活用範囲が広いということで、最近脚光を浴びている重曹をご紹介させていただきます。
料理・美容・掃除・虫歯予防・脱臭など、重曹の活用法から注意点までまとめてみました。
重曹は、炭酸水素ナトリウムの白い粉でふくらし粉として使われるものです。
二度使い できて大変便利です。
重曹は、においを吸着する役割があり、下駄箱のにおいや湿気を取るために使っています。
紙コップに適量の重曹を入れて、下駄箱の隅に置いています。
下駄箱を開けた時のにおいが和らぎます。
下駄箱の中に、しばらく置いておくと、時間がたつにつれて、下駄箱の中の湿気を吸って、紙コップの中で、固まっていきます。
汚れているわけではないので、かちかちになった重曹は、そのあと、掃除に使ってしまいます。
ステンレスの流しの汚れおとしに、クレンザー代わりにつけてこすって、水垢を落としたりします。
トイレの便器の淵の黒ずみ汚れをおとすために、そのままつけてトイレブラシでこするとよく落ちます。
そのあと、クエン酸で磨くともとてもよく落ちます。
薬用 食用 工業用と種類がありますが、工業用は食べられませんので、お掃除にご利用ください。
食用であれば、口に入れても大丈夫なので基本的にはすべての用途をカバーできます。
楽天市場で、人にも環境にも優しいCleanLifeをお届けします。
https://www.rakuten.co.jp/hikari1962/
au PAY マーケット-通販サイトにshopを開設いたしました
下記のURLをクリックしてください
https://wowma.jp/user/57517313
Bnet 業務用総合卸売市場
https://www.bnet.gr.jp/kitchen/other/hika/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます