次回の為に、レシピメモしてます。
餃子20個位
皮:中力粉200g
(もしくは強力粉100と薄力粉100g)
ぬるま湯100CC
ボールに粉、ぬるま湯と入れ、ひとかたまりにし、ラップに包み30~1時間寝かす。
寝かす時、餡(具)を作る。
餡:
白菜2枚(大きい玉外側なら)
白ネギ10cm(白い所のみ)
肉は冷凍気味が、餡を固め寝かす時間が減る。 合挽肉100g
豚細切れ100g
(豚率を高くする為、ラードを入れたい為)
塩、小さじ1(白菜塩もみ)
酒(料理酒)大さじ1
醤油大さじ1
砂糖小さじ1
隠し味
ミツカンしゃぶしゃぶごまダレ小さじ1
(味噌入りごまダレ)
豚生姜焼きタレ小さじ1
(生姜が欲しかった)
胡麻油大さじ1
白菜細かく刻みボールにまとめ塩を振り軽くもみ、水分を抜く。スカスカには、絞らない。
後の材料を全て刻み入れ、良くこねる。
冷蔵庫で寝かす。
皮を20個位に分け、直径10cm厚みは、実力に応じできるだけ薄く丸く伸ばす。
片栗粉等、打ち粉を軽くふりましょう。
皮できたら、餡が固まるから、包み焼くだけ(笑)
ニラ無くても、意外においしい。
ニンニク欲しい。
白菜もう少し絞りたい。
味付けは、濃くなくちょうど。
ちなみに画像は、3回目にして、ようやくうまく焼けた。
コツは、焦げを恐れず放置。
削ぐ道具と、スペースが重要。
餃子20個位
皮:中力粉200g
(もしくは強力粉100と薄力粉100g)
ぬるま湯100CC
ボールに粉、ぬるま湯と入れ、ひとかたまりにし、ラップに包み30~1時間寝かす。
寝かす時、餡(具)を作る。
餡:
白菜2枚(大きい玉外側なら)
白ネギ10cm(白い所のみ)
肉は冷凍気味が、餡を固め寝かす時間が減る。 合挽肉100g
豚細切れ100g
(豚率を高くする為、ラードを入れたい為)
塩、小さじ1(白菜塩もみ)
酒(料理酒)大さじ1
醤油大さじ1
砂糖小さじ1
隠し味
ミツカンしゃぶしゃぶごまダレ小さじ1
(味噌入りごまダレ)
豚生姜焼きタレ小さじ1
(生姜が欲しかった)
胡麻油大さじ1
白菜細かく刻みボールにまとめ塩を振り軽くもみ、水分を抜く。スカスカには、絞らない。
後の材料を全て刻み入れ、良くこねる。
冷蔵庫で寝かす。
皮を20個位に分け、直径10cm厚みは、実力に応じできるだけ薄く丸く伸ばす。
片栗粉等、打ち粉を軽くふりましょう。
皮できたら、餡が固まるから、包み焼くだけ(笑)
ニラ無くても、意外においしい。
ニンニク欲しい。
白菜もう少し絞りたい。
味付けは、濃くなくちょうど。
ちなみに画像は、3回目にして、ようやくうまく焼けた。
コツは、焦げを恐れず放置。
削ぐ道具と、スペースが重要。