
* * * * * * * * * * 2022/07/15(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【12】 われは海の子・1、2,3
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220713031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220715031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220715031560002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html
●世界初! 久慈市で発見の「竜脚類」の化石に草食裏付ける痕跡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220715/6040014855.html
●焼きウニ製造体験が好評 重茂の「えんやぁどっと」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/15/120404
●17日からいよいよ運航 宮古うみねこ丸 就航イベントをPR
https://news.ibc.co.jp/item_47300.html
●岩手県宮古市 幻の魚も…「磯の生物展」始まる
https://news.tvi.jp/news1171uac4tt1637mug2o.html
●W杯へもう一度 「世界の壁」ぶつかり海外へ 女子ラグビー選手挑む
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7J6QL4Q6XULUC005.html
●念願だった消防士、辞めたのは「人助け」のため 手放して見えた使命
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7D7KWJQ77OXIE00Z.html
●「大槌町環境基本計画策定業務」に係る公募型プロポーザルの実施
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441874.html
●「最も美しい公園」30年間育てた先生へ 受け継がれていく遺志
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7G7V38Q6CULUC00T.html
●戦後77年、物語る「場所」継承 釜石の戦跡16カ所、郷土資料館で
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6QZ3Q7HULUC002.html
●ヒラメ稚魚、成育順調 県栽培漁業協会、今季初めて出荷
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/17/120647
●再起のラーメン、絆の器で 拉麺紺野屋が22日、移転開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/15/120506
●新たなチョコレート店が中心部に ピーカンナッツ栽培進める陸前高田
https://news.ibc.co.jp/item_47319.html
●海開き、震災後最多の18カ所 前年比6増、にぎわい創出へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/15/120488
●北上のまち再生へ団結 産学官で組織設立
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/17/120653
●北上で10月、新たなランイベント誕生 きょうから受け付け
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/15/120485
●「デジタルカッパ」が案内役 スマホ活用し、観光施設の周遊に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/16/120596
●令和4年度被災者の参画による心の復興事業費補助金補助事業者の募集(二次募集)について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/jouhou/1057381.html
■宮城県
●石巻・津波伝承館の「拠点機能」強化 宮城県、語り部の定期講話拡充
https://kahoku.news/articles/20220717khn000023.html
●3時間の水位変化をムービーに 宮城5カ所「防災河川カメラ」開始 河北新報社
https://kahoku.news/articles/20220714khn000036.html
●女川原発2号機、原子炉建屋付属棟に雨水流入 東北電「外部への影響なし」
https://kahoku.news/articles/20220716khn000048.html
●海開きを前に安全祈願祭 宮城・七ヶ浜町の菖蒲田海水浴場
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105pimp3wnb5fxb91p6.html
●宮城で記録的な大雨 名蓋川の堤防決壊、古川地区に「緊急安全確保」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7J3D07Q7JUTIL009.html
●仙台市の水道管が損傷し、道路冠水 「噴水のよう」、約2万戸に影響
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6VV4Q7HUNHB00B.html
■福島県
●楢葉町の岩沢海水浴場で12年ぶりに海開き
東日本大震災で地盤沈下し津波で監視塔などの流されたが約3年かけて改修した
https://www.fct.co.jp/news/news97rvfcc1x72empgxsf
●「にゃん旅鉄道」のラッピング列車お披露目
クラウドファンディングで資金を募り会津鉄道開業35周年を記念してつくられた
https://www.fct.co.jp/news/news97hmvm5xeg956lvnfe
●日本最大規模の風力発電開発に昭和村がノー
開発を計画する日立造船に白紙撤回を求めた
https://www.fct.co.jp/news/news97fvue3us8hwlko9hb
●TOKIO 福島県の新CMは産地のきもち
城島リーダー「15秒CMでどれだけ生産者の気持ちを伝えられるかが勝負」と語る
https://www.fct.co.jp/news/news97plfb5ppto4jb87sn
●双葉町の一部 8月30日に避難指示解除へ
帰還を希望する住民は去年の調査で11.3%にとどまる
https://www.fct.co.jp/news/news9732u46s60teanhasi
●双葉町を残すには 原発事故から11年、町長が考える新しい暮らし
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6Q7HQ7FUGTB00K.html
●浪江町 この秋の「準備宿泊」に合わせ 立ち入り規制を緩和へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220715/6050019352.html
●浪江町が説明会「9月にも準備宿泊」 参加者からは疑問や心配の声も
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6QMZQ7HUGTB007.html
■熊本県
●緊迫の救助の瞬間!人吉市の球磨川で身動きできなくなったラフティング業者の男性を救助
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220716-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news100oc5bwc8d7auljy36.html
●「球磨川下り」 2年ぶり再開を前に安全点検 熊本運輸支局
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220715/5000016289.html
●シリーズ命を守る・防災『九州北部豪雨10年 教訓は』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220714-00000012
●今秋に球磨焼酎などの復興支援キャンペーン大阪で開催
https://www.kkt.jp/nnn/news100kk0lx3x02zo5qdtg.html
●3年ぶりの熊本城マラソン 参加者数縮小へ
https://www.kkt.jp/nnn/news100qubahla8cdxrxbud.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220715/5000016286.html
■福岡県
●『博多祇園山笠』 3年ぶりの追い山笠 沿道には多くの人
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news960rhxf4vvzxjhqgsb.html
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96mhctwizpxc5ffxz6.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220715/5010016468.html
●『夜のすいぞくかん』 マリンワールド海の中道で16日から
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96kqhg4skyx4y3oy6x.html
●飯塚市の祇園祭で40年ぶりに「御神幸の巡行」
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220716/5010016487.html
●江浦町祇園祭が3年ぶりに開催 大蛇山などが巡行
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220716/5010016490.html
●小倉祇園太鼓 「本祭り」が始まり勇壮な太鼓の音が鳴り響く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220715/5020011401.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7J61QDQ7JTIPE008.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●インターネットライブ配信
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●小学生の夏休み応援企画!「夏のDANCHI教室@多摩ニュータウン」を開催します!
https://www.ur-net.go.jp/east/press/hndcds0000007ybc-att/220714_tama.pdf
●鈴蘭台第一団地で「すてきなリース作り&あんしんすこやかセンターの役割について」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220715_nishinihon_suzurandai.html
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●東京都日野市、ジモティーと連携して粗大ごみ削減に向けたリユース実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070802496/
●天王川公園のPark-PFI、津島市が事業者の提案概要を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071502505/
●4府省がスマートシティ関連事業51地域・54事業を選定・公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071402504/
●安城市の2公園でナイトマルシェ開催、ワンストップの社会実験制度を活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071202499/
●新見市の公園にバスケットのゴール 高校生のアイデア
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220715/4020013312.html
●青森ねぶた祭、前夜祭中止 「ラッセラー」はマスクで、食べ歩き禁止
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7G7TPSQ7GULUC028.html
●始まりは銚子電鉄の「ぬれ煎餅アイス」 高校生を動かした成功体験
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7F7FPQQ72UDCB002.html
●鎌倉駅周辺、相次ぐホテル開業 「日帰り観光」から「泊まる街」へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6X95Q6SULOB005.html
●館内アナウンスは炭治郎の師匠のしぶい声 岡山・津山まなびの鉄道館
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7K2T07Q7GPPZB008.html
●国土交通月例経済(令和4年7月号)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000166.html
●国土形成計画(全国計画)中間とりまとめを公表します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000236.html
●令和4年10月1日に見直し予定の長期優良住宅の認定制度について説明します!
