* * * * * * * * * * 2025/02/05(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●洋野町 町特産の原木しいたけ 小学生が植菌を体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250203/6040024257.html
●「川井赤しそ」GI保護制度に登録
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1734759/
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv8f9176ad442d415d8c8e15b9d14092cf
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250204/6040024269.html
●宮古 深刻不漁のサケ 小学生がふ化と飼育に挑戦
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250203/6040024256.html
●震災で身元不明の遺体、岩手で69回目の情報提供相談会
https://digital.asahi.com/articles/AST223S64T22UJUB002M.html
●節分で町長も鬼になって厄払い 釜鳴り神事の結果は?
https://digital.asahi.com/articles/AST223RVMT22UJUB003M.html
●金沢地区及び大槌地区地域計画(案)の説明会の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453075.html
●震災身元不明等に関する相談会
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1733369/
●大船渡「バイクの駅」人気 4月からライダー対象の商品割引も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/4/178777
●津波から逃げる韋駄天競走 芸人ハチ高・王坂さん「何百年と続けて」
https://digital.asahi.com/articles/AST233W7DT23UJUB00DM.html
●岩手県の人口「転出超過率」が全国3番目の高さ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250203/6040024251.html
●県北・沿岸振興本部会議 2025年度の取り組み共有
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1734235/
●岩手・小岩井農場に宿泊施設 JR東日本「空飛ぶクルマ」で送迎も計画 26年春開業
https://kahoku.news/articles/20250204khn000047.html
https://www.fnn.jp/articles/-/824383
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1709565
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv4853184759a34cfc9b1c0bf01c11bddd
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250204/6040024266.html
●令和6年度大槌町東日本大震災津波追悼献花のご案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/449115.html
■宮城県
●宮城・登米の製材業者が自己破産申請
https://kahoku.news/articles/20250204khn000043.html
●「森は海の恋人」がハンドブック 宮城・気仙沼の海や川で見られる魚を紹介
https://kahoku.news/articles/20250204khn000027.html
●宮城・塩釜市が「廃棄物処理施設」単独整備断念 市役所本庁舎の再建事業も凍結 建設資材高騰が影響
https://kahoku.news/articles/20250203khn000076.html
●低利用の深海魚「ノロンボ」ハンバーガーに 臭みなくしっとり 仙台・松島の店舗で販売
https://kahoku.news/articles/20250203khn000071.html
●棋聖戦の会場「知事公館」事実上の民営化へ 民間企業に長期間貸し出し有効活用
https://www.fnn.jp/articles/-/824233
●「万博で空飛ぶ車や未来を見てみたい」開幕まで約2カ月 気仙沼で「大阪・関西万博」特別授業
https://www.fnn.jp/articles/-/824222
●サメの水揚げ日本一の気仙沼で「フカヒレ天日干し」最盛期 高級食材として全国へ
https://www.fnn.jp/articles/-/823990
●厚さ10センチの氷の下から「寒ざらしそば」引き揚げ 水温0度の清流に浸し甘み引き立つ
https://www.fnn.jp/articles/-/823759
●福男・福女を勝ち取ったのは? ゴールは山頂の観音像 「福」求めて全力疾走
https://www.fnn.jp/articles/-/823644
●「絶対忘れてはいけない」南三陸町の旧防災対策庁舎ライトアップへ まもなく震災14年
https://www.fnn.jp/articles/-/823630
●アニメ使って小学生が模擬選挙を体験 多賀城で出前授業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250204/6000030152.html
●寒空の下 フカヒレの天日干し作業が最盛期 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250204/6000030149.html
■福島県
【福島駅前再開発】新たに示された3つの案 最大60億円の負担増も 市民が集える施設になる?
https://www.fnn.jp/articles/-/824370
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250204/6050028654.html
https://digital.asahi.com/articles/AST233SR0T23UGTB00KM.html
●廃校をウイスキーの貯蔵庫に 郡山市と酒造会社が売買契約
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250203/6050028643.html
●帰還困難区域の「協議会」に復帰 脱退した飯舘村は今春追加解除へ
https://digital.asahi.com/articles/AST223WJVT22UGTB001M.html
■熊本県
●新庁舎の整備へ向け熊本市は契約候補者として『日建・太宏共同企業体』を選定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250204-00000010
●高森町で県内初 タクシー型のライドシェアの実証実験始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250204/5000024422.html
●宇土の2つの井戸で目標値を上回る「PFOS」など検出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250204/5000024421.html
●熊本電鉄が運転士不足のため3日から列車の運行本数を減らす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250203/5000024411.html
●人吉市で物づくりを通して親子の絆を深める体験教室
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250203/5000024414.html
●益城町で大地震を想定した防災訓練 避難所開設などの手順確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250203/5000024413.html
■福岡県
●築66年「スラム化した廃墟」の驚くべき大変身
「九州リノベ」の金字塔、冷泉荘が放つ存在感
https://toyokeizai.net/articles/-/855692
●福岡市地下鉄空港線を大幅増便 朝は3分間隔→2分50秒間隔に
https://digital.asahi.com/articles/AST242RPCT24TIPE011M.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/
●「住みたい、住みつづけたい、男山」 八幡市、関西大学、UR都市機構および京都府による 令和6年度年次報告会の開催について
