ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 平成30年11月26日分

2018-11-26 07:28:53 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2018/11/26日(月)* * * * * * * * *
■岩手県
●おしゃっち(大槌)全国3位 木材利用優良施設コンクール
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/23/29353

●震災遺構のホテル 一般公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20181124/6040002701.html

●どんぐり、食べたり飾ったり 岩泉、食文化親しむ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/25/29551

●古民家改修、交流施設へ 田野畑「生きがいの館」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/22/29278

●伝統家屋に新たな風 古民家カフェオープン
https://www.iwanichi.co.jp/2018/11/25/258986/?fbclid=IwAR3Tpsbj8IjZgD_4jlkNW0BWxaWNFRmA73mS0AHybksWDWf7AXDuahW3Qv0&doing_wp_cron=1543182924.0146040916442871093750

●会場は浜の香り 鮭・あわびまつり/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_34823.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/23/29374

●来年3月にリアス線開業 沿線住民が新駅見学/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_34816.html
https://digital.asahi.com/articles/ASLCR427KLCRUJUB006.html

●JR山田線 宮古・釜石間 再開まで4か月 駅舎の見学会 
http://news.tvi.jp/index_78920206.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181124_33003.html

●大槌町災害公営住宅の入居者随時募集(平成30年11月22日現在)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/429909.html

●大槌町で「公開復興サポート」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20181125/6040002712.html

●ラグビーW杯 釜石での対戦確定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20181124/6040002702.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/25/29524

●大船渡市長選挙 戸田氏が3選
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20181125/6040002716.html
https://news.ibc.co.jp/item_34831.html
http://news.tvi.jp/index_78920214.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/25/29563

●陸前高田市、来年度以降窓口など民間委託へ 「復興後」へ経費削減
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181123_31002.html

●「高田松原」再生へ取り組み紹介
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20181125/6040002713.html

●津波到達点にサクラを植樹 
http://news.tvi.jp/index_78920209.html

●「よ市」また来春 盛岡、今シーズンの開催終了
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/25/29515

<この人このまち>好きな事 地元で堂々と
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181126_33005.html

●一戸町が大賞 ふるさとCM大賞
https://digital.asahi.com/articles/ASLCT3FKRLCTUJUB001.html


■宮城県
<東北コットンプロジェクト>ふわふわ綿花 復興後押し 東松島で収穫祭
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181125_13018.html

●流された街、記憶の記録 オモイデアーカイブ受賞
https://digital.asahi.com/articles/ASLCQ6F2JLCQUNHB00W.html

●震災とミカンとマツと 宮城と愛媛「二つの名取」
https://digital.asahi.com/articles/ASLCR2H53LCRUNHB001.html

●元タカラジェンヌ、南三陸で念願のショー 歌って踊って復興の力に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181126_13003.html

●サケ丸ごと1本豪快に、宮城・南三陸で「福興市」
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3533347.html

●サケ観察会 つかみ取りや調理、児童12人参加
https://mainichi.jp/articles/20181125/ddl/k04/040/023000c

●ガラケーの写真震災記録に、宮城 南三陸で再起動イベント
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/468055/

●気品ある姿、志津川湾に 宮城・南三陸にコクガン飛来
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181124_13020.html

<JR仙石線>暮らし支えて90年 石巻駅で記念式典
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181125_13016.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181124_13033.html

●名取市職員制作、手作りFM番組が100回到達 山形のFMとコラボ、記念収録で食レポ対決
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181125_13017.html

<名取北高>自転車をプロが無償点検 通学生に整備促す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181126_13018.html

●震災とミカンとマツと 宮城と愛媛「二つの名取」
https://digital.asahi.com/articles/ASLCR2H53LCRUNHB001.html

<名取川流出問題>残土総量3.3万立方メートル 消波ブロック設置で搬入防止強化へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181123_13050.html


■福島県
●IOC会長と安倍首相、福島で復興強調 被災者は複雑
https://digital.asahi.com/articles/ASLCP65PJLCPUTIL04R.html
https://digital.asahi.com/articles/ASLCS3637LCSUGTB001.html

●安倍首相が富岡、双葉を視察 復興・創生期間後の支援強調
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181125-328373.php