~WEB動画配信する形式で説明~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001097.html
●令和4年度第1回 「下水道における水系水質リスク検討会」の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000500.html
●令和4年地域公共交通優良団体大臣表彰について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000330.html
●第66回、第67回国際協力機構債券(国内財投機関債)
「ピースビルディングボンド」の発行条件を決定
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220715_30.html
●~日系社会若手世代の未来と将来の発展を考える~『パラグアイの発展を支える日本人移住者ー大豆輸出世界4位への功績と産業多角化への新たな取組み』スペイン語版発刊記念セミナー
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220727_01.html
●人権弾圧のミャンマーにJICA専門家派遣の是非 内部文書で判明、国軍の宣伝に悪用の恐れも
https://toyokeizai.net/articles/-/603730
■ミャンマー
●ミャンマー中銀、オフショアローンの返済を禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43436.php
●ジャパンハート、日本人医師によるミャンマーでの医療活動を再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43432.php
https://www.nna.jp/news/show/2363748
●軍評議会、不当判決で死刑や無期刑を連発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43430.php
●ソー・バ・ラ・ティンNUG駐日代表が献花、安倍元総理を追悼
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43428.php
●スー・チー氏の公判が2回目の延期、裁判長が病欠
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43426.php
●食用油の基準価格を発表も実勢と大幅乖離
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43423.php
●豆類などの輸出、業界団体の推薦状が必要に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43421.php
●ミャンマーが重慶に総領事館を開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43419.php
●軍評議会、スリランカへ1,000トンのお米を寄付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43417.php
●国軍が戦闘ヘリで村を空爆、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43413.php
●ラカイン州の幹線道路に橋梁完成
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43415.php
【速報】ミャンマー中央銀行、外貨の強制両替を再び指示
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/14-43394.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ヤンゴン・アロン郡区に女性用スパチェーン4号店 自社製スクラブも
https://yangon.keizai.biz/headline/147/
●殉教者の日、ヤンゴンの一部道路が封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2363806
●中銀、QRコード決済統一規格で調整会議
https://www.nna.jp/news/show/2363785
●ミャンマー産ガス輸入減、タイに圧力強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2363693
●トウモロコシ価格、過去1カ月で14%下落
https://www.nna.jp/news/show/2363686
●4月の衣類対日輸出、8割増 競争力のある発注先として存在感
https://www.nna.jp/news/show/2359903
●タタルスタンとトップ会談、経済協力を協議
https://www.nna.jp/news/show/2363687
●総司令官、タタルスタン石油ガス会社と会談
https://www.nna.jp/news/show/2363726
●ロスアトムと当局覚書、総司令官が立会人
https://www.nna.jp/news/show/2363627
●ヤンゴンバスの電子決済、利用進まず
https://www.nna.jp/news/show/2363195
●英代理大使へのビザ発給拒否、実質追放に
https://www.nna.jp/news/show/2363797
●人道支援供給の許可、米NGOがタイに要請
https://www.nna.jp/news/show/2363143
■ベトナム
●ベトナム・ビンファストの米EV工場、州政府のインセンティブは12億ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/df25d163367835e4.html
●雇用はサービス業中心に微増、平均月収の増加続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/5d6e53bdb7a83f28.html
●上半期の貿易、欧米への輸出と資源国からの輸入が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8ee89e8cc9194395.html
●ベトナムの越境EC利用頻度、東南アジア6か国中トップ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220715183749.html
●ホーチミン:交通渋滞で年間8200億円の損失
https://www.viet-jo.com/news/social/220714213719.html
●「コンビニは半径500m圏内の客にサービス提供」通達草案が物議
https://www.viet-jo.com/news/social/220714222723.html
●ホーチミンとドンナイ省を結ぶニョンチャック橋、韓国企業と請負契約締結
https://www.viet-jo.com/news/economy/220714215817.html
●韓国オーディオ機器メーカーがハナム工場を大規模増設、生産額800億円に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220713135026.html
●チャビン省:エビ養殖池改造中に米空軍機の残骸発見
https://www.viet-jo.com/news/social/220714160806.html
●ビンファスト、米国で「ビンファスト・ストア」6か所を一斉開業へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220714174427.html
●エヌアセットベトナム、ハノイ支店開設へ 国内4拠点目
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220714183413.html
●環境省の水環境改善モデル事業、ベトナムの2案件を採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220712125330.html
●アジア6か国の感染症対策のためのデジタルヘルス・システム支援計画で無償資金協力、UNICEF連携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220713183424.html
●出光、東南アジアで屋根設置太陽光発電事業を展開 Skye Energyに資本参加
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220712192038.html
●データセンター開発ラッシュ HCM、デジタル化で需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2359965
●ベトナムのEC利用購入数、東南ア1位
https://www.nna.jp/news/show/2363754
●上期の車種別販売、トヨタ・ヴィオスが首位
https://www.nna.jp/news/show/2363786
●22年成長率は7%程度予想、BIDV系機関
https://www.nna.jp/news/show/2363802
●成長予測6.7%据え置き、物価高に懸念=英銀
https://www.nna.jp/news/show/2363763
●建設市場に持ち直しの動き、鋼材値下がりで
https://www.nna.jp/news/show/2363696
●韓国企業、ニョンチャック橋の建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2363757
●ベカメックス、送配電の子会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2363711
●ビナミルク、米からラオスに乳牛千頭導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2363683
●豚肉価格が急騰、飼料高の影響で
https://www.nna.jp/news/show/2363643
●メコン川の水量、例年より60%少なく
https://www.nna.jp/news/show/2363762
●高級ホテルの稼働率が急上昇、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2363735
■カンボジア
●安倍元首相の死去に、官民挙げて追悼
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6d685779df1b90d1.html
●車・電子産業成長計画、業界は優遇措置期待
https://www.nna.jp/news/show/2363737
●新たな浄水場建設へ、プノンペン南東部で
https://www.nna.jp/news/show/2363663
■ラオス
《労使》コロナで悪化の労働環境底入れ、世銀調査
https://www.nna.jp/news/show/2363657
■シンガポール
●アリアンテック、宮城県の世界初の無人化植物工場にLED照明納入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0f9a06f661074078.html
●第2四半期経済成長率4.8%、2四半期ぶり加速
https://www.asiax.biz/news/60675/
●ローレンス・ウォンが「Covid-19」後の世界で国をリードするリーダーとして信頼
https://www.asiax.biz/news/60670/
●回復の勢いに伴い、今年は最大600万人の訪問者を見込む
https://www.asiax.biz/news/60667/
●地質調査の応用地質、同業ジオスマートを買収
https://www.asiax.biz/news/60662/
●陸運大手コンフォート、アイルランド社買収
https://www.nna.jp/news/show/2364295
●4~6月の経済成長率4.8% 前期比横ばい、今後に慎重な見方
https://www.nna.jp/news/show/2363648
●緊急の金融引き締め、インフレ加速に対応
https://www.nna.jp/news/show/2363628
●今年の外国人入国者数、400万~600万人予想
https://www.nna.jp/news/show/2363848
●国内初の電力貯蔵システム、南部港湾に設置
https://www.nna.jp/news/show/2363722
●空港地上業務SATS、マレーシア合弁解消
https://www.nna.jp/news/show/2363799
●キャピタランド、越で複合施設向け用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2363729
●日本とシンガポール、情報通信の連携強化
https://www.nna.jp/news/show/2363692
●STエンジ、データセンター冷却市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2363708
■マレーシア
●ホテル料金の米ドル建て決済導入案、格安ホテル業界も賛同
https://www.asiax.biz/news/60677/
●ハイネケンマレーシア、8月から大瓶で1リンギ値上げ
https://www.asiax.biz/news/60672/
●乃村工藝社とフレームモーションスタジオ、資本業務提携を締結
https://www.asiax.biz/news/60668/
●三菱モータース(M)、オランアスリに太陽光発電設備を寄贈
https://www.asiax.biz/news/60663/
●マレーシア人口は推定3320万人、年率1.2%増加
https://www.asiax.biz/news/60661/
●ブルサデリバティブ、上海取引所と提携強化
https://www.nna.jp/news/show/2364335
●6月の丸鶏輸入は8割増、許可制廃止が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2364313
●長城汽車、子会社設立で市場開拓に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2363794
●サムスンエンジ、ガスプラント工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/2363641
●MN、プカンで太陽光発電所関連工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/2363804
●クリム空港開発、不動産ECKとの合弁解消
https://www.nna.jp/news/show/2363792
●隣国メイド派遣停止問題、政府内で緊急協議
https://www.nna.jp/news/show/2363798
■タイ
●井関農機、ASEANで攻勢 インドネシアに新棟、タイも強化
https://www.nna.jp/news/show/2351289
●長城汽車とOR、EV充電施設共通化で提携
https://www.nna.jp/news/show/2362505
●EECの大型インフラ2件、10月着工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2362311
●アンダマン海沿い6県でマリーナ開発
https://www.nna.jp/news/show/2363664
●首都の8番路線バス、委託の契約更新を拒否
https://www.nna.jp/news/show/2363702
●道路・橋建設計画5件、高速道路公団に移管
https://www.nna.jp/news/show/2362557
●中小連盟、燃料調整料金の引き上げ延期要請
https://www.nna.jp/news/show/2363646
●工業連と首都電力、再生エネと炭素取引推進
https://www.nna.jp/news/show/2362347
●三洋化成、プラ帯電防止剤の生産設備を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2362328
●日立製作所、タイのエレベーター工場再構築
https://www.nna.jp/news/show/2362266
●ブリヂストン、航空機の再生タイヤ生産集約
https://www.nna.jp/news/show/2362285
●クラウドのテラスカイ、タイ法人を本格始動
https://www.nna.jp/news/show/2362408
●セントラル、ベトナム事業に1135億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2362445
●《日系進出》エバラがタイに新工場、24年に稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2363822
●プーケット、無免許の小規模ホテルを救済へ
https://www.nna.jp/news/show/2363629
■インドネシア
●新型コロナ感染再拡大で国内移動時の要件を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/9f93af2ebdd8fbfb.html
●ジャカルタ特別州の2022年最低賃金、行政裁判所が州に引き下げを命令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/d6bc45fbf80e11c2.html
●お祭り気分に酔う市民 ジャカルタフェア あすまで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59925.html
●お客様の声 ~お子様だけでなく大人もうれしいアクシアでの生活~
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59928.html
●残留日本兵資料館、始動 ソフトオープニング 福祉友の会
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59924.html
https://www.nna.jp/news/show/2363746
●サリナ、正式開業 免税店協業今月下旬にも 大統領ら式典出席
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59920.html
●祖父は私たちのルーツ 3世・4世 継承される元日本兵の思い
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59911.html
●1~6月の電動車販売、前年比2倍の3819台
https://www.nna.jp/news/show/2364035
●石油ガス開発井、1~6月は348カ所を掘削
https://www.nna.jp/news/show/2363771
●脱ディーゼル発電プログラム、12億ドル必要
https://www.nna.jp/news/show/2363714
●携帯電話4社の契約数、6月末で3.6億件
https://www.nna.jp/news/show/2363717
●首都圏の住宅価格、22年は最大24.5%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2363784
●プラごみ活用アスファルト、導入加速
https://www.nna.jp/news/show/2363836
●新首都開発、公共事業省とJICAが協議
https://www.nna.jp/news/show/2363703
●三十三銀行、日イ企業のマッチング機会提供
https://www.nna.jp/news/show/2363665
●インドネシア総研が中小庁の支援パートナー
https://www.nna.jp/news/show/2363710
●JICA、森林火災防止の推進で協力
https://www.nna.jp/news/show/2363712
■フィリピン
●阪急阪神エクス、首都南方に第二倉庫
https://www.nna.jp/news/show/2363732
●海外送金1.8%増、5月は伸び率減速
https://www.nna.jp/news/show/2364368
●中銀、緊急で0.75%利上げ 上げ幅最大、物価抑制へ前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2363720
●比初の治水施設完成、日本支援
https://www.nna.jp/news/show/2363745
●比の失業率、アジアで2番目に高く
https://www.nna.jp/news/show/2363671
●米フェデックス、比発着の貨物便を増便
https://www.nna.jp/news/show/2363620
●比の22年コメ輸入3百万トンに、米農務省
https://www.nna.jp/news/show/2363835
■インド
●オッポが439億ルピーを脱税、財務省が摘発
https://www.nna.jp/news/show/2363642
●ビーボの資産凍結解除、デリー高裁
https://www.nna.jp/news/show/2363793
●6月の卸売物価、前年比15.18%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2363881
●露から印への貨物、国際回廊でイランに到着
https://www.nna.jp/news/show/2363832
●聖地結ぶ西部州の鉄道事業、政府が承認
https://www.nna.jp/news/show/2363709
●カルナタカ、水上飛行場9カ所の整備計画
https://www.nna.jp/news/show/2363833
●民間初のロケットエンジン工場が開所
https://www.nna.jp/news/show/2363829
●主要ITサービス企業、今春から採用を縮小
https://www.nna.jp/news/show/2363736
●インド人の3割、ネットで情報窃盗の被害
https://www.nna.jp/news/show/2363234
■パキスタン
●森永乳業、パキスタン合弁を連結子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2363880
●パキスタン、IMFと追加融資で合意
https://www.nna.jp/news/show/2363742
■中国
●江蘇省、電力負荷が過去最高を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/90d47bcdda72b607.html
●深セン、コネクテッドカー管理条例を8月1日から施行、交通違反時の責任主体が明確に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0353d5703115f1fd.html
●非コールドチェーン輸入貨物に対する防疫措置を調整、PCR検査は撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/006acfd418dbf8dc.html
●6月の自動車市場は生産・販売とも増加、サプライチェーンが全面的に回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/46b5ec2324d1aa41.html
●在米中国企業の収益は回復傾向、米中関係や中国ブランドの信用性に懸念、在米中国商工会議所年次報告書
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/366bad288c281181.html
●商務部など17部門が自動車の流通と消費拡大に関する措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/952dc4d11d94ee59.html
●2QのGDPは0.4%増、直近9四半期の最低
https://www.nna.jp/news/show/2364232
●上海のカラオケ店、濃厚接触者が2.3万人に
https://www.nna.jp/news/show/2364585
●家電の販売促進へ、消費回復図る=常務会議
https://www.nna.jp/news/show/2363751
●全国各地で記録的猛暑、電力需給逼迫
https://www.nna.jp/news/show/2363767
●住宅金利の下落継続、約半数の都市は4.25%
https://www.nna.jp/news/show/2363715
●住宅需要が年2.5%縮小へ、人口構造変化で
https://www.nna.jp/news/show/2363677
●1~6月の財政収入10.2%減、税還付が影響
https://www.nna.jp/news/show/2363787
●コンビニ店舗が昨年16%増、コロナ禍も成長
https://www.nna.jp/news/show/2363649
●夏季の食糧生産1%増、「豊作を実現」
https://www.nna.jp/news/show/2363637
●北京の初進出店舗、22年は600店誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/2363676
●東芝系の開発システム、中国で代理店契約
https://www.nna.jp/news/show/2363791
●長江デルタの都市間鉄道、上海区間が着工
https://www.nna.jp/news/show/2363718
●上海市が社区に託児所設置、子育て支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2363770
●広東省、グリーン金融の発展に向け実施計画
https://www.nna.jp/news/show/2363808
《日系進出》東洋インキ、深センに技術センター
https://www.nna.jp/news/show/2363734
■香港
●九州・沖縄の4県が連携して焼酎・泡盛をプロモーション
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8e86a50e82f399b3.html
●農林中金、日本人学校で食育 日本のコメ作りの「努力」伝える
https://www.nna.jp/news/show/2363719
●タクシー運賃、17日から値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2363724
●九龍バスと龍運バス、3.5%の昇給実施
https://www.nna.jp/news/show/2363773
●啓徳住宅開発9社が新会社、交通手段確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2363682
●狭小住宅の販売減少、昨年は307戸に
https://www.nna.jp/news/show/2363262
●政府がコロナ顧問団を拡大、6人に
https://www.nna.jp/news/show/2363752
■台湾
●新型コロナのデジタル健康証明、日本が採用の規格にも対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/9ac3e83023bc6e58.html
●台湾の「悠遊カード」が越境支払い認可取得、沖縄でサービス提供開始へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/285748699f43e413.html
●半導体の在庫調整続くと予測 TSMC、業績成長率は上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2363695
●22年の半導体製造装置売上高、14.7%増予想
https://www.nna.jp/news/show/2363670
●3QのドライバーIC価格1割下落、調査会社
https://www.nna.jp/news/show/2363666
●ピーチが台北―大阪線再開、1年半ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2363747
●21年法人税納付額、TSMCが5年連続首位
https://www.nna.jp/news/show/2363679
●三菱UFJ銀、台湾有事テーマにセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2363633
■韓国
●新型コロナ感染者増で、入国後の検査を「1日以内」に実施へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/dac28bbcb66a551f.html
●現代自が新EVを初公開 釜山自動車ショー、4年ぶり開催
https://www.nna.jp/news/show/2363789
●SKとフォード、電池合弁会社が正式発足
https://www.nna.jp/news/show/2363610
●現代自の課長クラス、年俸1億ウォン突破か
https://www.nna.jp/news/show/2363626
●サムスン、業界最速のビデオメモリー開発
https://www.nna.jp/news/show/2363699
●6月のICT輸出、7.3%増で同月最高
https://www.nna.jp/news/show/2363755
●6月の就業者、高齢者伸び84.1万人増
https://www.nna.jp/news/show/2362901
●今年の夏休み平均3.6日=経済団体調査
https://www.nna.jp/news/show/2362634
●ロッテケミ、エコ素材開発で地場企業と協力
https://www.nna.jp/news/show/2363706
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪6月失業率、3.5%に低下 雇用市場ひっ迫で就業者数急増
https://www.nna.jp/news/show/2363669
●水素・アンモニア輸出に柔軟な手法を=三井
https://www.nna.jp/news/show/2363689
●豪水素プロジェクト、QLD州が最多
https://www.nna.jp/news/show/2363673
●貨物ターミナル建設地早期決定を=メルボ港
https://www.nna.jp/news/show/2363713
●カンタス、国際線乗客への接種要件を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2363592
●ネット販売マイディール、生活必需品に注力
https://www.nna.jp/news/show/2363217
●6月の住宅賃料、空室率低下で前年比12%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2363565
●当局の市場介入コスト、電力小売業界が負担
https://www.nna.jp/news/show/2363653
●NZ、感染増でRATキットとマスク無料配布
https://www.nna.jp/news/show/2363645
●NZ6月食品価格、前年から6.6%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2363678
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/直轄営繕の週休2日工事、21年度は9割超達成
https://www.decn.co.jp/?p=144455
●水資源機構/埼玉県内豪雨を武蔵水路で排水、22年初の内水排除
https://www.decn.co.jp/?p=144445
●清水建設/室蘭港のSEP船母港利用で市と協定、洋上風力事業の拠点に
https://www.decn.co.jp/?p=144450
●松尾建設/熊本支店新社屋(熊本市中央区)が完成、イグサや木材使い地域貢献
https://www.decn.co.jp/?p=144439
●東急不/鉄骨・木造ハイブリッドビル(東京都渋谷区)竣工、設計・施工は前田建設
https://www.decn.co.jp/?p=144447
●山梨、長野両県知事/中部横断自動車道新規事業化へ吉岡幹夫技監に要望
https://www.decn.co.jp/?p=144443
●3・11伝承ロード推進機構/三陸道エリア活性化検討会初会合、23年度にルート提案
https://www.decn.co.jp/?p=144453
●東北の社会資本整備を考える会/仙台市でフォーラム開く、公共事業費の増額・安定を
https://www.decn.co.jp/?p=144359
●国交省/インフラメンテ提言案で意見募集、「群」再生への転換打ち出す
https://www.decn.co.jp/?p=144354
●JICA/企業の海外市場参入を後押し、22年度中にプラットフォーム設置
https://www.decn.co.jp/?p=144352
●片品川流域5自治体/戸倉ダム(群馬県片品村)建設促進期成同盟会を結成
https://www.decn.co.jp/?p=144363
●リバスタ、芝浦工大/CCUS登録で技能者にポイント付与、23年に実験
https://www.decn.co.jp/?p=144449
●神奈川県三浦市/公共下水道運営事業、優先交渉権者に前田建設グループ
https://www.decn.co.jp/?p=144452
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●新宿駅西口 施工者に大成/建設ラッシュの様相
https://www.kensetsunews.com/archives/718967
●営繕工事で初の90%超え/21年度の4週8休達成率/2桁の伸び、順調な広がり
https://www.kensetsunews.com/archives/719027
●「コエルシブヤ」竣工/木と鉄骨の耐震システム初採用/東急不
https://www.kensetsunews.com/archives/718972
●資源保護と強度両立/東急建設の環境配慮型コンクリ「E-PEC」
https://www.kensetsunews.com/archives/719005
●港湾の諸経費検証モデル工事/現場管理費率2.5%割増/2022年度内に100件試行/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/718669
●仙台でフォーラム/“次の東北”へ予算確保を/震災伝承にも取り組み/東北の社会資本整備を考える会
https://www.kensetsunews.com/archives/718674
●予定価格は110億超/8月10日まで参加表明/入間市新庁舎DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/718947
●特定業務代行者は大成/延13万平米、本組合設立へ調整/小山三丁目第2再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/718679
●揖龍保健衛生組合/エネ回収型処理施設計画・設計/8月5日から参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/719035
●世界最大規模の木造建築物へ/大屋根の新パース公開/万博協会
https://www.kensetsunews.com/archives/718524
●多治見警察署庁舎の建築/18.5億余で岐建JV/岐阜県
https://www.kensetsunews.com/archives/718857
●針谷事務所を特定/文化会館改修・耐震設計/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/718638
●14億で丸彦渡辺JV/教育文化会館改修/札幌市財政局
https://www.kensetsunews.com/archives/718888
●岩見田設計らに/長沼出張所 改修など3件/北海道建設部建築局
https://www.kensetsunews.com/archives/718551
●新学校給食C整備運営PFI/12月に一般入札公告/岡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/719056
●提案競技で7月28日まで/危機管理センター設計/徳島市
https://www.kensetsunews.com/archives/719060
●8月17日まで受付/市庁舎本館活用検討支援/大牟田市
https://www.kensetsunews.com/archives/719066
【記者座談会】参院選で与党が大勝/子ども、女性向けユニホーム製作
https://www.kensetsunews.com/web-kan/718748
【名称は「大阪ヘルスケアパビリオン」に決定】大阪・関西万博の大阪パビリオン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/719303
【橋梁床板点検】内部の健全度可視化を実証 東芝
https://www.kensetsunews.com/web-kan/719087
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●連載311その時そして【12】 われは海の子・1、2,3
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220713031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220715031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220715031560002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html
●世界初! 久慈市で発見の「竜脚類」の化石に草食裏付ける痕跡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220715/6040014855.html
●焼きウニ製造体験が好評 重茂の「えんやぁどっと」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/15/120404
