
今日は


買い物に行ったら
殻をかぶったギンナンが
目につきました〜
買って帰って
ギンナンの殻にヒビを入れるのに
ニンニクしぼりで
して見せると
「やってみたい❣️」
と目を輝かせてトライ


初めは中のギンナンがつぶれるくらい
ガシって感じでしたが
「やさしくするのよ」
とやってみせると
次からは
殻にヒビを入れる程度の力の入れ方が
できるように
でも、緊張してやっているからか
2個程にすると
「疲れた
やって」

と言ったかと思ったら
私が3個ほどやっていると
「できそうになってきた」
と割ってくれました😄

今までガスだったのですが
今日からIHに変えたので
孫に手伝ってもらって
からにヒビわ入れたギンナンを
フライパンで煎ってもらいました
キャベツとベーコンのトマト煮も
「お皿に入れる」
と孫が言うので
お皿に盛り付けてもらいました

少しずつお手伝いをしたいと
言ってくれる間に
手伝ってもらおうと思います〜
家政婦の志麻さんの本にも
2歳の息子さんと料理すると
書かれていました😁
これくらいからすると
抵抗なく手伝ってくれるように
なったらいいなあ

期待してしまう私です
子供には何もさせませんでした
仕事して帰って
アタフタ夕飯の支度してたので
時間的に余裕がなかった
(心の余裕がなかったというほうが
当たってるかなあ😭)
今思えば
もっと子供との時間持ったらよかったなあ〜って
だから
孫には余裕を持って
接したいと思っています





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます