さあ、決めたといっても私だけですから
まず両親に聞いてみました。
母はやはり不安なようでいつもならとても我慢強い人で人に迷惑をかけるのを嫌がるのですが
なんだかんだと私から離れることを嫌がっていました。
(とにかく私に依存しすぎている母です。この頃はほぼ私の子供になっています)
ニュースの見すぎで<ホーム=爪をはがされる>と思っていますから困ったものです。
父はいまひとつピンと来てない様子。。。
まあ、母次第といったところでしょうか。
いろんなパンフレットを取り寄せ細かく説明
そして母と私で決めた条件は・・・
部屋が明るくなるべく清潔感のあるところ
二人の部屋が真向いもしくは隣同士
私の通いやすいところ(駅から近い)
一次金がなしかもしくは50万円以下
月に一人上限○○万円まで
お友達やケアの方もいろんなところを見てから決めた方がいいということで
我が家からなるべく遠くないところから見学させていただくことにしました。
まず両親に聞いてみました。
母はやはり不安なようでいつもならとても我慢強い人で人に迷惑をかけるのを嫌がるのですが
なんだかんだと私から離れることを嫌がっていました。
(とにかく私に依存しすぎている母です。この頃はほぼ私の子供になっています)
ニュースの見すぎで<ホーム=爪をはがされる>と思っていますから困ったものです。
父はいまひとつピンと来てない様子。。。
まあ、母次第といったところでしょうか。
いろんなパンフレットを取り寄せ細かく説明
そして母と私で決めた条件は・・・
部屋が明るくなるべく清潔感のあるところ
二人の部屋が真向いもしくは隣同士
私の通いやすいところ(駅から近い)
一次金がなしかもしくは50万円以下
月に一人上限○○万円まで
お友達やケアの方もいろんなところを見てから決めた方がいいということで
我が家からなるべく遠くないところから見学させていただくことにしました。
数年前、一度だけ韓ドラについてコメントさせて頂いた事があります。
ヨン様ファンになったのがきっかけで、
こちらのブログをずっと読ませて頂いてます。
実は、もうすっかりヨン様ファンとは言えないんですが… 苦笑
hihiroさんの趣味のお話が楽しくって、
うちの娘も、ちぇりんさんのような素敵な女性になって欲しいなと願ったりして、
毎回読ませて頂いてきました。
昨年は、hihiroさんから、少ししんどそうな感じが伝わってきて、
でも、ご両親のお話が殆ど語られなくなってましたので、
きっと、大変の事が色々おありなんだろうなと、
心配しておりました。
今回、記録という形で、ご両親の状況を書かれてるのを読ませて頂いて、
書けるようになられたんだと、
少しはhihiroさんは、自分の気持ちを解放できたのではないかと、
ちょっぴり安堵しました。
何も分かってないのに、勝手な感想を申しあげて、
お気を悪くされたらすみません。
hihiroさんの歩まれてる道は、
多分、数年後は、私も歩む道なのです。
子育ても、介護も何もかも、
今まで、ずっとそう感じながら読ませて頂いてきました。
とてもひと事とは思えません。
沢山の事を学ばせて頂いてると思っています。
有難うございます。
今日は、なんだかこんな気持ちをお伝えしたくて、
コメントさせて頂きました。
(私にとっては勇気のいる事でした。すみません。)
どうぞ、ご無理をなさらないように、
ご自分を大切に、ご自分の気持ちに素直になられて、
沢山の方の力をお借りして、
ご両親を見守って差し上げて下さい。
陰ながら応援しております。
文面、失礼、思い違いがありましたら、お許しくださいませ。
くれぐれもお体を大切になさって下さいね。
とてもうれしいコメントをありがとうございました。
気持ちが定まったことは明るい出来事ですがそれは私にとってであり実際のところ2人の気持ちはわかりません。
こうして書いていることも少し感じる後ろめたさに対する言い訳のような気もしています。
だれもが通る道とはいえなかなか始まってみると大変でした。
今後はできるだけ2人が気持ちよく過ごせるように考えお互い笑顔で会えるようになればこの選択は正解だったと言えるかもしれませんね。
betsyさんにコメントをいただけてまた、新たに頑張ろうと思いました。
少しでも参考になればうれしいです。
ありがとうございました。
*ヨンジュンさんは心の奥にしまっていますがただ今、ソン・ジュンギくんに目が離せません・・・が、息子みたいだからときめくというよりは見守るという感じかしら(笑)
かわゆい~!
同じような年齢になると形こそ違いますが皆さん、背負うものが多くなるようですね。ご姉弟でお母様のお世話ができてうらやましいです。
しかし、途中からの同居はお互いに大変かもしれませんね。ご主人もやさしいかたですね。
お友達が言っていましたが私たちの世代は親をみる最後の世代で子供にみてもらえない最初の世代だそうです。
なかなか言えてますよね。
呑気だった私もいろいろ考えさせられる両親の老後・自分の老後でした。
tenkoさんもいい方法がおのずと見つかると思います。
お母様が笑顔で自分も笑顔をめざしてがんばってくださいね!
ありがとうございました。