ここから眺める女神山の山容は安達太良山にも勝る
花塚山山開き(2015.5.4)
「その1 巨岩を越えて」「その2 山頂と花塚台」の続きです。
尾根分岐 11:32
登りでは曇り。
下りでは晴れ。
鎮護岩?に、また立ち寄ります。
岩に取り付き 11:38
怖い。
そういう自分も同じような場所に立っているんだけど。
上空では強風が吹いている?
レンズ雲は下から見上げればUFO型。
左の千貫森にはUFO、中央の天井山には宇宙人の落し物「いぼ石」が。
長居したいところですが・・・
前日買った本には、
「レンズ雲の下にわた雲がやってくると雨が近い」
「登山中にレンズ雲を目にしたら、悪天候になる可能性があるため下山した方がいい」と。
こちら側、阿武隈山地ではまだ大丈夫そうですが、会津地方では・・・
ちなみに福島市の自宅周辺での雨の降り出しは、この日の夜でした。
踏み跡の左側は垂直に切れ落ちた崖。
慎重に戻って、岩を右に見て巻き道を下る。
やっぱりこちら側からは登れないな。
行合道 11:57
石舞台みたいな岩。
鎖を使って登った行者もどし岩も、帰りは巻き道で迂回。
ネイビーのネックウォーマ―を巻いた・・・
姥神様 12:05
雑木林から、
アカマツ林へ。
御山堺に咲く沢山のチゴユリ。
木漏れ日グリーンフィルター効果。
花塚山登山口。
放鹿山神社 12:27
ちびっこ天国花塚の里を下る。
センボンヤリ。
鳥居をくぐれば、最後の難所というか・・・お楽しみ。
定
一、前の人との距離を十分にとり、追突しないようにする。
一、滑り台の途中からは乗降りしない。
一、滑り終わったらすみやかに砂場を離れる
一、幼児には必ず大人が付添うこと。
「汚れた!」との声を発したのは後続の方。
私たち、巻きました (^^ゞ
辛うじて咲き残っていたシダレザクラは、例年ならたぶん満開の頃。
登山道は歩いても、藪漕ぎはまだしない方がいいと思いますが、
クリンソウの誘惑に負けました。
林道花塚線 12:57
路肩に止めた車の傍にはフデリンドウ。
山中ではそう暑くもなかったけれど、里は別。
帰宅途中で今年初めてのガリガリ君。
しかも発売されたばかりの栄養ドリンク風味の「元気ドリンク味」♪
これでおしまいです。