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000bow4-att/20250203_nenjihoukokukai.pdf
●大阪商工会議所×UR 都市機構 まちなかリビングラボプロジェクト 大阪城東部地区(UR 森之宮団地等 における実証実験 「データを活用した『みんまち® プロジェクト』による エリア活性化」の実証実験を開始
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000bov0-att/20250203_osakajyotoubuchiku.pdf
●UR賃貸住宅6団地でEV充電サービスの提供を開始
https://www.ur-net.go.jp/news/20250203_touchin_EVcharge.html
●立花一丁目団地で「防災×ASOBI FES」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20250203_touchin_tachibana.html
●宇都宮市、LRT飛山城跡停留場周辺の振興事業に向けてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020403690/
●産官学研究拠点「新川崎・創造のもり」整備計画についてサウンディング、川崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020403689/
●都城市、未利用の農業施設「なす団地」の有効活用でサウンディング調査
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020303688/
●吹田市が中の島公園の再整備・運営事業者を選定、熱中症対策や河川敷活用などを評価
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012903685/
●尾花沢市と大石田町、食洗機を活用した子育て支援でパナソニックと実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/013103687/
●1人3万円の出張すし ニセコで訪日客に人気「円安でリーズナブル」
https://digital.asahi.com/articles/AST242CDFT24ULFA01NM.html
●こんなところも観光地に? 春節で小樽に訪日客集結 急きょ警備員も
https://digital.asahi.com/articles/AST2426J3T24ULFA01CM.html
●新京成電鉄が最後のスタンプラリー、7日から 合併前に各駅まわって
https://digital.asahi.com/articles/AST233TQYT23UDCB00WM.html
●ローカル鉄道がピンチ 脱線で運休4カ月のいすみ鉄道、再開願う地元
https://digital.asahi.com/articles/AST211RRPT21UDCB017M.html
●鎌倉市の新庁舎事業費、170億円から上ぶれの可能性 市長が言及
https://digital.asahi.com/articles/AST234CQ6T23ULOB00XM.html
●タワマンの街・武蔵小杉で町内会が解散へ 人口増でも「地域の崩壊」
https://digital.asahi.com/articles/AST104DN5T10ULOB008M.html
●加速するインフラ老朽化、下水道以外も 自治体「技術者集まらない」
https://digital.asahi.com/articles/AST242F43T24UTIL018M.html
●下水道管に水中ドローン 影響長期化、知事「痛恨の極み」―道路陥没から1週間・埼玉
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020400963&g=soc#goog_rewarded
●大学「推薦入試」の深すぎる闇…就活では面接前に落ちる、一般入試より中退率が高い大学も
https://gendai.media/articles/-/145689
●MARCH・関関同立の「序列」と「人気学部」が激変していた…受験生たちの心をつかんだ「偏差値ではない意外な理由」
https://gendai.media/articles/-/145679
●トランプが仕掛ける「関税戦争」の全貌…そしていよいよアメリカの没落が始まる
https://gendai.media/articles/-/146344
●東京23区で「マンションの家賃」が2番目に安いのは「足立区」…いちばんリーズナブルな区は?
https://gendai.media/articles/-/146131
●早くも米中対立が始まった…!トランプvs.習近平の緊張が「パナマ運河」で高まる「ヤバすぎるワケ」
https://gendai.media/articles/-/146165
●トランプが習近平に激怒した「パナマ運河」をめぐる対立がヤバすぎる…!中国が仕掛けた「中南米」の危険な罠
https://gendai.media/articles/-/146166
●トランプ関税、対カナダ・メキシコ発動“寸止め” 裏事情を読み解く
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00137/
●エレキの名外したソニー、槙社長「可能性や方向性を狭めない」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00701/020300014/
●TikTok買い手候補、米政府系ファンドも浮上 「トランプSNS化」に懸念
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00466/020300029/
●セブン創業家、MBOで一時「異業種」へ出資を要請
水面下では「物言う株主」も動き出している
https://toyokeizai.net/articles/-/856318
●創業90年カヤバがキャンピングカーに挑む意味
デュカトをベースにした「ビラトール」を発表
https://toyokeizai.net/articles/-/854630
●SBI新生銀行、早すぎる「再上場」に渦巻く思惑
金利あるうちに再上場?問われる成長戦略
https://toyokeizai.net/articles/-/856288
●「まるでラーメンなパスタ」が流行りつつあるワケ
SNS映えと回転率が両立、男性も楽しめる
https://toyokeizai.net/articles/-/856388
●「LINEにすぐ返信しない」Z世代と付き合うコツ
面接で「尊敬する人は親」と答える若者の心理
https://toyokeizai.net/articles/-/856144
●東大生分析「英語と日本語」同じ言葉でも違う意味
英語と日本語では「魔女」も受け取る印象違う
https://toyokeizai.net/articles/-/856235
●サム・アルトマンが描く「知能コストゼロ」の未来
ソフトバンクとAI事業開発へ
https://toyokeizai.net/articles/-/856595
●丸亀製麺「業績低迷→大復活」をもたらした思考法
V字回復の背景には大胆な「選択と集中」がある
https://toyokeizai.net/articles/-/856411
●じわじわ衰退「ファミレス」頭打ちの"本質要因"
「なんでも食べられる」は今やウリにならない
https://toyokeizai.net/articles/-/856408
●フジ「10時間超え」会見に他社が学べる唯一のこと
https://diamond.jp/articles/-/358340
怒りや反発を焼き尽くす「焦土作戦」は功を奏した?
https://toyokeizai.net/articles/-/856485
●吉野家「出店数激減?」に見る牛丼チェーンの変化
店舗数は頭打ち、早急に求められる新たな鉱脈
https://toyokeizai.net/articles/-/855301
●価格高騰で「キャベツ離れ」日本人の食卓に大変化
食卓登場率が落ちた・上がった野菜ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/856239
●西武HDの「東京ガーデンテラス紀尾井町」を4000億円で買収!米ブラックストーンが狙う次の不動産は?
https://diamond.jp/articles/-/357824
●「フジテレビvsアクティビスト」攻防の行方は?TBSに株主提案した英ファンド責任者がテレビ業界の統治不全を指摘
https://diamond.jp/articles/-/358666
●日立の年収「得をした世代」は?55歳は不遇、勝ち組は35歳か45歳か【5世代20年間の推移を独自試算】
https://diamond.jp/articles/-/358377
●脳が活性化し、幸福感と肯定感が高まる…脳医学者がお勧めする「老後の趣味」とは?
