.nna.jp/news/show/2373510
●動画:ミャンマーで珍しい白象誕生、市民の反応は冷ややか
https://www.afpbb.com/articles/-/3417760
https://www.afpbb.com/articles/-/3417619
●ゾーニングルール on YCDC website
https://ycdc.gov.mm/content.php?law=Zoning_Def
●開発許可制度(Development Permit Rules & Regulations) on YCDC website
https://ycdc.gov.mm/mobile_law.php?lawname=Development_Permit
■ベトナム
●住宅大手、上半期は減収減益 銀行融資抑制で先行き不安も
https://www.nna.jp/news/show/2373333
●新電力計画、来週の政府会議で議論へ
https://www.nna.jp/news/show/2373714
●HCMメトロ1号線、23年中の開通断念か
https://www.nna.jp/news/show/2373467
●石油値下がりで運賃低下を期待、運輸次官
https://www.nna.jp/news/show/2373516
●ETC全面導入、エラー発生8.3万件
https://www.nna.jp/news/show/2373616
●社会住宅向け融資、国営四大銀の提供許可へ
https://www.nna.jp/news/show/2373570
●価格安定化など9分野を優先課題に、首相
https://www.nna.jp/news/show/2373566
●給与前払いアプリの新興、640万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2373582
●エビ養殖大手、新興ITとAI導入で提携
https://www.nna.jp/news/show/2373506
●豪州へのエビ輸出、通関手続きで6週間待ち
https://www.nna.jp/news/show/2373593
●ツバメの巣、中国への正式輸出に見通し
https://www.nna.jp/news/show/2373577
●デジタル分野の交流拡大に期待、群馬県知事
https://www.nna.jp/news/show/2373639
●公安省、新仕様パスポートに「出生地」欄を追加へ
https://www.viet-jo.com/news/social/220804192840.html
https://www.nna.jp/news/show/2373468
●日ASEAN外相会議、23年の友好協力50周年に向け緊密に協議
https://www.viet-jo.com/news/politics/220804183849.html
●ハノイ:火災に備えて「2つ目の非常口」設置を、市民に呼びかけ
https://www.viet-jo.com/news/social/220804190707.html
●政府、新農村開発におけるDX事業を承認 デジタル経済を推進
https://www.viet-jo.com/news/social/220804185048.html
●メコンデルタ地方、「成長の足かせ」4つの課題 年次経済報告書
https://www.viet-jo.com/news/economy/220802235839.html
●直近20年間の1人当たり平均収入、増加率上位10省は?
https://www.viet-jo.com/news/economy/220803193559.html
●日・ベトナム刑事共助条約、8月31日発効
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220801193049.html
■カンボジア
●個人の融資申込件数、4~6月は11%減
https://www.nna.jp/news/show/2373463
■ラオス
●携帯データ通信料の安さ、ラオスは世界72位
https://www.nna.jp/news/show/2373450
■シンガポール
●フライトキャンセルを回避できる航空会社としてSIAがトップに選ばれる
https://www.asiax.biz/news/60804/
●日本郵船とアストモス、バイオ燃料実証に参画
https://www.asiax.biz/news/60801/
●矢印式信号機が事故を4割減らす
https://www.asiax.biz/news/60797/
●製造業景況感、7期ぶりマイナス
https://www.asiax.biz/news/60791/
●金融引き締めで金利収入増加 3行1~6月期、純利益は明暗
https://www.nna.jp/news/show/2371733
●日本郵船、潮流発電の実証事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2373685
●域内最大規模の食品見本市、4年ぶりに開催
https://www.nna.jp/news/show/2373522
●オランダと都市型農場開所、10月にフル稼働
https://www.nna.jp/news/show/2373531
●アスコット、共同生活型施設を東京で初展開
https://www.nna.jp/news/show/2373564
●グレンコアの船舶燃料供給免許、一時停止へ
https://www.nna.jp/news/show/2373556
●労災対策違反で2社に罰金、人材開発省
https://www.nna.jp/news/show/2373647
■マレーシア
●ペロシ米下院議長が訪馬、マレーシアの協力に謝意
https://www.asiax.biz/news/60800/
●ジェトロ、マレーシア食品バイヤーとのオンライン商談会を実施へ
https://www.asiax.biz/news/60796/
●食用油の小売価格に上限、今月8日から
https://www.asiax.biz/news/60794/
●三井金属、マレーシアなどで薄型基板内蔵キャパシタ材料を増産へ
https://www.asiax.biz/news/60792/
●パナソニック製造、今年度も厳しさ続くと予想
https://www.asiax.biz/news/60790/
●政府、ESG投資誘致に注力 中小企業にも取り組み呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2373470
