ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2022年04月12日

2022-04-12 09:51:58 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2022/04/12(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●「森の防潮堤」、地道に築く 岩手・大槌出身の建築士佐藤さん
https://kahoku.news/articles/20220411khn000002.html

●(午後2時46分 あのとき これから)岩手・田野畑村の島越地区 東日本大震災12年目
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15262889.html

●山あいの人気温泉施設が2年半ぶりに再開 新たな源泉を確保/岩手・久慈市
https://news.ibc.co.jp/item_46168.html
https://news.tvi.jp/news117oq86evxrltamx4w3.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220411/6040013983.html

ごみ再資源化工場完成 久慈に積水バイオ、25年実用化へ実験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/11/113314

●岩手・岩泉町 全国でことし初めての真夏日を観測 宮古市で全国で1番の暑さに
https://www.fnn.jp/articles/-/345340
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220411/6040014005.html

●奥州市と宮古市が“サクラ開花”宣言
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220411/6040014001.html

●ワカメ生産の仕組み学ぶ 宮古・田老一中生、刈り取り体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/12/113335

●オンラインイベント「東北発見塾 大槌校」開催のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441638.html

●最大20%戻ってくる! 第3弾 PayPayキャンペーン実施のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441640.html

●「いわて水産アカデミー」で入講式 9人の研修スタート 釜石
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220411/6040014004.html

●休憩に最適、真心おやつ 大船渡・居場所ハウス、手作り品を配達
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/11/113305

●自転車旅、後押し加速 県観光振興策、休憩・整備施設を登録
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/11/113320

●南部鉄瓶図録が入賞 全国カタログ展、盛岡の堀間さん発行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/11/113317

●風の丘、にぎわい充実 遠野・道の駅リニューアル1周年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/11/113326

●陸前高田市にてJICA海外協力隊グローカルプログラムに参加した協力隊候補生による最終報告会
https://www.jica.go.jp/tohoku/topics/2022/dnb8qn0000003vlj.html


■宮城県
●緑の名所100選、22年ぶり改訂へ 仙台市、令和版「杜の都」を発信
https://kahoku.news/articles/20220411khn000008.html

●精緻な石垣ついに復活 白河・小峰城跡、修復終わり全面開放
https://kahoku.news/articles/20220411khn000014.html

●三陸の海産物、水揚げ当日に大阪へ 道路網整備で空輸可能に
https://kahoku.news/articles/20220411khn000003.html

●東日本大震災から11年1か月 月命日に墓参り
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105zsdu7x80hde6fs0g.html

●東日本大震災から11年1か月 亡き妻へ感謝の祈り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220411/6000018928.html

●ワーケーション施設で新人研修
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220411/6000018941.html

●村井知事「住宅の地震被害 状況を注視」必要なら市町村と連携
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220411/6000018932.html

●災害ごみ収集拠点から復旧整備 運動広場が利用再開 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220411/6000018929.html

●(取材考記)被災地「みんなの家」 利用者の思い公共建築に 大西若人
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15262815.html

●復興住宅どう使う?増える空き室、古い市営住宅から引っ越しを後押し
https://digital.asahi.com/articles/ASQ476WSKQ34UNHB00K.html

●スマホで顔チェック、「心のケア」 アプリの効果は?宮城で実証事業
https://digital.asahi.com/articles/ASQ497FVNQ47UNHB008.html

【女川ぐらし】女川ぐらしの終焉は、突然に。
https://tohoku360.com/onagagawagurashi-5/


■福島県
●富岡町の特定復興再生拠点で準備宿泊開始
 1431世帯3553人のうち、9世帯11人が申請
https://www.fct.co.jp/news/news97pbq0wfqg4dh5jump
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220411/6050018105.html

●夜の森の桜を自宅で
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220411/6050018119.html

●道の駅ふくしま 今月27日オープン・福島 農産物直売所やレストラン、屋内こども遊び場も整備
https://www.fct.co.jp/news/news97dn3mesxg60at7q0f

●福島第一原発タンク5基で水漏れ 低レベルの放射性物質含む水
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220411/6050018117.html

●楢葉小学校に地域づくり・教育の拠点 空き教室利用して開所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220411/6050018110.html

●避難指示続く大熊町 大熊郵便局が移転して営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220411/6050018103.html