●17日からいよいよ運航 宮古うみねこ丸 就航イベントをPR
https://news.ibc.co.jp/item_47300.html
●岩手県宮古市 幻の魚も…「磯の生物展」始まる
https://news.tvi.jp/news1171uac4tt1637mug2o.html
●W杯へもう一度 「世界の壁」ぶつかり海外へ 女子ラグビー選手挑む
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7J6QL4Q6XULUC005.html
●念願だった消防士、辞めたのは「人助け」のため 手放して見えた使命
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7D7KWJQ77OXIE00Z.html
●「大槌町環境基本計画策定業務」に係る公募型プロポーザルの実施
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441874.html
●「最も美しい公園」30年間育てた先生へ 受け継がれていく遺志
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7G7V38Q6CULUC00T.html
●戦後77年、物語る「場所」継承 釜石の戦跡16カ所、郷土資料館で
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6QZ3Q7HULUC002.html
●ヒラメ稚魚、成育順調 県栽培漁業協会、今季初めて出荷
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/17/120647
●再起のラーメン、絆の器で 拉麺紺野屋が22日、移転開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/15/120506
●新たなチョコレート店が中心部に ピーカンナッツ栽培進める陸前高田
https://news.ibc.co.jp/item_47319.html
●海開き、震災後最多の18カ所 前年比6増、にぎわい創出へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/15/120488
●北上のまち再生へ団結 産学官で組織設立
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/17/120653
●北上で10月、新たなランイベント誕生 きょうから受け付け
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/15/120485
●「デジタルカッパ」が案内役 スマホ活用し、観光施設の周遊に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/16/120596
●令和4年度被災者の参画による心の復興事業費補助金補助事業者の募集(二次募集)について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/jouhou/1057381.html
■宮城県
●石巻・津波伝承館の「拠点機能」強化 宮城県、語り部の定期講話拡充
https://kahoku.news/articles/20220717khn000023.html
●3時間の水位変化をムービーに 宮城5カ所「防災河川カメラ」開始 河北新報社
https://kahoku.news/articles/20220714khn000036.html
●女川原発2号機、原子炉建屋付属棟に雨水流入 東北電「外部への影響なし」
https://kahoku.news/articles/20220716khn000048.html
●海開きを前に安全祈願祭 宮城・七ヶ浜町の菖蒲田海水浴場
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105pimp3wnb5fxb91p6.html
●宮城で記録的な大雨 名蓋川の堤防決壊、古川地区に「緊急安全確保」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7J3D07Q7JUTIL009.html
●仙台市の水道管が損傷し、道路冠水 「噴水のよう」、約2万戸に影響
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6VV4Q7HUNHB00B.html
■福島県
●楢葉町の岩沢海水浴場で12年ぶりに海開き
東日本大震災で地盤沈下し津波で監視塔などの流されたが約3年かけて改修した
https://www.fct.co.jp/news/news97rvfcc1x72empgxsf
●「にゃん旅鉄道」のラッピング列車お披露目
クラウドファンディングで資金を募り会津鉄道開業35周年を記念してつくられた
https://www.fct.co.jp/news/news97hmvm5xeg956lvnfe
●日本最大規模の風力発電開発に昭和村がノー
開発を計画する日立造船に白紙撤回を求めた
https://www.fct.co.jp/news/news97fvue3us8hwlko9hb
●TOKIO 福島県の新CMは産地のきもち
城島リーダー「15秒CMでどれだけ生産者の気持ちを伝えられるかが勝負」と語る
https://www.fct.co.jp/news/news97plfb5ppto4jb87sn
●双葉町の一部 8月30日に避難指示解除へ
帰還を希望する住民は去年の調査で11.3%にとどまる
https://www.fct.co.jp/news/news9732u46s60teanhasi
●双葉町を残すには 原発事故から11年、町長が考える新しい暮らし
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6Q7HQ7FUGTB00K.html
●浪江町 この秋の「準備宿泊」に合わせ 立ち入り規制を緩和へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220715/6050019352.html
●浪江町が説明会「9月にも準備宿泊」 参加者からは疑問や心配の声も
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6QMZQ7HUGTB007.html
■熊本県
●緊迫の救助の瞬間!人吉市の球磨川で身動きできなくなったラフティング業者の男性を救助
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220716-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news100oc5bwc8d7auljy36.html
●「球磨川下り」 2年ぶり再開を前に安全点検 熊本運輸支局
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220715/5000016289.html
●シリーズ命を守る・防災『九州北部豪雨10年 教訓は』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220714-00000012
●今秋に球磨焼酎などの復興支援キャンペーン大阪で開催
https://www.kkt.jp/nnn/news100kk0lx3x02zo5qdtg.html
●3年ぶりの熊本城マラソン 参加者数縮小へ
https://www.kkt.jp/nnn/news100qubahla8cdxrxbud.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220715/5000016286.html
■福岡県
●『博多祇園山笠』 3年ぶりの追い山笠 沿道には多くの人
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news960rhxf4vvzxjhqgsb.html
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96mhctwizpxc5ffxz6.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220715/5010016468.html
●『夜のすいぞくかん』 マリンワールド海の中道で16日から
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96kqhg4skyx4y3oy6x.html
●飯塚市の祇園祭で40年ぶりに「御神幸の巡行」
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220716/5010016487.html
●江浦町祇園祭が3年ぶりに開催 大蛇山などが巡行
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220716/5010016490.html
●小倉祇園太鼓 「本祭り」が始まり勇壮な太鼓の音が鳴り響く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220715/5020011401.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7J61QDQ7JTIPE008.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●インターネットライブ配信
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●小学生の夏休み応援企画!「夏のDANCHI教室@多摩ニュータウン」を開催します!
https://www.ur-net.go.jp/east/press/hndcds0000007ybc-att/220714_tama.pdf
●鈴蘭台第一団地で「すてきなリース作り&あんしんすこやかセンターの役割について」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220715_nishinihon_suzurandai.html
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●東京都日野市、ジモティーと連携して粗大ごみ削減に向けたリユース実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070802496/
●天王川公園のPark-PFI、津島市が事業者の提案概要を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071502505/
●4府省がスマートシティ関連事業51地域・54事業を選定・公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071402504/
●安城市の2公園でナイトマルシェ開催、ワンストップの社会実験制度を活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071202499/
●新見市の公園にバスケットのゴール 高校生のアイデア
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220715/4020013312.html
●青森ねぶた祭、前夜祭中止 「ラッセラー」はマスクで、食べ歩き禁止
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7G7TPSQ7GULUC028.html
●始まりは銚子電鉄の「ぬれ煎餅アイス」 高校生を動かした成功体験
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7F7FPQQ72UDCB002.html
●鎌倉駅周辺、相次ぐホテル開業 「日帰り観光」から「泊まる街」へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7H6X95Q6SULOB005.html
●館内アナウンスは炭治郎の師匠のしぶい声 岡山・津山まなびの鉄道館
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7K2T07Q7GPPZB008.html
●国土交通月例経済(令和4年7月号)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000166.html
●国土形成計画(全国計画)中間とりまとめを公表します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000236.html
●令和4年10月1日に見直し予定の長期優良住宅の認定制度について説明します!