●欧州から見る「復興」/県議会調査団(中) 遺産活用し地域振興
http://www.minpo.jp/news/detail/2018112557712

●住民目線の民間情報発信拠点に 富岡町
https://digital.asahi.com/articles/ASLC94DFXLC9UGTB00B.html


■熊本県・福岡県
●区画整理でにぎわいを 物産館など素案 益城町
https://this.kiji.is/438520660141392993?c=92619697908483575

福岡)学生街に温もり与え半世紀 定食屋ふなこし
https://digital.asahi.com/articles/ASLCF5RGVLCFTIPE02D.html

福岡)味自慢キッチンカーの祭典 若松で開幕
https://digital.asahi.com/articles/ASLCR45Q2LCRTIPE004.html


■その他
広島)豪雨災害へ意識高めて 県内各地で訓練や啓発催し
https://digital.asahi.com/articles/ASLCT4R1DLCTPITB006.html

●来年も広島で都市型スポーツ国際大会 西日本豪雨復興テーマに
https://www.sankei.com/region/news/181125/rgn1811250010-n1.html

●倉敷市、真備復興へ計画委初会合
https://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20181122-OYTNT50006.html

●「金田一」ずらり、聖地・真備町歩いて復興応援
https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20181125-OYO1T50009.html
https://digital.asahi.com/articles/ASLCS33KYLCSPPZB001.html

●建築学ぶ学生が治部邸修繕 久米南町
https://digital.asahi.com/articles/ASLCQ7W86LCQPPZB00S.html

●韓流スターとファン、岡山県の復興を応援 日本旅行がイベント
https://www.kankokeizai.com/%E9%9F%93%E6%B5%81%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%80%81%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E3%81%AE%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%82%92%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC/

●阪神大水害の記録、デジタルアーカイブに
https://digital.asahi.com/articles/ASLCN4JJQLCNPIHB019.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●青陵の街・六本松でまちづくり協議会創立25周年記念式典が開催
https://www.ur-net.go.jp/news/2018/1122_kyusyu_ropponmatsu.html

●茨城県笠間市のシンボル!大正時代の人力鉄道笠間人車軌道を本格復元したい!
https://faavo.jp/ibaraki/project/3172

●再開発で消えるビル…アートで見送る 渋谷駅前で篠山紀信さんら50人出展
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201811/CK2018112502000142.html

●堺市・泉北ニュータウン。高齢化が進む団地で始まった、“食”を通して高齢者を見守る取り組み
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00610/

●利根ニュータウン 地域の「保健室」に 空き家を活用
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15430653570254

●わがまちの話題=春日井市・高蔵寺ニュータウン 新たな移動サービス実験
https://www.chukei-news.co.jp/news/201811/24/articles_32834.php

●名駅再開発で「ナナちゃん」どこへ 22年度以降は白紙
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018112502000090.html

●気候変動の影響開示へ 三菱商事やコニカミノルタ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38154850U8A121C1EA1000/

●25歳になったら賃貸に住むのをやめるべきだ やっぱり持ち家が将来を安泰にする14の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/250510

●ゴミ出しが雑な地域ほど「民度が低い」根拠 清掃員をやってわかった「引越しの3原則」
https://toyokeizai.net/articles/-/250924

●地方自治体と民間事業者による対話型イベント 『公共空間活用作戦会議』を開催します!  
~公共空間を活用したい地方自治体とアイデアを提案したい民間事業者を募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000091.html

●『From Summits to Solutions』
 書籍発刊記念セミナー: SDGs達成に向けて世界はどう変わるべきか
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20181203_01.html

●ASEAN首脳会議、スマートシティー枠組み文書を採択
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/11/9199ec74a3de8b11.html


■ミャンマー
●ヤンゴン新都市、近く中国企業の事業計画公表
https://www.nna.jp/news/show/1839982

●ヤンゴン国際空港の入国者が500万人を超える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/23-14376.php

●ヤンゴン市高架道路の建設計画(第1期)に12社が応札=ミャンマー建設省発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/23-14378.php

●新米の入荷増により上等米の小売価格が急落
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/23-14380.php