●三菱自、ピックアップの限定モデル発表
https://www.nna.jp/news/show/2373535
●IJM、中国企業と東海岸で物流ハブ開発
https://www.nna.jp/news/show/2373615
●SCIB、インドネシアの通信塔整備で提携
https://www.nna.jp/news/show/2373646
●駐在員の現金報酬、21年は前年比11%増
https://www.nna.jp/news/show/2373475
●首都で洪水発生の危険、対策不備が判明
https://www.nna.jp/news/show/2373601
●フォーチュン企業番付、ペトロナスは216位
https://www.nna.jp/news/show/2373497
●チームラボ、ららぽーとで11月まで展示会
https://www.nna.jp/news/show/2373591
■タイ
●三菱自、PHVの普及に注力 小糸現法社長インタビュー(下)
https://www.nna.jp/news/show/2371588
●首都圏、更地価格は上昇も緩いペース
https://www.nna.jp/news/show/2373471
●ビッグC、BJC本社に食品スーパー開業
https://www.nna.jp/news/show/2373520
●CPF、調理用食品「マジックシェフ」発売
https://www.nna.jp/news/show/2373640
●来週の0.5ポイント利上げを予測=調査
https://www.nna.jp/news/show/2373449
■インドネシア
●発電用石炭、不足に再懸念も 高騰で輸出優先、当面は備蓄十分
https://www.nna.jp/news/show/2373530
●国営石油、来年に水素エネの試験生産計画
https://www.nna.jp/news/show/2373534
●製錬所投資、24年までに216億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2373020
●深海開発、欧州2社が事業者候補に
https://www.nna.jp/news/show/2373724
●石炭徴収金の引き上げ検討、発熱量に応じて
https://www.nna.jp/news/show/2372961
●GoTo、電動バイク資産をグループ内移管
https://www.nna.jp/news/show/2373528
●首都MRT乗客数、7月は188万人
https://www.nna.jp/news/show/2373637
●国営航空機製造、米系軍事会社の整備受託
https://www.nna.jp/news/show/2373562
●新首都開発予算、今週中に拠出へ
https://www.nna.jp/news/show/2373636
●新首都にサッカー施設、五輪開催も視野に
https://www.nna.jp/news/show/2373083
●日・ASEAN50周年、ロゴマークが決定
https://www.nna.jp/news/show/2373670
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60128.html
●ハラル化粧品が市場拡大 TPC調査 東南アジア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60129.html
●最優秀通関業者に2年連続選出 日々のたゆまぬ努力が実る 近鉄エクスプレス現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60127.html
■フィリピン
●中国ロケット長征5号Bの残骸、フィリピン当局が回収 両国の火種になる可能性も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/08/post-99284.php
●比航空、6年ぶり黒字に 1~6月、経営再建や反動増で
https://www.nna.jp/news/show/2373494
●経済開発庁、改正BOT法細則の見直し要請
https://www.nna.jp/news/show/2373500
●マカティ市、韓国支援で電動バス網整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2373478
●通信3社、国内最長の海底ケーブル敷設
https://www.nna.jp/news/show/2373444
●新興サマト、LNG基地建設を申請
https://www.nna.jp/news/show/2373550
●国家開発計画、年内に57%達成へ
https://www.nna.jp/news/show/2373519
●ワクチンの大量廃棄問題、上院で調査も
https://www.nna.jp/news/show/2373507
●全国4主要都市で無料バス、副大統領府
https://www.nna.jp/news/show/2373508
■インド
●玩具の国内生産加速 中国からの輸入8割減で好機
https://www.nna.jp/news/show/2371653
●起亜、セルトスにエアバッグ6個を標準装備
https://www.nna.jp/news/show/2373592
●地場企業、急速充電可能な三輪車を発表
https://www.nna.jp/news/show/2373573
●エアテル、今月から5Gサービス展開
https://www.nna.jp/news/show/2373619
●L&T、西部でIT産業集積地を整備
https://www.nna.jp/news/show/2373683
●ボーダフォン、4~6月は14%増収
https://www.nna.jp/news/show/2373521
●米ウーバー、食事宅配ゾマトの全保有株売却
https://www.nna.jp/news/show/2373602
●政府、個人情報保護法案を撤回
https://www.nna.jp/news/show/2373663
■中国
●中国で離婚激増の兆し、「家庭崩壊」を予見できなかった習近平指導部
https://diamond.jp/articles/-/307583
●世界上位500社、中国勢躍進 売上高比率31%、初の米国超え
https://www.nna.jp/news/show/2373597
●国家電網、建設投資の総額1.3兆元に
