ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2022年04月11日

2022-04-11 09:37:37 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2022/04/11(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌カイ、アニメ発進 三鉄イメージキャラ、動画サイトで公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/10/113290

●岩手県大槌町 「はま留学生」歓迎式
https://news.tvi.jp/news1178vct7ka5zchcm3vb.html

●大槌ジビエソーシャルプロジェクト発  「ジビエを通じて命を学ぶ」大槌ジビエツーリズムの開催決定
https://www.atpress.ne.jp/news/305035

●いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第4章
https://kahoku.news/articles/20220406khn000035.html
https://kahoku.news/articles/20220406khn000036.html
https://kahoku.news/articles/20220406khn000037.html
https://kahoku.news/articles/20220406khn000038.html
https://kahoku.news/articles/20220406khn000038.html

●温泉復活、地域住民ほっと 久慈・べっぴんの湯プレオープン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/9/113212

●新遊覧船「宮古うみねこ丸」 建造現場を宮古市民が見学/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_46152.html

●自身の家族も不明、でも「勝手なことは…」 任務に専念した海保職員
https://digital.asahi.com/articles/ASQ486RMKQ3PULUC004.html

●大槌町会計年度任用職員の募集について(R4年5月1日採用予定)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441632.html

●釜石SW シーズン最終戦を勝利で飾れず ラグビー
https://news.ibc.co.jp/item_46151.html

●被災地に元気を 「SL銀河」今年度の運行開始 JR釜石線
https://news.ibc.co.jp/item_46150.html
https://www.fnn.jp/articles/-/344805
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220409/6040013976.html

●釜石市唐丹 明治、昭和、平成…津波を語る3つの碑
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO053292/20220408-OYTAT50070/

●大船渡市 桜の開花を宣言 市指定の標本木ほころぶ
https://www.fnn.jp/articles/-/344797
https://news.tvi.jp/news117ig3t6qofc24j1qpj.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220409/6040013980.html

●司法は被災地で何ができる? 駆け出し3年目から「陸前高田」に寄り添った在間文康弁護士
https://news.yahoo.co.jp/articles/fca6160aba9bced1549b9cdf49aaa3db0b6cc159

●念願本設、こぎ出す 陸前高田の自転車店主・佐藤さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/10/113293

●三保松原の松が切断 再び松の苗を贈ろうと種まき 陸前高田市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220410/6040013986.html

●けんか七夕、8月に3年ぶり開催 陸前高田気仙町、山車は1台
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/9/113161


■宮城県
●西銘復興大臣が東日本大震災からの復興状況を視察
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105aq85axgs9t4o82gs.html

●気仙沼・大川でサケ稚魚放流 不漁で最少
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220408/6000018915.html

●「ツール・ド・東北」9月開催へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220408/6000018906.html

●先月の地震 グループ補助金の特例措置など支援策まとまる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220408/6000018912.html

●地震で相次いだ天井落下 東日本大震災後、なぜ「既存不適格」のまま
https://digital.asahi.com/articles/ASQ486SQNQ45UNHB00Z.html

●古い市営住宅から復興住宅へ 国も後押し
https://digital.asahi.com/articles/ASQ476WSKQ34UNHB00K.html

●石巻 水産業繁忙期助っ人漁師 人手不足に一役
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20220410-OYTNT50003/


■福島県
●海岸防災林、再生進む 青森・岩手・宮城3県は復旧完了、福島は7割
https://kahoku.news/articles/20220409khn000048.html

●富岡町で「桜まつり」開催
https://www.fct.co.jp/news/news97ns0bqhfz32tgi1mo
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022041096040

●桜前線北上!夜の森の桜トンネル5分咲き 三春滝桜も開花宣言
https://www.fct.co.jp/news/news97ccabindx1vdixc9l

●原発避難者の医療費減免 2027年度末までに終了へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220408/6050018080.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ487RQ0Q48UGTB00N.html

●政府 福島県沖地震で 「グループ補助金」などの支援策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220408/6050018079.html

●地震で全線運転見合わせの阿武隈急行 運転再開へ復旧作業進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220408/6050018073.html

●環境相「県内で除染で出た土などの搬入 おおむね目標達成」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220408/6050018076.html

●原発事故の汚染土は廃棄物?貴重な資源? 専門家に聞く
https://digital.asahi.com/articles/ASQ476QGRQ1DUGTB001.html

●原子力規制委 処理水審査で現地調査 福島第一原発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220408/6050018083.html

●「放射線量が十分低減」 双葉町の除染検証委が最終報告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220408/6050018085.html

●須賀川 桜咲く釈迦堂川に420匹のこいのぼり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220408/6050018077.html

●十人十色、浮かぶ復興への願い 福島でスカイランタン
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220411-696999.php


■熊本県
●豪雨で被災 球磨村の観光鍾乳洞『球泉洞』1年9か月ぶりに再開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220410-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news1000da19ocescnjsrrt.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220410/5000015258.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ493VKXQ49TIPE001.html

●熊本地震6年 益城町の仮設団地で三味線ライブ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220410-00000004

●JR九州 熊本駅周辺に新たなオフィスビル建設へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220408-00000017

●サクラマチクマモトのホテル 6月に新たにオープン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220408-00000015

●杖立温泉 恒例の『鯉のぼり祭り』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220408-00000014

●閉校した小学校 ホビーショップやスマート農業拠点に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220408-00000013

●阿蘇で野焼きが延焼 25ha焼ける
https://www.kkt.jp/nnn/news100qocsasox24cb1k5b.html

●豪雨被災から2年…芦北高校入学式
https://www.kkt.jp/nnn/news100wscvtx5vj1ez4ci8.html

●湯の恵みに感謝する「山鹿温泉祭」3年ぶりに時代行列も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220410/5000015259.html

●熊本地震まもなく6年 災害公営住宅の世帯 3割が心身の不安
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220408/5000015251.html

●被災住宅リフォームで特定商取引法違反の罪 会社社長に罰金
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220408/5000015243.html

●熊本地震で低迷していた県内の「教育旅行」、6割まで回復
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220410-OYTNT50010/


■福岡県
●貝島家旧邸宅をレストランに活用する高宮庭園茶寮がオープン、福岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040502378/

●クイーンビートル 博多~門司での運航開始
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96utnsg2lyrwy0f9kx.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220410/5010015433.html

●観光列車『ななつ星』リニューアルへ 茶室やバーラウンジも
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96iw4fk755pjxk8fe2.html
https://toyokeizai.net/articles/-/580482

●『福岡の避密の旅』新たに長崎県対象へ 福岡県民の旅行にも
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96jd9u10moeev7pc64.html

●トイレットペーパーが、ない 公園のトイレ あえて設置せずの理由は
https://digital.asahi.com/articles/ASQ483GPXQ3YTIPE00P.html


■その他
●西日本豪雨教訓に矢掛町が被災地の高台に新たな避難所建設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220409/4020012300.html

●三陸で伝わる「てんでんこ」千葉は 「すぐ避難」問われたトンガ噴火
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3773J9Q2WUDCB00D.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●人気声優の島崎信長さん、伊藤かな恵さん、根本京里さんが出演!
 とあるバーを舞台にしたURの新ラジオCMが放送開始
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202204/000870.html?new=1
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000015186.html

●高蔵寺ニュータウンで春のウォーキングイベントを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220408_cyubu_kouzouji.html

●「名駅南地区まちづくり協議会」主催のまちづくり講演会に参加しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220408_cyubu_meieki.html

●児童館の継承や立体都市公園化など含む複合施設、渋谷一丁目地区のPPP事業
東京都と渋谷区がヒューリックと清水建設のグループを事業予定者に選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040702383/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●旧広島市民球場跡地で起工式 新たなイベント広場に整備
https://www.htv.jp/nnn/news98xlwbh7nyaeqqmmqa.html

●船橋・芝山団地で団地の植栽に親しむイベント、UR都市機構が地域と連携して開催
https://myfuna.net/archives/townnews/220410-3

●不動産投資の素人は"プロ"にこうしてハメられる 漫画「正直不動産」(第7集 第50話)
https://toyokeizai.net/articles/-/539853

●「私が目指しているのは当然、排外主義なんです」と喧伝する団体も
…日本の団地で起きている中国人に対する偏見のリアル
『団地と移民 課題最先端「空間」の闘い』より #1
https://bunshun.jp/articles/-/53155

●「あんなにすごい数のヤクザを目にしたのは初めてでした」閑静な住宅街で日本人とブラジル人の“全面抗争”が勃発してしまった“きっかけ”とは
『団地と移民 課題最先端「空間」の闘い』より #2
https://bunshun.jp/articles/-/53156

●令和4年度 PPP/PFIに関する支援対象の決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000184.html

●令和4年度スマートアイランド推進実証調査業務の公募を開始!
~離島に新技術を導入し、離島の課題解決を図るための実証調査を実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000090.html

●電柱の増加要因を踏まえた新設電柱の抑制に向けた対応方策について
~令和4 年度 第1回 「無電柱化推進のあり方検討委員会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001552.html

●東急電鉄株式会社の鉄軌道事業の旅客運賃の上限変更認可について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000155.html

●国による運天港の軽石の除去及び処分について
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000177.html

●首相、液化水素運搬船を視察…「脱炭素化を大胆に支援」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220409-OYT1T50285/

●5500万の「こだわり注文住宅」を手放すも、30代夫婦が頭を抱えた“まさか”の理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94212

●なぜ建替えずに放置?…増え続ける「都内ボロマンション」の実態
https://gentosha-go.com/articles/-/41857

●“タワマン強し”か?年収1,000万円超・3,000万円超で「住みたい街ランキング」に違い
https://gentosha-go.com/articles/-/42126

●今年度は鉄道業界が大変化、注目の「3つのトピック」とは
https://diamond.jp/articles/-/301323

●「このままではマズい…」働かないおじさんもつい焦り出す"納得の評価制度"
ゼロ評価を廃止し、プラスかマイナスを毎回はっきりさせる
https://president.jp/articles/-/56088

●東京の公園は韓国ソウルの半分以下…東大名誉教授が「日本の公園は小さくて狭すぎる」と怒るワケ しかも法改正で「児童公園」は消滅してしまった
https://president.jp/articles/-/56375

●高IQのツワモノがずらり「灘中学・高校」に柔道の黒帯の生徒がたくさんいる理由
週1の授業が必修…灘の勉強法は「柔道式アクティブラーニング」だった
https://president.jp/articles/-/56353

●「ぴえん」を超えて「ぱおん」…首都圏に乱立する900棟のタワマンがこれから迎える相続地獄
「相続対策」が自分の身を滅ぼす刃になる
https://president.jp/articles/-/56208

●不動産会社が期待するデジタル証券の魅力と課題 三井物産、ケネディクスは先陣を切って参入
https://toyokeizai.net/articles/-/580632

●観光地が遠い、鉄道置き換えた「BRT」の課題は何か
停留所の増設も乗降客は限られる・大船渡編
https://toyokeizai.net/articles/-/580141

●「電気代が200円超え!」とびっくりする最強の人 予測不可能な「奪われる時代」を生き抜くスキル
https://toyokeizai.net/articles/-/580531

●違反すると企業は即罰金? 年休取得について知っておきたい10のこと
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00210/040600046/

●日本急成長企業2022 売上高を伸ばした100社ランキング
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/032500343/

●次世代型の都市開発「スマートタウン」関西初まちびらき 吹田
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220408/2000059927.html

●小川格さん 『日本の近代建築ベスト50』 次世代に継承するために
https://www.iza.ne.jp/article/20220410-E4XAFKDJPBKNRKVFPIFJFVMPWE/

【UNDP×JICA緒方研究所】世界の脅威に立ち向かう 新時代の「人間の安全保障」 第2回 JICA緒方研究所レポート「今日の人間の安全保障」創刊記念シンポジウム(4月26日)
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220426_01.html


■ミャンマー
●JCCM、ミャンマー送金停止を呼び掛け
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/08-40761.php

●ミャンマー軍事政権、外貨保有者に「現地通貨への変換」を命令
https://www.myanmar-news.asia/news_ezMfRC568E_850.html

●報奨金最高50万米ドル、NUGが空軍兵士に投降呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/08-40759.php

●ヤンゴン証券取引所、3月の売買代金は前月比35%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/08-40757.php

●2022年度税法、収入源不明でも不動産取得税は軽減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/08-40755.php

●ヤンゴン市内の人民防衛隊、隊員に転居を命令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/08-40753.php

●軍評議会、輸入タバコやアルコールを大幅増税
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/08-40751.php

●人民防衛隊が軍用トラックの車列を襲撃、武器弾薬を押収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/08-40749.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマー、旅行者の隔離期間を1日に短縮
https://www.myanmar-news.asia/news_ezO5U4Q0Wi_961.html

●注意喚起(水掛け祭り(ティンジャン)期間中の治安情報と安全確保の改めてのお願い)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2022/new-21.html

●Security Alert - U.S. Embassy Rangoon, Burma (April 8, 2022)
https://mm.usembassy.gov/security-alert-u-s-embassy-rangoon-burma-april-8-2022/


■ベトナム
●ガソリンなどへの環境保護税、4月から年末まで引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/40e00e9027443708.html

●ベトナム、電力需要が増加、石炭供給難で電力不足の恐れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9b562f18eddb0359.html
https://www.nna.jp/news/show/2321018


■カンボジア
●正月期間の人出、観光地中心に増加の見込み
https://www.nna.jp/news/show/2321472

●外国人3600人を強制送還、タイ国籍が約8割
https://www.nna.jp/news/show/2321518

●プノンペン経済特区、21年決算は81%増益
https://www.nna.jp/news/show/2321432


■ラオス
●今年の経済成長率予測は3.4%、アジア開銀
https://www.nna.jp/news/show/2320850


■シンガポール
●産業通商資源部、シンガポールとのデジタルパートナーシップ協定のパブコメ募集を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/4a4080acc0fc1a0f.html

●高速カーチェイスに巻き込まれたICA職員が運転手と同乗者を起訴
https://www.asiax.biz/news/60058/

●川崎汽船、アンモニア燃料事業の共同検討に参加
https://www.asiax.biz/news/60053/

●状態は良くなったが、危機を脱したわけではない
https://www.asiax.biz/news/60050/

●テイクオフ:バタン、バタン――。当地の集合住宅に住んでいると、
https://www.nna.jp/news/show/2320945

●再生エネとの混合で低炭素化を GEガスパワー、幹部に聞く(下)
https://www.nna.jp/news/show/2317250

●陸路入国の車両許可、発給まで7週間待ち
https://www.nna.jp/news/show/2321819

●海運技術開発の集積地形成、脱炭素化に向け
https://www.nna.jp/news/show/2321583

●航空の安全強化、24年までに50項目の措置
https://www.nna.jp/news/show/2321446

●中国との商事紛争解決、専門チーム発足
https://www.nna.jp/news/show/2321464

●再生水ビールが復活、小売店で限定販売も
https://www.nna.jp/news/show/2321840

●空港地上業務SATS、食品生産ハブを着工
https://www.nna.jp/news/show/2321454

●2023年の祝日11日、3連休以上は6回
https://www.nna.jp/news/show/2321560

●観光業の復興、ビジネストラベルも鍵に
https://www.nna.jp/news/show/2321470


■マレーシア
●フェローテックHD、ケダ州に製造子会社を設立へ
https://www.asiax.biz/news/60057/

●ブックオフ、ジョホールバルに9店舗目の中古品店をオープン
https://www.asiax.biz/news/60048/

●テイクオフ:コンニチハ! ミルダケ、タダネ!――。
https://www.nna.jp/news/show/2321844

●エアアジア、乗客に特別料金でコロナ検査提供
https://www.nna.jp/news/show/2321476

●マレーシア航空、ITのアマデウスと新契約
https://www.nna.jp/news/show/2321577

●高速道路運営権の政府取得、専門家が疑問符
https://www.nna.jp/news/show/2321538

●ガガサン、今後5年で1万戸超の住宅供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2321547

●ペトロナスの下級経営幹部、汚職で逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2321812

●携帯4社、5GでDNBと依然合意に至らず
https://www.nna.jp/news/show/2321565

●セルコムとヘイテク、救急車に先端技術導入
https://www.nna.jp/news/show/2321452

●グラブペイ、キャッシュレス促進で政府と提携
https://www.nna.jp/news/show/2321528

●2月の失業率4.1%、前月からやや低下
https://www.nna.jp/news/show/2321465


■タイ
●テイクオフ:過去7年間、毎年引っ越しをしている。気分を変えたいという気持ちもあるが、
https://www.nna.jp/news/show/2321793

●東南ア、認証の利点に疑問も パーム油と対EU貿易交渉(下)
https://www.nna.jp/news/show/2319683

●来月から入国者に抗原検査、PCRは廃止
https://www.nna.jp/news/show/2321820

●自家用車の特別ナンバー入札、収入3.7億円
https://www.nna.jp/news/show/2321479

●中部と東北部を結ぶ高速、期間限定で開放へ
https://www.nna.jp/news/show/2321856

●PTTEP、合成燃料の工場建設で覚書締結
https://www.nna.jp/news/show/2321543

●ダウ、地場と共同でエコ食品トレーを開発
https://www.nna.jp/news/show/2321449

●SCG、屋根置き型太陽光で華為技術と提携
https://www.nna.jp/news/show/2321594

●SCGセラミックス、カンボジアに合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2321455

●Sホテルズ、3年以内にホテル国内2位目標
https://www.nna.jp/news/show/2321568


■インドネシア
【インドネシア】総事業費70億で大規模アウトレット建設 三菱地所
https://www.kensetsunews.com/web-kan/684032

●インドネシア国際モーターショーで初の国産EVも展示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f274aec99bbbbd43.html

●ジャカルタでも観光用の到着ビザ発給開始、日本含む43カ国が対象
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/4af79d6dde8aef57.html

●テイクオフ:新型コロナ下で世界は大きく変わった。
https://www.nna.jp/news/show/2321440

●レバラン前後7日間、トラック通行禁止
https://www.nna.jp/news/show/2321567

●包装食用油に上限価格設定を、消費者保護庁
https://www.nna.jp/news/show/2321534

●セルナジャヤ、学習サービスの国際認証取得
https://www.nna.jp/news/show/2321828

●3月消費者信頼感指数、2カ月連続で減速
https://www.nna.jp/news/show/2321513

●雇用創出法関連法の草案、政府が改善を指摘
https://www.nna.jp/news/show/2321551


■フィリピン
●テイクオフ:桜の下で入学を迎えるイメージが強い日本とは異なり、
https://www.nna.jp/news/show/2321579

●タール火山、噴火警戒レベル「2」に下げ
https://www.nna.jp/news/show/2321791

●地方の外出制限、緩和地域を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2321610

●首都圏、外出禁止地区ゼロに
https://www.nna.jp/news/show/2321790

●日比2プラス2初開催、中国見据え共同訓練強化
https://www.nna.jp/news/show/2321802

●経済区庁、3割在宅勤務を9月まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2321906

●〔セブ通信〕米比企業、LNG事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2321523

●違法たばこの税収逸失、年平均16億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2321483


■インド
●商工省、外国貿易政策の期限を2022年9月末まで再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/24cc1f6430848e7b.html

●テイクオフ:僧侶でもあるインド北部ウッタルプラデシュ州のヨギ・アディティナート首相は、
https://www.nna.jp/news/show/2321842

●燃料価格が100ルピー超え 各地で抗議活動、車販売に影響か
https://www.nna.jp/news/show/2320299

●極貧困層人口はコロナ禍も1%未満、IMF
https://www.nna.jp/news/show/2321026

●バナナとベビーコーン、カナダへの輸出解禁
https://www.nna.jp/news/show/2321925

●政策金利4.0%に据え置き、11会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2321532

●デジタル金融サービス、拠点開設の指針発表
https://www.nna.jp/news/show/2321596

●タタグループの統合アプリ、タタニュー発表
https://www.nna.jp/news/show/2321611

●マハ州に2500MWの太陽光発電所、政府が承認
https://www.nna.jp/news/show/2321902

●不動産SS、本年度は物件整備に195億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2321898


■バングラデシュ
●バングラデシュ縫製工場労働者を3年リサーチ
「女性たちは働き、自分自身と家族の生活を支えている」
https://www.cinemacafe.net/article/2022/04/10/78247.html

●現地日本語教師向け研修開催、日本語人材の裾野拡大に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/991f6bdeebd149cc.html


■ネパール
●ネパール料理店繁栄の陰に来日コック家族の悲痛
『厨房で見る夢』著者・田中雅子氏に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/580295


■スリランカ
●2021年のGDP成長率は3.7%、通貨は経済危機から歴史的安値圏に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f7fdcf945043079e.html


■中国
●米ファイザー製の新型コロナ治療薬パクスロビド、医療保険の適用対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f8633d346275651c.html

●新型コロナワクチンのブースター接種は5割、交互接種による有効性向上を肯定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/2b3cd646495836df.html

●新エネ車の値上げが相次ぐも、販売台数への影響は限定的との見方
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/4d37b8f613781f1f.html

●2022年版「市場参入ネガティブリスト」を公布、違反案件は公表へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/d7f0a49063f553bd.html

●新型コロナ感染拡大防止へ、浙江省で高速道路の一時通行停止、一部で封鎖管理も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/fd5d41a8b7fb2a99.html

●米国商会が新型コロナ感染拡大の影響に関するクイックアンケートを実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/94a6e63a9407bbfd.html

●ロックダウンで大混乱の上海で見えた、住民たちの古き良き「共助精神」
https://diamond.jp/articles/-/301321

●テイクオフ:あいみょんの「マリーゴールド」。
https://www.nna.jp/news/show/2321836

●GDP目標達成、コロナで一層の努力必要に
https://www.nna.jp/news/show/2321824

●コロナが自動車業に打撃、NIOは生産停止
https://www.nna.jp/news/show/2321833

●47CLUBと電通、地方特産品の輸出支援
https://www.nna.jp/news/show/2321531

●石油化学産業の「自立自強」へ、5カ年計画
https://www.nna.jp/news/show/2321459

●3月の宅配便取扱量2.5%減、コロナ響く
https://www.nna.jp/news/show/2321508

●地区ごとに異なる防疫措置、外出可も=上海
https://www.nna.jp/news/show/2321772

●上海市、PCR検査のQRコード導入
https://www.nna.jp/news/show/2321445

●日系駐在、心の健康に懸念=上海
https://www.nna.jp/news/show/2321909

●AI技術の雲従科技、科創板でのIPO認可
https://www.nna.jp/news/show/2321521

●黄埔区と広州開発区、メタバース10条発表
https://www.nna.jp/news/show/2321510

●五菱、小型EV「ゲームボーイ」発売
https://www.nna.jp/news/show/2321822


■香港
●全市民対象の新型コロナ抗原検査を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f724e9d705df28e0.html

●蔡台湾総統、米国とのパートナーシップ強化をあらためて表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/26eb60207d641ec8.html

