日子のさらさら日記

思いつくまま気の向くまま

彦島八十八ヶ所霊場 弟子待大師堂

2012年10月31日 | 彦島


 以前どこかのページで、弟子待の大師堂に彦島八十八ヶ所霊場の地図がある記事を見て、「そういえば小さかった頃、ばあちゃんと散歩しながら近くにあるお地蔵様に手を合わせたなぁ。」と・・・

 俄然彦島八十八ヶ所に興味が湧いてきたので、「とりあえず弟子待の大師堂へ行って、今後の調査のためにその地図を写真に撮ってこよう」と出かけてきました


 上の看板の先にはこんな鬱蒼とした道が 彼氏をお供に引き連れていたので安心でしたが、一人ならちょっと怖くて行けなかったところです


     でも案外見掛け倒しの道で、すぐに大師堂が見えてきました
     

     到着                         


     ここは19番、45番、83番、88番の番所です
      

     お堂の中に入るとすぐに地図を発見よ~しこれさえ写真に収めれば・・・と     
     

     ありゃなんと「御自由にお取り下さい」の中に地図もあるじゃないですか・・・                       


     というわけで頂いてきた地図です。クリックすると大きくなります 


     地図の横に書き添えられていました             


     あれ?どの大師像が何番さんだっけ?           
                                   今回地図が手に入ったので、行けそうな範囲から訪ねてみようと思います

<おまけ>
お堂からすぐの所に「巌流島展望の地」がありましたなんかシュールな画         


そこから見える景色 巌流島、関門橋、火の山がくっきりはっきり  

ベンチに座って眺めたいところでしたが、蚊がブンブン襲ってくるのであきらめました 


 人気ブログランキング 参加してます応援ぽちっとしてね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 満珠島と干珠島 | トップ | 彦島八十八ヶ所霊場 本村編 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (sigekuns)
2012-11-04 18:46:28
色々なサイトを覗いてみましたら 日子さんのサイトに
たどり着きました。 自分は 北九州に住んでいますが
学生時代は 下関に住んでいました。生まれは 彦島
本村です。 色々な写真を興味深く拝見しました。
彦島 88ヵ所ってあるんですね。初めて知りました。
興味深い地図 自分もほしいですね。今度行ってみます。
これからも 楽しみにしています。 頑張ってくださいね。
返信する
Unknown (日子)
2012-11-05 16:27:14
sigekunsさん、いらっしゃいませ。
本村御出身なんですね
彦島八十八ヶ所はネット上でもあまり資料が無いんですが、今はどうなってるのかなと思って現在調査中です
地図を頼りに歩いてみてますが、地図自体が古く、いろいろと変わっていたり、間違いがあったりでちょっと苦戦中
ある程度まとまったらブログで追々紹介するつもりです
またのぞいてみて下さいね
返信する
Unknown (sigekuns)
2012-11-05 18:02:22
お返事ありがとうございます。^^

もう親父が他界して10年になりますが
子供の頃 彦島八幡宮のサイ上がり神事に
親父が出ていた記憶があります。

彦島88箇所楽しみにしています。
ゆっくりでいいですからねー 
彦島は ほんと魅力的な所ですね。

しばらく帰ってないですね。


また ブログ拝見させていただきます。

寒くなりましたが 風邪などひかないように
頑張ってくださいね。^^

返信する
Unknown (日子)
2012-11-05 23:36:50
sigekunsさん、こんばんわ。
早速本村編を書いてみました
裏道画像が多いので、彦島の事をよくご存知じゃない方には面白くない記事になるとまずいなあ
でもディープな彦島をお伝え出来ると思います
またのぞいて下さいね
返信する

コメントを投稿

彦島」カテゴリの最新記事