●今年の新車市場1万台突破 前年の2倍、中古車規制追い風
https://www.nna.jp/news/show/1837361

●10月のインフレ率は6.34%、今年最高値
https://www.nna.jp/news/show/1839573

●シーセフ起業家コンペ、5グループが受賞
https://www.nna.jp/news/show/1840266

●国内初の信用調査機関、2年以内に稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/1839913

●国営経済銀、資産運用の不透明性が露呈
https://www.nna.jp/news/show/1840060

●欧米4カ国、遠隔地の健康増進に資金拠出
https://www.nna.jp/news/show/1839965

●東部のタイ国境、24時間稼働再開を検討
https://www.nna.jp/news/show/1839593

●円借款で実施されるヤンゴン~マンダレー鉄道の高度化工事が開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/21-14241.php

●ヤンゴンロータリークラブなどが電気メス&麻酔器をジャパンハートに寄付
https://www.myanmar-news.asia/news_cQ6OlYjohu.html

●大型クルーズ客船「アザマラ・クエスト」がヤンゴンに停泊
https://www.myanmar-news.asia/news_cQYibC2GPG.html

●ミャンマーニュースが新企画始動! その名も ”みんがらばー!ミャンマー"
https://www.myanmar-news.asia/news_cOpg4yGg6s_782.html


■ベトナム
●蒸気機関車の観光列車、フエ~ダナン間で復活へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/181122231854.html

●ビングループ、ITや宿泊サービスなど4子会社を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/181122212236.html

●日系3社、高品質農産物の生産・輸出で地場企業と覚書を締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/181122183235.html

●農村から大都市への転入が増加、19年に600万人へ
https://www.viet-jo.com/news/social/181119203238.html

●オリエンタルコンサルタンツグローバル、ホーチミン駐在員事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/181121181843.html
https://www.nna.jp/news/show/1839911

●ワタベウェディング、ダナンに現地法人を設立―店舗オープンへ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/181122154715.html
https://www.nna.jp/news/show/1839564

●日野ベトナム、ドライバー向けの講習会実施
https://www.nna.jp/news/show/1839663

●高速鉄道に複数シナリオを、運輸相が要請
https://www.nna.jp/news/show/1839697

●ハノイ市、5億ドルで競馬場建設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1839676

●住商がスーパー事業を検討、地場BRGと
https://www.nna.jp/news/show/1839571

●ホーチミン市、24日からごみ分別義務化
https://www.nna.jp/news/show/1839684

●バイク3.7万台無償修理、ホンダの越法人
https://www.nna.jp/news/show/1839768

●ハノイ市がタクシー管理規則案、車体3色に
https://www.nna.jp/news/show/1839978

●中・南部のダムで水位低下、電力供給に懸念
https://www.nna.jp/news/show/1839991

●韓国ハナ金融投資、越で太陽光発電に参画
https://www.nna.jp/news/show/1839987

●山田コンサル、現法設立のレセプション開催
https://www.nna.jp/news/show/1840177

●宅配スーパーシップ、32省市にFC展開
https://www.nna.jp/news/show/1839990

●タスコ、HCM市に固形廃棄物の処理工場
https://www.nna.jp/news/show/1839951

●外国人、期待と懸念が交錯=自治体首長
https://www.nna.jp/news/show/1840237

●ベトナム、F1で観光強化 20年に公道で開催 雇用拡大や投資期待
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/181124/mcb1811240730005-n1.htm

●日本好きコミュニティサイト「FUN! JAPAN Vietnam」オープン、6か国目
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/181122204604.html


■カンボジア
●スターツグループがカンボジアに4つ星ホテルを開業 日本人観光客の誘致を積極展開
https://www.digima-news.com/20181122_41198
https://www.starts.co.jp/pressrelease/pressDetail.php?pressID=6195

●首都の水祭り、450万人が訪問=観光省
https://www.nna.jp/news/show/1840221

●今後5年で教員養成に注力、教育省
https://www.nna.jp/news/show/1840184


■ラオス
●地域別の産業開発を明確に、国会議員
https://www.nna.jp/news/show/1839955


■シンガポール
《日系進出》マザーハウス、来年1号店出店
https://www.mother-house.jp/magazine/news/4789
https://www.nna.jp/news/show/1839617