~WEB動画配信する形式で説明~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001097.html
●令和4年度第1回 「下水道における水系水質リスク検討会」の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000500.html
●令和4年地域公共交通優良団体大臣表彰について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000330.html
●第66回、第67回国際協力機構債券(国内財投機関債)
「ピースビルディングボンド」の発行条件を決定
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220715_30.html
●~日系社会若手世代の未来と将来の発展を考える~『パラグアイの発展を支える日本人移住者ー大豆輸出世界4位への功績と産業多角化への新たな取組み』スペイン語版発刊記念セミナー
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220727_01.html
●人権弾圧のミャンマーにJICA専門家派遣の是非 内部文書で判明、国軍の宣伝に悪用の恐れも
https://toyokeizai.net/articles/-/603730
■ミャンマー
●ミャンマー中銀、オフショアローンの返済を禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43436.php
●ジャパンハート、日本人医師によるミャンマーでの医療活動を再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43432.php
https://www.nna.jp/news/show/2363748
●軍評議会、不当判決で死刑や無期刑を連発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43430.php
●ソー・バ・ラ・ティンNUG駐日代表が献花、安倍元総理を追悼
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43428.php
●スー・チー氏の公判が2回目の延期、裁判長が病欠
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43426.php
●食用油の基準価格を発表も実勢と大幅乖離
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43423.php
●豆類などの輸出、業界団体の推薦状が必要に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43421.php
●ミャンマーが重慶に総領事館を開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43419.php
●軍評議会、スリランカへ1,000トンのお米を寄付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43417.php
●国軍が戦闘ヘリで村を空爆、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43413.php
●ラカイン州の幹線道路に橋梁完成
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/15-43415.php
【速報】ミャンマー中央銀行、外貨の強制両替を再び指示
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/14-43394.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ヤンゴン・アロン郡区に女性用スパチェーン4号店 自社製スクラブも
https://yangon.keizai.biz/headline/147/
●殉教者の日、ヤンゴンの一部道路が封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2363806
●中銀、QRコード決済統一規格で調整会議
https://www.nna.jp/news/show/2363785
●ミャンマー産ガス輸入減、タイに圧力強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2363693
●トウモロコシ価格、過去1カ月で14%下落
https://www.nna.jp/news/show/2363686
●4月の衣類対日輸出、8割増 競争力のある発注先として存在感
https://www.nna.jp/news/show/2359903
●タタルスタンとトップ会談、経済協力を協議
https://www.nna.jp/news/show/2363687
●総司令官、タタルスタン石油ガス会社と会談
https://www.nna.jp/news/show/2363726
●ロスアトムと当局覚書、総司令官が立会人
https://www.nna.jp/news/show/2363627
●ヤンゴンバスの電子決済、利用進まず
https://www.nna.jp/news/show/2363195
●英代理大使へのビザ発給拒否、実質追放に
https://www.nna.jp/news/show/2363797
●人道支援供給の許可、米NGOがタイに要請
https://www.nna.jp/news/show/2363143
■ベトナム
●ベトナム・ビンファストの米EV工場、州政府のインセンティブは12億ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/df25d163367835e4.html
●雇用はサービス業中心に微増、平均月収の増加続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/5d6e53bdb7a83f28.html
●上半期の貿易、欧米への輸出と資源国からの輸入が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8ee89e8cc9194395.html
●ベトナムの越境EC利用頻度、東南アジア6か国中トップ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220715183749.html
●ホーチミン:交通渋滞で年間8200億円の損失
https://www.viet-jo.com/news/social/220714213719.html
●「コンビニは半径500m圏内の客にサービス提供」通達草案が物議
https://www.viet-jo.com/news/social/220714222723.html
●ホーチミンとドンナイ省を結ぶニョンチャック橋、韓国企業と請負契約締結
https://www.viet-jo.com/news/economy/220714215817.html
●韓国オーディオ機器メーカーがハナム工場を大規模増設、生産額800億円に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220713135026.html
●チャビン省:エビ養殖池改造中に米空軍機の残骸発見
https://www.viet-jo.com/news/social/220714160806.html
●ビンファスト、米国で「ビンファスト・ストア」6か所を一斉開業へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220714174427.html
●エヌアセットベトナム、ハノイ支店開設へ 国内4拠点目
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220714183413.html
●環境省の水環境改善モデル事業、ベトナムの2案件を採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220712125330.html
●アジア6か国の感染症対策のためのデジタルヘルス・システム支援計画で無償資金協力、UNICEF連携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220713183424.html
●出光、東南アジアで屋根設置太陽光発電事業を展開 Skye Energyに資本参加
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220712192038.html
●データセンター開発ラッシュ HCM、デジタル化で需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2359965
●ベトナムのEC利用購入数、東南ア1位
https://www.nna.jp/news/show/2363754
●上期の車種別販売、トヨタ・ヴィオスが首位
https://www.nna.jp/news/show/2363786
●22年成長率は7%程度予想、BIDV系機関
https://www.nna.jp/news/show/2363802
●成長予測6.7%据え置き、物価高に懸念=英銀
https://www.nna.jp/news/show/2363763
●建設市場に持ち直しの動き、鋼材値下がりで
https://www.nna.jp/news/show/2363696
●韓国企業、ニョンチャック橋の建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2363757
●ベカメックス、送配電の子会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2363711
●ビナミルク、米からラオスに乳牛千頭導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2363683
●豚肉価格が急騰、飼料高の影響で
https://www.nna.jp/news/show/2363643
●メコン川の水量、例年より60%少なく
https://www.nna.jp/news/show/2363762
●高級ホテルの稼働率が急上昇、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2363735
■カンボジア
●安倍元首相の死去に、官民挙げて追悼
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6d685779df1b90d1.html
●車・電子産業成長計画、業界は優遇措置期待
https://www.nna.jp/news/show/2363737
●新たな浄水場建設へ、プノンペン南東部で
https://www.nna.jp/news/show/2363663
■ラオス
《労使》コロナで悪化の労働環境底入れ、世銀調査
https://www.nna.jp/news/show/2363657
■シンガポール
●アリアンテック、宮城県の世界初の無人化植物工場にLED照明納入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0f9a06f661074078.html
●第2四半期経済成長率4.8%、2四半期ぶり加速
https://www.asiax.biz/news/60675/
●ローレンス・ウォンが「Covid-19」後の世界で国をリードするリーダーとして信頼
https://www.asiax.biz/news/60670/
●回復の勢いに伴い、今年は最大600万人の訪問者を見込む
https://www.asiax.biz/news/60667/
●地質調査の応用地質、同業ジオスマートを買収
https://www.asiax.biz/news/60662/
●陸運大手コンフォート、アイルランド社買収
https://www.nna.jp/news/show/2364295
●4~6月の経済成長率4.8% 前期比横ばい、今後に慎重な見方
https://www.nna.jp/news/show/2363648
●緊急の金融引き締め、インフレ加速に対応
https://www.nna.jp/news/show/2363628
●今年の外国人入国者数、400万~600万人予想
https://www.nna.jp/news/show/2363848
●国内初の電力貯蔵システム、南部港湾に設置