●福島県沖の地震活動 “去年の地震後より活発” 地震調査委
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220412/k10013578111000.html

●水素の効率的な搬送目指し実証開始 福島県浪江町で大林組 CO2排出削減へ
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022041196074


■熊本県
●息子を捜して…"最後の行方不明者" 両親の1年
https://www.youtube.com/watch?v=TRdJWXS9OoE

●熊本地震から6年 益城町の4車線化と 区画整理の進捗と課題
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220411-00000010

●阿蘇市で野焼きの火燃え広がる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220411-00000003

●地震6年 熊本城の復旧を支える最先端技術と伝統の技
https://www.kkt.jp/nnn/news100tj1f351glnkumw6j.html

●地震6年 仮設団地で三味線ライブ
https://www.kkt.jp/nnn/news100yfsauoqh559k90vo.html

●熊本地震で被災した車いすの男性「仲間と歩んだ6年」
https://www.kkt.jp/nnn/news100e0l39w6ckl9nytmi.html

●南関町の竹建材の「バンブーマテリアル」など3社が特別清算に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220411/5000015277.html

●「世界かんがい施設遺産サミット」 熊本市で開かれる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220411/5000015271.html

●熊本地震の写真展始まる 県庁本館と新館 今月19日まで
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220411/5000015268.html

●TSMC進出で新工業団地整備へ 2か所総事業費約70億円
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220411/5000015264.html

●新阿蘇大橋など手がけた熊本復興事務所が閉鎖 難工事もなんのその
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4C4KB6Q30TLVB00C.html

●継いだ直後に祖父は死去、借金700万円… 白いイチゴと抱いた夢
https://digital.asahi.com/articles/ASQ476W4BQ37TLVB00P.html

●熊本地震復興祈念特別番組『刻む ~それぞれの6年~』
4月14日(木)21時より「J:COMチャンネル」で放送
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001308.000007676.html

●「世界かんがい施設遺産サミット」 熊本市で開かれる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220411/5000015271.html

●熊本と東日本の震災記憶継承 県庁で写真展
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20220411-OYTNT50080/


■福岡県
●JRの新型高速船、博多―門司港で就航 釜山便休止で日本籍に変更
https://www.asahi.com/video/articles/ASQ4C3T9SQ4BTIPE006.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4C3T9SQ4BTIPE006.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●団地をタネにまちをつなぐ!
洋光台エリアマネジメント10年間の軌跡 『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』を出版
https://www.ur-net.go.jp/east/press/hndcds0000004o28-att/220411_youkoudai.pdf

●虹ヶ丘団地で新しい移動サービスの体験イベントを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220411_touchin_nijigaoka.html

●徳力団地で見守りチャレンジ(第2回)を実施しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220411_kyusyu_tokuriki.html

●デスクワークが多い人に!すぐにできて体の凝りをほぐせるセルフケア
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202204/000871.html?new=1

●交通公園の施設を生かした民間提案を募集、広陵町でトライアル・サウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040602380/

●導入が進むPFS、見えてきた課題と活用シーン
進化する成果指標の設定、実現には庁内調整が重要に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/032900318/

●河内長野市の高齢者に合意形成アプリ搭載のタブレット端末を配賦、大阪府の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041102384/

●児童館の継承や立体都市公園化など含む複合施設、渋谷一丁目地区のPPP事業
東京都と渋谷区がヒューリックと清水建設のグループを事業予定者に選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040702383/

●”新みきゃん割”再開 客足回復を期待
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220411/8000012633.html

●群馬県企業の進出先は中国、タイ、ベトナムの順に
https://portal-worlds.com/news/asean/27298

●ANA・JALのCAの苦境、出向先で大活躍する「コロナ美談」の陰で副業バイトに不合格の例も
https://diamond.jp/articles/-/301275

●営業停止のはずのロシア「丸亀製麺」、加盟店が屋号変え継続…店名やメニュー酷似
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220411-OYT1T50270/
ロシアから撤退の「丸亀製麺」 看板を「マル」に変えて無断で営業

●「赤字だから切り捨てるのか」 ローカル線自治体の首長ら憤り JR西、収支初公表
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202204/0015212043.shtml
https://www.youtube.com/watch?v=Tgh6zjQeFHk
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4C6FJRQ4CPTIL02Z.html