https://diamond.jp/articles/-/358272
●その発想はなかったわ!ストレスなしでお金が貯まる「最強の貯蓄術」
https://diamond.jp/articles/-/358509
●フェイスブックを大成功に導いた社内ポスターの“謙虚すぎるひと言”が働くすべての人の胸に刺さる
https://diamond.jp/articles/-/358340
●韓国のインフルエンサーも曹洞宗の住職もこの時間を大切にしていた…人生を変える「朝」の過ごし方
https://president.jp/articles/-/90974
●豊洲=住吉は20分→9分、六本木一丁目=品川は19分→9分…東京メトロ社長が語る"建設費4000億円"の成長戦略
https://president.jp/articles/-/91091
●「置き配」が盗まれても泣き寝入りするしかない…「身近にいる犯人」から荷物を守る"4つの自己防衛策"
https://president.jp/articles/-/91035
●借金して家を買うなんて「コスパ悪すぎ」…東京23区の住宅地から始まる不動産市場の"地殻変動"
https://president.jp/articles/-/90940
●グリーンインフラの今後の展開について議論します
~令和6年度 第1回グリーンインフラ懇談会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000337.html
●住宅分野における建設技能者の持続的確保等に向けて議論します
~第1回「住宅分野における建設技能者の持続的確保懇談会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001255.html
●今後のマンションの管理適正化及び再生円滑化のあり方について検討します
~社会資本整備審議会住宅宅地分科会マンション政策小委員会(第4回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000210.html
●下水道分野におけるウォーターPPPガイドライン第2.0版(案) に関するパブリックコメントを実施します
~ウォーターPPPの導入を検討する際の留意点・ポイントを解説~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000621.html
●「サーチGPT」使える人と使えない人に出る圧倒差
情報収集の仕方はこれから劇的に変わっていく
https://toyokeizai.net/articles/-/855559
●「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素
埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
https://toyokeizai.net/articles/-/856276
●海外インフラプロジェクトに携わる優秀な技術者を大臣表彰!
~技術者の国内・海外の双方での活躍を推進!表彰式をハイブリッド開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000750.html
●米の対外援助担う国際開発局「閉鎖すべき」 マスク氏ら批判強める
https://digital.asahi.com/articles/AST2374JVT23SFVU415M.html
【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリベンジは必至、中国と
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/02/535850.php
●田中理事長のインタビューが朝日新聞デジタルに掲載されました
https://www.jica.go.jp/information/boardmember/2024/1562171_52762.html
●ジブチでの新フェリー就航式典開催:首都ジブチと北部地方へのアクセスの改善により地方の開発促進・格差是正に寄与
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250204_24.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●超党派議連、民主派NUGの大臣を招き院内集会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71132.php
●ヤンゴンの大気汚染が悪化、世界ワースト2位に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71130.php
●米下院でミャンマー問題の公聴会 NUG大統領代行が報告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71128.php
●「軍評議会主導の総選挙を認めるな」民主派5団体が共同声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71126.php
●避難民キャンプに空爆 11人死亡 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71124.php
●ミャンマー軍兵士ら136人が市民不服従運動に参加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71122.php
●ミャンマー軍兵士の逃亡相次ぐ エーヤワディー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71120.php
●少数民族武装組織、ミャンマー軍兵士29人を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71118.php
●クーデターから4年、米国などが共同声明 岩屋外相はミャンマー軍非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71091.php
●ミャンマー軍系ラム酒工場で爆発 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71089.php
●世界各地でミャンマー軍への抗議デモ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71085.php
●クーデター後の4年間で民家839棟を差し押さえ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71083.php
●「効果的な改革を決意」NUG大統領代行、クーデター4年で表明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71081.php
●市民防衛隊がミャンマー軍駐屯地を攻撃、戦闘激化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71079.php
●戦闘でミャンマー軍兵士40人超死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71077.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー国軍、非常事態宣言を再延長、延長は7回目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/1d3a7773248fc397.html
(カジノ 東南アジアの岐路:1)ミャンマー・タイ国境 「仕事」の誘い、恐怖への入り口
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16141892.html
●ミャンマーの軍政掌握から4年、残虐行為に正義はなし:独立捜査メカニズム
https://www.myanmar-news.asia/news_eN9TkcCNx4_704.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●東急、地場スタートアップと協業、ビンズオン新都市の魅力発信
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/1de351307113ece9.html
●あすか製薬、ハタイ製薬を連結子会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250204173208.html
●イオンフィナンシャルサービス、地場ファイナンス会社を子会社
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250204164920.html
●ホーチミン:メトロ1号線、テト10日間で76.1万人利用
https://www.viet-jo.com/news/economy/250203210230.html
●ホーチミン~チョンタイン間高速道路、地場4社のJVが区間落札
https://www.viet-jo.com/news/economy/250203141451.html
●国内炭素取引所、28年末まで試験運用 29年から正式運用へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250204131959.html
●OCA JAPAN、ベトナム最大級のオーガニック認証カカオ工場稼働
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250203182512.html
●テトの観光収入、7省・市で1兆VND超 ホーチミンが断トツ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250203131750.html
●六甲バター、ベトナム現地法人を設立へ チーズ製造・販売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250203175901.html
●東南アジア最大125mの観音菩薩像がある寺院、初詣客で賑わう
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250203192830.html
●自動車登録料、3月からEVも対象に
https://www.nna.jp/news/2756416
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●政府、省エネ推進で非効率製品を禁輸に
https://www.nna.jp/news/2756306
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●古都で世界遺産のルアンパバーンへの外国人観光客が大幅増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/af19caeb8606bc84.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●シンガポール政府、中国発ディープシークの半導体入手経路で声明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/a030258aaa462b5e.html
●飲酒運転の39歳男性、交通事故後の喧嘩で逮捕
https://www.asiax.biz/news/65821/
●暗号通貨を不正取得した女性、法廷命令違反で禁錮6週間
https://www.asiax.biz/news/65819/
●シンガポールのコーヒーショップのトイレ、公共トイレ調査で最低評価
https://www.asiax.biz/news/65816/
●シンガポールで2024年に3,000軒以上の飲食店が閉店、2005年以来最多
https://www.asiax.biz/news/65814/
●シンガポールのスーパーで賞味期限切れのベビーフードがすり替えられる 62歳の女を逮捕
https://www.asiax.biz/news/65813/
●MSIG、欧州企業と再エネ保険で提携
https://www.nna.jp/news/2756347
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●防衛・資源での協力を深化、インドネシア大統領来馬
https://www.asiax.biz/news/65817/