https://www.nna.jp/news/show/2363722
●空港地上業務SATS、マレーシア合弁解消
https://www.nna.jp/news/show/2363799
●キャピタランド、越で複合施設向け用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2363729
●日本とシンガポール、情報通信の連携強化
https://www.nna.jp/news/show/2363692
●STエンジ、データセンター冷却市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2363708
■マレーシア
●ホテル料金の米ドル建て決済導入案、格安ホテル業界も賛同
https://www.asiax.biz/news/60677/
●ハイネケンマレーシア、8月から大瓶で1リンギ値上げ
https://www.asiax.biz/news/60672/
●乃村工藝社とフレームモーションスタジオ、資本業務提携を締結
https://www.asiax.biz/news/60668/
●三菱モータース(M)、オランアスリに太陽光発電設備を寄贈
https://www.asiax.biz/news/60663/
●マレーシア人口は推定3320万人、年率1.2%増加
https://www.asiax.biz/news/60661/
●ブルサデリバティブ、上海取引所と提携強化
https://www.nna.jp/news/show/2364335
●6月の丸鶏輸入は8割増、許可制廃止が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2364313
●長城汽車、子会社設立で市場開拓に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2363794
●サムスンエンジ、ガスプラント工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/2363641
●MN、プカンで太陽光発電所関連工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/2363804
●クリム空港開発、不動産ECKとの合弁解消
https://www.nna.jp/news/show/2363792
●隣国メイド派遣停止問題、政府内で緊急協議
https://www.nna.jp/news/show/2363798
■タイ
●井関農機、ASEANで攻勢 インドネシアに新棟、タイも強化
https://www.nna.jp/news/show/2351289
●長城汽車とOR、EV充電施設共通化で提携
https://www.nna.jp/news/show/2362505
●EECの大型インフラ2件、10月着工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2362311
●アンダマン海沿い6県でマリーナ開発
https://www.nna.jp/news/show/2363664
●首都の8番路線バス、委託の契約更新を拒否
https://www.nna.jp/news/show/2363702
●道路・橋建設計画5件、高速道路公団に移管
https://www.nna.jp/news/show/2362557
●中小連盟、燃料調整料金の引き上げ延期要請
https://www.nna.jp/news/show/2363646
●工業連と首都電力、再生エネと炭素取引推進
https://www.nna.jp/news/show/2362347
●三洋化成、プラ帯電防止剤の生産設備を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2362328
●日立製作所、タイのエレベーター工場再構築
https://www.nna.jp/news/show/2362266
●ブリヂストン、航空機の再生タイヤ生産集約
https://www.nna.jp/news/show/2362285
●クラウドのテラスカイ、タイ法人を本格始動
https://www.nna.jp/news/show/2362408
●セントラル、ベトナム事業に1135億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2362445
●《日系進出》エバラがタイに新工場、24年に稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2363822
●プーケット、無免許の小規模ホテルを救済へ
https://www.nna.jp/news/show/2363629
■インドネシア
●新型コロナ感染再拡大で国内移動時の要件を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/9f93af2ebdd8fbfb.html
●ジャカルタ特別州の2022年最低賃金、行政裁判所が州に引き下げを命令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/d6bc45fbf80e11c2.html
●お祭り気分に酔う市民 ジャカルタフェア あすまで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59925.html
●お客様の声 ~お子様だけでなく大人もうれしいアクシアでの生活~
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59928.html
●残留日本兵資料館、始動 ソフトオープニング 福祉友の会
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59924.html
https://www.nna.jp/news/show/2363746
●サリナ、正式開業 免税店協業今月下旬にも 大統領ら式典出席
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59920.html
●祖父は私たちのルーツ 3世・4世 継承される元日本兵の思い
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59911.html
●1~6月の電動車販売、前年比2倍の3819台
https://www.nna.jp/news/show/2364035
●石油ガス開発井、1~6月は348カ所を掘削
https://www.nna.jp/news/show/2363771
●脱ディーゼル発電プログラム、12億ドル必要
https://www.nna.jp/news/show/2363714
●携帯電話4社の契約数、6月末で3.6億件
https://www.nna.jp/news/show/2363717
●首都圏の住宅価格、22年は最大24.5%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2363784
●プラごみ活用アスファルト、導入加速
https://www.nna.jp/news/show/2363836
●新首都開発、公共事業省とJICAが協議
https://www.nna.jp/news/show/2363703
●三十三銀行、日イ企業のマッチング機会提供
https://www.nna.jp/news/show/2363665
●インドネシア総研が中小庁の支援パートナー
https://www.nna.jp/news/show/2363710
●JICA、森林火災防止の推進で協力
https://www.nna.jp/news/show/2363712
■フィリピン
●阪急阪神エクス、首都南方に第二倉庫
https://www.nna.jp/news/show/2363732
●海外送金1.8%増、5月は伸び率減速
https://www.nna.jp/news/show/2364368
●中銀、緊急で0.75%利上げ 上げ幅最大、物価抑制へ前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2363720
●比初の治水施設完成、日本支援
https://www.nna.jp/news/show/2363745
●比の失業率、アジアで2番目に高く
https://www.nna.jp/news/show/2363671
●米フェデックス、比発着の貨物便を増便
https://www.nna.jp/news/show/2363620
●比の22年コメ輸入3百万トンに、米農務省
https://www.nna.jp/news/show/2363835
■インド
●オッポが439億ルピーを脱税、財務省が摘発
https://www.nna.jp/news/show/2363642
●ビーボの資産凍結解除、デリー高裁
https://www.nna.jp/news/show/2363793
●6月の卸売物価、前年比15.18%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2363881
●露から印への貨物、国際回廊でイランに到着
https://www.nna.jp/news/show/2363832
●聖地結ぶ西部州の鉄道事業、政府が承認
https://www.nna.jp/news/show/2363709
●カルナタカ、水上飛行場9カ所の整備計画
https://www.nna.jp/news/show/2363833
●民間初のロケットエンジン工場が開所
https://www.nna.jp/news/show/2363829
●主要ITサービス企業、今春から採用を縮小
https://www.nna.jp/news/show/2363736
●インド人の3割、ネットで情報窃盗の被害
https://www.nna.jp/news/show/2363234
■パキスタン
●森永乳業、パキスタン合弁を連結子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2363880
●パキスタン、IMFと追加融資で合意
https://www.nna.jp/news/show/2363742
■中国
●江蘇省、電力負荷が過去最高を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/90d47bcdda72b607.html
●深セン、コネクテッドカー管理条例を8月1日から施行、交通違反時の責任主体が明確に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0353d5703115f1fd.html
●非コールドチェーン輸入貨物に対する防疫措置を調整、PCR検査は撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/006acfd418dbf8dc.html
●6月の自動車市場は生産・販売とも増加、サプライチェーンが全面的に回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/46b5ec2324d1aa41.html
●在米中国企業の収益は回復傾向、米中関係や中国ブランドの信用性に懸念、在米中国商工会議所年次報告書
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/366bad288c281181.html
●商務部など17部門が自動車の流通と消費拡大に関する措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/952dc4d11d94ee59.html
●2QのGDPは0.4%増、直近9四半期の最低
https://www.nna.jp/news/show/2364232
●上海のカラオケ店、濃厚接触者が2.3万人に
https://www.nna.jp/news/show/2364585
●家電の販売促進へ、消費回復図る=常務会議
https://www.nna.jp/news/show/2363751
●全国各地で記録的猛暑、電力需給逼迫
https://www.nna.jp/news/show/2363767
●住宅金利の下落継続、約半数の都市は4.25%
https://www.nna.jp/news/show/2363715
●住宅需要が年2.5%縮小へ、人口構造変化で
https://www.nna.jp/news/show/2363677
●1~6月の財政収入10.2%減、税還付が影響
https://www.nna.jp/news/show/2363787
●コンビニ店舗が昨年16%増、コロナ禍も成長
