ブログ katsukazan/活火山★時々の四方山話

引っ越し、疲れました その2

かくてD-Day初日。

段取りがいいと自画自賛していた活火山、段ボール積めにあたって、<捨てるもの><トランクルーム行き><引っ越し先>と分類しなながら作業を進める。

<捨てるもの><トランクルーム行き>の段ボールが3個くらいになった頃から焦り始める。

なんせ、作業が進展しないのだ→要するに物が多いわけ。

しかも分類すればほとんどは捨てる物→ゴミです。

ゴミはゴミでも、今日日は分類しなければなりません。

結局、ゴミの分類に追われはじめる。

やがて時刻は夕方に。

マンションの一階にあるゴミ置き場のキーがロックされる。

その日が金曜日だから、月曜日まで、ゴミは出せない状況。

ついには、燃えるゴミと燃えないゴミに分類された、ゴミ袋の山の中での作業となる。

まるで、ゴミと10数年暮らしてきたような生活ではないか!

疲れと自己嫌悪、ついには計画性無しの、一部屋づつ整理していくと言った、オーソドックスな荷造り作業になってしまった。

終りの目途がたたない孤独な作業。

身体は肩、腰、腕、指、足の指先までもがガタガタになる。

それでも、引き渡し予定日は刻々と迫ってくる。

段取りよく、機動力を駆使したスマートな引っ越しを絵に描いていたのに<涙>

最後は、まずトランクルームに詰められるだけ詰め<当然捨てる物が半分以上>、残った物<これも当然捨てる物が半分以上>をすべて引っ越し先の裏庭に野積みとあいなりました。

ブルーシートで覆った荷物の山を観てるとそれだけで五体が急に痛み出し、整理する意欲が湧きません。

リポビタンDくらいじゃ追いつきません。

以来毎日、チンタラチンタラ、作業を進めてる状況です。

それにしても、今年のこの暑さ。

本当に死にたいくらいです。

これからの人生訓

1.物は、まず捨てる。

2.本は買わない基本的には図書館を利用。

3.チョットした資料はすべて電子化

これしかないです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四方山話☆百夜一夜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事