●赤字ローカル線、支えていくのはもう限界 「3島会社」だけじゃない
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4C6FXXQ4CULFA00B.html

●恐竜が結んだ縁 なぜ香山リカさんは、北海道の診療所に着任したのか
https://digital.asahi.com/articles/ASQ484VGSQ47OXIE005.html

●はき古すと虹色に…幻のジーンズ 工場水没からの復活劇
https://digital.asahi.com/articles/ASQ485WBBQ47PPZB004.html

●「トヨタグループのホテル」が宿泊客に朝食券を配らなくなったワケ
https://diamond.jp/articles/-/300392

●新入社員が知らないと損する、会社の「3つのお得制度」と見極め方
https://diamond.jp/articles/-/301424

●「栃木県・香川県の親が一番ツラい」子供の学費&仕送り地獄でヘトヘトになっているワケ
少子化の原因は保育所不足ではなく「大学へ通うためのお金」だ
https://president.jp/articles/-/56391

●「1日3時間以上車を運転」4児を育てるパナソニック女性役員がどんなに忙しくても妥協しないこと
子どもを置いてでもやる価値のある仕事をしているか
https://president.jp/articles/-/56296

●Netflixと全面対決「日の丸動画王」が明かす覚悟 テレビ局も太刀打ちできない国内勢トップとは
https://toyokeizai.net/articles/-/580444

●「新卒社員が辞めない会社」ランキング最新300社 「3年後定着率」高い企業がしている取り組みは
https://toyokeizai.net/articles/-/580616

●初期費用は100円、北海道に吹いた「駅メモ!」旋風
熱量高い鉄道ファンが旧美唄鉄道に押しかけた
https://toyokeizai.net/articles/-/579476

●調布市深大寺で「空き家の日替わり活用」始めた訳 地域住民によるコーヒー店から結婚式場まで
https://toyokeizai.net/articles/-/580491

●日立「エネルギー事業」大転換、発電から送配電へ 洋上風力の電気を届ける「直流技術」を日本に
https://toyokeizai.net/articles/-/580234

●百貨店内に総合マンションギャラリーを出店決定「プラウドラウンジ名古屋」、名古屋栄三越内に今秋リニューアルオープン ―百貨店顧客に向けた相互連携サービスの提供も開始―
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000398.000025694.html

●バック・トゥ・ザ・週間記事ランキング 1位は「この木造大空間を設計した建築家は?」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00241/033100199/

●「第10回ロボット大賞」の募集を開始!
~未来を拓くロボット技術の積極的なご応募をお待ちしています~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000318.html

●令和4年度 PPP/PFI 推進のための案件募集(第2次)
~地方公共団体等における官民連携事業の導入に関する取組を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000185.html

●ロシアのサイバー攻撃、ヨーロッパ全域の衛星モデムやドイツの風力発電2000基を監視不能に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98482.php

●ウクライナでの「戦争犯罪」に法の裁きは可能か──知っておきたい5つの知識
https://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2022/04/5-3.php

●プーチン、「処刑人」ことドゥボルニコフ将軍を総司令官に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98483.php


■ミャンマー
●ミャンマー正月のイベント「TOKYOダジャン祭り」開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/11-40792.php

●警備の責任者が銃撃され死亡、ヤンゴン市内
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/11-40790.php

●ヤンゴンの国軍幹部宅周辺で銃撃戦、警備の兵士が死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/11-40788.php

●軍評議会トップ、コーヒー事業者と協議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/11-40786.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマー中央銀行副総裁、ヤンゴンの自宅で銃撃を受け負傷
https://www.myanmar-news.asia/news_ezRVYwBULG_172.html

●Burma New Year 2022 - Thingyan Festival
https://mm.usembassy.gov/burma-new-year-2022-thingyan-festival/


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線、9か月ぶりに進捗加速か コンサル契約付属文書承認で
https://www.viet-jo.com/news/economy/220408161944.html

●学研グループのアイ・シー・ネット、地場キディハブと資本提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220408161902.html