●ブリッジ、日本企業のマレーシア進出支援で現地IT企業と提携
https://www.asiax.biz/news/65815/
●マレーシア、新設の国境管理機関が全国の検問所を統括へ
https://www.asiax.biz/news/65810/
●対米ドル相場、平均4.23リンギ=MIDF予想
https://www.nna.jp/news/2756346
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●保健省、密閉容器入りの飲料など4本の告示案の意見を公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/736fcef8816b789d.html
●パナエナジー、タイ初のカーボン認証取得
https://www.nna.jp/news/2756328
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●大統領が予算計画の見直しを指示、無償給食拡大に向けた予算確保が狙い
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/bbeb9a14393fbe37.html
●鶏肉産業、ブロイラーが急成長 無償給食が新たな需要創出
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68561.html
●3キロLPGの小売店販売を再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68560.html
●24年、バリの外国人観光客は630万人超
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68557.html
●ペットボトル禁止は役所から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68556.html
●ゴンドラで観光振興
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68555.html
●新規参入増加もシェア守る トヨタ現法社長、前年超えに期待
https://www.nna.jp/news/2753921
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●フィリピン3都市で日本産水産物のシェフ向け試食イベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/18040beff1018c12.html
●中銀、イスラムデジタル銀の免許付与検討
https://www.nna.jp/news/2756340
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●タミル・ナドゥ州、日本との水ビジネス協業に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/d56705dcc9472a43.html
●水供給能力の拡大に取り組むチェンナイ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/18b3162eef77794a.html
■スリランカ
●スリランカ、約5年ぶりに自家用車・バイクの輸入も再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/aa27b6775388f301.html
●貨物自動車や特殊用途自動車、トレーラーなどの輸入を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/8b5a83114ffae496.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●2024年の中国の貿易、輸出入ともにプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/179af94fc337ee90.html
●AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる......ピークアウトする中国経済の真実
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/02/535732.php
●中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『蒸留』疑惑が浮上
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/02/535517.php
●4Qの日系求人数21%減、低迷続く
https://www.nna.jp/news/2753920
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●韓国 ユン大統領 「非常戒厳」で報道機関の断水や停電を指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014711441000.html
●現代自動車、2024年は過去最高の売上高を達成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/68da4ae459f837d2.html
●現代自・起亜、車両素材でコーロンと協力
https://www.nna.jp/news/2756349
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●NZ建設認可、24年は9.8%減も底辺抜けるか
https://www.nna.jp/news/2756321
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●品確法運用指針改定、公共発注に4月適用/国交省が自治体などに対応要請
https://www.decn.co.jp/?p=171179
●清水建設/タンザニアで初の建設事業、キゴマ港改修を受注
https://www.decn.co.jp/?p=171174
●寿建設、トヨタ/工事現場のCN推進へ実証実験、燃料電池車からの給電でクリーンに
https://www.decn.co.jp/?p=171183
●スコープ/リバスタの技能者向けポイント付与サービス、建設現場で「ポイ活」広がる
https://www.decn.co.jp/?p=171171
●クリコン/安全性と耐久性高めた低炭素コンクリを開発、製品展開へ研究会発足
https://www.decn.co.jp/?p=171185
●CM業務売上高が400億円市場に拡大、単価上昇や業務効率化が奏功/CM協会調査
https://www.decn.co.jp/?p=171181
●大阪府都計審/4件を原案通り承認、寝屋川南部地下放水路排水ポンプ場機能強化
https://www.decn.co.jp/?p=171169
●国交省/建築GX・DX推進事業2月上旬から補助申請受付、BIMモデル作成にも
https://www.decn.co.jp/?p=171153
●関東整備局/発注事務に3Dモデル活用/総合評価方式の提案内容検討など業務効率化
https://www.decn.co.jp/?p=171159
●大阪港湾局/CNP推進へ新規事業/CCS価値連鎖構築など脱炭素化計画に追加
https://www.decn.co.jp/?p=171145
●清水建設/新村達也次期社長が会見、原点回帰し揺るぎない成長へ
https://www.decn.co.jp/?p=171147
●TOTO/田村信也次期社長が会見、経験生かし変化に適応
https://www.decn.co.jp/?p=171149
●コマツ/今吉琢也次期社長が会見、技術革新に引き続き注力
https://www.decn.co.jp/?p=171157
●インフロニアHD、燈/AIで道路空間異常検知、25年夏までに自治体本格導入へ
https://www.decn.co.jp/?p=171155
●熊本市/新庁舎基本計画策定・基本・実施設計等、日建設計・太宏設計事務所JVに
https://www.decn.co.jp/?p=171182
●九州整備局/本明川ダム建設(長崎県諫早市)に着手、本体着工式開く
https://www.decn.co.jp/?p=171141
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●トップに聞く・日積サーベイ会長 生島宣幸(いくしま・のぶゆき)氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1047124
●全社が過去最高収益/採算改善、価格転嫁実る/電設大手5社の第3四半期決算
https://www.kensetsunews.com/archives/1047126
●平野区で商業・物流複合開発/延べ4.3万m2、事業協定/奥村組と三菱商事都市開発
https://www.kensetsunews.com/archives/1047271
●呉の歴史を新美術館に/ホール移転、クラブ保存/幸町整備有識者会議がエリアデザイン
https://www.kensetsunews.com/archives/1047202
●沿線の基盤整備を検討/都心・臨海地下鉄と連携/東京都
https://www.kensetsunews.com/archives/1047088
●施設規模は2万㎡超/小児医療C移転整備/早期に基本設計公告
https://www.kensetsunews.com/archives/1047254
●2月13、14日に申請書/栗ノ木高架橋下部工2件/新潟国道
https://www.kensetsunews.com/archives/1047242
●安井事務所を特定/多治見市役所新庁舎の設計
https://www.kensetsunews.com/archives/1047222
●鴻池組に決まる/知多市庁舎の移転新築
https://www.kensetsunews.com/archives/1047223
●勅使第1雨水幹線を公告/参加形態は2、3社JV/高松市
https://www.kensetsunews.com/archives/1045905
●2月19日まで参加表明/学校給食センター整備支援/沖縄県八重瀬町
https://www.kensetsunews.com/archives/1045916
【赤坂見附駅周辺でまちづくり】港区、地権者と検討の場
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1047024
【モータースポーツで道路維持管理PR】栄建設「D.R.C EZO」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1046015
【福島駅東口再開発】基本設計見直し3案公表/福島市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1047028
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●洋野町 町特産の原木しいたけ 小学生が植菌を体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250203/6040024257.html
●「川井赤しそ」GI保護制度に登録
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1734759/
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv8f9176ad442d415d8c8e15b9d14092cf
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250204/6040024269.html
●宮古 深刻不漁のサケ 小学生がふ化と飼育に挑戦
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250203/6040024256.html
●震災で身元不明の遺体、岩手で69回目の情報提供相談会
https://digital.asahi.com/articles/AST223S64T22UJUB002M.html
●節分で町長も鬼になって厄払い 釜鳴り神事の結果は?
