入浴時間が短いことを「烏の行水」と言うが、これは人間の勝手な捉え方である。
人間の入浴時間が長いだけの話である。烏の水浴びが他の鳥たちの水浴びと比べて、極端に短いわけではない。どの鳥も似たりよったりである。
ただ、やはり夏は鳥だって暑いので、寒い時期よりは長めに水に浸かっているように思われる。中でもキジバトは結構長風呂である。胸のあたりまで浸かって、しばらく気持ちよさそうにじーっとしている姿を時々見かけることがある。
たらいで行水している人って、今でもいるのかな?
木曜日。5時26分起床。26℃ー30℃。曇り(にわか雨)、現在は薄日が差している。明日から晴れて、暑い日が続くようだ。