●公務員ボーナス1カ月分、年末手当も支給
https://www.nna.jp/news/show/1840029

●グラブ、電動スケーターのシェア試験導入
https://www.nna.jp/news/show/1839915

●金融拠点としての最適度、アジアで3位
https://www.nna.jp/news/show/1839589


■マレーシア
●児童へのプール開放、ホテル業界に要求
https://www.nna.jp/news/show/1839678

《日系進出》「在庫処分」のショーイチ 店舗開業、現地の「当たり」探る
https://www.nna.jp/news/show/1840042

●スランゴール州の水道無料、使用上限を月25立方mに
https://www.nna.jp/news/show/1840231

●エアアジアX、業績不振で財務悪化の懸念
https://www.nna.jp/news/show/1839940

●19年のインフレ率2.7%に上昇、RAM予測
https://www.nna.jp/news/show/1839933

●「電子たばこ」も規制の対象に、保健省
https://www.nna.jp/news/show/1840174


■タイ
●グラブ、BNK48を広告塔に起用
https://www.nna.jp/news/show/1839604

●住宅サンシリ、プレキャスト新工場建設
https://www.nna.jp/news/show/1839776

●不動産シンハ、5年で2900億円投資
https://www.nna.jp/news/show/1839733

●PTTGC、韓ゼネコン大林と米で合弁事業
https://www.nna.jp/news/show/1839570

●国民生活支援策、2800億円を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/1839285

●11月12日の投資委員会認可事業
https://www.nna.jp/news/show/1839596

●マプタプット港第3期開発、18社が書類購入
https://www.nna.jp/news/show/1839953

●ゴルフ場のタナ・シティー、施設を増強
https://www.nna.jp/news/show/1840233

●運輸省、駅・港湾に市中免税店誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/1840005

●11月13日の投資委員会認可事業
https://www.nna.jp/news/show/1840158

●クルンシィとララムーブ、運転手向け融資
https://www.nna.jp/news/show/1840025

●バンプーパワー、ベトナム発電事業を強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1839937


■インドネシア
●MRTと公共バス、接続性向上で共同調査
https://www.nna.jp/news/show/1840178

●バリ島の観光客に徴収金 1人10ドル、来年から計画
https://www.nna.jp/news/show/1839628

●農業ベンチャー、青森リンゴ400トン輸出へ
https://www.nna.jp/news/show/1840282

●ネガティブリスト緩和を延期、産業界と協議
https://www.nna.jp/news/show/1840334

●交通違反の電子取り締まり、州内全域へ拡張
https://www.nna.jp/news/show/1840318

●スマトラ縦断高速道路、24年に全線開通目標
https://www.nna.jp/news/show/1840022

●政府、高級不動産への減税を計画
https://www.nna.jp/news/show/1839942

●28年までの発電計画、ガス発電を削減へ
https://www.nna.jp/news/show/1839983

●12月からレジ袋を使用禁止へ、ボゴール市
https://www.nna.jp/news/show/1839934

●HJS小学部 来年休部 チカラン日本人学校開校で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45074.html