https://www.nna.jp/news/show/2373462
●リチウムイオン電池の生産量、上期は2.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2373258
●トヨタ合弁を検査、車のデータ安全巡り
https://www.nna.jp/news/show/2373682
●米スタバ、4~6月期の中国売上高4割減
https://www.nna.jp/news/show/2373537
●自宅代わりにホテル長期滞在、若年層に動き
https://www.nna.jp/news/show/2373257
●中国人の出産意欲が低下、若年層で顕著
https://www.nna.jp/news/show/2373527
●海信が独ライカと提携、レーザーTV開発で
https://www.nna.jp/news/show/2373437
●河合楽器、中国子会社2社を統合
https://www.nna.jp/news/show/2373633
●上海宝山、無人運転モノレールの敷設着手
https://www.nna.jp/news/show/2373598
●広州市の地下鉄整備計画、30路線追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2373677
●BYDの7月販売、5カ月連続で最多更新
https://www.nna.jp/news/show/2373545
■香港
●台湾産品禁輸で香港に影響か 中継貿易が打撃も、当局者懸念
https://www.nna.jp/news/show/2373629
●中堅駐在員の雇用費用、21年は28.3万米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2373624
●電子消費券第2弾、636万人に7日から配布
https://www.nna.jp/news/show/2373610
●2Qの飲食店売上高、2期連続マイナス成長
https://www.nna.jp/news/show/2373626
●「香港の電気バス試験は失敗」、城巴創業者
https://www.nna.jp/news/show/2373116
●車販売7社、整備・修理の保証規定を緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2372490
●検疫ホテルへのタクシー、運行時間を前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2373466
●マカオから珠海へ、隔離免除再開で混雑
https://www.nna.jp/news/show/2373676
■台湾
●TSMC採用のインテル半導体、量産延期か
https://www.nna.jp/news/show/2373628
●遠伝、「新経済」の売上高比率3年で25%へ
https://www.nna.jp/news/show/2373482
●南亜、再生ポリエステル事業に注力
https://www.nna.jp/news/show/2371668
●川崎重工、台泥傘下から発電設備受注
https://www.nna.jp/news/show/2373613
●1~6月の生保新規保険料、13.6%減
https://www.nna.jp/news/show/2373009
●フォーチュン500、台湾企業は9社
https://www.nna.jp/news/show/2373551
●6市の売買移転件数、7月は5%増
https://www.nna.jp/news/show/2372195
■韓国
【リオープニング】日本からのノービザ入国認可 8月末まで特例、休暇ニーズ対応
https://www.nna.jp/news/show/2373511
●感染者数予測、最大10万人台に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2373513
●大韓航空、釜山―成田便の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2373518
●学齢人口が急減、企業の大卒採用にも暗雲
https://www.nna.jp/news/show/2372131
●JACホワイトカラー求人、2Qは10%減
https://www.nna.jp/news/show/2373439
●サムスン、インド通信大手に5G装置供給
https://www.nna.jp/news/show/2373460
●大阪ガスとロテム、水素装置の業務提携拡大
https://www.nna.jp/news/show/2373448
●20代以下への資産贈与、21年は1兆円規模
https://www.nna.jp/news/show/2373532
●ロッテ百貨店、エスティLのコラボ企画開催
https://www.nna.jp/news/show/2373514
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪、下院で気候変動法案可決 緑の党も支持、年内成立へ
https://www.nna.jp/news/show/2373447
●一部食品は値下がりも、アボカドや牛肉など
https://www.nna.jp/news/show/2373309
●インフレ打撃、今後は中・高所得層で顕著に
https://www.nna.jp/news/show/2373539
●利上げとインフレ、企業にも圧力=豪商工会
https://www.nna.jp/news/show/2373498
●トール、エクスプレス部門売却奏功で黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2373434
●ASXのブロックチェーン導入、5度目の延期
https://www.nna.jp/news/show/2373445
●豪銀行、今後の業績に利上げが大きく影響
https://www.nna.jp/news/show/2373547
●CBDオフィス空室率上昇、一時的供給増で
https://www.nna.jp/news/show/2373480
●西シドニー新鉄道、20億$以上の予算超過か
https://www.nna.jp/news/show/2373455
●BHPニッケル、探査支出が17年来最高に
https://www.nna.jp/news/show/2373563
