goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒグランド

白泉社で漫画を描いている
漫画家 樋口橘の公式ブログです。
只今マンガParkにて「シャンピニオンの魔女」連載中

学園アリス完結記念本 詳細色々決定!全部ではないが!(´▽`)そして画像もチラ見せ♪

2013年09月11日 | 学園アリス完結記念本
先日、完結記念本部数通知いただきまして、
これ書いてる最中、まだ印刷代見積もりは
はっきり分かってないのですが
ドキドキ:((゜▽゜リフォーム貧乏)):
ページ数に関しては決定いたしましたので
価格も前お伝えしてたお値段で確定致しました♪(´▽`)

皆様、沢山のご予約本当に有難うございます♪

アニメイトさんと打ち合わせて、
当初「これくらいかな?」と
設定して頂いた部数より多く
予約分が上まっていたので、
本ゲットを望んで下さる皆様に
ちゃんと行きわたるようするためにも、
オークション転売などで不当な価格で
本をゲトする方がでないようにするためにも
私の浅い考えによる見込みで
早いこと動かないで
本当に良かったです(´▽`)



「学園アリス完結記念本」

・表紙フルカラー
 
(トムソン加工とエンボス加工と
 金箔押し加工施した♪(´▽`))

・口絵カラー2p
・A5サイズ
・トレペ総扉
(予定)
・本文126p(予定…
 締切ちゃんと間に合えば…;)

・定価 (1500円+消費税) 


本文内容は、原稿すべて描きあがったら
またここでお伝えしますね:〆(´▽`」):
今原稿中で締切やばいので
ソレ書いてると結構時間かかるので
ちょっと後回しにさせてください;
(ただもう一回念押ししておきますが
コミックス最終回本編の続きの
漫画は描いてません。
そちらの期待はこの本に
持たないで頂けますよう
宜しくお願いします(´▽`))



予約は引き続き
アニメイトさん店舗・WEB・電話にて
受付中です♪(´▽`)
確実に手に入れたい方は
早めの予約をお願いします♪

学園アリス完結記念本 アニメイトさん通販特設ページ

ツイッターでぽつぽつと
「アニメイトさんで店頭・電話予約できなかった」
リプ頂きますが、
予約の際、必ず
「学園アリス完結記念本」は同人誌であることを
店員さんにお伝えしてください。
事情を把握されてない店員さんに
普通の書籍として認識されると
「うちでは取り扱ってません」と言われることも
ちょくちょくあったみたいですが、
同人誌であることをお伝えして
「全国アニメイトさんで予約可能と聞いてるので
もう一度確認お願いします」とお伝えすれば
必ず対応してくださいますので
今後そういう感じでトライお願いします♪(´▽`)




部数に関しては
アニメイトさんがなるべく店頭に長い間並ぶようにと
予約数の半分くらい余剰分を追加しての
部数を出して下さったので、
多分店頭にちゃんと並ぶんじゃないかな(´▽`)
と思いますが、
それでも、出版社さんから出して頂く
イラストファンブックや絵本の
何分の一の部数なので
最終巻が発売されるのは9/20日で
完結記念本の発売日より前なので
物語完結してから買おう!とか
値段や本の詳細がもっとわかってから買おう!と
思ってくださる方々がどれくらいいるのかなど
正直そういった今後の予約数の伸びとか
ヒグには読めませんので
はっきりしたことは何も言えません。

確実に手に入れたい方は
早めの予約か、
発売日すぐ店頭での購入
おススメいたします(´▽`)

アニメイトさん、色々本当に有難うございます♪





そして恒例の
完結記念本内容チラ見せ画像♪(´▽`)↓









そして、
ゲスト原稿作家さんから
素敵すぎる原稿続々
頂きました~~♪(><。*)

先生方、お忙しい中
愛情いっぱいの原稿
本当に有難うございます♪♪

完結記念本原稿、リフォームの嵐の中
すべて一人で事務こなしながらやってるので
締切も厳しくなってきて
ちょっと、かなり;心がくたびれてきてたのですが
先生方から毎日届く玉稿拝見して
ものすごく元気頂いてます♪(´▽`゜*)


新條まゆ先生有難うございます♪
TONO先生有難うございます♪
南野ましろ先生有難うございます♪
藤生先生有難うございます♪
高河ゆん先生有難うございます♪

まだ他にもゲスト原稿参加予定作家さん
いらっしゃいますが、それはまた
原稿頂いてからお名前お伝えする形に
させてください(´▽`)

というわけで、
これまで既にお名前公表させて頂いた
ゲスト原稿作家さんです
(あいうえお順で失礼いたします)


高河ゆん先生
新條まゆ先生
末次由紀先生
高尾滋先生
田中メカ先生
TONO先生
葉鳥ビスコ先生
日高万里先生
藤生先生
水都あくあ先生
南野ましろ先生



完結記念本原稿、引き続き頑張ります♪〆(´▽`」)