■フィリピン
●クラーク開発、日本の経験を スマートシティー実現へ働きかけ
https://www.nna.jp/news/show/1834657

●大型複合開発の住宅販売開始 野村不動産、海外最大の投資案件
https://www.nna.jp/news/show/1834659

●双日、全額出資で三菱ふそう代理店を設立
https://www.nna.jp/news/show/1840014

●ラグナテクノパークで中小向け工場を新開発
https://www.nna.jp/news/show/1839703

●ラグナテクノパークで中小向け工場を新開発
https://www.nna.jp/news/show/1839703

●パングラオ島でも観光施設閉鎖へ、観光相
https://www.nna.jp/news/show/1840204

●中比が共同運営委設置で合意、資源開発巡り
https://www.nna.jp/news/show/1840027

●中国と1年以内に資源開発で具体的合意へ
https://www.nna.jp/news/show/1840317


■インド
●パナが超小型の位置検出端末 インド発の新事業、IoT商機に
https://www.nna.jp/news/show/1839124

●ベンガルール空港拡張計画、投資額20億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1840315

●印からアフリカに熱視線、潜在力秘める大陸
https://www.nna.jp/news/show/1839772

●米ウォーバーグ、印不動産市場に10億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1839747

●タイのマイナー、地場高級ホテルの買収計画
https://www.nna.jp/news/show/1840256

●IT技術者、ビザ規制で続々カナダへ
https://www.nna.jp/news/show/1839783


■パキスタン
●中国総領事館襲撃4人死亡、パキスタン
https://www.nna.jp/news/show/1840203


■中国
●パナ、中国事業を強化=社内カンパニー新設
https://www.nna.jp/news/show/1839694

●パナソニック、北京近郊に新拠点 環境配慮事業を拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38089250S8A121C1TJ3000/

●中国でD&G不買運動か、広告動画を非難
https://www.nna.jp/news/show/1839807

●D&Gデザイナーが謝罪、中国語で
https://www.nna.jp/news/show/1840125

●北京新空港―南五環路間の高速、7割超完成
https://www.nna.jp/news/show/1839774

●上海の生活ごみ管理条例、責任は個人と明記
https://www.nna.jp/news/show/1839545

●横琴新区の越境EC政策、大橋利用に補助金
https://www.nna.jp/news/show/1839568

●自貿区で規制緩和を推進 権限拡大も、国務院が通達
https://www.nna.jp/news/show/1839903

●日中が水素エネの協力強化、環境フォーラム
https://www.nna.jp/news/show/1840225

●PPP促進に向けた新法規、年内にも公布
https://www.nna.jp/news/show/1839929

●北京の軌道交通13号線、「分割延伸」案公布
https://www.nna.jp/news/show/1840008

●上海、電動立ち乗り二輪車の取り締まり強化
https://www.nna.jp/news/show/1840155

●南方航空の雄安子会社、認可に向け初審通過
https://www.nna.jp/news/show/1839976


■香港
●政府助成の高齢者施設、1200カ所増設が必要
https://www.nna.jp/news/show/1838236

●政府が高齢者向けIT基金、10億ドル規模
https://www.nna.jp/news/show/1839693

●新世界が健康産業に参入、ブランド立ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/1839610

●新築住宅の販売額、今後1年半で15%減か
https://www.nna.jp/news/show/1839734

●海洋公園で日本秋祭、青森知事が参加
https://www.nna.jp/news/show/1840172

●住宅調整期が3年継続へ、中原会長
https://www.nna.jp/news/show/1840164

●レンクロ、D&Gの取り扱いを停止
https://www.nna.jp/news/show/1840227

●水耕栽培に新技術、成長スピードは5割上昇
https://www.nna.jp/news/show/1840009

●科学技術の人材・投資、香港は広州に後れ
https://www.nna.jp/news/show/1839692

●アジア金融ハブランク、香港が首位に
https://www.nna.jp/news/show/1839709


■台湾
●台湾に登場、公共交通「定額乗り放題」の衝撃 1カ月6000円で電車もバスも、タクシーまでOK
https://toyokeizai.net/articles/-/251003
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38155510U8A121C1MM8000/

●与党大敗、蔡氏が党主席辞任 国民党15県市、民進党は6県市に
https://www.nna.jp/news/show/1840069

●観光局、ホテル評価等級に5つ星+を追加検討
https://www.nna.jp/news/show/1838166

●10月の新規住宅ローン金利、2カ月ぶり上昇
https://www.nna.jp/news/show/1839729

●スピード感には期待、高雄の日系企業関係者
https://www.nna.jp/news/show/1840215

●規制継続に落胆、「科学的判断」働き掛け
https://www.nna.jp/news/show/1840244

●携帯番号で個人確認可能に、28日にも発表
https://www.nna.jp/news/show/1840263

●富山県の4市町、台北旅行博で観光PR
https://www.nna.jp/news/show/1839966


■韓国
●ソウル―仁川、所有時間30分台に=空港鉄道
https://www.nna.jp/news/show/1839705

●月末の家計負債1500兆ウォン、過去最大
https://www.nna.jp/news/show/1839555

●官民挙げてFCバス普及へ ソウル路線に初投入、全国展開も
https://www.nna.jp/news/show/1839558

●政府が中小造船の再建支援 1千億円の造船発注、日本反発も
https://www.nna.jp/news/show/1839973

●所得格差が拡大、政府方針に反し
https://www.nna.jp/news/show/1839945


■ルワンダ
●ルワンダ政府がアリババと提携、EC拠点を設立へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/11/9cb9288b54471676.html