●電気料金、22年は引き上げず 回復優先、来年の可能性示唆
https://www.nna.jp/news/show/2322188

●16年の原発計画中止は賢明な選択、国会議長
https://www.nna.jp/news/show/2322315

●ビンファスト、キャラバン隊でEV技術PR
https://www.nna.jp/news/show/2322331

●ビンファスト、NY自動車ショーに出展
https://www.nna.jp/news/show/2321444

●HCM市の高額落札、2社は事業続行の意向
https://www.nna.jp/news/show/2321536

●フィルモア不動産、オープンアジアから出資
https://www.nna.jp/news/show/2321519

●再エネ電力入札制度、商工省が概要を提案
https://www.nna.jp/news/show/2321581

●フィンテック法整備へ試験環境構築、国家銀
https://www.nna.jp/news/show/2322194

●資産・所得のデータベース構築を承認、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2322206

●在越タイ商議所が発足、投資拡大に期待
https://www.nna.jp/news/show/2321544

●キャッシュレス決済額、1Qは2.23倍
https://www.nna.jp/news/show/2321522

●トゥエンクアン省の「国際熱気球フェスティバル」、ベトナム版ギネスに認定
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220408185625.html

●ドンタップ省:女子高生が蓮の花から口紅の製造に成功
https://www.viet-jo.com/news/social/220404132841.html


■カンボジア
●マスク着用義務を撤廃、東北部の4州で
https://www.nna.jp/news/show/2322187

●無許可建築の禁止、建設省が業界に通達
https://www.nna.jp/news/show/2322259


■ラオス
●今年の経済成長率予測は3.4%、アジア開銀
https://www.nna.jp/news/show/2320850


■シンガポール
●シンガポールの農園数と調達先が増加、食糧の安全保障の取り組み強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/c19296ea8f5a34e5.html

●糖尿病などの慢性疾患の大流行に取り組む
https://www.asiax.biz/news/60061/

●テイクオフ:自宅近くの都市高速鉄道(MRT)駅周辺が最近、
https://www.nna.jp/news/show/2322232

●巣ごもり・在宅勤務の需要狙う ニトリ、東南アジアへ本格進出で
https://www.nna.jp/news/show/2313958

●《日系進出》ソニーとサンアスタリスクがNFT企業
https://www.nna.jp/news/show/2322321

●ジャパンP&I、東京海上現法と提携
https://www.nna.jp/news/show/2320288

●物流業界で増員の動き、デジタル人材など
https://www.nna.jp/news/show/2322239

●商用ドローン、追跡システム導入を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2322207

●工業不動産の賃料、今年は3~5%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2322276

●不動産投資に活性化予測、入国制限緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2322168

●ケッペルDC、ア太や欧州で物件取得拡大
https://www.nna.jp/news/show/2322190


■マレーシア
●エアアジアX、仁川線とニューデリー線を20日に再開
https://www.asiax.biz/news/60060/

●国境再開4日間で25万人が出入国
https://www.asiax.biz/news/60063/

●テイクオフ:イスラム教徒(ムスリム)が人口の多数派を占めるマレーシアで、
https://www.nna.jp/news/show/2322325

●UMWトヨタ、3月販売は前月比32%増
https://www.nna.jp/news/show/2322307

●日邦産業、製造拠点が不正アクセス被害
https://www.nna.jp/news/show/2322279

●2月の製造業売上高、11.2%増
https://www.nna.jp/news/show/2322270

●2月の流通業売上高、5カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2322290

●25年に旅行者2200万人誘致目指す=観光省
https://www.nna.jp/news/show/2322204

●Amバンク、巡礼基金口座と資金移動可能に
https://www.nna.jp/news/show/2322304

●北部回廊の投資誘致、今年200億リンギ超目標
https://www.nna.jp/news/show/2322320

●2月の鉱工業生産指数、3.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2322211


■タイ
●野村不動産、タイで戸建て分譲に参入 長屋風住宅も開発 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC062UI0W2A400C2000000/

●テイクオフ:タイ人ビジネスマンと2014年に国際結婚した韓国人女優のシン・ジュアさん。
https://www.nna.jp/news/show/2318536