学園アリス完結記念本 原稿画像チラ見せ♪&ゲスト原稿作家さん情報追加♪

2013年09月03日 | 学園アリス完結記念本
リフォームの嵐の中
引き続き完結記念本原稿頑張ってます♪〆(´▽`)

さて9月に入って、締切も近づいてきて
なのに未だページ割も決まらず
描きたいものが浮かんだら描き、の
無計画な進行のおかげで
あと、できれば最後だし少しでも多くのネタを
描きつくしたい、という気持ちから
ページ数も未だ定まらず
ブルブル震えています:〆((´`」)):

おかげで価格もp数同様
アニメイトさんから最終部数通知頂く9/10まで
決めることができず
ホンマスンマセン(´▽`;)

今の所、p数は100pは超える…か…な?
という感じで
価格は1500円+税金(通販の方は+送料)という線が
一番濃いかな?と予想してます。

ご参考までに(´▽`)
価格はp数この先増えたとしても
なるべくこれ以上は上げないようにしたいと思っています。

というわけで、
前からずっと告知してるとおり
9/10にアニメイトさんより
予約数から見積もった部数通知が
来ることになってますので
確実に手に入れたい方は9/10までに
アニメイトさんHP,店頭、電話にて
予約をお済ませくださいませ♪(´▽`)

アニメイトさんの学アリ完結記念本特設ページ


アニメイトさんによると
予約分より多めに見積もった部数をだされるとは
聞いてますが、9/10以降、
完結本の詳細がより明らかになって
多めに見積もってた余剰分が
その後の予約で埋まってしまった場合は
発売日以降店頭にどのくらい並ぶかは
正直わかりませんので、
予約をされなかった方は
確実に手に入れられないかもしれない
可能性があることは
どうかご了承くださいませ(´◇`)

発売日もまだ未定です(10月中)
ごめんな…


色々ご意見いただいてますが
仕事をしながらすべて私一人で手配している
状況で、なるべくトラブルが起こらないよう
出来るだけ多くの人に本が手に入るように
頑張った結果、
これが精いっぱいの限界ですので
これ以上は本業に差し障りが出てきますので
答えられない要望があることについては
どうか、ご理解いただけるとありがたいです。
宜しくお願いします(´▽`)












そして、
また素敵なゲスト原稿が届きました♪.。*゚+.*.。(´▽`)゚+..。*゚+
寄稿頂いた先生方、
本当に本当に素敵すぎる原稿を
有難うございます♪(><。*)


末次由紀先生有難うございます♪(´▽`゜*)
水都あくあ先生有難うございます♪(*><*)
葉鳥ビスコ先生有難うございます♪(´д`゜*)
高尾滋先生有難うございます♪(*^▽^*)

ゲスト原稿作家さんのお名前は
この先も、原稿を頂いてからの
お名前発表になりますので
ご了承くださいませね♪(´▽`)
引き受けてくださった先生方のおかげで
ヒグもとっても毎日楽しみでワクワク
幸せ頂いてます♪
先生方、本当にお忙しい中
有難うございます♪.。*゚+.*.。(´▽`゜)゚+..。*゚+





完結記念本 情報更新 & 画像チラ見せ2

2013年08月21日 | 学園アリス完結記念本

学園アリス完結記念本原稿
日々頑張ってます♪〆(´▽`)

予約はこちらのアニメイトオンラインHPの予約ページ
アニメイトさんの店頭か電話での予約をお願いします♪(´▽`)

完結記念本のことで今分かる詳細については
ブログカテゴリーの「学園アリス完結記念本」
ご覧ください♪(^^)
ブログのサードバーの完結記念本バナーの下の
文章の「こちら」というとこからも飛べます♪



そして、あの後
また増えた完結本書き下ろし原稿の
画像チラ見せです♪(^v^*)
中にしょーもない漫画も入ってますが
中々楽しく描かせて頂きました♪
あのフルバ落書きもペン入れしちゃった…♪






さて、
情報更新と書きましたが
過去記事にも追加情報としてすでに書き込んで
ツイッターでもお伝えいたしましたが
それだとブログオンリーの方には
分かりにくいかもなので
改めて書かせて頂きますね(´▽`)




価格とページ数について、
以前、70p前後の本になるかもと書きましたが
現時点でそれ以上ページ数超える本となりそうなので
(100p超えるかどうか…て感じ)
9/13に最終的なページ数決まるまで価格は確定しませんが
今の所、あくまで予想で、
1300~1500円くらいの本になるかな、と
いった感じです。
それ以上にならないようにしたいな、と
なるべく思っています。







そして、お友達作家さんゲスト原稿についてですが
沢山の素敵な先生方に描いて頂けることになしました(><。*)
嬉しすぎてめまいがしそうです…♪
先生方本当に有難うございます♪

