雪でもへっちゃら。
1月18日。
未明の福島市の積雪は10cm。
朝までに少し減って8cm。
自宅から一歩踏み出せば、そこは圧雪凍結路。
雪も降っているし・・・
そんな中、長い時間緊張して車を運転する気合いもなく (-_-;)
自宅から駐車場までに目立った坂道はなし!
1月12日に引き続き、福島市ウォーキングトレイル駐車場へ。
今回歩いたルートは赤色で、その距離は10km弱。
おまけに前回(1月12日)のルート・・・
今回と重複しない部分もオレンジ色で付け加えて。
駐車場出発 9:50
今回は単独行なので、時間を気にしつつもゆっくりと。
強く降っていた雪も、花見山公園に近付くにつれて小降りになりまして・・・
カキツバタの池に注ぐ。
登り口のロウバイ。
不倒堂。
サザンカ。
ソシンロウバイ?
雪降る中で咲くロウバイ。
・・・というのをを撮りたかったんですが
十万劫山の上空に青空が見え始めたからまあいいや。
実は第二候補だった信夫山。
その向こう側は降雪中。
誰もいない花見山山頂展望場を後に・・・
ジュウガツザクラの僅かばかりの花は、雪で傷んでしまったみたい。
そして、またしても風が強い。
難を転じて・・・ナンテン。
しのぶの細道へのトレースは2人分。
十万劫山に向かうその前に、60分コースを少しだけ下っていきます。
北東斜面のナンテン畑は雪を被り・・・
もちろんロウバイも例外なく雪を被る♪
コーナーパワー!
枝が交差してバッテン×。
花見山の散策はこれまで。
先程の場所に戻って十万劫山へ。
続きます。
雪の中の、赤、緑、黄色はとても映えますね。
雪道は敬遠して歩かないのだけれど、ふと歩きたくなりました。
この時はまだ太陽の光が弱々しくて・・・
雪があればこそのコントラスト。
白いキャンパスに描かれた色というか(^^ゞ
うん、そんな感じできれいでした。