●タイの銀行に構造的なリスク S&P指摘、不良債権拡大も
https://www.nna.jp/news/show/2320910

●国営長距離バス、国際バスの運行再開検討
https://www.nna.jp/news/show/2322249

●タイ国鉄、JR引退車両のテスト走行が成功
https://www.nna.jp/news/show/2322195

●CKパワー、ラオスで新たな発電所を着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2322228

●不動産のマグノリア、自社でメタバース構築
https://www.nna.jp/news/show/2322226

●トラン県でコショウ栽培増、地理表示登録で
https://www.nna.jp/news/show/2322332

●センタラ、大阪のホテルを来年7月に開業
https://www.nna.jp/news/show/2322198

●ムーディーズ、タイの成長率を3.4%と予想
https://www.nna.jp/news/show/2322264

●首都知事選、無所属の元運輸相が依然優勢
https://www.nna.jp/news/show/2322288


■インドネシア
●テイクオフ:ジャカルタのモール内に200人以上の行列ができていた。
https://www.nna.jp/news/show/2322294

●GoToグループ上場、初日終値13%高
https://www.nna.jp/news/show/2322327

●首都の自動車展、成約台数は6850台
https://www.nna.jp/news/show/2322336

●レバランに旅客機335機運航、コロナ前の半数
https://www.nna.jp/news/show/2322316

●宗教大祭手当7日前までに一括支給を、労相
https://www.nna.jp/news/show/2322250

●新首都開発資金源、政令案に6策を検討
https://www.nna.jp/news/show/2322346

●首都中心部で学生団体デモ、一時混乱
https://www.nna.jp/news/show/2322447

●イケア、6号店開業 初のテナント形式出店 タマン・アングレックモール
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58948.html

●感染再拡大に不安の声 ラマダン初の金曜礼拝 イスティクラル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58952.html

●THRの一括払い要求 労相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58963.html

●変わらないモノ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58964.html


■フィリピン
●中部セブの大型橋、月内開通 総工費300億ペソ、都市圏を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2322287

●保健省、外出制限の枠組み見直しを中止
https://www.nna.jp/news/show/2322354

●通信PT&T、サービス拡大へ米2社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2322268

●アライアンス、今年は通信塔200基建設
https://www.nna.jp/news/show/2322199

●エドサ通りの無料バス、11日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2322242


■インド
●JCB、インド最大国営銀行の子会社によるクレジットカード発行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9cf831016bc32937.html

●テイクオフ:クラシカルな内装の部屋でゆったりと旋回する――。
https://www.nna.jp/news/show/2322457

●《日系進出》日本精機、二輪計器の設計会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2322344

●電動三輪活況、投資相次ぐ ユーラーは生産増強に20億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2314938

●21/22年度の電動車小売り販売、3倍に増加
https://www.nna.jp/news/show/2322253

●ジンダル、2カ所目の石炭ガス化工場を計画
https://www.nna.jp/news/show/2321990

●英シェル、輸送業界向けにLNG販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2322349

●アップル、インドでiPhone13の生産を開始
https://www.nna.jp/news/show/2322301

●米ウィンダム、3年で29軒のホテル開業予定
https://www.nna.jp/news/show/2322319

●ゴアのリーラホテル、マリオット系列に
https://www.nna.jp/news/show/2322362

●酷暑と経済活動再開で電力不足、各地で停電
https://www.nna.jp/news/show/2322350


■バングラデシュ
●日・バングラデシュ外相会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000825.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576821000.html


■ネパール
●ネパール政府、中銀総裁を職務停止に
https://www.nna.jp/news/show/2322360


■パキスタン
●パキスタン、失職の首相側候補が辞職表明
https://www.nna.jp/news/show/2322461

●パキスタン首相にシャリフ氏 兄はかつてのあの実力者 政情は不透明
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D0HW2Q4CUHBI01Q.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB103HG0Q2A410C2000000/


■中国
●山東省、新型コロナ感染者数が減少も、予断を許さない状況
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/aaf953fdff30c06a.html

●上海の都市封鎖の長期化で米港湾が再び混乱する恐れ、全米小売業協会見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/73680d31784f6488.html

●深セン・東莞の操業はほぼ正常に、上海などの新型コロナ感染拡大でサプライチェーンに影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/88bd7c3fca8cdedc.html

●成都市で日本産酒類商談会を開催、多種多様な銘柄が消費者のもとへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/45de720cf2ca788d.html

●中国人民銀行、デジタル人民元の実証実験対象地域を拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9c4f2cc075b5dc6f.html