断られるのが怖くて、
自分から「描いてほしい…」という気持ちを
お伝えできずにいたら、自ら
「描きたい」と申し出てくださる先生もいてくださって
本当に本当に倒れるくらい
嬉しかったです♪(´▽`゜*)
(あ…もしもそんな奇跡のような天使な先生いらっしゃったら
是非ヒグにご一報ををををを…♪ :(*´д`):)


んでもって
ゲスト原稿の先生方の中から
早速お二人素敵原稿を頂きました♪(´▽`*)
日高万里先生、田中メカ先生
本当に有難うございます♪(嬉涙)

今後もゲスト原稿の先生方については
原稿を頂いてから
お名前公表させていただきたいと
思っています(^^)
お忙しい中、書いて下さってるので

もしも途中色んな事情で
描くことができなくなった場合
先にお名前公表してたら
色々と申し訳ないので
その辺は皆様ご了承くださいませ♪(^^)


万里っこ素敵原稿有難う~♪♪(^^*)
メカポン素敵原稿有難う~♪♪(´▽`)



学園アリス完結記念本の内容について(情報更新)

2013年08月21日 | 学園アリス完結記念本

★表紙、口絵カラー描き下ろし
★描き下ろしイラスト+トーク 3P~(これからどれだけ描けるかは未定)
 ・学アリ記念グッズ紹介イラスト 4P
★描き下ろし漫画(内容は本編の続きとか
 そんなんじゃないです。お楽しみ的な感じ。)
 ・「不憫キャラが飲み会をしました。
  そしたら暴露大会になりました。」 8P
 ・突発1P漫画 2P~(未定)
 ・間に合えば 学アリ修学旅行漫画 まだ描いてないのでp数未定
 (でもとても間に合うかどうかは厳しい…すごく厳しい…
  あまり期待しないで…)

★描き下ろしその他(予定)
 ・脳内メーカー残りキャラ分(どんだけ描けるかは未定)
 ・9つの質問残りキャラ分(どんだけ描けるかは未定)
★単行本未収録原稿収録  14+1P 
 ・その他、それに伴う描き下ろし 2P
 ・みかずきんちゃん絵物語風描き下ろし漫画 6P

★WEB上落書きペン入れ 11P
★未公開設定資料&ラフ画公開 10P
★すごろく 見開き2P
★お友達作家さんゲスト原稿







「学園アリス完結記念本」のイベント販売の有無について

2013年08月13日 | 学園アリス完結記念本
「完結記念本は、コミケなどの
同人誌即売会での販売はないのですか?」

「同人誌即売会やその他イベントでの参加や
委託などの予定はこの先ありますか?」

等のご質問を頂いたので
現時点でわかることをお知らせいたしますね(´▽`)






当初は同人誌即売会(2013年冬コミ)の参加による
販売を計画していたのですが
時期が年末大みそかということもあって
その時期予定の空いてる、売り子経験のある
お知り合いの方が見つからず
先日の夏コミの時期まで心当たりを考えてはいたのですが
やはり無理でしたので
冬コミに関しては、参加は現時点では
とても難しい感じです(´▽`)スミマセン
(売り子さんを募集という方法もあるよ、と
言われそうですが、色んな事情により
面識のない方や、お知り合いでも売り子経験の
ない方にお願いするのは、私が不慣れなだけに
周囲にご迷惑おかけする原因になりかねませんので
それは考えておりません。)
(「お知り合いのスペースに委託されては?」という
案も頂きましたが、お知り合いにご負担やご迷惑
おかけするかもしれないのがちょっと怖いので
それも今の所あまり考えておりません。)

売り子経験のあるお知り合いの方で
冬コミの時期空いてて、手伝ってもいいよ、という方が
もしいらっしゃったら、冬コミ申し込みの時期までに
良かったらご一報くださいませ~(´▽`)



年末以降の同人誌即売会なら
売り子経験のあるアシスタントさんが
予定を開けてくださるかもなので
年明け、どこかイベントに出れたらなあ、と
思っているのですが
その時期丁度、色々本業の方が
忙しい時期かもしれず
その他事情もありまして
慣れないイベント参加が
本業に差し障るかもしれない、ということで
今のところ、難しいかもしれないな…
という感じです(´▽`;)

完結記念本に入れたいネタ漫画が
入稿までに完成間に合わなかったら
(今のところ超厳しい;)
別で薄い本として作って
イベント売りという方法で何とかしようかな…(゜▽゜)とか
考えてたので、私としても
イベント参加できなくなるのは
ちょっと厳し悲しいのですが
(完結記念本は仙台サイン会で配布予定なので
締切はずらせないもので(´▽`゜))
本業に差し障りだけは出したくないので
その辺はご了承くださいませ。

奇跡が起きて、
イベント参加が叶うか、
間に合わなそうなネタ漫画が
間に合って、完結本に収録叶うか、
どっちかおきてくれないかなあ…(´▽`゜)と
いう感じで、日々頑張ってます!

あまり、というかほぼ、かなり期待せずに
祈っててやってくださいませ!



ではサバラ!
グワシッ!!