https://www.nna.jp/news/show/2363649
●夏季の食糧生産1%増、「豊作を実現」
https://www.nna.jp/news/show/2363637
●北京の初進出店舗、22年は600店誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/2363676
●東芝系の開発システム、中国で代理店契約
https://www.nna.jp/news/show/2363791
●長江デルタの都市間鉄道、上海区間が着工
https://www.nna.jp/news/show/2363718
●上海市が社区に託児所設置、子育て支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2363770
●広東省、グリーン金融の発展に向け実施計画
https://www.nna.jp/news/show/2363808
《日系進出》東洋インキ、深センに技術センター
https://www.nna.jp/news/show/2363734
■香港
●九州・沖縄の4県が連携して焼酎・泡盛をプロモーション
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/8e86a50e82f399b3.html
●農林中金、日本人学校で食育 日本のコメ作りの「努力」伝える
https://www.nna.jp/news/show/2363719
●タクシー運賃、17日から値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2363724
●九龍バスと龍運バス、3.5%の昇給実施
https://www.nna.jp/news/show/2363773
●啓徳住宅開発9社が新会社、交通手段確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2363682
●狭小住宅の販売減少、昨年は307戸に
https://www.nna.jp/news/show/2363262
●政府がコロナ顧問団を拡大、6人に
https://www.nna.jp/news/show/2363752
■台湾
●新型コロナのデジタル健康証明、日本が採用の規格にも対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/9ac3e83023bc6e58.html
●台湾の「悠遊カード」が越境支払い認可取得、沖縄でサービス提供開始へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/285748699f43e413.html
●半導体の在庫調整続くと予測 TSMC、業績成長率は上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2363695
●22年の半導体製造装置売上高、14.7%増予想
https://www.nna.jp/news/show/2363670
●3QのドライバーIC価格1割下落、調査会社
https://www.nna.jp/news/show/2363666
●ピーチが台北―大阪線再開、1年半ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2363747
●21年法人税納付額、TSMCが5年連続首位
https://www.nna.jp/news/show/2363679
●三菱UFJ銀、台湾有事テーマにセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2363633
■韓国
●新型コロナ感染者増で、入国後の検査を「1日以内」に実施へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/dac28bbcb66a551f.html
●現代自が新EVを初公開 釜山自動車ショー、4年ぶり開催
https://www.nna.jp/news/show/2363789
●SKとフォード、電池合弁会社が正式発足
https://www.nna.jp/news/show/2363610
●現代自の課長クラス、年俸1億ウォン突破か
https://www.nna.jp/news/show/2363626
●サムスン、業界最速のビデオメモリー開発
https://www.nna.jp/news/show/2363699
●6月のICT輸出、7.3%増で同月最高
https://www.nna.jp/news/show/2363755
●6月の就業者、高齢者伸び84.1万人増
https://www.nna.jp/news/show/2362901
●今年の夏休み平均3.6日=経済団体調査
https://www.nna.jp/news/show/2362634
●ロッテケミ、エコ素材開発で地場企業と協力
https://www.nna.jp/news/show/2363706
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪6月失業率、3.5%に低下 雇用市場ひっ迫で就業者数急増
https://www.nna.jp/news/show/2363669
●水素・アンモニア輸出に柔軟な手法を=三井
https://www.nna.jp/news/show/2363689
●豪水素プロジェクト、QLD州が最多
https://www.nna.jp/news/show/2363673
●貨物ターミナル建設地早期決定を=メルボ港
https://www.nna.jp/news/show/2363713
●カンタス、国際線乗客への接種要件を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2363592
●ネット販売マイディール、生活必需品に注力
https://www.nna.jp/news/show/2363217
●6月の住宅賃料、空室率低下で前年比12%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2363565
●当局の市場介入コスト、電力小売業界が負担
https://www.nna.jp/news/show/2363653
●NZ、感染増でRATキットとマスク無料配布
https://www.nna.jp/news/show/2363645
●NZ6月食品価格、前年から6.6%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2363678
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/直轄営繕の週休2日工事、21年度は9割超達成
https://www.decn.co.jp/?p=144455
●水資源機構/埼玉県内豪雨を武蔵水路で排水、22年初の内水排除
https://www.decn.co.jp/?p=144445
●清水建設/室蘭港のSEP船母港利用で市と協定、洋上風力事業の拠点に
https://www.decn.co.jp/?p=144450
●松尾建設/熊本支店新社屋(熊本市中央区)が完成、イグサや木材使い地域貢献
https://www.decn.co.jp/?p=144439
●東急不/鉄骨・木造ハイブリッドビル(東京都渋谷区)竣工、設計・施工は前田建設
https://www.decn.co.jp/?p=144447
●山梨、長野両県知事/中部横断自動車道新規事業化へ吉岡幹夫技監に要望
https://www.decn.co.jp/?p=144443
●3・11伝承ロード推進機構/三陸道エリア活性化検討会初会合、23年度にルート提案
https://www.decn.co.jp/?p=144453
●東北の社会資本整備を考える会/仙台市でフォーラム開く、公共事業費の増額・安定を
https://www.decn.co.jp/?p=144359
●国交省/インフラメンテ提言案で意見募集、「群」再生への転換打ち出す
https://www.decn.co.jp/?p=144354
●JICA/企業の海外市場参入を後押し、22年度中にプラットフォーム設置
https://www.decn.co.jp/?p=144352
●片品川流域5自治体/戸倉ダム(群馬県片品村)建設促進期成同盟会を結成
https://www.decn.co.jp/?p=144363
●リバスタ、芝浦工大/CCUS登録で技能者にポイント付与、23年に実験
https://www.decn.co.jp/?p=144449
●神奈川県三浦市/公共下水道運営事業、優先交渉権者に前田建設グループ
https://www.decn.co.jp/?p=144452
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●新宿駅西口 施工者に大成/建設ラッシュの様相
https://www.kensetsunews.com/archives/718967
●営繕工事で初の90%超え/21年度の4週8休達成率/2桁の伸び、順調な広がり
https://www.kensetsunews.com/archives/719027
●「コエルシブヤ」竣工/木と鉄骨の耐震システム初採用/東急不
https://www.kensetsunews.com/archives/718972
●資源保護と強度両立/東急建設の環境配慮型コンクリ「E-PEC」
https://www.kensetsunews.com/archives/719005
●港湾の諸経費検証モデル工事/現場管理費率2.5%割増/2022年度内に100件試行/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/718669
●仙台でフォーラム/“次の東北”へ予算確保を/震災伝承にも取り組み/東北の社会資本整備を考える会
https://www.kensetsunews.com/archives/718674
●予定価格は110億超/8月10日まで参加表明/入間市新庁舎DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/718947
●特定業務代行者は大成/延13万平米、本組合設立へ調整/小山三丁目第2再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/718679
●揖龍保健衛生組合/エネ回収型処理施設計画・設計/8月5日から参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/719035
●世界最大規模の木造建築物へ/大屋根の新パース公開/万博協会
https://www.kensetsunews.com/archives/718524
●多治見警察署庁舎の建築/18.5億余で岐建JV/岐阜県
https://www.kensetsunews.com/archives/718857
●針谷事務所を特定/文化会館改修・耐震設計/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/718638
●14億で丸彦渡辺JV/教育文化会館改修/札幌市財政局
https://www.kensetsunews.com/archives/718888
●岩見田設計らに/長沼出張所 改修など3件/北海道建設部建築局
https://www.kensetsunews.com/archives/718551
●新学校給食C整備運営PFI/12月に一般入札公告/岡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/719056
●提案競技で7月28日まで/危機管理センター設計/徳島市
https://www.kensetsunews.com/archives/719060
●8月17日まで受付/市庁舎本館活用検討支援/大牟田市
https://www.kensetsunews.com/archives/719066
【記者座談会】参院選で与党が大勝/子ども、女性向けユニホーム製作
https://www.kensetsunews.com/web-kan/718748
【名称は「大阪ヘルスケアパビリオン」に決定】大阪・関西万博の大阪パビリオン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/719303
【橋梁床板点検】内部の健全度可視化を実証 東芝
https://www.kensetsunews.com/web-kan/719087
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。