●中国、引き続き「ダイナミックゼロコロナ」を堅持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/5eb2d0537fc518bc.html

●輸入博会場も仮設病院に、展示会延期で日本企業の販路拡大にも影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/5e05cd9261b3ede4.html

●米議会、対中競争法案調整の両院合同委員会メンバーを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/303e4f9b8fbd8cc8.html

●江蘇省・浙江省が上海市の濃厚接触者に6万室の隔離施設を提供
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/5b558a8cffd77847.html

●北京市、コールドチェーンを必要としない輸入貨物は通関後7日間の保管が義務に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/821df2032d34f3db.html

●これは終末?ロックダウン下の上海にこだまする悲鳴、ドローンの警告
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98480.php

●3月の新車販売11.7%減、コロナ禍が打撃に
https://www.nna.jp/news/show/2322296

●NEVの安全性向上へ、対策強化を指示
https://www.nna.jp/news/show/2322306

●3月のCPIは1.5%上昇、コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2322179

●3月PPIは8.3%上昇、約1年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2322238

●市場管理を統一、地方の独自規制を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2322266

●リサイクル繊維の生産、25年に200万トンへ
https://www.nna.jp/news/show/2322256

●鉄道分野の固定資産投資、1Qは3%増に
https://www.nna.jp/news/show/2322299

●北京大興、水素エネ・宇宙産業に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2322318

●武漢地下鉄、乗車に48時間内の陰性証明
https://www.nna.jp/news/show/2322227

●深セン市、ユニコーン企業を20社増へ
https://www.nna.jp/news/show/2322329

●宝能の雲南NEV事業、未着工により白紙化
https://www.nna.jp/news/show/2322326

●BYDの主力セダン「漢」、新モデル発売
https://www.nna.jp/news/show/2322303

●上海市、コロナ外出制限を4割強の地区で解除へ 感染高水準、全面解除にはなお時間
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM112Y80R10C22A4000000/
https://www.youtube.com/watch?v=bXhA5vvYLn0

●中国で新築住宅販売が半減!不動産バブル崩壊とゼロコロナ対策の「板挟み」
https://diamond.jp/articles/-/301425

●上空から撮影した「未来都市」雄安新区
http://j.people.com.cn/n3/2022/0411/c94638-10082498.html


■香港
●テイクオフ:香港では今年、4月15日から18日までがイースター(復活祭)の4連休だ。
https://www.nna.jp/news/show/2322161

●5000ドル消費券の配布開始 モールににぎわい、景気回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2320846

●通学前に毎日抗原検査、対面授業再開で
https://www.nna.jp/news/show/2322328

●リテール環境債、今月中に申請受け付け
https://www.nna.jp/news/show/2322210

●シティ、プライベートバンカー100人採用へ
https://www.nna.jp/news/show/2322343

●デリバルー、自前のネットスーパー開設か
https://www.nna.jp/news/show/2322248


■台湾
●鴻海、海外EV子会社に追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2322217

●デジタル国家総会、排出ゼロへ技術者育成
https://www.nna.jp/news/show/2321443

●台湾の排出ゼロ計画、日韓に足並み
https://www.nna.jp/news/show/2321448

●22年台湾成長率は3.8%、DBSが上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2321467

●ファウンドリー、成熟プロセスの値上げ凍結か
https://www.nna.jp/news/show/2322191

●精準生技と国璽、再生医療製品を共同開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2322277


■韓国
●大韓商工会議所、MZ世代が考える消費とESGを調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/8d5a26e04a9ebe27.html

●テイクオフ:地下鉄の長い階段を前に立ち往生する女性。
https://www.nna.jp/news/show/2322221

●「原子力回帰」に政治の壁 急転回の原発政策(下)
https://www.nna.jp/news/show/2321042

●サムスン電子、出張や対面会議を再開
https://www.nna.jp/news/show/2322183

●ギャラクシーS22、日本で21日に発売
https://www.nna.jp/news/show/2322231

●カカオモビリティー、世界でサービス拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2321582

●韓国の造船受注シェア5割、1Qは中国抜く
https://www.nna.jp/news/show/2320894

●国内航空会社の保有機、13%が20年以上経過
https://www.nna.jp/news/show/2322192

●大韓航空と韓国国交省、UAM共同開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2322339

●住宅価格上昇の兆しも、新政権に期待感
https://www.nna.jp/news/show/2322172


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:ニュージーランド(NZ)は映画産業が盛んで、
https://www.nna.jp/news/show/2316770

