そして日常的にお気に入りのitem が iPod だ。
![iPod](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/4460693ba6c7ff5846a610642ebb9f87.jpg)
iPodに東京を離れる時、目いっぱいのコンテンツを詰め込んだ。
16Gの容量に、学生時代の応援歌 好きなクラッシク Jazz J-Pop
としては演歌ニューミュージック ロマン演歌 懐メロ いわゆるド演歌
さらに落語 浪曲の日本話芸系 BossNova Tango Fad 映画音楽
軽音楽、当家の浄土真宗のお経。
![iPod](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/39fe2def7e66571602952c0e4ccdd9b2.jpg)
この中でJazzは89組のバンドによる33枚のアルバムを全部聞くには
1日ではチョットつらい量になるし、いわゆるJ-Pop系の演歌、
歌謡曲だけで200曲くらいになるだろう。
朝の散歩中に聞いていた落語は、現在J-Pop 行進曲(陸軍分裂行進曲
・抜刀隊)に変えた。理由は、落語聞きながら、一人で笑っていたら、
行き交う台湾人が怪訝な顔で活火山の顔を注視する気配を感じたからだ。
この大好きな別名 抜刀隊、一般的には陸軍分裂行進曲が良い。マイナー
の音階の所為でたまらなく悲壮感がただよう。昭和18年秋、神宮で
土砂降りの中で挙行された学徒出陣式の行進にも使われたマーチだ。
完全に脱線してしまったので、この詳細は別の機会にしよう。
日本で生活していた時と同じような環境を整備すれば、ホームシックとは
かなり無縁の台湾生活が手に入る。
最新の画像もっと見る
最近の「Formosa(台湾)にて」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2017年
2005年
人気記事