https://digital.asahi.com/articles/AST223RVMT22UJUB003M.html
●金沢地区及び大槌地区地域計画(案)の説明会の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453075.html
●震災身元不明等に関する相談会
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1733369/
●大船渡「バイクの駅」人気 4月からライダー対象の商品割引も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/2/4/178777
●津波から逃げる韋駄天競走 芸人ハチ高・王坂さん「何百年と続けて」
https://digital.asahi.com/articles/AST233W7DT23UJUB00DM.html
●岩手県の人口「転出超過率」が全国3番目の高さ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250203/6040024251.html
●県北・沿岸振興本部会議 2025年度の取り組み共有
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1734235/
●岩手・小岩井農場に宿泊施設 JR東日本「空飛ぶクルマ」で送迎も計画 26年春開業
https://kahoku.news/articles/20250204khn000047.html
https://www.fnn.jp/articles/-/824383
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1709565
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv4853184759a34cfc9b1c0bf01c11bddd
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250204/6040024266.html
●令和6年度大槌町東日本大震災津波追悼献花のご案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/449115.html
■宮城県
●宮城・登米の製材業者が自己破産申請
https://kahoku.news/articles/20250204khn000043.html
●「森は海の恋人」がハンドブック 宮城・気仙沼の海や川で見られる魚を紹介
https://kahoku.news/articles/20250204khn000027.html
●宮城・塩釜市が「廃棄物処理施設」単独整備断念 市役所本庁舎の再建事業も凍結 建設資材高騰が影響
https://kahoku.news/articles/20250203khn000076.html
●低利用の深海魚「ノロンボ」ハンバーガーに 臭みなくしっとり 仙台・松島の店舗で販売
https://kahoku.news/articles/20250203khn000071.html
●棋聖戦の会場「知事公館」事実上の民営化へ 民間企業に長期間貸し出し有効活用
https://www.fnn.jp/articles/-/824233
●「万博で空飛ぶ車や未来を見てみたい」開幕まで約2カ月 気仙沼で「大阪・関西万博」特別授業
https://www.fnn.jp/articles/-/824222
●サメの水揚げ日本一の気仙沼で「フカヒレ天日干し」最盛期 高級食材として全国へ
https://www.fnn.jp/articles/-/823990
●厚さ10センチの氷の下から「寒ざらしそば」引き揚げ 水温0度の清流に浸し甘み引き立つ
https://www.fnn.jp/articles/-/823759
●福男・福女を勝ち取ったのは? ゴールは山頂の観音像 「福」求めて全力疾走
https://www.fnn.jp/articles/-/823644
●「絶対忘れてはいけない」南三陸町の旧防災対策庁舎ライトアップへ まもなく震災14年
https://www.fnn.jp/articles/-/823630
●アニメ使って小学生が模擬選挙を体験 多賀城で出前授業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250204/6000030152.html
●寒空の下 フカヒレの天日干し作業が最盛期 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250204/6000030149.html
■福島県
【福島駅前再開発】新たに示された3つの案 最大60億円の負担増も 市民が集える施設になる?
https://www.fnn.jp/articles/-/824370
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250204/6050028654.html
https://digital.asahi.com/articles/AST233SR0T23UGTB00KM.html
●廃校をウイスキーの貯蔵庫に 郡山市と酒造会社が売買契約
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250203/6050028643.html
●帰還困難区域の「協議会」に復帰 脱退した飯舘村は今春追加解除へ
https://digital.asahi.com/articles/AST223WJVT22UGTB001M.html
■熊本県
●新庁舎の整備へ向け熊本市は契約候補者として『日建・太宏共同企業体』を選定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250204-00000010
●高森町で県内初 タクシー型のライドシェアの実証実験始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250204/5000024422.html
●宇土の2つの井戸で目標値を上回る「PFOS」など検出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250204/5000024421.html
●熊本電鉄が運転士不足のため3日から列車の運行本数を減らす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250203/5000024411.html
●人吉市で物づくりを通して親子の絆を深める体験教室
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250203/5000024414.html
●益城町で大地震を想定した防災訓練 避難所開設などの手順確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250203/5000024413.html
■福岡県
●築66年「スラム化した廃墟」の驚くべき大変身
「九州リノベ」の金字塔、冷泉荘が放つ存在感
https://toyokeizai.net/articles/-/855692
●福岡市地下鉄空港線を大幅増便 朝は3分間隔→2分50秒間隔に
https://digital.asahi.com/articles/AST242RPCT24TIPE011M.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/
●「住みたい、住みつづけたい、男山」 八幡市、関西大学、UR都市機構および京都府による 令和6年度年次報告会の開催について
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000bow4-att/20250203_nenjihoukokukai.pdf
●大阪商工会議所×UR 都市機構 まちなかリビングラボプロジェクト 大阪城東部地区(UR 森之宮団地等 における実証実験 「データを活用した『みんまち® プロジェクト』による エリア活性化」の実証実験を開始
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000bov0-att/20250203_osakajyotoubuchiku.pdf
