光りの進軍  光りよ通え・・・☆

合言葉は光の使命を果たす。
心一つに情報発信

再エネ「神話」が、崩壊したドイツ 火力倍増電気代仏の2倍

2015-08-23 18:02:20 | (英氏)原発・エネルギー問題

8月21日の、現代ビジネスの川口マーン惠美さんの「シュトゥットガルト通信」の記事が、

刺激的だ。

それは、脱原発で、先頭をいってるドイツの現状を書いている。

はっきり、言えば、ドイツは、脱原発をして、

その代わりに、再エネの太陽光を、たくさんできたが、

稼働率は、低く、バックアップの火力を増設したが、

その代わりにCO2が増加した。

従って、どうもCO2削減目標ができなさそうだという。

詳しくは

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44833

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44833?page=2

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44833?page=3

さて、いままで、脱原発で、ドイツ見習え論を言ってきた連中は、

これをどう見るのか。

ドイツの再エネ「神話」が、崩壊した今、

日本も早晩崩壊するだろう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「要拡散」 小坪議員が市議... | トップ | 予言? 2億7千年前の石に刻... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kochan)
2015-08-24 11:49:11
再生エネルギーの不安定さと効率の低さは数十年前にすでに検討されていて、それで原子力発電が強化されたわけです。だから何をいまさら騒ぐのかと思います。特に科学立国を進めるドイツが、再生エネルギーの不安定さを分かりつつなぜそっちへ走ったのか、まったく不思議な話です。ただ宇宙空間には気候の不安定さはありませんから、宇宙空間での宇宙太陽光発電がやはり将来の方向の一つでしょう。いろいろクリアすべき問題はありまして、各企業で開発されていますが、国としても大プロジェクトとして位置づけ最高の注力をすべきでしょう。
返信する
Unknown ()
2015-08-24 17:15:49
まあ、ドイツが、

再エネにとちくるったのは、

メルケルのばあさんが、

福島の件で、

緑の党にいいかっこ見せたかったからじゃあ
ないですかね。

それに、おっしゃる通り。

宇宙空間なら、課題はあるけど、

まだ、可能性はありますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(英氏)原発・エネルギー問題」カテゴリの最新記事