![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/58ec615fa504f9b976a010c43cea31cb.jpg)
皆さん、こんばんは
今日は、花の金曜日楽しく過ごしてますかぁ
寒さを感じるようになった宮古島ですが、今日の日中は陽射しが強く、有り難いかな暖かな日を過ごすことができました
さて、話は変わりますが...
旅の話の続きです
先週は、岡山県から瀬戸内海に浮かぶ島・直島へ行ってきました
瀬戸内海
いいですねぇ
本州と四国の間にあり、多くの島々がぽつんぽつんと浮かび
とても情緒があります
直島へ向かう船...
その船上では...小柳ルミ子さんの“瀬戸の花嫁”が流れていました
瀬戸は日暮れて夕波小波
あなたの島へお嫁に行くの
若いとだれもが心配するけど...愛があるから大丈夫なの
この歌がぴったりな情緒溢れる島並を見ながら
瀬戸内海を堪能しました
直島に着き、真っ先に目に入ったのが赤いてんとう虫
港にありましたが、とってもユニークな待合い場所です
そう、直島は「環境とアート」の島で、至るところにアートの芸術作品が飾られているし、環境もとっても素敵な島です
訪れた小学校...
と~ってもモダンな建物で...「エッ、これが学校」
と思うほど素敵な造りでした
それでも築30年は経ってるというから、更に驚きでした
階段もらせん状の造りで、至る所がアートなつくり
子ども達の作品も芸術品ばかりです
直島の小学校と中学校の連携が30年前から取り組まれ...
英語教育も25年前から小中連携で取り組んでいると言うから驚きです
小学校2年生と3年生の外国語活動も見せてもらいましたが...ほぼ英語の聞いて、英語で応える子ども達にビックリです
中学2年生のクラスでは、オールイングリッシュの授業で、子ども達が直島の紹介を英語でプレゼンするほどレベルが高い
素晴らしい取り組みを見せてもらいました
さて、話が長くなりましたが...
香川県の離島に来たとはいえ、四国に渡り“さぬきうどん”を食べなきゃと思い、帰りは船で高松へ渡りました
船を下り、急いでタクシーを探し“さぬきうどん”の美味しい店を紹介して頂き直行しました
本場の“さぬきうどん”...最高に美味しかったです
「人気ブログランキング」に参加中
下のバーナーをプチッと押して“投票”して下さいね
ありがとうございます
皆さんにとって...
明日もきっと“楽しみを味わえる”そんな素敵な一日でありますように
寒さを感じながらも、お天気に恵まれて穏やかな日を過ごされているようで良かったです
直島、素敵なところですね
てんとう虫の待合場所、最初公園の遊具かと思いました
小学校も、素敵
素晴らしいっ
小中連携の英語教育が25年前からと言うのも、ALL ENGLISHで授業って言うのも、すごいビックリ
小学生も、ほぼ英語で聞いて英語で応えるとか、英語でプレゼンだとか、なんか凄い・・・
私より、英語出来ると思います。 良いなぁ~
宮古島でも、25年前からそういう取り組みをしていてくれたら、私も今頃はペラペラだった・・・かも? もっと前からじゃないとダメかな??
宮古島も、そういう取り組みが出来るようになると良いですね
本場のさぬきうどん、美味しそうです
やっぱり、地元で食べるものは格別ですよね
明日も、素敵な一日&週末になりますように
「将来が楽しみです
って入れたつもりでした
直島のてんとう虫インパクト強ですね~!
でもカワィィ(*^^*)
小学校の建物もオシャレで素敵です!
英語が小学校から学べるなんて羨ましい♪
レベル高いはずね~☆
私は全然英語出来ません(T-T)
中学校で彦リンに教わったのに…申し訳ないデス。いつかは海外に行きたいので英語喋りたいって気持ちはあるんですが…なかなか…姪っ子が英会話に行ってるのでチョクチョク姪っ子から習ってます(笑)因みに小4!
私も実は土曜日仕事なんですよね~。だから花金は無いです(T-T)しかも土曜日が忙しいと言う…。お互い今日もお疲れ様でした!!!!
明日は休みなので今日は「女子会!」してきます(*^^*)あ~walkingもサボってるのに飲んでばっかー。ヤバイ!ヤバイ!
彦リンも明日ゆっくり休んで下さいね♪
瀬戸内海の島・直島への旅も良かったよぅ
小さな島でアートと環境に取り組んでいる...島全体での取組や小中の英語教育や小中連携の取組は、宮古島でも参考になる素敵な取組だと思った
英語教育が全てではないけど、なにか子ども達に自信の持てる取組...将来を見据えた英語教育や環境教育
地域の大人の意識が大切だなぁと思った
将来を担う子ども達のため
どこであろうと、地域の大人達の意識の高さやモラル、意欲が試されるね
環境づくりは大人の意識の高さからだとつくづく思った
それは子育て...教育の世界では大切なことだね
本場のさぬきうどん...格別に美味しかったよぅ
各地域の特産物を味わえることは幸せの一つだね
冬の北海道もいいし...米所の東北地方もいいし...四国への旅や中国地方の牡蠣料理、修学旅行で行った九州地方のうまかもん食べ歩きもいいね
旦那様や子ども達と...日本へ行ったらあの場所へ行こう
子ども達には是非、日本の良さも伝えたいものだね
絵文字...全然気にしてないよぅ
それどころか、絵文字まで使って表現してくれてることに感謝です
携帯電話だと絵文字も使えないかもしれないけど...コメントの時に意識して絵文字を使ってくれてる心配りが
ハロウィーンは楽しめたぁ
子ども達と触れ合う時間がもてたなら最高だね
いつもコメントありがとう
明日も
直島へ行って...彦リンも最初に目についたのが“てんとう虫”だった
アートの島って謳っているだけに、てんとう虫の出迎えには目がいった
環境やアートを大切にするって素敵だね
小4の姪っ子とちょくちょく英語を話してるんだね
良い感じ
★★★さんが英語...苦手にしたのは、中学校の時の英語の先生の力不足だよ
もっともっと英語に興味をもてる授業を展開してたら、きっと★★★さんも英語大好き...英語を勉強しようかなぁって気持ちになれたのにね
あの頃は、彦リンも精一杯だったはず...
姪っ子と英会話を楽しんでね
土曜日も仕事なんだぁ
じゃ、花
土曜日が忙しいなんて...ほんとお疲れさま
その分...花
正直...「女子会」ってどうなの
彦リン...なんかイメージ的に...逆に気を遣う感じの集まり
逆に男子がいない分、言いことも言えるかもしれないね
「仕事で疲れたから、休養が大事
なんて言い訳して、ベットでゴロゴロする日々だ
★★★さんのコメント読んでハッとした
明日からまた頑張ろう
生まれてきて一番重い体重になってるし...次の定期検査では主治医に叱られそう
お互い、無理のない程度に頑張ろうね
あっ、そう言えば...もう体調は大丈夫なの