●UR賃貸住宅6団地でEV充電サービスの提供を開始
https://www.ur-net.go.jp/news/20250203_touchin_EVcharge.html
●立花一丁目団地で「防災×ASOBI FES」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20250203_touchin_tachibana.html
●宇都宮市、LRT飛山城跡停留場周辺の振興事業に向けてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020403690/
●産官学研究拠点「新川崎・創造のもり」整備計画についてサウンディング、川崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020403689/
●都城市、未利用の農業施設「なす団地」の有効活用でサウンディング調査
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020303688/
●吹田市が中の島公園の再整備・運営事業者を選定、熱中症対策や河川敷活用などを評価
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012903685/
●尾花沢市と大石田町、食洗機を活用した子育て支援でパナソニックと実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/013103687/
●1人3万円の出張すし ニセコで訪日客に人気「円安でリーズナブル」
https://digital.asahi.com/articles/AST242CDFT24ULFA01NM.html
●こんなところも観光地に? 春節で小樽に訪日客集結 急きょ警備員も
https://digital.asahi.com/articles/AST2426J3T24ULFA01CM.html
●新京成電鉄が最後のスタンプラリー、7日から 合併前に各駅まわって
https://digital.asahi.com/articles/AST233TQYT23UDCB00WM.html
●ローカル鉄道がピンチ 脱線で運休4カ月のいすみ鉄道、再開願う地元
https://digital.asahi.com/articles/AST211RRPT21UDCB017M.html
●鎌倉市の新庁舎事業費、170億円から上ぶれの可能性 市長が言及
https://digital.asahi.com/articles/AST234CQ6T23ULOB00XM.html
●タワマンの街・武蔵小杉で町内会が解散へ 人口増でも「地域の崩壊」
https://digital.asahi.com/articles/AST104DN5T10ULOB008M.html
●加速するインフラ老朽化、下水道以外も 自治体「技術者集まらない」
https://digital.asahi.com/articles/AST242F43T24UTIL018M.html
●下水道管に水中ドローン 影響長期化、知事「痛恨の極み」―道路陥没から1週間・埼玉
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020400963&g=soc#goog_rewarded
●大学「推薦入試」の深すぎる闇…就活では面接前に落ちる、一般入試より中退率が高い大学も
https://gendai.media/articles/-/145689
●MARCH・関関同立の「序列」と「人気学部」が激変していた…受験生たちの心をつかんだ「偏差値ではない意外な理由」
https://gendai.media/articles/-/145679
●トランプが仕掛ける「関税戦争」の全貌…そしていよいよアメリカの没落が始まる
https://gendai.media/articles/-/146344
●東京23区で「マンションの家賃」が2番目に安いのは「足立区」…いちばんリーズナブルな区は?
https://gendai.media/articles/-/146131
●早くも米中対立が始まった…!トランプvs.習近平の緊張が「パナマ運河」で高まる「ヤバすぎるワケ」
https://gendai.media/articles/-/146165
●トランプが習近平に激怒した「パナマ運河」をめぐる対立がヤバすぎる…!中国が仕掛けた「中南米」の危険な罠
https://gendai.media/articles/-/146166
●トランプ関税、対カナダ・メキシコ発動“寸止め” 裏事情を読み解く
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00137/
●エレキの名外したソニー、槙社長「可能性や方向性を狭めない」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00701/020300014/
●TikTok買い手候補、米政府系ファンドも浮上 「トランプSNS化」に懸念
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00466/020300029/
●セブン創業家、MBOで一時「異業種」へ出資を要請
水面下では「物言う株主」も動き出している
https://toyokeizai.net/articles/-/856318
●創業90年カヤバがキャンピングカーに挑む意味
デュカトをベースにした「ビラトール」を発表
https://toyokeizai.net/articles/-/854630
●SBI新生銀行、早すぎる「再上場」に渦巻く思惑
金利あるうちに再上場?問われる成長戦略
https://toyokeizai.net/articles/-/856288
●「まるでラーメンなパスタ」が流行りつつあるワケ
SNS映えと回転率が両立、男性も楽しめる
https://toyokeizai.net/articles/-/856388
●「LINEにすぐ返信しない」Z世代と付き合うコツ
面接で「尊敬する人は親」と答える若者の心理
https://toyokeizai.net/articles/-/856144
●東大生分析「英語と日本語」同じ言葉でも違う意味
英語と日本語では「魔女」も受け取る印象違う
https://toyokeizai.net/articles/-/856235
●サム・アルトマンが描く「知能コストゼロ」の未来
ソフトバンクとAI事業開発へ
https://toyokeizai.net/articles/-/856595
●丸亀製麺「業績低迷→大復活」をもたらした思考法
V字回復の背景には大胆な「選択と集中」がある
https://toyokeizai.net/articles/-/856411
●じわじわ衰退「ファミレス」頭打ちの"本質要因"
「なんでも食べられる」は今やウリにならない
https://toyokeizai.net/articles/-/856408
●フジ「10時間超え」会見に他社が学べる唯一のこと
https://diamond.jp/articles/-/358340
怒りや反発を焼き尽くす「焦土作戦」は功を奏した?
https://toyokeizai.net/articles/-/856485
●吉野家「出店数激減?」に見る牛丼チェーンの変化
店舗数は頭打ち、早急に求められる新たな鉱脈
https://toyokeizai.net/articles/-/855301
●価格高騰で「キャベツ離れ」日本人の食卓に大変化
食卓登場率が落ちた・上がった野菜ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/856239
●西武HDの「東京ガーデンテラス紀尾井町」を4000億円で買収!米ブラックストーンが狙う次の不動産は?
https://diamond.jp/articles/-/357824
●「フジテレビvsアクティビスト」攻防の行方は?TBSに株主提案した英ファンド責任者がテレビ業界の統治不全を指摘
https://diamond.jp/articles/-/358666
●日立の年収「得をした世代」は?55歳は不遇、勝ち組は35歳か45歳か【5世代20年間の推移を独自試算】
https://diamond.jp/articles/-/358377
●脳が活性化し、幸福感と肯定感が高まる…脳医学者がお勧めする「老後の趣味」とは?