●「希望を贈り続けた」…読売国際協力賞の贈賞式
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181120-OYT1T50098.html

●ジョアキム・ルタイシレさん 先端技術、途上国と共有 2025年万博、大阪誘致へエール
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO37806040V11C18A1000000/

■ロシア
●スマートシティ形成に向け、日露協力の一層の推進を確認
~モスクワにて、「ジャパン スマートシティ フォーラム」を開催しました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000506.html



●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●建協北上支部 公共事業予算の確保など 北上市と西和賀町に要望
●盛岡市建設業協同組合 地元企業への優先発注など 盛岡市に7項目を要望
●奥州市 18年度の橋梁補修事業 琴平橋などで施工を推進


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新橋駅東口地区再開発(東京都港区)/事業協力者に大成建設/協議会
https://www.decn.co.jp/?p=104095

●大林組/米アパレル系ベンチャーに出資/人工筋肉融合衣服の産業向け製品開発促進
https://www.decn.co.jp/?p=104092

●国交省/技術提案・交渉方式導入促進へ/完了事例で効果検証、手続き効率化も
https://www.decn.co.jp/?p=104090

●岐阜県大垣市/大垣競輪場施設再整備基本設計プロポ公告/12月3日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=104086

●建災防/トンネル工事従事者の健康情報一元管理/19年3月にシステム登録開始
https://www.decn.co.jp/?p=104084

●日左連/「しっくい10倍プロジェクト」始動へ/商品磨き情報発信、需要掘り起こし
https://www.decn.co.jp/?p=104083

●高力ボルトの需給逼迫/納期長期化、工期にも影響も/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=104088

●日本工営/英国の蓄電システム事業に参画/2案件でEPCを担当
https://www.decn.co.jp/?p=104093

●宮崎県病院局/新県立宮崎病院建設主体など4件WTO(宮崎市)入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=104082

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●発注業務を効率化/インフラドクターに路面性状調査機能追加/首都高技術
https://www.kensetsunews.com/archives/262091

●BIM/CIM積極活用へ国交省/“スーパーモデル事務所”設定
https://www.kensetsunews.com/archives/262058

●総資本経常利益率連年上昇の5.76%/東保証まとめの建設企業財務統計
https://www.kensetsunews.com/archives/262121

●公営賃貸の活用模索/インフラメンテ会議/民間ノウハウなど共有
https://www.kensetsunews.com/archives/262113

●来夏に都市計画提案/茅場町1-6開発/平和不動産ら
https://www.kensetsunews.com/archives/262094

●横浜市/WTO末吉橋架替下部/大成JVと仮契約
https://www.kensetsunews.com/archives/262036

●12月14日から申請受付/国道17号虫野トンネル/北陸整備局整備局、新技術導入促進II型試行
https://www.kensetsunews.com/archives/262203

●神戸市の須磨海浜水族園・公園再整備/Park-PFI導入/18年度内に事業者募集開始
https://www.kensetsunews.com/archives/261995

●19年度に基本計画策定/名古屋市の国際会議場改修/早期に業務委託
https://www.kensetsunews.com/archives/262182

●中電不動産が栄にホテル・商業施設/設計は山下、3月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/262183

【担い手協新潟・合同企業セミナー】新潟建協11社が魅力アピール、県内学生400人が参加
https://www.kensetsunews.com/web-kan/261979

【リアルな交通予測情報】日立産業制御ソリューションズが交通流シミュレーションシステムの新バージョンを販売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/261956

【日本の「間」の文化にも感銘】仏・建築家クリスチャン・ド・ポルザンパルク氏が建築を語る
https://www.kensetsunews.com/web-kan/261958

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 平成3... | トップ | ニュースクリッピング 平成3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事