●総選挙、争点は財政・気候変動 財界はエネ転換指針を要望
https://www.nna.jp/news/show/2322261

●豪の欠勤率、オミクロン株感染拡大で急上昇
https://www.nna.jp/news/show/2322148

●豪人のクルーズ予約急増、期間長く支出も増
https://www.nna.jp/news/show/2322251

●年度途中の転職者、多額の税還付見込み
https://www.nna.jp/news/show/2320956

●豪建設、コスト高の要因が建材から人件費に
https://www.nna.jp/news/show/2322163

●金利2pt上昇で住宅価格は15%安=豪準備銀
https://www.nna.jp/news/show/2322120

●豪年金業績テスト、厳格で投資が時代逆行も
https://www.nna.jp/news/show/2322216

●日本各社、露供給不足なら豪LNG輸入拡大
https://www.nna.jp/news/show/2322223

●NZホテル客室収益、コロナ前の3割満たず
https://www.nna.jp/news/show/2322233


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/直轄業務の納期平準化へ目標設定、機動的国債活用を
https://www.decn.co.jp/?p=141697

●パスコ/転勤制度の見直し検討、技術系業務リモート拡大
https://www.decn.co.jp/?p=141685

●清水建設/音響性能の予測・評価ツール開発、3DCADデータ活用
https://www.decn.co.jp/?p=141693

●浦和駅西口南高砂地区再開発(さいたま市浦和区)/前田建設らで週内に解体着手
https://www.decn.co.jp/?p=141699

●九州整備局/春吉橋架け替え完了、安全性高め・にぎわい創出
https://www.decn.co.jp/?p=141690

●財務省/小中校舎改築時の複合・共用化検討義務付け、文科省に提案
https://www.decn.co.jp/?p=141689

●ダム協会/22年度事業計画、施工効率化し4週8閉所推進
https://www.decn.co.jp/?p=141659

●山梨県/県土強靱化の取り組み紹介、重要性・必要性伝える
https://www.decn.co.jp/?p=141659

●芸術文化振興会/国立劇場再整備等事業PFI(東京都千代田区)入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=141688

●ヒューリック/銀座ビル建替、延べ1・4万平米の複合ビルに
https://www.decn.co.jp/?p=141695

●大林組/福島県浪江町で水素供給モデル、構築・実証事業開始
https://www.decn.co.jp/?p=141702

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●旧広島市民球場跡地等整備が着工/NTT都市開発グループ/2031年3月末の供用目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/684853

●水素輸入・利用に道筋/HySTRA 日豪サプライチェーン実証記念式典
https://www.kensetsunews.com/archives/684801

●北区新庁舎/想定規模は4.8万m2/綿密な動線計画防災拠点機能も強化
https://www.kensetsunews.com/archives/684831

●清水建設/CADデータで音響評価/ホール劇場デザイン検討合理化
https://www.kensetsunews.com/archives/684805

●4月22日まで参加表明/千歳基地整備検討/北海道防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/684718

●WTOは東千歳宿舎2件/北海道防衛局帯広防衛支局発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/684164

●新習志野に物流施設/既存解体は東洋建設/SMFLみらい
https://www.kensetsunews.com/archives/684687

●松本市立病院/移転建替えにCM/提案競技で事業者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/684137

●建築、設備 第1四半期に公告/大阪教育大/合築施設新営事業
https://www.kensetsunews.com/archives/684204

●5月16日から受付/名古屋市の揚輝荘整備基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/684347

●四国整備局ECI/山鳥坂ダムT2件を公告/6月13日まで技術資料
https://www.kensetsunews.com/archives/684283

【BIM/CIM2022①】”成功体験の共有へ” 廣瀬昌由国土交通省技術審議官に聞く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/681797

【記念シリーズ・横浜公共建築100周年】第3回 南消防署蒔田消防出張所
https://www.kensetsunews.com/web-kan/684386

【JABMEE・第10回カーボンニュートラル賞】
大賞は清水建設の「東急コミュニティー技術研修センターNOTIA」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/684369

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2022... | トップ | ニュースクリッピング 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事