●テイクオフ:先週は政府から二つのプレゼントがあった。
https://www.nna.jp/news/show/2321811

●JAL香港便、17日まで運航禁止に
https://www.nna.jp/news/show/2321923

●行動制限の緩和、今週中に詳細発表
https://www.nna.jp/news/show/2321841

●60歳以上の4回目接種を開始、8日から
https://www.nna.jp/news/show/2321835

●HSBC、メタバース照準のファンド設立
https://www.nna.jp/news/show/2321145

●長距離便の運航少なく、着陸数が最少更新
https://www.nna.jp/news/show/2321874

●香港郵政、11日から通常営業へ
https://www.nna.jp/news/show/2321415

●高級オフィス賃料、1Qは3.1%下落
https://www.nna.jp/news/show/2321412

●永住権ない住民、域外で在留期間延長可能に
https://www.nna.jp/news/show/2321414


■台湾
●テイクオフ:「もちろんいいよ。でも中には日本語が分かる人もたくさんいるから、自分で聞いてごらん」。
https://www.nna.jp/news/show/2321924

●軽症者の自宅療養、ガイドラインを発表
https://www.nna.jp/news/show/2321588

●蔡総統が隔離、公邸にコロナ感染者
https://www.nna.jp/news/show/2321569

●TSMCの3月売上高、過去2番目の高水準
https://www.nna.jp/news/show/2321559

●PC2社の売上高、1Qそろって高水準
https://www.nna.jp/news/show/2321816

●高鉄新竹駅周辺、聯発科技が90億元で再開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2321460

●不動産投機防止へ、条例改正案を閣議決定
https://www.nna.jp/news/show/2321530

●燃料電池導入に支援策、1kW当たり7万元
https://www.nna.jp/news/show/2321550


■韓国
●物価問題に関する閣僚会議開催、油類税の引き下げ幅を30%に拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/93bfe5e20c6964cb.html

●3月末の外貨準備高は4,578億ドル、前月比で減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/963684bfc791de16.html

●国土交通部、国際線の日常回復方策を発表、6月から金浦空港の国際線再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/4f7efc301572558a.html

●産業通商資源部、シンガポールとのデジタルパートナーシップ協定のパブコメ募集を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/4a4080acc0fc1a0f.html

●テイクオフ:久しぶりにSNSにログインすると、下着姿の男性の写真が目に飛び込んできた。
https://www.nna.jp/news/show/2321845

●尹政権「原発最強国」に本腰 急転回の原発政策(上)
https://www.nna.jp/news/show/2304092

●外食物価6.6%増、上げ幅24年ぶり最大
https://www.nna.jp/news/show/2321809

●最低賃金法の違反件数、コロナ禍で減少
https://www.nna.jp/news/show/2321804

●現代自の1Q国内販売、環境車が45%増に
https://www.nna.jp/news/show/2321810

●サムスン電子、LED照明の売上世界2位
https://www.nna.jp/news/show/2321843

●Eマート24の宅配利用、1Qは前期比2.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2321574

●ユニクロ、障害者向け衣類リメーク事業
https://www.nna.jp/news/show/2321433


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:オーストラリア東部で、最近の大雨による洪水被害が続いている。
https://www.nna.jp/news/show/2320272

●豪州総選挙、5月21日に実施 6週間の選挙戦に突入
https://www.nna.jp/news/show/2321815

●豪消費者、サステナビリティー重視派が増加
https://www.nna.jp/news/show/2321775

●豪富士通、再生エネ電力の10年購入契約
https://www.nna.jp/news/show/2321485

●メルボ中心部、集合住宅賃料が年間22%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2320831

●豪最大の物流ハブ、シドニー西部で建設開始
https://www.nna.jp/news/show/2320896

●豪発の超小型量子コンピューター、開発加速
https://www.nna.jp/news/show/2321529

●豪EV販売、多くが購入検討も価格で断念
https://www.nna.jp/news/show/2321771

●石炭火電閉鎖の告知期間延長案、業界は慎重
https://www.nna.jp/news/show/2321774

●NZの小売企業、35%が生き残りに自信なし
https://www.nna.jp/news/show/2321789

●NZのスマホ市場好調、超高級モデルの利用増
https://www.nna.jp/news/show/2321808


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●与党/強靱化5か年対策後見据え議論本腰、検討組織発足
https://www.decn.co.jp/?p=141672

●東北整備局、福島県/福島県沖地震被災3橋、権限代行などで復旧へ
https://www.decn.co.jp/?p=141661

●鹿島/PCaセグメント橋出来形管理、3D計測技術で生産性向上
https://www.decn.co.jp/?p=141665

●鉄道総研/被災盛り土早期復旧へ新工法、工期短縮とコスト削減両立
https://www.decn.co.jp/?p=141668

●四国整備局/山鳥坂ダムトンネルにECI方式、技術協力プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=141657

●ダム協会/22年度事業計画、施工効率化し4週8閉所推進
https://www.decn.co.jp/?p=141659

●山梨県/県土強靱化の取り組み紹介、重要性・必要性伝える
https://www.decn.co.jp/?p=141670

●国交省、日建連/土木PCa工法の事例集、民間含む190件収集
https://www.decn.co.jp/?p=141580

●東京都/中小企業や離職者支援期間延長、新型コロナ長期化や原油高受け
https://www.decn.co.jp/?p=141576

●東京・世田谷区/公共建築物のZEB化推進、指針策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=141588

●日建設計/温室効果ガス排出量、スコープ3含め開示
https://www.decn.co.jp/?p=141577

●国交省/優秀外国人就労者表彰式開く、特定技能の4カ国5人受賞
https://www.decn.co.jp/?p=141663

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●CCUS利用促進策/実施検討都道府県の約9割/政令市も半数超 動き着実/国交省ら調査
https://www.kensetsunews.com/archives/684239

●伊達橋(県管理)は直轄で早期復旧/福島県沖地震災復で権限代行/町道橋は全国初、県が実施
https://www.kensetsunews.com/archives/684241

●鹿島3Dカメラで線形予測//PCaセグメントの吉野川大橋に適用
https://www.kensetsunews.com/archives/684323

●掘削形状 色分け表示/山岳トンネルのインバート施工/西松建設
https://www.kensetsunews.com/archives/684326

●WTOは東千歳宿舎2件/北海道防衛局帯広防衛支局発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/684164

●松本市立病院/移転建替えにCM/提案競技で事業者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/684137

●20億余で加賀田組JV/高田発電所土木改修/新潟県
https://www.kensetsunews.com/archives/684022

●建築、設備 第1四半期に公告/大阪教育大/合築施設新営事業
https://www.kensetsunews.com/archives/684204

●近畿整備局WTO/来月13日まで受付/熊野川あけぼの・鵜殿浚渫
https://www.kensetsunews.com/archives/683471

●5月16日から受付/名古屋市の揚輝荘整備基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/684347

●参加表明4月22日まで/蒲郡市の新最終処分場基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/684006

●参加表明4月21日まで/滝川橋空知川橋耐震補強設計/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/683499

●四国整備局ECI/山鳥坂ダムT2件を公告/6月13日まで技術資料
https://www.kensetsunews.com/archives/684283

●事業化パートナーを公募/うるま市仲嶺・上江洲地区土地区画整理事業
https://www.kensetsunews.com/archives/684289

●参加申込4月26日まで/クリーンヒル宝満設備改良、包括運営/筑紫野・小郡・基山清掃施設組合
https://www.kensetsunews.com/archives/683676

【記者座談会】建設各社で入社式/物価が上昇
https://www.kensetsunews.com/web-kan/684033

【本格着工】清水建設の設計施工で北上工場第2製造棟 キオクシア
https://www.kensetsunews.com/web-kan/684069

【インドネシア】総事業費70億で大規模アウトレット建設 三菱地所
https://www.kensetsunews.com/web-kan/684032

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2022... | トップ | ニュースクリッピング 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事