光りの進軍  光りよ通え・・・☆

合言葉は光の使命を果たす。
心一つに情報発信

「脱原発」を唱える小泉元首相に一言

2013-10-30 12:55:02 | 桜 咲久也

「脱原発」を唱える小泉元首相に一言

こうの一郎氏 ブログ転載

http://ameblo.jp/konoichiro/entry-11658789909.html

2013-10-30

【イスタンブール時事】トルコの黒海沿岸シノップに原発4基を建設する
計画をめぐり、日本・フランスの企業連合とトルコ政府は29日、商業契約
の交渉を終了し、実質的に合意した。今後、トルコ国会の承認を経て正式
に契約を締結する。(時事通信)

 

 原子力発電技術世界一の日本としては、いいニュースです。

福島原発事故があっても、日本の技術は世界でも高く評価されています。

また、安倍首相になってから、9カ国で日本の原子力技術の協力を求めら
れています。

世界の原発の炉心の8割は日本製鋼所がかかわっています。

 気になるのが、自民党だった小泉元首相の発言です。今朝の産経新聞
では「小泉氏と社民『脱原発』一致」と題し、社民党吉田党首と又市幹事長
に挟まれた小泉氏の写真が掲載されていました。

                     

 小泉氏の主張は「もう日本では原発は無理だ。世論を変えることで政府は
脱原発に向けた政治決断ができる。主張を続けていきた」
「それぞれの政党が努力すべきだ」

 今、世界の主要国は原発推進です。世界中で432基の原発が稼動し、
70基が建設中、国際エネルギー機関(IAEA)によると、2035年
には4兆3660億キロワットの発電量となり、1990年の2倍に
なると予想されています。

 各国の建設予定(現状→2030年)
アメリカ100→127、ロシア39→89、英国16→29、フランス58→61、
カナダ19→24、インド20→84、ベトナム0→10、韓国23→30、

そして中国17→224 

              

脱原発を進めるドイツでは、再生可能エネルギー導入のために、
今年の家庭電気料は1990年の2倍になりました。


日本も火力発電に伴う燃料費が3.6兆円増となります。

各電力会社も電気料値上げが進んでいます。

 

 エネルギー自給率4%の日本、今の段階ではコスト・発電量を
含め原子力発電に変わるエネルギーはありません。

しかも、世界情勢、特に中東が不安定です。

もし、中東で戦争が起き、石油の輸入ががストップしたら

どうするのでしょうか。

 小泉元首相は本当に日本のエネルギー問題を考えて

言っているのでしょうか。

原発を止めた後の具体策があるのでしょうか。

ただ止めることだけを主張している気がします。

 

本当に日本のことを考えているとは思えない元首相の発言です。


小泉進次郎氏の援護射撃で、脱原発で言っているなら言語道断です。


 福島原発事故の教訓を活かし、更なる安全な原子力発電を作り、
世界に貢献できる日本になるべきです。

日本、世界のために安倍首相には自信を持って

原発再稼動を進めていただきたい。

 



う~ん(´~`;)小泉さん。。好きだったのになぁ~~~

 

(;´・`)

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジュニアが (土佐のくじら(幸福うさぎ丸))
2013-10-30 21:29:58
小泉元総理の発言は、アメリカの石油メジャーがらみかと思っていましたが、どうやらそうではないらしいです。

聞き耳情報ですけど、小泉ジュニアが、復興担当で内閣入りしましたよね。
これは現内閣による、ジュニア潰しの可能性が高いらしいです。

復興担当なんて、うまくいくはずありませんからね。

そこでパパさんが、ジュニアの応援もあって、脱原発を急に言い出したらしいです。

あくまで聞き耳情報ですので、その点はご注意ですが、
時系列的に、つじつまの合う話です。


返信する

コメントを投稿