https://diamond.jp/articles/-/358272
●その発想はなかったわ!ストレスなしでお金が貯まる「最強の貯蓄術」
https://diamond.jp/articles/-/358509
●フェイスブックを大成功に導いた社内ポスターの“謙虚すぎるひと言”が働くすべての人の胸に刺さる
https://diamond.jp/articles/-/358340
●韓国のインフルエンサーも曹洞宗の住職もこの時間を大切にしていた…人生を変える「朝」の過ごし方
https://president.jp/articles/-/90974
●豊洲=住吉は20分→9分、六本木一丁目=品川は19分→9分…東京メトロ社長が語る"建設費4000億円"の成長戦略
https://president.jp/articles/-/91091
●「置き配」が盗まれても泣き寝入りするしかない…「身近にいる犯人」から荷物を守る"4つの自己防衛策"
https://president.jp/articles/-/91035
●借金して家を買うなんて「コスパ悪すぎ」…東京23区の住宅地から始まる不動産市場の"地殻変動"
https://president.jp/articles/-/90940
●グリーンインフラの今後の展開について議論します
~令和6年度 第1回グリーンインフラ懇談会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000337.html
●住宅分野における建設技能者の持続的確保等に向けて議論します
~第1回「住宅分野における建設技能者の持続的確保懇談会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001255.html
●今後のマンションの管理適正化及び再生円滑化のあり方について検討します
~社会資本整備審議会住宅宅地分科会マンション政策小委員会(第4回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000210.html
●下水道分野におけるウォーターPPPガイドライン第2.0版(案) に関するパブリックコメントを実施します
~ウォーターPPPの導入を検討する際の留意点・ポイントを解説~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000621.html
●「サーチGPT」使える人と使えない人に出る圧倒差
情報収集の仕方はこれから劇的に変わっていく
https://toyokeizai.net/articles/-/855559
●「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素
埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
https://toyokeizai.net/articles/-/856276
●海外インフラプロジェクトに携わる優秀な技術者を大臣表彰!
~技術者の国内・海外の双方での活躍を推進!表彰式をハイブリッド開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000750.html
●米の対外援助担う国際開発局「閉鎖すべき」 マスク氏ら批判強める
https://digital.asahi.com/articles/AST2374JVT23SFVU415M.html
【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリベンジは必至、中国と
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/02/535850.php
●田中理事長のインタビューが朝日新聞デジタルに掲載されました
https://www.jica.go.jp/information/boardmember/2024/1562171_52762.html
●ジブチでの新フェリー就航式典開催:首都ジブチと北部地方へのアクセスの改善により地方の開発促進・格差是正に寄与
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250204_24.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●超党派議連、民主派NUGの大臣を招き院内集会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71132.php
●ヤンゴンの大気汚染が悪化、世界ワースト2位に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71130.php
●米下院でミャンマー問題の公聴会 NUG大統領代行が報告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71128.php
●「軍評議会主導の総選挙を認めるな」民主派5団体が共同声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71126.php
●避難民キャンプに空爆 11人死亡 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71124.php
●ミャンマー軍兵士ら136人が市民不服従運動に参加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71122.php
●ミャンマー軍兵士の逃亡相次ぐ エーヤワディー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71120.php
●少数民族武装組織、ミャンマー軍兵士29人を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/04-71118.php
●クーデターから4年、米国などが共同声明 岩屋外相はミャンマー軍非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71091.php
●ミャンマー軍系ラム酒工場で爆発 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71089.php
●世界各地でミャンマー軍への抗議デモ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71085.php
●クーデター後の4年間で民家839棟を差し押さえ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71083.php
●「効果的な改革を決意」NUG大統領代行、クーデター4年で表明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71081.php
●市民防衛隊がミャンマー軍駐屯地を攻撃、戦闘激化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71079.php
●戦闘でミャンマー軍兵士40人超死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/02/03-71077.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー国軍、非常事態宣言を再延長、延長は7回目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/1d3a7773248fc397.html
(カジノ 東南アジアの岐路:1)ミャンマー・タイ国境 「仕事」の誘い、恐怖への入り口
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16141892.html
●ミャンマーの軍政掌握から4年、残虐行為に正義はなし:独立捜査メカニズム
https://www.myanmar-news.asia/news_eN9TkcCNx4_704.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●東急、地場スタートアップと協業、ビンズオン新都市の魅力発信
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/1de351307113ece9.html
●あすか製薬、ハタイ製薬を連結子会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250204173208.html
●イオンフィナンシャルサービス、地場ファイナンス会社を子会社
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250204164920.html
●ホーチミン:メトロ1号線、テト10日間で76.1万人利用
https://www.viet-jo.com/news/economy/250203210230.html
●ホーチミン~チョンタイン間高速道路、地場4社のJVが区間落札
https://www.viet-jo.com/news/economy/250203141451.html
●国内炭素取引所、28年末まで試験運用 29年から正式運用へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250204131959.html
●OCA JAPAN、ベトナム最大級のオーガニック認証カカオ工場稼働
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250203182512.html
●テトの観光収入、7省・市で1兆VND超 ホーチミンが断トツ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250203131750.html
●六甲バター、ベトナム現地法人を設立へ チーズ製造・販売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250203175901.html
●東南アジア最大125mの観音菩薩像がある寺院、初詣客で賑わう
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250203192830.html
●自動車登録料、3月からEVも対象に
https://www.nna.jp/news/2756416
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●政府、省エネ推進で非効率製品を禁輸に
https://www.nna.jp/news/2756306
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●古都で世界遺産のルアンパバーンへの外国人観光客が大幅増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/af19caeb8606bc84.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●シンガポール政府、中国発ディープシークの半導体入手経路で声明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/a030258aaa462b5e.html
●飲酒運転の39歳男性、交通事故後の喧嘩で逮捕
https://www.asiax.biz/news/65821/
●暗号通貨を不正取得した女性、法廷命令違反で禁錮6週間
https://www.asiax.biz/news/65819/
●シンガポールのコーヒーショップのトイレ、公共トイレ調査で最低評価
https://www.asiax.biz/news/65816/
●シンガポールで2024年に3,000軒以上の飲食店が閉店、2005年以来最多
https://www.asiax.biz/news/65814/
●シンガポールのスーパーで賞味期限切れのベビーフードがすり替えられる 62歳の女を逮捕
https://www.asiax.biz/news/65813/
●MSIG、欧州企業と再エネ保険で提携
https://www.nna.jp/news/2756347
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●防衛・資源での協力を深化、インドネシア大統領来馬
https://www.asiax.biz/news/65817/
●ブリッジ、日本企業のマレーシア進出支援で現地IT企業と提携
https://www.asiax.biz/news/65815/
●マレーシア、新設の国境管理機関が全国の検問所を統括へ
https://www.asiax.biz/news/65810/
●対米ドル相場、平均4.23リンギ=MIDF予想
https://www.nna.jp/news/2756346
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●保健省、密閉容器入りの飲料など4本の告示案の意見を公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/736fcef8816b789d.html
●パナエナジー、タイ初のカーボン認証取得
https://www.nna.jp/news/2756328
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●大統領が予算計画の見直しを指示、無償給食拡大に向けた予算確保が狙い
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/bbeb9a14393fbe37.html
●鶏肉産業、ブロイラーが急成長 無償給食が新たな需要創出
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68561.html
●3キロLPGの小売店販売を再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68560.html
●24年、バリの外国人観光客は630万人超
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68557.html
●ペットボトル禁止は役所から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68556.html
●ゴンドラで観光振興
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68555.html
●新規参入増加もシェア守る トヨタ現法社長、前年超えに期待
https://www.nna.jp/news/2753921
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●フィリピン3都市で日本産水産物のシェフ向け試食イベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/18040beff1018c12.html
●中銀、イスラムデジタル銀の免許付与検討
https://www.nna.jp/news/2756340
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●タミル・ナドゥ州、日本との水ビジネス協業に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/d56705dcc9472a43.html
●水供給能力の拡大に取り組むチェンナイ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/18b3162eef77794a.html
■スリランカ
●スリランカ、約5年ぶりに自家用車・バイクの輸入も再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/aa27b6775388f301.html
●貨物自動車や特殊用途自動車、トレーラーなどの輸入を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/8b5a83114ffae496.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●2024年の中国の貿易、輸出入ともにプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/179af94fc337ee90.html
●AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる......ピークアウトする中国経済の真実
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/02/535732.php
●中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『蒸留』疑惑が浮上
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/02/535517.php
●4Qの日系求人数21%減、低迷続く
https://www.nna.jp/news/2753920
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●韓国 ユン大統領 「非常戒厳」で報道機関の断水や停電を指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014711441000.html
●現代自動車、2024年は過去最高の売上高を達成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/68da4ae459f837d2.html
●現代自・起亜、車両素材でコーロンと協力
https://www.nna.jp/news/2756349
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●NZ建設認可、24年は9.8%減も底辺抜けるか
https://www.nna.jp/news/2756321
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●品確法運用指針改定、公共発注に4月適用/国交省が自治体などに対応要請
https://www.decn.co.jp/?p=171179
●清水建設/タンザニアで初の建設事業、キゴマ港改修を受注
https://www.decn.co.jp/?p=171174
●寿建設、トヨタ/工事現場のCN推進へ実証実験、燃料電池車からの給電でクリーンに
https://www.decn.co.jp/?p=171183
●スコープ/リバスタの技能者向けポイント付与サービス、建設現場で「ポイ活」広がる
https://www.decn.co.jp/?p=171171
●クリコン/安全性と耐久性高めた低炭素コンクリを開発、製品展開へ研究会発足
https://www.decn.co.jp/?p=171185
●CM業務売上高が400億円市場に拡大、単価上昇や業務効率化が奏功/CM協会調査
https://www.decn.co.jp/?p=171181
●大阪府都計審/4件を原案通り承認、寝屋川南部地下放水路排水ポンプ場機能強化
https://www.decn.co.jp/?p=171169
●国交省/建築GX・DX推進事業2月上旬から補助申請受付、BIMモデル作成にも
https://www.decn.co.jp/?p=171153
●関東整備局/発注事務に3Dモデル活用/総合評価方式の提案内容検討など業務効率化
https://www.decn.co.jp/?p=171159
●大阪港湾局/CNP推進へ新規事業/CCS価値連鎖構築など脱炭素化計画に追加
https://www.decn.co.jp/?p=171145
●清水建設/新村達也次期社長が会見、原点回帰し揺るぎない成長へ
https://www.decn.co.jp/?p=171147
●TOTO/田村信也次期社長が会見、経験生かし変化に適応
https://www.decn.co.jp/?p=171149
●コマツ/今吉琢也次期社長が会見、技術革新に引き続き注力
https://www.decn.co.jp/?p=171157
●インフロニアHD、燈/AIで道路空間異常検知、25年夏までに自治体本格導入へ
https://www.decn.co.jp/?p=171155
●熊本市/新庁舎基本計画策定・基本・実施設計等、日建設計・太宏設計事務所JVに
https://www.decn.co.jp/?p=171182
●九州整備局/本明川ダム建設(長崎県諫早市)に着手、本体着工式開く
https://www.decn.co.jp/?p=171141
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●トップに聞く・日積サーベイ会長 生島宣幸(いくしま・のぶゆき)氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1047124
●全社が過去最高収益/採算改善、価格転嫁実る/電設大手5社の第3四半期決算
https://www.kensetsunews.com/archives/1047126
●平野区で商業・物流複合開発/延べ4.3万m2、事業協定/奥村組と三菱商事都市開発
https://www.kensetsunews.com/archives/1047271
●呉の歴史を新美術館に/ホール移転、クラブ保存/幸町整備有識者会議がエリアデザイン
https://www.kensetsunews.com/archives/1047202
●沿線の基盤整備を検討/都心・臨海地下鉄と連携/東京都
https://www.kensetsunews.com/archives/1047088
●施設規模は2万㎡超/小児医療C移転整備/早期に基本設計公告
https://www.kensetsunews.com/archives/1047254
●2月13、14日に申請書/栗ノ木高架橋下部工2件/新潟国道
https://www.kensetsunews.com/archives/1047242
●安井事務所を特定/多治見市役所新庁舎の設計
https://www.kensetsunews.com/archives/1047222
●鴻池組に決まる/知多市庁舎の移転新築
https://www.kensetsunews.com/archives/1047223
●勅使第1雨水幹線を公告/参加形態は2、3社JV/高松市
https://www.kensetsunews.com/archives/1045905
●2月19日まで参加表明/学校給食センター整備支援/沖縄県八重瀬町
https://www.kensetsunews.com/archives/1045916
【赤坂見附駅周辺でまちづくり】港区、地権者と検討の場
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1047024
【モータースポーツで道路維持管理PR】栄建設「D.R.C EZO」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1046015
【福島駅東口再開発】基本設計見直し3案公表/福島市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1047028
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。