goo blog サービス終了のお知らせ 

him(ひむ)暇(ひま)日記

話題のあの人(自称)が、徒然(つれづれ)なるままに書いております。

コードブルー ドクターヘリ救命救急 コード・ブルー -フジテレビ衝撃映像

2008-09-12 11:00:01 | TV
 観ましたか?コードブルー(コード・ブルー)ドクターヘリ救命救急最終回!
藍沢(山P)が医師の概念について考え黒田(柳葉敏郎)が「そうだぁ~」と
返す。
「生きてて良かった。息子に逢えた」と感謝する。
 腕切断やマヒの障害を残して生きていることに一度は苦しむ患者。
しかし、「生きてて良かった」と医師に感謝するまでには、時間がかかる。

現在、科によっては医師が不足している。患者から医療裁判を持ちかけるからである。
血管が細く、急変しやすい小児科や母体の命にリスクを生じることもある産科、
先日は、行政の財政難というだけで市の病院が閉鎖するという。医療に儲けは必要?
 行政は、本来損を受け持つ砦なのに。 最近は、迷惑救急呼び出しも多いという。
それこそ、ここでお金を取るべきだ。
あと、タライ回しされる地域で住むのはゴメンだ。何ゆえの救急なのだろう。

受け入れる病院も死亡率を減らしたいのが本音だから受け入れず研修医師の宿直、
しかも勝手分からずにバイトだからだろうか?いや、シフトもよく回せず
寝不足のままいる熱心な医師もいるのだろう。
 
 ベットも飽和状態なのだろう。老人福祉施設が高いために入院している方も多いはず。
皆事情がある。本題に戻します。

ドクターヘリって悪天候は仕方ないけど夜間飛ばさないんですね。

リポート以外にも着陸するように緩和したなら、夜間もいいでしょう。
騒音が…っていうなら、車両サイレンもウルサイですからね。
病院作りも大事ですが、処置できないから医師が行くっていいと思います。
事故は、皆起こしたくない。予防できれば、病院を必要とする回数も減る。

「罰で無く、まずは教育です!」


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
救急崩壊。 (都筑てんが)
2010-06-24 23:36:47
救急医療の現実を扱った動画があります。
ご覧になってみて下さい。

NEWS ZERO「救急崩壊」1日目
患者を断らざるを得ない「受け入れ不能」の実態。
http://www.youtube.com/watch?v=Bua7R0bQioo

NEWS ZERO「救急崩壊」2日目
経営不振で「2次救急」が次々と撤退、「2次救急」レベルの患者が「3次救急」へ…。
http://www.youtube.com/watch?v=sQ7ufv7bfzM

NEWS ZERO「救急崩壊」3日目(1/2)
夜間救急に多数の患者が押し寄せパンク状態、その多くが、救急医療が不要な「軽症患者」。
http://www.youtube.com/watch?v=akEbC5khXKE

NEWS ZERO「救急崩壊」3日目(2/2)
「私たちの病院を守ろう」と立ち上がった市民。
http://www.youtube.com/watch?v=8VQlgK3UgQQ

上の動画をもとにして書いた記事です。読んでみて下さい。
http://krtsan.jugem.jp/?eid=146
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。