●希土類ライナス、生産拡大に5億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2373567
●リデル石炭火電、また故障で発電量縮小
https://www.nna.jp/news/show/2373505
●NZ企業融資、昨年度8.6%増と回復=準備銀
https://www.nna.jp/news/show/2373461
●NZ大手2行、顧客15万人が集団訴訟に参加か
https://www.nna.jp/news/show/2372173
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●CCUS就業履歴蓄積へ、元下団体が相互協力確認/リーダー設置とタッチ推進
https://www.decn.co.jp/?p=145077
●東北・北陸地方大雨/地元建設業が応急復旧に尽力、国交省はテックフォース派遣
https://www.decn.co.jp/?p=145078
●関東整備局/荒川第二・第三調節池工事現場を公開、ICT駆使した最先端施工アピール
https://www.decn.co.jp/?p=145086
●建設技術研究所/下水管内の異常早期検知技術開発、腐食箇所や要因を検知
https://www.decn.co.jp/?p=145089
●大阪市と大阪府/難波宮跡公園整備運営、NTT都市開発グループに
https://www.decn.co.jp/?p=145084
●国交省持続可能な建設業検討会/受発注者に次回ヒアリング、契約の透明性など認識聴取
https://www.decn.co.jp/?p=145093
●四国地区建設関連3業種/21年度末の登録業者数、香川・愛媛で測量減
https://www.decn.co.jp/?p=145041
●政府/23年度予算概算要求・国土強靱化関係で方針、5か年対策は事項要求
https://www.decn.co.jp/?p=144998
●関東整備局荒川下流河川/GX分野で新たな実証実験、環境配慮コンクリブロックで
https://www.decn.co.jp/?p=144999
●北海道/原油・原材料価格高騰影響調査、建設業は98・9%が「影響あり」
https://www.decn.co.jp/?p=145001
●鹿島/『社史2001年~2020年』刊行、180年の企業活動を通史に
https://www.decn.co.jp/?p=145082
●鉄道総研/新幹線沿線の騒音低減へ、国内初の探査手法で車両周囲の音源把握
https://www.decn.co.jp/?p=145075
●沖縄県/精和病院移転建替、南部・こども医療センターに移転・統合へ
https://www.decn.co.jp/?p=145091
●東電HD/福島第1原発の処理水放出、8月4日に海底トンネルなど着工
https://www.decn.co.jp/?p=145040
●自由が丘駅前地区再開発(東京都目黒区)/準備組合が設立、東急と中央日土地が参画
https://www.decn.co.jp/?p=145043
●大阪府枚方市/中学校全員給食へセンター方式で新施設整備、23年度PFI調査
https://www.decn.co.jp/?p=145002
●近畿建設協ら/建設・まちづくりのDXテーマにシンポ、建設DX最新の話題提供
https://www.decn.co.jp/?p=145035
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ニュース断面・国交省が有識者会議を設置
https://www.kensetsunews.com/archives/725177
●名取市ゆりが丘 複合福祉施設/ミツイ、尚絅学院大
https://www.kensetsunews.com/archives/724895
●21世紀冒頭の20年間社史を刊行/180年の企業活動を通史に/鹿島
https://www.kensetsunews.com/archives/724912
●土砂災害の防災体制構築/予兆情報早期検知有効性を実証研究/応用地質が葉山町と連携協定
https://www.kensetsunews.com/archives/724910
●清水異業種JVを特定/町立病院改築DB/上富良野町
https://www.kensetsunews.com/archives/724176
●羽田空港アクセス線新駅躯体/清水建設を特定/港湾空港工事初のECI/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/724929
●羽田空港跡に大規模公園/地域のにぎわい創出/大田区が都市計画変更素案
https://www.kensetsunews.com/archives/724677
●町田市中学校給食センターBTO/9月30日まで参加表明
https://www.kensetsunews.com/archives/724154
●大東市/年度内に設計者選定手続き/約1.2万m2の新庁舎整備
https://www.kensetsunews.com/archives/724871
●兵庫県/県営住宅建替に民活/導入調査5日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/724050
●笠岡市の新病院/99床規模で現地建替え/整備費最大54億見込む
https://www.kensetsunews.com/archives/724841
●熊本県/都市型スポーツ施設を整備/9月補正で関連経費要求
https://www.kensetsunews.com/archives/724852
●NTTファシリティーズGに/再エネ導入目標策定/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/724522
【特集・横浜支局暑中企画】都市デザイナー・都市プランナーの国吉直行横浜市立大学客員教授に聞く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/724629
【特集ptc】ARがDXの効果高める
https://www.kensetsunews.com/web-kan/724725
【駐車場跡地再開発】複合型商業・オフィスビルを建設 サッポロ不動産開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/724726
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。